• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

どうでもいい話・・・   (ウニモグ関係) 12/20

どうでもいい話・・・   (ウニモグ関係) 12/20






除雪の季節になると、ブログうpができなくなる日が多くなるダ

どの除雪マンもそうだと思うが、この時期になると、1日3~4時間の睡眠でがんばる人が多いのじゃナ

零細企業になればなるほど、下請けになるほど安い賃金で山ほどの仕事量をこなすしか無い現状に みんな腹立っているんだスナ   っでもやるっきゃないから仕方なしに除雪に行く  おらああそういう点まだ救われるんじゃナ  ボランテイアだから…  っでも何十年もやっとるとやらざるを得ないか状況になってくるんじゃナ  おそろしい事に  じゃからブログうpなんてできっこないし、しようと思っても疲れてできんダス
そんなんでおらあ今回は、そこら辺にある写真を安直にうpするダス  ご容赦を!



ふんじゃ    暇人は見とくれぃ~



さてさて始まり始まり~~~ぃ  この物語はフィクションダス・・・・夢の中のことじゃった





先日のことじゃった  駐車場へ行くと何やら車同士が話しているんじゃナ













「おい! 新入り なあ聞いとくれい
     ここのジジイ屋根かけるって言ってたのに・・・ちっともその気配がしん」

「早くしんと雪が降るんじゃけどナ~」
 

「そっかいなあ~」


「そっかい・・・・なぁ~・・・だってぇ~?」


「お前 ここの寒さ知らんからナ~」


「おいおい何しゃべってるんだ?」


「天気予報で雪つっとるのに・・・ここのジジイ屋根かけんのじゃぁ~  腹立つ!!」


「なんじゃぁ~そんなことじゃったのか?」


「お前ら本気でここに屋根かけるとおもっとるんかいな?」

 

「あったりまえじゃろ?春にそんな話しとったろ~っ」


「っな 新入りウニよ~」「っそ っそう思うんナ」


 











「お前ら あまちゃんだなぁ~ おらあここに十何年も住んどるからわかるんじゃが・・・  あのジジイ口ばっかしじゃったダ」









         ・・・・時はたち・・・・・








                   


「おい メガのだんな・・・・・」











「ああ~・・・・・っ  降っちまったな~~~ 」








「じゃから言ったろ~・・・?」


 「あ~~~っ  確かに・・・・」

 
「春の時に言っとった今年のジジイの言葉は、な~んか本気のような気がしたんじゃがなぁ~・・・」





「覚えておくとエエ~」



「ああ~~・・・・」




             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 ここ信濃路にも 今年も 長く寒い冬が来たのダス・・・・・










最後までろくでもない話に まともにお付き合い下さりありっと~っ!


           じゃあこれで    おしまいおしまいおしまい




                           了

 
Posted at 2013/12/20 00:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2013年12月18日 イイね!

草ヒロウニモグ探し  その3   (ウニモグ421&1450鉄道車輌)  12/18

草ヒロウニモグ探し  その3   (ウニモグ421&1450鉄道車輌)  12/18





さぁ~草ヒロウニモグ探しシリーズ第3弾


今回はおらとしてはめずらしい421除雪車と1450鉄道車輌のうpダス

っでまず421ダス





全然草ヒロじゃない!!

はい 仰るとおりダス 

草ヒロじゃないダス・・・ っでも

っま ウニに変わりないからイイダス

このウニは406よかエンジンもちさいし、全体的に寸法もちっこいダス


この車輌は除雪車として使われているみたいダス

遠くから見ると絶対10人中9人以上が406と見ることでせう

 














  よっく見ると4輪チェーンはいとるワイ この方がグリップはエエし、しかも亀甲形じゃから左右の滑りにもしっかり噛むんじゃナ エエチェーンだ事


 












よくよく見ていると、やっぱ一回りちっこいからかわいく見えてしまうナ 















次に1450鉄道車輌ダス これはきっと架線点検整備用かなぁ~?



 っでこの車輌はJR東海のものだったらしい・・・ダス


 































 









 っで~さりげなく1000-20なんてポピュラーなサイズはいとったりして~
どこでも手にはいるが、これはコンチのタイヤダス





やっぱ1000-20なんてウニにはちょいとばかし細すぎダスナ~

  



















  




 

今回のウニは某修理工場の横の方に置いてあった車輌ダス
 
ただ毎年同じ場所に置いてあるから、草ヒロも同然と思いうpしただ(笑




っで次週水曜日25日は草ヒロウニモグ探し第4弾


オッ楽しみにぃ~!
 


あっそうか クリスマスじゃカラみんカラなんて見とる暇無いか?(笑


おしまいおしまいおしまい


   
Posted at 2013/12/18 05:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

降雪! あわてて除雪車準備、しかし…  (CAT920) 12/16

降雪! あわてて除雪車準備、しかし…  (CAT920) 12/16







ここん所変な天気が続き、なにやら雪が降りそう…っつうか積もりそうダス

な~~んかいやな天気 積もりそうなのであわてて除雪車の準備をするダ











っで3日ほど毎夜エンジンをかけるが、セルが回るだけで、いっこうにかからない









ヂーゼルエンジンだから燃料さえ行けばかかるはず    っで見るがわからん





何日もかからないので、仕方なくM君にTELすると・・・


  「燃料行っているか?」 っがまず言われたこと  もちろん行っとる 
 次に言われたことは「エア~抜きしとるか?」 しとる
 「じゃあ つまりはないか?」
無い 正常 
 「おっかしいぃ~なぁ~?」
 っでわからずじまい  

 っで次の日もエンジンかけるが、だめ…


そして今日日曜日 昨日は雪が降ったが、除雪にはもちろん行かん っつうか行けん(恥


  考え考えず~~~~っと考えた末に思いついたのが、バッテリ~が弱いのか・・・・・? っで

ジープから24vもらい充電器のスターターと一緒に回すと・・・・・バンザ~~~イ!かかったぁ~~!!



 いろいろ調べてみたり考えてみた結果、単にバッテリーが弱かったらしい・・・トホホホホッ

















 それではまず仕業点検を・・・・
 
ファンベルトは昨年かえとるからエエナ



 














  仕業点検はまんず左側のエンジンフードの扉を開けるんじゃナ
















 左右のウインカーが点かん 左の車幅燈は点くが右は点かん・・・車幅燈は下のちっこいやつ
 


















 セルモーターも昨年替えたので特に問題はない




 次に右側のフードを開けると・・・エンジンオイルの点検が待っとるワイ





オイルレベルゲージには、裏表表記が違うのダス だからしっかり点検するのダス このマシン以前焼き付きをおこしアウトになったそうな 前科持ちのマシンダス じゃから何時も丁寧に点検しんとイカン

エンジンをかけてまだ油が暖まり始動中、安定しているときにゲージを引き抜き点検







安全に運転できる範囲はエンジンをかける前に点検









           左右のリアーランプ類はすべて OKダス  但しウインカー以外は























   ちなみに全幅は3.2mダス スライドしたりマルチじゃったら・・・っと何時も思うが・・・おらみたいなボランテイアがかえるしろ代物じゃぁ~ねぇ~なぁ~ だってマルチのスライドジャったら200~300諭吉はかかるんじゃから・・・




っでついでにちょいっと切ったのが・・・これっ なんだかわかるかい?



















手動スロットル っつうかアイドルアップスイッチの固定器具じゃけん(笑

 簡単に言えばアイドルスイッチが単に壊れておるだけ・・・ダス


















 いろいろ見ていくと・・・・悪いところだらけ

  ウインカ~が点かん   車幅灯が点かん  排土板の車幅灯も点かん  それにバッテリーがだめそう

ったく~っ!

っであとはエンジンオイル点検 作動油点検 そのほかワイパー  作業燈 ブレーキ関係 ホーン ヘッドライト等関係 回転燈 エアー関係  排土板のアングリング 前進後進 ・・・・等々各部点検してさほど大きな修理関係はなさそうダス  ほっと一息・・・か?





雪降ってからこんな事やっとっちゃいかんわいなあ~ まるで泥縄式ジャナ(笑


 っで結局今日は電気関係は見られなかったワイ 
なんでかというと、通電調べるドライバーみたいなやつあるじゃろ?あれどっかにいっちゃったから、わざわざ松本まで買いに行ったんよ~ じゃから
また今度っつうか3連休ダスナ  それで何とかしなくちゃぁ~



 今年は昨年並みに大雪や寒冷な日が続くのかなあ~




そうそうCATのバッテリーって知っとるかい?     なぬ? 知らない? 
 じゃあ参考までに、おらっとこのCATは、なっなっな何~んと 195G51 どの位のサイズかがわかるじゃろか~? 195Aで22cm位の高さがあってぇ~そして長さが51cmっと言えばわかるよな~ っな位でかいんじゃな
これ2本買わんといけんのじゃな   たまんないなぁ~ 
 やっぱ韓国産にするっきゃないかぁ~?


バッテリーは命じゃからなあ~  なんとか頼み込んで買わんと~  
もうすぐウニの毎月の支払いもやってくるしぃ~  今月はどうしようかなぁ~?
困った困った・・・


             ・・・・・・・・・・・はぁぁぁ~っ・・・・・・・・・・・・・
 


                ため息も出ちままうよなぁ~・・・・





   水曜日は草ヒロウニ 421&1450ダス 暇あったらまたのぞいとくれ



                    では また



               おしまいぽしまいおしまい



  
Posted at 2013/12/16 04:37:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2013年12月13日 イイね!

早速 悪いとこ直すダ!-その2   (ウニモグ416)  12/13

早速 悪いとこ直すダ!-その2   (ウニモグ416)  12/13




次に気になっているのはここ↓↓

そうダス   コーナーの擦り傷ダス
ここの部分にボンネットがモロ当たりすり減っていたのダスナ~


 














っでどうするのか?↓のように擦り傷はモスグリーンのペンキでシュ~ッ!

 
  もう一つはゴムパッキンを・・・2枚貼り付けてボンネットをうけるんじゃナ




    っで結果は良好良好!もう一台のウニみたいに作業車じゃないから、ちと気~~~~使ってぇ~っと
   
 ちょっと見にはわからんずら~
おらあこれでエエダス











使ったのはこれダス  スプレーはいっとう安いラッカースプレー

 



            して~クッションスポンジはこれも安いの・・・ダス
 











 次にぃ取り組んだのは 運転席に乗り込む際ステップに滑り止めが欲しいと思って、ノンスリップシートを貼り付けたかったのダス
  どの車も みんなこの場所に足をかけてよっこらしょっと乗り込むわけダス
っだもんでどのウニもみ~~~んなこの場所がすり減っているんじゃナ・・・
 

 この黄色いのはウニ406の足元付近  このすり減っているところにノンスリを貼るんじゃナ

 



























矢印の部分じゃ




それでぺたぺたと切り抜いて貼るんじゃナ
 



  船用のおっきいのがあればエエンジャガ・・・普通のホムセンではどうにもならないんじゃなぁ~  だからなんどかに分けて貼るんじゃ 

 
















すると・・・・・・こんないきれいに貼れるんじゃ  ノンスリのベースはアルミ箔なのでピタッと決まるんじゃナ   わりとうまくはれたワイ(笑
 


   っで使ったシートはこれっ   結構お高いんじゃナ2000円位じゃったかなぁ~?

 





























これって結~構~ いろんな所で使えるんじゃないかなぁ~?

でも乗用車に乗っ取る人には関係ないっか~? トラック系統にはいけるかも(笑







     今回も何とか2カ所いじったダ こうして少しずつ使い勝手が良くなっていくんじゃろうナ~ よかったよかったダ

 次回はどこ直そうか? 先日ジープのフォグとってつけてみたが、なかなかバランスが悪い   っでそれならHIDを入れてみるか~?  
 っでは また次回 今度はハロゲンヘッドをHID化しようと思うダ










                      おしまいおしまいおしまい





                            了




Posted at 2013/12/13 05:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2013年12月11日 イイね!

草ヒロウニモグ探し  その2   (ウニモグ406)  12/11

草ヒロウニモグ探し  その2   (ウニモグ406)  12/11


   




   おまったせ~~~!!





 先日うPした1450の横にいた406を うPしますダ
いかにも古いウニモグつう感じでなかなかエエ~ダスナ~

 
















 っで よっく見ると足が出とる
なんでこんなんなっとるかいなア~なんて見ると・・・・






 さっすが~でかいはずじゃぁ~ 14.5R20じゃからダス  こりゃあでかい!


 


  しかもタイヤを逆付けにしとるワイ・・・・   な~~~るほど こういう手があったかいナ~ って感心しきりダス



 
































 


 じゃから裏側から見ると隙間あいとるワイ



 っでエアクリにはなんかネットがかぶせてあるんじゃナ  これって何のためなのかなあ~って思っちゃったワイ

 





























 
 っでバッテリーは これにもでかいのが平気でついとるワイ  120~130位かな?




エア~ン来収まっているタンクはおNあるべき所に ちゃんと収まっているダ  おらのと違うダナ
 
















 運転席はのぞいてみなかったが、あれているようダス

 



 足回りはなんとか形を保っておっていたような気がするなあ~


 


















 っで 反対側からパチリさせてえもろうたワイ


 




















 っでこの写真を見るとな~~んか、ウニモグっつうチョロQって感じがするじゃナ~

 

















 これもエエ写真じゃナぁ~~~  タイヤの朽ち果てる寸前なんかぁ~エエナア~







  結構部品取りしてるんじゃなぁ~  っでもまだ残っているからまだ取れる  腐っても鯛じゃけん 




 




















にしても でかいタイヤじゃの~   


 




       今回は 406の草ヒロウニですた おそまつ~~~ 





 



















            次回は金曜日 ウニの思い出の写真をチラッと見せませう

          だいぶ昔の事ダスガ、いまよりかず~~~っと楽しいウニライフだったダス


                            ↓↓↓

                事情が出来、思い出話はまた後日と言うことで
              次回は”早速悪いとこ直すだ!その2” をうpしますだ           



                          そんでは  





                       おしまいおしまいおしまい






                             了
Posted at 2013/12/11 05:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation