• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

日本自動車博物館見学ー1 8/19

日本自動車博物館見学ー1 8/19


このくそ暑い夏



どこにも行けず、忙しい日々から解放されたいと考えるのは至極当然だった















っでどうしても行きたかった所へ行ったんじゃナ 




ここ↓  日本自動車博物館ダス ここはみんカラのある人の記事を見たからダ

さてその記事ダスが・・・また今度うpするダ




とにかく今日はいろいろな車をただただご覧頂こう!

この素晴らしい日本のモータリーゼーションを作りあげた歴代の車達








では とくとご覧あれエ~ 











では2000GTから・・・・



































































































































































































































































































 前半終了しましたダ


 明後日また後半載せるダ   あんまり多くて ・・・・  大~変!





                  おしまいおしまいおしまい






                       じゃっ !




                  まったねぇ~~~~!






Posted at 2013/08/19 02:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年08月16日 イイね!

ジャ~~~ン!つっ ついにデビューだす!「コースター4WDーその1」  (コースター4WD) 8/16 

ジャ~~~ン!つっ ついにデビューだす!「コースター4WDーその1」  (コースター4WD) 8/16 

ネタも尽きたことだし・・・・




おっ そうだ! 



最後の手段我が家のホープ「コースター4WD君登場!!」



・・・・・そうダス ・・・・・・
 


コースターダス これはうpするか迷ったんじゃが・・・

とりあえず愛車紹介にも上げる予定ダ
 

個人的には大変気に入っている部類に入る1台ジャナ






  ちょいとそこの おっさんやお兄~さん・・・

     思っとんじゃないの~~?

このジジイ~ッちょっとおっかし~ぃんじゃないの~?  って

そこら辺のジジイがな~んでマイクロバスなんだ~? ってか~~

っま そんなことは ど~~でもエエ~

プロフに書いてあるだろ・・・ ちょいでかめの4駆が好きってエ~(笑

そのことについてはナ また気が向いたら・・・そのうち書くワイ




そういうお客さん あんたも 結~構~ かわりもんじゃないの~???・・・・(アセ・アセ・アセ・・・


いいから~~~前置きが長すぎんの!!      はいはいはい






        さ~て その「コースター」じゃが・・・・






この車も何年か車庫に入りっぱなしの車両じゃった

 最近ジープの車検が切れたので、今年はコースターの車検を久し振りにとったダ

いつものM君は、「特に悪い所はないが、ラジの水漏れ・バッテリーケースの留め具製作・タイヤ交換・・・位かな?」

 っで必死にオク見て探したタイヤ4本225/80R17.5 ヨシ!ケースはM君が作る してキャップ、めんどっちぃ~からM君に頼んだ
  バッテリーの留め具は車検に際し、ジープのバッテリー付けてやったら、「標準じゃないっ でかいから今までの留め具が合わん」て言われ作ってもらうことにしたダ





さささっこれがコースターじゃ!       


  なに・・・?     くだらんっ!   


そんな車 知っとるワ~~~イッ! だってぇ~?




  すんませ~~~ん    




 
おらとすりゃぁ~ シングルタイヤのコースターは現在あんま見かけんくなったから・・・


珍しいかと・・・・・・?               思ったんじゃがなぁ~~~~







っま  見とくれ!


          どどど~~~~ん!





  また でかく載せたもんだ・・・・(汗




                 すんませ~~~ん自己主張が強エエ~から(笑





車検取り立てぇ~    っでペンキ塗り立てぇ~  ダス 

                       近寄るとペンキ付くよ~~っ!!

























 ぴっかぴっか・・・の様な気がするが、実はあんまきれいじゃないし~(汗





この車4WSじゃないところがいかにもマイクロバスじゃが、おらとしたら4WSが欲しいダス  っでもマジトヨタさん本気で作ってたら、きっとみんなボデイはボコボコじゃろうなぁ~~~(爆








































                       
これが
  





 シングル4WD





 北海道以外じゃあちょいと見かけんかもしれんが・・・・



      





                 





 どや・・・?



      

 やっぱ たいしたこと無いわ~~~っ  なーんて思っとるんじゃろ?

Wタイヤ仕様は今だにあちこちで走っているからなあ~

見間違われる事もあるんじゃナ



                      





 でもな~      

     

これがカメと同じ足回りしとると聞けば


「ウッ?」・・・・て思うじゃろぅ~っ

      


・・・・・・・・・・・・
           





なぬっ? 思わん・・・?



そんなことエエが、腹回りとか内蔵など見たいワイ・・・






 っつう声が  例によって聞こえてきたゾイ

  



ふんじゃあネタ稼ぎということで また


コースター4WDーその2






うpするダス




じゃあ 今日の所はこれでおしまいおしまいおしまい

 

                      







   







そうそう、コースターよかエエネタ仕入れてきましたゾイ!!



次回は



日帰り570kmのドライブ

 またまた

見て楽しむブログダス
 
乞うご期待

!!

6回シリーズダス

っじゃ

まったね~~~っ
Posted at 2013/08/16 04:16:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2013年08月14日 イイね!

やっぱくせのある車なんだ~・・・カメってさ~(メガクルーザー)8/14

やっぱくせのある車なんだ~・・・カメってさ~(メガクルーザー)8/14


うp遅くなり失礼しましたダ  
今朝4時前に出発し、今21:33金沢からトンボ帰りしたところダス
日本自動車博物館に行ってきたので遅くなってしまった  すんません!
その記事はまたうpシマスダ








さて ここのところどうしてもクーラーの調子が悪い









どうしても直らんものかと・・・なからあきらめ状態














先日もまた例によって鳴くから 電装屋へ直行し圧を測ってもらうことにした すると・・・





今回は違うオッさんがおり、低圧は0K 高圧は・・・多分大丈夫だろう っということで

その場は落ち着いたダ   そうそう高圧はエンジンが暑くて測れなかったんダ

その時にこんなことを言っていたダ

 (今までに何度か電装屋に行くので、このオッさんもカメのコンプは知っている)




「こういう癖のある車は、(気)難しいんじゃな~  だもんで~エンジンかけるときにまずクーラースイッチを切る、次にエンジンをかける、そしてエンジンが暖まりファンベルトを暖めてからクーラースイッチを入れる・・・こうやってかけないとだめなんだなぁ~」


「へぇ~~~~~そうなんだぁ~~~~~」



「それと、もう一度ガイドのプーリーつけて組み直し、ファンベルト張り直してみるといいよ」「まだはずしたままんまだろ?」



「わかった 早速やってみる」






  っで次の日 やっと時間が取れたので、仕事を終え日があるうちに取り付け、ファンベルト調整をしたんじゃナ


 カメの腹に入り込み下から見上げると・・・

こ~~~んな感じで手が入りにくいんじゃナ


この写真は黄矢印部分のプーリーをつけた状態ダス
しかしこのプーリー片側は14mmもう片側は6角レンチで締めるダ やりにくったらありゃしない(汗




クーラーベルトはこの場所で調整する モンキーのある場所は、ベルトの張りを調整するネジモンキー下のプーリーについているネジは、張りを調整するネジが動くようにするための固定ネジ
 






















 



よく見ると・・・・

プーリーがとてもきれいでピッカピカ
電装屋が言うにはこの状態が普通なのダ・・・・・・ほんまかいな~~~?




 っでもってリキッドタンクは・・・・・


っと見ると


 















全然問題なし・・・! 泡ぶくもなし

 



そうそうこの調整ネジも、ちっこいモンキー無いと仕事にならん 







やっぱ道具の有る無しじゃあ仕事のはかどる量が全然違うんじゃナ
 



 っで今回はとりあえずなんとか取り付け、クーラーベルト張り直ししたんじゃが・・・
どの位の張りかって? 一応許容範囲(15mm~20mm)で15mmにしたんじゃナ





  して~早速エンジンかけ暖まるのを待って、クーラースイッチ ON!




    
すると・・・・・




    キュッ とも鳴らんし、冷気が出て来る !





                    
一応 成功・・・・・・か?






 
 とりあえず 様子見と言うことジャナ・・・





       
 本日これにて終了~~~~!





                    
 じゃっ まったネエ~~




           

    追 記

 今回のクラー修理の件につきましては、GQDT氏はじめ諸氏から、いろいろ貴重なご意見をお聞きしましたダ     紙面をお借りして、お礼申し上げマス、ありがとうございましたダ


Posted at 2013/08/14 21:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2013年08月12日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第23部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー15(笑  (ウニモグ406)8/12

ウニモグ再生への道ー第23部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー15(笑  (ウニモグ406)8/12

オイルシールの方が、た~えて(全然)進まんもんでちょいと下周りを見ると・・・


 


 うっ!こっこれは~(滝汗   もっもしやして~・・・・・・オ・イ・ル 漏れ・・・?





おらの夢は・・・・、夏の暑さとともに・・・消え去ったのである







   今度はブレーキオイル    ・・・・・      ガクッ     ・・・・













 












  左側はにじんできている

  ひょっとして 時間の問題か・・・?



























 


 右側の方が断然ダメージひどい

   どうするか?






・・・まだPTOのオイルシール全然直ってないのに・・・




 こりゃあ~ 最~~低   やんなっちまうなぁ~踏んだり蹴ったりダスナ
 
                                  凹みっぱなしじゃなぁ~  

 
おらの再生記もこれまでじゃろうか???







っでも不幸中のさいわいッツウ事じゃないが、後輪2本は何とか今んとこ漏れてないから・・・ありがたいが


先日の試走後このようになったんじゃから

きっとあちこちだめになっとるんじゃろなぁ~   これからどんどんオイル漏れ出てくるんじゃろか~  哀しくなっちまうよなぁ~





   それに・・・カメだってクーラーよくならんし、今年みたいに暑いときにはクーラー使いてぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~よ!







        おらのウンは・・・・・・・・尽きたか??????










         そっか~っ!!





                   気 分 転 換 ?

















   
           よっしゃ~ 今まで載せてなかった車うpしよう!
  
             



                   乞うご期待を!!!!
 
  



         ※なになに 車を教えろってぇ      だめダス 




            8/16 期待してくんろ! たいした車じゃないけどさっ(笑





                  おしまいおしまいおしまい
   



                        了







Posted at 2013/08/12 06:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年08月09日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第22部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー14(笑  (ウニモグ406)8/9

ウニモグ再生への道ー第22部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー14(笑  (ウニモグ406)8/9


仕方ないから・・・始めるかぁ~・・・










 















左側のベンツマークの横に飛びだしているシャフト





 





このシャフトの付け根が今回頭を悩ませ続けているオイルシール部分があるところダス













っでその付け根はどうなっとるの?






  自然だね~?その疑問







                         ↑ 上部に運転席シート







      フロント側
        ←









                                ↓ 地面側

オイルシールを直す暇がないが、やっと時間を作って取りかかろうとしたところ

ネジがなんと15mm・・・・う゛ぇ~!っとつい声出しちまったんじゃな

普段15なんて使わんし・・・工場の連中だってあんま使わんもんで、探すのが大変みたい

13だったら持っとるんじゃが・・・15はなぁ~ 今までに数えられるほどしか・・・記憶無いなぁ

っでホムセンに買いに行く  丁度1本だけスパナとめがねになったやつがあった

これダス↓  みんカラの衆はみんな持っとるかもしれんが


















これで行けるだろう・・・な~~~んて軽く思っとると・・・


なななななん~~~んと 動かん  てこ使っても動かん・・・やっぱあぶらんといかんか?

                ↑ この黄色いネジダス  も~~~っ (怒


ったく~っ!! ベンツの設計は・・・(怒     15じゃなければならん理由って何かあんの~?



っでシコシコやってると雨・・・今年の夏は変!  青空修理工場だと雨が降ってきては仕事にならん

っでちっとも仕事が進まん!

とうとうしゃあないからブルーシートで囲ってその下で始めたんよナ





すると古いシートはだめじゃなぁ~雨もってきて・・・ 

 

そんなこんなでちっともすすまんのじゃなぁ~

  こころなしか・・・ウニの顔が な~~~~んか 涙目みたいな感じに見えるんじゃナア~



Posted at 2013/08/09 06:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
4 56 78 910
11 1213 1415 1617
18 1920 2122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation