• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

カメの車検も容易じゃないなぁ~  (ミニキャブ)  6/30

カメの車検も容易じゃないなぁ~  (ミニキャブ)  6/30






今日も変な記事ダス

先日の日曜日午後、コースターのクーラーベルトを大変な思いをして張り、試走に出たダ

それこさ~半年ぶりくらいに走ったから、嬉しかったなあぁ~

やっぱこの高さ・・・たまんないナア~

 

















4㌧以上大型以下っつう感じのドライビングポジション   

OKだねぇ~

しばしコースターに乗った後は、軽トラでいつもの広場へ




夏空が広がっていた・・・































 

前から見るとちょいかわいい

 

そんな軽トラにカメの夏タイヤ山盛りして修理工場へ

何で? 最近歳なので、冬タイヤ交換は自分でやるが、夏タイヤ交換は車検時ダス

 

















っで  タイヤは・・・やっぱ重いなぁ~

 




ささっ 修理工場に着  今年の車検も普通に通ればいいが・・・・


 
















無事車検を終えらら得ればいいダスガ・・・




   ど~でもいい今回の記事でしたダ


              おしまいおしまいおしまい





Posted at 2014/06/30 23:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2014年06月27日 イイね!

新種発見か???(超ミニカブトムシ?発見?)   6/27

新種発見か???(超ミニカブトムシ?発見?)   6/27






先日の朝のことじゃった

食事を取ろうと思って台所へ行くと、タッパーの上になんぞや、もぞもぞ動いていおる昆虫がいる

よっくよくみるとな~~~んとカブトムシみたいダス





















 
大きさは1cmちょっと

なかなかかわいいいじゃん




これって世界最小のカブトムシかなあ~それとも単なるそこら辺のムシか?


気になり始めるといろいろ気になってくるダ























これは体長が小さいだけで、ちゃんとしたかカブト虫か???


















テカテカしているのは。全身オイルだらけで、入ってきたらしい

  
















 







どうみてもカブトムシに近い






今回はとてもビックリしたので、写真をうpしました

こんなにちさいかぶとみたことあるかい?
 

日本昆虫学会のかた。これを、教えて欲しいダス
 




それでは本日これにて終了

  
                   おしまいおしまいおしまい



<追 記>

 ゴホンダイコクコガネでしたダ 

バン10様ありっと~ しかし皆さんはよう御存知だこと(汗 

 っつうかおらが無教養デスタ(自爆

Posted at 2014/06/27 22:28:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | ニュース
2014年06月25日 イイね!

おらがいつも行く修理屋M君 (スカイライン30) 6/25

おらがいつも行く修理屋M君 (スカイライン30)   6/25





別にどってこと無い記事じゃからスルーOK  本日は絵のない駄文だけダス(汗


ささっ やっとスカイラインのネタダス  っといっても誰も待ってないダスナ
スカイライン乗りの皆さんよろしくダス  っといってもスカイラインの記事じゃ無いダス(アセ  すんませんダス






先の大雨の中走った真の足で、修理屋まで行ったダ


ウニの荷台の点付けが取れてビビり音がでっかくなってきたので、溶接していただこうと






その修理屋のM君と話していると、すぐ時間がたってしまう

 おらみたいなちょい悪不良老人にも、まともに付き合ってくれるええやつなんじゃな

 じゃから・・・

今一番かっている修理マン「M君」 

 修理の腕は確か だと

最近は板金塗装の方が主になってきているみたいダ



   ジャガ~本来はメカニックの方  日産で叩き上げられ、今の職場に異動した模様
日産関係はめっぽう強い 特にスカイラインとなると寝食忘れるくらい打ち込む 会社の利益以上の仕事をやってしまう
最近は遠方からわざわざスカイライン等日産車のオーナーがちょくちょく訪れているようだ
20年来彼じゃないと車検・点検に出さんという女性シルビアオーナーさんや30後期のスカイラインに乗っている見ず知らずオーナーさんとか、三重とか長野とかの人も来ているようダス




先日も修理屋へ行くと30の鉄仮面がおいてあったダ
この型はなかなかしぶい 
  

















余談だがこの車、所さん所の車と同じ塗装屋がやったそうで、それは見事なつやしとった

だが中身は・・・?

塗装がとてつもなくきれい「おっエエじゃん。これ誰の?」「これ おれ知らん人の」「何で?」「乗って見ると全然ふけんし、足回りがヘナヘナでダメ」「どうするダ?」「これそれなりの走りできるやつに調整する」
な~~~んてあっちこっち楽しそうにいじくり回している

やっこさんは3シーズンは新潟に走りに行っている もちろん自分のスカイライン30で
彼のスカイラインはすんばらしく速いし、足回りも完璧  エンジン調整もなかなかな物でふけがよいダ
サーキットをやりながら車を調整して行くので、自分の経験値から引っ張り出す修理ノウハウはさすがダス 

じゃがおらの四駆も完璧に調整してくれる  彼は自分で乗って確認し不調な点を必ずひとつ一つつぶしてまた乗り、調整、乗り調整それの繰り返し  じゃから包み隠さず教えてくれるし、金がなければ金をかけなくちゃいけない点だけしっかり丁寧に教えてくれるんじゃナ

こんな彼は昔の雑誌「カーボーイ」等にも写真入りでスカイライン共々改造で載り、その道の人は多少は知っているらしい

やっこさんおらの訳のわからない車持って行っても、いやな顔一つしないし、話にも付き合ってくれる
金のないとき(年中汗)はオクで落としたパーツでも良いか聞いてくれるのでありがたくお話に乗らせていただき修理をしていることもしばしばダス
たいしたモンジャナこういった人は~いまどきありがたい存在ダスナ~
このような修理屋の知り合い作っておくとありがたいダス 





なんでこんな記事のせたかというと、やっぱ今回来た30もふけがよくなり、しっかりした名実ともにスカイライン30になり

 いいなぁ~しっかり動く車って 




 今日もがんばってやっとるかな? 
 






  すんません 今週もどうでもええネタになったワイ




         じゃ おしまいおしまいおしまい








Posted at 2014/06/25 22:20:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2014年06月23日 イイね!

やっぱだめだなあ~ こいつも~雨漏り・・・ (ウニモグ416)  6/23

やっぱだめだなあ~ こいつも~雨漏り・・・ (ウニモグ416)  6/23









完璧に忘れとったワイ

ブログうp

今日はやすみじゃったから、明日が月曜日だと思っとったから・・・(恥



っで今日のネタは

な~~~んも無いので、くだらんネタをおひとつ


今日は久しぶりにウニを動かそうと、隣町までチェーンソーのオイルを購入しに行ったダ

そらが・・・・大変じゃった

天気は曇り時々晴れっ通感じで、わが町はエエ天気ダス

っで 隣町につくころには、にわかに曇り出し、ついには、、土砂降り





参ったねえ~ 










416で雨の中走るのは初めての経験  


しかもだんだんと本降りから土砂降りになり、前がほとんど見えなくなってしもうた


 

















っまいいずら~って感じで走っていると、これがいかん あちらこちらから雨がどんどん入ってくる

















おらのカメの騒ぎじゃない、ヒーターは聞いているし(お湯がヒーターに来るようにしてあり、まだ止めてない)ので、室内は暑いの暑いの湿気っぽくて、昔のクーラーのないころの車に戻ってしまったワイ



なつかしい感じを思い出してシマッタワイ  昔はみんなこんな感じで暑い車に乗っていたなあ~
今どきの人にはわからん感覚だろうなぁ~
 














っで こんなん暑くちゃあ車ん中におったら脱水症になっちまう  っ通ことで考えたことは・・・・




 まず 外へ降りて写真を撮る
















2・3枚とったら雨宿りに行く 

どこへ????

そりゃあ決まっとるでしょ~♪



ウニといえば・・・・ここ

涼しくてエエ感じ~~~(爆


















前向いても、後ろ向いても、たっぷり大人が休めるスペースがある

さすが416ロングホイールベースじゃなぁ~






今日はこんなはずじゃなかったのになぁ~・・・ な~~んて思いながら

小降りになったことを見計らい帰路に着く
 

っでも   っまっいっか~これで雨の日は二度と乗らんワイ
 
な~~~んて思いながらいつもの道の駅に来ると・・・エエ天気!!

しゃ~ないからここで一休み、車ふきふき写真をパチリ!























雨で洗われたせいか、と~~~ても男前!(^0^)/~

 




















それにしても我が家の車で雨の日に乗られん車は多いなあ~

でかめの車はみ~~~んなダメ

カメ・ウニ・ハイエース3台もダメか~でかいまともな車欲しいなあ~
 








 
今日は慌ててく書いたので下らんブログになってしもうたワイ

   失礼!


っではおしまい



  っで次回は下らんブログ第2弾M君の仕事のコマーシャル

ふんじゃ また 
    

               おしまいおしまいおしまい










Posted at 2014/06/23 19:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2014年06月20日 イイね!

やっぱウニじゃナ~  (ウニモグ1200) 6/20

やっぱウニじゃナ~  (ウニモグ1200) 6/20
 


先日のことじゃった

夜遅くに帰路についていた国道の

それとはなしに見た道の駅に何やら四角っぽい自動車が大型のセルフに乗っけられて駐車していたダ

気づかず素通りしてハタと気づいた

やっぱウニモグじゃねえかと・・・

















 
すぐに引き返し立ち話している運ちゃんの横を通り過ぎウニのそばへ

すると運ちゃんが寄ってきて「知っとるかい?」「ああ~ウニモグ1200軌陸車ずら~?」「よく知っとるね!」「ああ~おらも持っとるで~「ウニモグもっとるのかい?」「ああ~2台な~」「えええ~っ2台も?」
真夜中にこんな話しておったら、先ほどの運ちゃんの話し相手が、「今話しとったところだったから丁度オタクが来てびっくりした」な~~~んて話になったダ

どうもこの運ちゃんワイエンジニアリングの運送しておる人みたいじゃった
それで昔、この近くに日本で最初のアーバンウニモグを納めたということじゃった

 


















今でもその人はヘリに乗って元気か?っと聞かれたので、死んだ っというとたいそう驚かれた
どうも自殺とかやくざに殺されたとかいろいろ暗い話がついて回っとる人じゃったもんでな

っま話はそれくらいで
「っで、この車どこへ行くんじゃい?」っというと「この軌陸車は大阪からフィリピンへ行き地下鉄工事に使われるんだ」な~~~んて言っていたダ
どうも大手ゼネコンガやっている工事らしい

こんな夜夜中でかい声して道の駅でウニ談義するとは思わんかったなあ~

    





























そんなこんなで別れを告げたが、世の中にはなんでつながるかわからんもんじゃなぁ~


  っにしても やっぱウニモグ夜夜中見ても様になるんじゃなぁ~

 

      本日これにて終了


               おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/06/20 17:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation