• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅰ(ブルトラ&ロデオ4WD)9/18

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅰ(ブルトラ&ロデオ4WD)9/18



やっちまった~~~・・・・





ポチッとな





っで富山まで取りに行ってきた その名は「ブルトラ」

トラクターなんてみんな同じだと思っとったダ

っが この車に出会い日本の小型4輪駆動トラクターの先駆けとなったクボタのブルトラ4WD

こちらのページご覧になれば、一応理解できるだろうって・・・↓ 

http://giweb.kubota.co.jp/back_number/tractor/tractor_02/index_03.html



台風が来るとか来ないとか言っていたその日、雨の中2台で出発

1台は積車のため、もう一台は、野次馬を乗せて















       最初はたいしたこと無かったが、岐阜県に入り数河(すごう)では結構雨


富山に着く頃には雨は止み曇り空


 どうも富山の人のしゃべり方はよ~わからんくて、待ち合わせ場所に四苦八苦し・・・

っでなんとかこいつを積んで帰って来たダ




















相手は自動車屋さんが間に入っていたので、積車で来たダ っでロデオと積車をケツ合わせしてそのままブツを移動  楽勝に積み込みが出来たんだナ 

 











    左側が積車の道板ダス↑




 だいぶ走ってどこかのバロ~で休憩&お土産を買う



  なんとか丁度よく(?)積んであるが・・・すごく不安(ブツが落ちそう?)  
















んでも走りには全然関係なく、すばらしい車ジャナ 安定感が違うダ

  一応1㌧積みという表示があるもんで全然記にならない程度の重さダス

















調子よく帰ってきてたら・・・・



  野次馬が騒ぎ立てて、お目当てのここへ↓

































よ~わからんが、昔から富山の帰りはRー41線沿いにあるこの店に行くことが多いダス

今回もおらの腹は昼時じゃったので行ってはみたが・・・10時なのでしまっとった(汗

息子達は寝てまっとると言ってたので、おら一人で暇つぶしに行ってきたダ

それはどこだ?ってか?



それは次回にうpするダ   ほんのわずかだけ、お楽しみに~~~



       ・・平日でも行列が出来る店っつう事らしいが・・


        

11時過ぎに戻ってきたら店の中は満員御礼!

                    

すごっ!


 

        



息子らがいなきゃきっと30分待ちだったかも・・・





                

本当に人気の店らしい







                

腹一杯になり家まで帰ったんじゃナ



            

くだらんブログでスンマセン


              

最後までお付き合いありっと~






             

おしまいおしまいおしまい





          





Posted at 2013/09/18 04:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月16日 イイね!

どうでもいいが・・・ ポチッたブツを取りに行く車は・・・・?  これっ↓! (ロデオ4wd)  9/16

どうでもいいが・・・ ポチッたブツを取りに行く車は・・・・?  これっ↓! (ロデオ4wd)  9/16



うかつじゃったワイ





 つい ポチッっとやっちまった

それを取りに行く日が、この連休  車は無いし、暇もない

困った困ったでM君に相談  すると 話の中で思いついたのがこれっ!


そう! ロデオ

結~構 マイナーな車ダス

知っとるかい?



  おら~好みの車ダス  M君とこの社有車 以前はこれにガス積んで溶接やら出張修理をするときに使用してたダ 

 











今回は富山までこれで行くことにした

っでブツはなんじゃってか?   それは小型トラクタ


その名を「ブルトラ」というんじゃ! 


  知っとる輩はお百姓さんかいな(笑

 


 


 この車、乗りやすいし無理しなきゃ普通の仕事は十二分にこなすエエやつじゃ

まずまずの装備を持っているんだな

←それはこれ

フリーハブ
    それにやっぱ長野県では4WDだし~





見切りの良いボデイ~  

荷台もすっきりしていてブリスターフェンダーも、キチガイほど出て無くてイイ感じ・・・ 


 















室内はフロアシフトの5速 もちろん2駆4駆のパートタイム ワイパーも間けつが付いておる

 

運転席周りはこ~~んな感じダス
 

















さすがいすゞの車 なんとワイパーもライト関係もみ~~~んなプッシュ式 


おら初めてだ

 こういうの!







 

上はワイパーまわり   


              
                                ライト関係



   まだまだ走れる12万キロダス
















この写真よっく見てくんろっ!    


なにが~~~~?って


ちょいと今の車と変わってオランかい?



なぬっ!


な~~~んんもわからんってか?










    それは・・・・

 




      これっ↓↓           知っている人には簡単な問題じゃが・・・



今の若いモンにはわからんじゃろな~~~~(笑

 
エアコンのない時代に育ったモンには

とにかく必需品ジャナ




答えは・・・「三角窓」ダス・・・
















今回も雨降りに中、この車にはエアコンが入ってなかったもんで、ずいぶん助けられたワイ(笑

 



っで最後に心臓!2800のヂーゼルターボ   そこそこ走るええエンジンじゃ 

ただ いすゞ らしく、うるさい・振動多い・黒煙はく・等々あるが それでも普段の足やちょい重量物運ぶには丁度よいかもしれんと思ったダ

 


 




















 











  



  おらには結構イイ車かも


      今度工場長にたのんどこっと



           
「つぶすときには、おらまでご連絡を!」



       
  
ってな・・・・






           

 次回は・・・・「ブルトラ引き取り記」



                 
それをうpするダ



                 
 おしまいおしまいおしまい






















Posted at 2013/09/16 12:08:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月13日 イイね!

涼を求めて…  (EOS&BEET) 9/13

涼を求めて…  (EOS&BEET) 9/13




          倉越高原という名も無き高原








ちょい古いことジャガ、軽~~~くご覧あれー





ごく一部の人しか行かない場所

別にどうって事無い ぜんぜん高原っぽくない所



っでも吹く風や何となく標高が高くて・・・・やっぱ高原だなぁ~っつう感じダス 



























今回も2台で走る

別にビートじゃなくてもいいんジャガ・・・・他のオープン車両はすべて開店休業中つまり車検無し(トホホホ

山のタイトなコーナーはビートの勝ち、反面下り坂ではEOSの勝ち、ビートはオイル上がりして煙モクモク(恥  もちろん直ではEOSのパワーにビートは四苦八苦!

 




















































今の車はみんなメッキ部分が少なくなってきていると思うんじゃナ  

    メッキに写り込むビートが美しいダス


































まだ秋にはちょい早かったが、気配は秋空&風    まだ8月だというのに…



ちょっとおにーさんジープじゃないから・・・立たない立たない!




















































なんだかんだで気持ちよい空気に触れた3時間じゃった















































   


オシマイオシマイおしぼり…じゃなかった 


                       
おしまい













       


そうそう センターラインは白じゃなくて草だったりして~(汗




 


               


Posted at 2013/09/13 04:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月11日 イイね!

能      9/11

能      9/11







          柄じゃねぇ~


 んだども 死ぬ前には一度位拝んでおかな~あの世っつう所にいったときには


閻魔大王様に馬鹿にされちまうから・・・・ナ











 んだもんで なんとおらが芸能っつうか日本の伝統文化に触れてきたんじゃな・・・




 


行ったのは岡谷市のカノラホール




演目は






 「殺生石」

 「清 経」




狂言

 「佐渡狐」 













しゃべっていることはもちろん、その一挙一動に目がいったダ


何も持たずに空間をうまく使い、言葉とその立ち振る舞いで、大きさや
ものの表現を大変うまく表していた
  まるであたかも そこにあるかのような石、まるでそこにいるかのような清経の亡霊 顔を見せないための能面が、まるで生きているかのような表情をたたえ 動いたような、泣いたような、笑ったような、そんな気にさせる まさに不可思議な世界





 能 面

  昨年能面士っつうか能面を彫る職人展に行って来たが・・・・やっぱ実際に面を付けて舞う姿を目の当たりにすると ちがうなぁ~    



 時間と空間を超越した世界


      すんばらしいの一言 





  日本の伝統文化って微妙な世界を精神的に相手に訴えかける 非常に高度な繊細かつ美しい芸術とあらためて思った次第ダス  










  雨降りの中、行く所もなし、ゆるりとした時が過ぎた

 
 あっという間の3時間15分
 
 
 すばらしい時に感謝 



   


 
































  次回はできれば 歌舞伎の世界も垣間見たいような気もする





 もちろん 機会があれば能の世界に もうちょいとばかし足を踏み入れてみたい気もする・・・・
 

 


  



            世阿弥の脚本は  現代に十分通ずるような気がする


                     それにしても
 

  
              時間と金があるなら出かけられると良いと思うダス





                 秋雨が降る日曜の午後




                    気がつけば能 




                  なんて世界もあり・・・か





                  生まれて初めて行った「能」





                   感動深いものであった










                        終わり



                  

                      










Posted at 2013/09/11 00:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2013年09月09日 イイね!

日本自動車博物館見学ー5  番外編-2  (ゼトロス&ウニモグ)  9/9

日本自動車博物館見学ー5  番外編-2  (ゼトロス&ウニモグ)  9/9 





今日のブログは

あまり見る価値無し   これはおらのメモダス




今回うpしなかった写真集ダス    つまり没になったやつダス
























3台揃ったやつ  これ採用しても良かったかも…

 




ゼトロス  これだけじゃわかんないナ~
 



















ウニとゼトロス    ゼトロスに近い所にとめたおら




天気があまりにも良かったので、ウニがつぶれてしもうたワイ

こう見るとゼトロスってデッカイダス

 
















左が進行方向ダス


やっぱ 写真撮ったときに絵になるナ~  油圧ウインチが何ともカッチョエエ~

 






スンマセンダス  お粗末様ダス


          



あんまいいネタがないから、下らんことうpしたりして


         



このシリーズいかがでしたかナ?お楽しみ頂けましたかナ?


               



もうじき壊れそうな携帯でパチパチやってたが


                 



おそまつさまでしたダ






            



 おしまいおしまいおしまい



 



               



そうそう次回は・・・(アセアセ              
                 
あんま興味なさげな・・・車ネタじゃないダス                                    





じゃからスルーしてくれればよいっス

                      

なぬっ?ウニは?

                       

・・・・・・・・

                      

どうしてもフランジがとれん

                     

どうしたらいいんじゃろ~?

                                           

完璧に行き詰まったんじゃな



                     

・・・・・・・・・・・・・
                   






 じゃ またっ!





Posted at 2013/09/09 04:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation