• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

蔵粋車ミーテイング2014 …駐車場編・・・(ウニモグ416&ビート他) 6/6

蔵粋車ミーテイング2014 …駐車場編・・・(ウニモグ416&ビート他) 6/6












 
会場へ着いたのが10時前
開場15分くらい前 指定されている旧安中高校グランドへ車を止めようといくと・・・ 


 
 

 
この看板もなかなかエエネ!










 
安中高校グランドっつうのもエエネ なんともいえぬ・・・よ~わからん雰囲気がエエ!


そこはすでに旧車がたくさんいた  まず目に入ったのはシトロエン2CV否が応でも目に入るど真ん中に止めてあるから・・・  

 












適度のやれている状態がまたしぶい・・・ 

 

っで右のほうを見ると、ビートやカプチが・・・
 
っでおらは左側の出口近くに陣取ったんだナ
 

















そこでもすでに注目の的じゃった・・・すんませんでかい態度で(大汗

  

   っして~~~  今回は駐車場編をお伝えしますダ 
 


 
みんなきれーな車ばっかじゃったワイ

 
 
  

  








カプチも来ておったジ~ 


 
 


っで気になったビートは、この2台のガルウイング搭載車
 

 
特に気になったのは右側のビート
 














 

ガルウウィングもビート用のステーが無くて加工して取り付けたり、S2000の椅子を無理矢理とりつけたり、とてもご苦労されている1台じゃったワイ

 




っでベンツ仲間で一枚パチリ! 


 
  

























 








 
このお方はノスジでもおなじみな方
このくそ暑い日に、松本からわざわざでかけて来られて大変じゃっと思う
昔の車はエアコン付きなんてほとんど無かったからたいへんじゃった なあ~
  この車も多分エアコン無しだと思うが・・・





 







屋外や駐車場にある旧車たちはほんに生き生きとしているような気がしたんじゃナ 別にどうってことないんじゃけど・・・
屋根下にある車は後ほど、うPするダ




すんばらしい展示とともにもう一つ山田健二のフェラーリの世界
これもまたすんばらしかったダス
それはまた先の方で




ほんじゃまた



          おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/06/06 06:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2014年06月04日 イイね!

4度目にして群馬チャレンジ成功!(ウニモグ416&ハマーH1) 6/4

4度目にして群馬チャレンジ成功!(ウニモグ416&ハマーH1)  6/4




4度目の挑戦になるわけだ
群馬のfukoku氏のウニ訪問をしに行くために、過去3度のチャレンジで、ことごとく失敗したもんじゃから、ちょいとへこんでいたが、今は夏 おらっとこの416号元気なので、今回挑戦してみようと試みた

丁度「蔵粋車ミーテイング2014」のイベントを催しているだろうから楽しみ・・・っつうことでいざチャレンジ~!!

朝5時出発が6時前になった
順調に19号を飛ばし諏訪から佐久に向かう
そのあと佐久から高速で下仁田あたりで降りて安中まで

横川SAでの出来事じゃったわい


 例によって大変暑く泣きそうなウニの車内 群馬は30度以上ありそう・・・
少しでも涼しくっと向かったところは、SA真ん中あたりにあるおっきな木影
その横についてホッとすると・・・何やら前のほうから視線が・・・
気にせずエンジンをクールダウンいてからストップしようと思ったが
エンジンが止まらん!   おっかあの声「また・・・?」「いっ・・・・いやっ・・・」

そうダス 今回はどういうわけか、それこさ珍しくおっかあが同行したダ

またやっちまったか…?
まともな人生歩んで欲しいと思っとる きっと強く  これは態度や横顔見ればよ~わかる(汗

っであわてて
スロットルレバー兼エンジンストップレバーを停止位置にしてもエンジン止まらん・・・これにはちょっとばかし困った  ギア入れてエンストさせればいいんじゃが、慌てると思いつかん  っでここでおらはどうしたか?

今回も困って冷静に考えた そして出した結論 アクセルをふかしスロットルレバーをストップへ
これで止まったんじゃが、2度目はだめ  してしょうがないから、2度目はいい方法を思いついた
それは排気ブレーキを踏む、すると一発 昔のデコンプじゃナ・・・


そうこうしていると、その視線の先の家族連れが帰って行きそうになった  それとはなしに見ると
なんとその先にはえっ!


ソウダスおらも最近ちょっとばかし気になっているH1が・・・  まっさか・・・・
乗り込んだんだ  おら今までH1は3度ほどしか見てない つまりめずらしいというこっちゃ
っですぐに横に行き、写真を撮らせて欲しいっと頼むと快くOK!


それが これ
 


























はい ご存じH1ダス


 


っで おらとしては並べて写真も撮りたくなりウニを取りに行こうとすると、「えっ あのウニモグですか?」
相手はおらのウニにびっくりしてたようダス
おらはH1の金額に驚き、相手はおらの古い(汗)ウニモグにびっくりしたようだ
それでとりあえず並べてみた

見とくれ!






じゃ~~~~~~ん!!

 


















やっぱかっちょエエ~~~~~!!

 
 




















米・独2大強国がそろったダス やっぱ思想とかいろいろ違いを感ずるノ~~
ただデザイン的はそれぞれ一長一短だな
 
  

















                         おねいさんのおみ足が気になる方はまだまだお若いの~ホツホッツホッツ~~ッ!

 ひとしきり話をしてから、さよならし、おらは灼熱のウニの座席に座り続けるのであった
おっかあもそうとう疲れている様子
まさかウニでこんな遠くまで来るなんて考えもしなかったろうナ~

そしていよいよ蔵粋車2014の会場前に差し掛かると・・・・
ならんどるワちさいのからおっきいのまで・・・





それは また今度ダス


      本日これにて終了

            
                       おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/06/04 06:24:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2014年06月02日 イイね!

ジープ本来の姿の一つとして・・・(ジープJ55)

ジープ本来の姿の一つとして・・・(ジープJ55)











今日はおらのジープが久しぶりに働いたダ
下らんブログ記事ダス  スルー0kダス

 

おらのうちの周りに巨木が立っておる あんまりにも大きいので、切った
それをお隣さんにおかせていただいておった
 
 
 















の家の田んぼ(っと言っても現在は使われてない)にその木を置かせてもらったダ
おらんちは、車やいらんがらくたが多く、木を置く場所が無い 
仕方ないからおかせていただいていたが、どうもそのうちでもいつまでもおかれて迷惑してるらしい
そこで本日の記事はたいしたことじゃないが、この木をどうしても家まで引っぱってこなくていかなくなってしまったので、ジープで引っぱって来たという話ダス
 



 っでこの大きさはどのくらいか?


 




 























 
 


 



















ワイヤーも切れてしまい痛い出費 ウインチやユニック 欲しいなあ~
っという詰まらんブログでしたダ

 
 
  ほんと つまんねぇ~・・・っつう声が聞こえたが・・・気のせいか?




ハイその通りダス

っでそのあとはどうした?

これ手で持ち上げられないので機械で動かしてチェンソーで切ったとさ


 今回の記事 これもジープ本来の使い方の一つなんじゃナ
・・・じゃナ


               失礼しマスタダ


      本日これにて失礼!



                    おしまいおしまいおしまい

 そうそう 次回は「蔵粋車2014」関係をうpしますダ

ちょびっとだけ見とくれい!   では 




 
Posted at 2014/06/02 22:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | ニュース

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation