• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

ビートでちょいっドラ-Ⅰ    (ビート) 9/30

ビートでちょいっドラ-Ⅰ    (ビート) 9/30





夏に倉越高原に行って以来ビートには乗ってないダ
 んで久し振りに引っ張り出しちょいドラに行ってきたダ


ただサラッとと見ておくれ  スルーしてもイイダス



 一月半ぶりにビートを引っ張り出すと・・・案の定 カビだらけダス
ここイラ辺は湿気の多いところ  じゃからステアリングやシフトノブ周辺はカビだらけ・・・


っで 仕方ないから車を拭き拭きしながらついでにカビ落としもするダ


きれいになったところでスタート


南に下ると必ず写真を撮るところ・・・「南(みなみ)木曽温泉」の駐車場にてパチッ!
























 



      オープンになる感じ  EOSとは全然違う手動式(笑
 

















慣れればモノの3秒くらいで済むんじゃな

 




 





















清内路峠を攻めてみたくなり気合いを入れて走ると、目の前にトラック・・・・沈

仕方ないから途中までがんばって追走して100mくらいの直線で一気に抜くが、目の前はヘアピンカーブ

おっとっとしながらなんとかNAエンジン全開
さすが64馬力、坂道のヘアピンでもでもうるさい(ビートサウンド)音たててクイックにまわるダ 
 ビートってイイダスナ~


そんなこんなで結構峠道で遊んじゃったりして・・・ 後はゆっくり国道を流し飯田市

を抜け駒ヶ根市・伊那市・権兵衛を越え塩尻市へ、

 

どこだろうか?越百山じゃろうか・・?とってもきれいに見えたんじゃナ・・・





 



























青い空に黄色い個体・・・結構合うなあ~~~~










燃料満タンで15.97㍑走行距離314.3km 平均燃費は19,68km/L残念ながら20には成らなかったが、っま 結構イイ数字ダス






本日これにて終了






   


                   
次回ももう一回だけ、スンマセンガ ビートダス




     
 おしまいおしまいおしまい



             



Posted at 2013/09/30 00:19:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月27日 イイね!

兄弟車揃う!メガとコースターのコラボレ-Ⅰ  (メガクルーザー&コースター4wd) 9/27

兄弟車揃う!メガとコースターのコラボレ-Ⅰ  (メガクルーザー&コースター4wd) 9/27




ウニモグの方が中々進まず、正直ど~でもよくなり 浮気心が出てきてっつうか気分転換に












そうっ2台でドライブ・・・・・・・・・・    っで行った車は?

















 例の四駆2台

























    ちょいドラにメガクルーザーとコースター4WD、 まっ おもしろい・・・・カモ (笑





抜けるような真っ青な空に、気持ちよい秋風が吹く木曽駒高原・・・・ではなく開田高原に行ってきたダ








本当は、午前中に行こうかと思っていたんじゃが、お彼岸さんでお墓参りに行った後じゃったから遅うなってしまったダ


今回は2回に分けてコースターとメガクルーザーのコラボレーションをうpスルダ

ぅPするネタ不足でこまっとるおらだもんで、写真を2度に分けて・・・(汗



























  まっ携帯写真集じゃからあんまできよか無いかもしれんが、さらっと見とくれい!
 

















































































































 











今回半分うpしたダ




次回は残り半分を
          


本日これにておしまいおしまいおしまい






                  



Posted at 2013/09/27 04:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2013年09月25日 イイね!

最近の様子  9/25

最近の様子  9/25

再生はもとより車いじりはほとんどしてない


それは

      いろいろが壊れそれどころではないからだ

それに

      一応働いとるので、仕事が忙しいこともあり・・・


っで どんな感じかというと・・・



   ハイエース・・・・エアコンベルトが切れちまったダ

 

























 






























   っで次におんなじように コースターのファンベルトの鳴きが大変







 

ご覧の通り15Bのエンジン


 




っでこのファンベルトを増し締めしたのじゃが・・・









あんま調子よくない・・・







   ミニキャブダンプ・・・デイスクブレーキが壊れちまったワイ
       → これはすぐM君に任す  おらしんどいもんで・・・


   ウニモグ・・・どうしようもなく、忘れ去られるくらい構っておらんダ
        →ちったあ何かしんとまずいような気がして、工場長呼んだんだ  する        
        と・・・・「道具壊れても回すんじゃなっ!」っつう返事  やるか~~~


   ウニモグ用にとキープしてあったミラーが解体屋へ持って行かれるワイ
       →気がつくのが遅すぎた・・・今頃は解体屋で潰されておるんかいナア~


   一番はおら自身が壊れちまったダ 全治3週間の足首のねんざで腱を伸ばしてもうた
       →まいったダス  やっとまともに歩けるようになってきたんじゃが・・・


   さらに泣きっ面に蜂・・・まさにそういうときに限ってスズメバチに刺されたりして・・・
       →人はもう一回刺されたらオシマイじゃゾッってさ(怖


   今年はハチに2度も刺されてしもうたワイ



っで 登場するのは、宇宙服・・・な分けないだろ~?

 
 























  っで そう ハチ獲りようスーツ



これって中々優れものらしい  ちなみに業者の方は今までに一度も刺されたことは無いらしい


  お願いして取ってもらったんだが・・・こんな所見たらキッと宇宙人が何かやっとルンかなあ~なんておもっちまうワイ(笑   助かりました  
現在おらの家には3つもスズメバチの巣がある
 後1つとればおしまい  がんばって取って欲しいダス 
ナヌ?ちなみにお幾ら?

  ううううう~~~ん 諭吉様1,5~2,0位だそうダ(一カ所ダス)







   ・・・・などなど・・・



   悲しい出来事がいっぱいあり


                とにかくな~~~~んんも記事が書けないでおるダス


    しかも よりによってオクを見てて つい「ポチッ!」ってしまったダ


    それについてはすでにうpしたダ


                ほんと  最近はつまらん日々が続くのであった



   
    っが、息子が休みとり一緒にコースターとカメでお出かけ~~~それだけはエガっタダ


   それについては金曜日うpするダ





     おそうにうP失礼したダ






                  おしまいおしまいおしまい


             次回は写真集みたいなモン

          よろしかったら のぞいとくれ!


                了

Posted at 2013/09/25 21:29:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅲ (ブルトラ) 9/23

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅲ (ブルトラ) 9/23





ではその引き取りに行ったブツは・・・?






これっ!   ダス



  エリマキトカゲのような顔したやつ・・・・・ダス







 






















クボタ ブルトラ B6000 4WD   赤いマシンなのにブルトラ・・・これいかに?

 




 




始動スイッチの横の穴は盗難防止策(?)と言うことで、スイッチを直結にしてあり穴にはな~んもない









っで ボンネットをへぐる(あける)と・・・心臓部はこんな感じ

 

水冷2気筒ヂーゼルエンジン11馬力
 写真だときれいに写っているが、結構きたない 手入れ全然してないエンジンダス

 





















無茶苦茶見やすいメンテしやすい燃料コック

 


メガと同じハブリダクション 最低地上高を稼いでいるんダス(笑

 



























 おらが一番気にしていたロータリーの巾、それはネギを作るとき畝間に850mmのロータリーだとすんなり入り、1000とか1200だとチトえらい
 っだもんで850mmのロータリーを探していたんじゃナ

この機械丁度ピッタリ  どんぴしゃ!

 

先ほどの運転席前のフロントパネルにあった穴

裏から見ると こんな感じ・・・ 直結なのでバッテリ~の端子を付けたり抜いたりして始動していた・・・が、きんの座席の下に何と無いと言われていたキーを発見  即 試してみるとイグニッションのキーダス  うれしかったねぇ~ じゃから今は配線し直してキーで動くようにしたワイ  ついでに鳴らなかったホーンも再生 プッとなるようになったワイ
ただ ヘッドランプスイッチが壊れてしまっておりこれはスイッチそのものを交換か、そこら変のスイッチを時に付けるか・・・?
 


























して~っ 運転席に座るといろいろバーがニョキニョキ出ている・・・これって楽しい
一番下っというか写真の一番上のレバーは下に下げて前輪を使えるようにするダ
つまり4WDになるっつうこと  真ん中のレバーは副変速機  一番下はロータリーの上下それを右側にまとめてあるんじゃナ


 
おらもよくわからんが、バック2速 前進6速・・・かな?  1・2速は歩いた方が速いワイ


 


























左足の後ろ側には、ロータリーの爪の深さ調整機

 


左の黒いスイッチが始動スイッチ つまり左に回してグローと右に回してセル

じゃからイグニッションスイッチは必要ないも同然 このひとは取ってあったんじゃナ


 

























っで問題はこのライトスイッチ きんのこれで1時間もかかってしもうたワイ

 全然回らないもんで頭に来てばらしてCRCびちゃびちゃにしてみたがうんともすんともイカン・・・
それで仕方ないからいつものパイプレンチで回したら動かず、スイッチの芯がすり減ってしまったダ これ以上やるとすべてがパーになると思い断念

普通のスイッチにするベ







 











全体的に写真写りイイもんで困っとるが・・・

実際は右のようなサビが大量に発生しておるんじゃナ~ これなんかシート下のサビじゃが・・・サビの中心部は今にも穴が開きそうな位 痩せてきておるんじゃ

















ウニモグのレストアよりもこちらの再生の方がわかりやすいし、ちさいから何とかなりそう・・・そうそうオイルシールもオクで2500円位で、ウニより断然安い
またいでヨシ おこしてヨシ ながめて・・・まあ~ヨシ  この方が簡単な様な気がするワイ
それに畑仕事に使うという大義名分があるから、堂々といじれるし・・・

 



    

っま しばらくはこっちの方を優先すっか~

           

とりあえずクボタカラーに塗り直すことからはじめっか・・・



             

ウニは・・・   また・・・かな?




                     

最後まで読んでくれてありっと~

           

きっと興味のない人もおったろ~が


             

悪いねぇ~


               


次回(水曜日)はスルー記事ダス

           

っで金曜日はカメ&コースター4駆のコラボレーション・・・ダス

             

写真だけじゃから、興味があったらどうぞ




               

じゃ まったねぇ~~~~~



                    

おしまいおしまいおしまい







Posted at 2013/09/23 00:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅱ  (TAKEOKA)  9/20

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅱ  (TAKEOKA)  9/20 




















っでどこに行ったかって? 


 















先のバロ~へ行く前に道すがら、きょろきょろ周りを見てたら・・・・なんか変なアビー(古! みたいな車が置いてあった所へ行ってみようと思い、Uターン














 

なにやら作っておられるご老人が






多分彼がここの主


 なにやらプラスチックで試作車のモデルを作っていたダ










そのご老人に声をかけると、快く教えてくれたダ




それは一昔前に一世風靡した「アビー」製作会社の社長だったダス 




 





 


















現在ではEV中心に作っているらしい

おもしろいことに数台フレームだけの車体が転がっていたダ

それは北陸新幹線トンネル工事用のEVだそうだ

夜間充電で約40km走ると言うことや、金額は中古で30~40万位だということ


 
新車は高い


ガソリンもあるとか


気さくに応えてくれたのだ


もちろん撮影許可


ブログうPOK












こんな町工場なんて考えてもなかったので、ビックリしたと同時に、日本の町工場の底力って意外にあるんだと感心させられたんじゃな



 






中々スタイルもいいし・・・


もう少し航続距離が伸びればキット売れるんだろうなあ~なんて思った次第ダス

























おらっとこの山坂ばかりの所じゃなくて、フラットな所にすんどる者にはいいじゃろうなあ~なんて思ったダ





 






















 






































 



ちなみにこの車79万8千円だそうだ



   





































しかしどこでどう出会いがあるかワカンねえエ~~~~










                       


本日これにて終了







                      










Posted at 2013/09/20 00:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation