• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

今日はちょい色気出して・・・(ジープJ-36) 9/1

今日はちょい色気出して・・・(ジープJ-36) 9/1 











ジープファンの中でもKJ-36ファンの方お待たせ~

 





って言っても誰も待っとらんか(笑
今日はそのジープワゴンのお話だす

先日何気にカーセンサーのジープの中古車を見てたら、
あるじゃないの~ おらのほすい36が・・・
 
58年最終年度の36  最近は3連ワイパーは、めったにオークションにも出てこない
っで 即見に行きたくなり出発 土曜の午後 片道140㎞ もちろん早く着かないと夜になっちまう
焦って車の準備  本当は最近乗ってないカメで行きたいのはやまやまじゃが、安くハイエースで出発
もちろん高速を使い3時間をみとる  行先は大垣市 買うつもりはないが(な~~~んて偉そうに言う)っつうか、先立つものがないから見るだけ  っでスタート

木曽は雨じゃったが、名古屋につくころにはとても良い天気
これじゃから木曽は嫌なんじゃなぁ~なんていいながら、快調に名神を走る  最近は名神も80㎞とかで、つまらん  しばらく走ると岐阜羽島ICで下りる

ナビの言うとおりに行くと、 すぐに目的地はわかった

この会社丸勘(マルカン)自動車といってクラッシックカーっつうか旧車を扱っている店で、この4月から始められたそうだ


社長さんはとても優しそうなロマンスグレーのおじさん

老後のこととか考えてこの店を出したらしい
ったく~うらやましい限りじゃワイ


  っでどこらへんがかっちょエエっつうとやっぱこのシンプルなラインが一等じゃナ
















っま 人には好みもあるので、あんま言いたかないが、個人的にはエエスタイルじゃと思っとる




 

ワイパーは三連 っつうことは正解ダス 56年式以降の車両 っでこの車両は58年式 つまり最終も最終 これ以後はないと言われる車




 















色はちょっとわかりにくいが、グリーンぽい色  あちこち定番の錆のウキはある物のまずまず・・・かな?

 















雨漏りもしてないそうダ ガラスのまわりにボケが入ってきているが、おらのも入っとるから仕方ないか?


 














エンジンはこんなもの まずまず・・・か?  音もそれなりによい

 



タイヤもよく見てこなかったが、まだまだ行けるワイ

 


























ステアリングやダッシュにはひび割れはなかった様な気がする



 

多分実走に見えたオドメーター(5.5万km)

 











欲しい人にはたまらないフロアシフト車ダス  ちょっと見ると おおっ!クーラーがつり下がってない・・・と見た人はさすが偉い人  ソウダスこの車クーラー無しダス

 

っで最後にこのテールランプ  このランプ好きな人多いんダスナ~


はいっ! 今日はこれまでダス


丸勘自動車
          おしまいおしまいおしまい

                では また

そうそう 九月は無茶苦茶忙しいので、今年の九月は毎週日曜日のみのうpになりますダ  おらのファンの皆さん スンマセンがそういうわけでしばらく日曜うpということでお願いしますダ
            
Posted at 2014/08/31 21:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2014年08月31日 イイね!

ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ!


■夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

※この記事はミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ! について書いています。



今年の夏にはちょいと似合わんかったが、おらの最も好きな夏バージョンドライブコースはこれじゃ!


                   「ビーナスライン」  















やっぱなんといってもおらはジープのフルオープンで走る霧ヶ峰・車山周辺を走る、ドライブウェー大好きじゃなぁ~  





 その昔「日本一高くて(標高)日本一高い(通行料)有料道路」と言われた道である


 今では無料になり気楽に走れるようになり、誰もが普通に走る事ができるのだ   








 昔はオーバーヒートする車も多くあちらこちらでボンネットを開けて居ったワイ(笑





 今じゃあオーバーヒートっていう言葉さえ知らんじゃろなぁ~
そんなたいへんな登り道を上ると、そこは雲の上、夏の涼しさはそれこさ~…今風に言うなら「超最高~!」ダスナ


















どうしてこの道はいいのか?それは~まだおらが駆け出しの現場監督時代この道を通って現場に通っていたからじゃナ
この道を夏の間ずっと毎日通ったんじゃ  っで現場は?  そうそれじゃが、ご存じ?「パイロット万年筆」の別荘をある場所に作っていたんじゃナ  職人が躯体工事で失敗をやらかすと現場代人の責任になるんじゃ   してあるとき、窓ガラスのサッシの寸法が違っており、躯体の斫りをやったんじゃ 削岩機で一日中壊して開口部を広げたんじゃ  こりゃあまいったナ 今でもそのs場を通ると思い出すんじゃ
疲れた体を高原の風と高山植物が癒してくれたんじゃ

そんなこんなでこの道は仕事に行った記憶のほうが多いが、遊びにも最高ダス  近くではグライダーがとび車山はグライダーのメッカ
夏になれば、蓮華つつじやニッコウキスゲの花が満開になるしちょうど今頃はワレモコウやの花がとてもきれいダス  これから後はススキに草紅葉がきれいだナ















白樺湖周辺は温泉ありレジャー施設あり別荘地帯であもあり、ホテルやペンションもあり止まることもできる

また高所湿原「七島八島」もあり文句なし  

 そんな中でも夏の暑い日脚の中、ジープのオープンで走るこのドライブウェーは最高ダス
ジープじゃなきゃダメっ通ことじゃないダスが…できればオープンカーなら何でもよい
標高1500m位あるこの道を走り、季節の風を肌で感じてほしいものじゃナ













ここはオープンカーで来るお客さんも多い




是非1度は信州ビーナスラインに来てもらいたいものダス




 


































































少し前の記事ダスが、参考までに見とくれい  こんときは~カメで行ったんじゃが、っまクローズドボデーでも  えっか~(笑
 2012年08月26日「山は海よりさわやかだなあぁ!」~in 立科・車山高原 




最後までおつきあいありっと~



       おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/08/31 20:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | タイアップ企画用
2014年08月25日 イイね!

草ヒロ ウニ (ウニモグ1450…か?) 8/25

草ヒロ ウニ (ウニモグ1450…か?) 8/25






な~~んか 体調が悪いのか、今一つウニネタやカメネタ書く気がしてこないんじゃなぁ~
っで先日も松本方面に草ヒロ探しに行ったときの一コマダス  まだどこかにあるスズライトのトラックを探しているときのことじゃったワイ

どこへ行っても、どうしても探すことが出来ず泣き出しそうなとき、フト道路の横を何気に見ると・・・・    っん?今の黄色い車・・・  ひょっとして・・・ウニ?

っで早速引き返したところあったんだスナ~  ウニ  っでもこれってナンバー無しだけで、しかも駐車場にあるから草ヒロじゃないなぁ~っと思うが・・・何も無く泣いてた所じゃから即、写真を撮ってきてしまったダ


















この迫力のある面構え、ウニの1400シリーズダス

多分公団からの払い下げだろうなぁ~





この時期あちこちに蜘蛛の巣がかかっていたが、なかなかのモノ
アーバンなんて「やさ男仕様」っではなく、本マモンの「やろう仕様」これじゃなっくちゃあ~  いいねえ~





っでところでこの車何仕様なんじゃろか~  勝手に土建屋さんの駐車場に入り込んで写真を撮ったもんで、ビクビクしながら撮ったのでまともに見てなかったワイ(汗
っでも一応隣の会社の人に、許可貰って入ったからエエとセンと・・・






















おケツの方を見ると・・・これは薬剤散布車??? しかもドイツ本国のシュミットという会社のモノを付けているので、きっとドイツからこのままの形で輸入したモノではないだろうか? おらのウニの排土板もシュミットだから・・・一応   結構高いんじゃゾイ 排土板セットだけで乗用車がかる~く買えてしまうんじゃぃ  こやつも結構なもんじゃナア~



 




 っでこのサイズ どの位でかいかというと、結構でかくおらのウニモグよか一回りでかいんじゃナ
















この車もそろそろ無くなり始めたブリジストンのW950を履いておったワイ
このスタッドレスおらも履いてみたいスタッドレスの一つじゃ
















 草ヒロ探しって楽し~~いだすナ~~~~ な~~んてお馬鹿なこと言っておるおらじゃった

 見つかるときにはおいしいモノもみつかるからやめられんのじゃなぁ~
っでパチンコと同んなじで、ボーズの時もあるんじゃワイ(汗




                   本日これにて

                        おしまいおしまいおしまい  



    次回もまた???



            すんません  もう少し草ヒロを・・・・




  <追 記>

 この車 M君の所へ持って行って見せると、「あっ!これじゃないかあ~  ぼくが、松本まで修理に行った車は~  っでこの車車検取るって言ってたなぁ~・・・」

 世の中狭いモノである・・・








Posted at 2014/08/25 20:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2014年08月22日 イイね!

草ヒロ (トヨペットコロナバン)  8/22

草ヒロ (トヨペットコロナバン)  8/22






 この夏の雨で、いろいろ仕事が溜まってしまい、天気のいい日に
それを消火し始めたダ  っで その一つを終えた後、家に帰る途中に
畑の中にあった車をヲッチングしたダ



 いつもの国道を通るときは、たいして気にもしてなかったのダスが、今日は
なんとなく気になり、車を確認しに脇道に入ったダ





 どうせサニーのばんあたりじゃろ~・・・な~~んて思っていたら、
それこさ全然違っていたダ






















こりゃあ珍しい車であった  今どき珍しいトヨペットと車に書いてある 懐かしいねえ~

ではご覧あれ~

まずは フロント側から・・・ 昔のコロナ1600GT5辺りの雰囲気~♪























まだ このころはトヨペットマークじゃったなあ~







コロナデラックス





















屋根は凹みなど無くなかなか程度がよいの~





今の車にはない この後方視界の良さ 当時いかにピラーを細くして、視界確保に努めていたか 今の車にはないこの見切りの良さ こいいうデザインおら好きやなあ~




本日はこれにて終了


      おしまいおしまいおしまい

        次回も草ヒロ???

な~~~んか最近 草ヒロ付いちゃってぇ~  
                すんませんねぇぇ~ そのうち飽きるから・・・って?(笑
Posted at 2014/08/22 21:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2014年08月20日 イイね!

草ヒロ (スズライトFE) 8/20

草ヒロ (スズライトFE) 8/20









どうしても草ヒロのスズライトを探し出したくて
軟弱なおらはついにCharipo738@Ver.115にメールして
お宝の場所を教えていただいたダ 
ちょいっとばかし情けないダスが、どうしても自力じゃあ見つからないといさぎよく諦め、メールしたんじゃナ

教えていただいたところをやっと見つけたときは、そりゃあそりゃあうれしかったワイ
そしてすぐパチリパチリと携帯で写真を撮るジジイであった









なんか感動もんなのでやってはいけない(…っと自分では思っているが)事をしだしたダ  それは草でフロントグリルあたりが隠れていてよ~見えん!じゃからちょいとどかしたり、とったりして~(汗






よく見えるようになったダ 早速近くの人に聞くと、この車はすでに30年くらいここに置いてあるそうだ 


 
















さすが草ヒロの王様 天井やルーフの角には穴が開き、室内は草やゴミやらでどうしようもないほどになっておったダ


 

















しかもすごいことに蜂の巣があったりもっとすごいのは、シマヘビかアオダイショウか?



よく解らんヘビの1m位ある抜け殻には驚かされたダ


































この車はやっぱここの場所でこのまま息絶え土に還るんじゃろなぁ~なんて感慨深く思ったダス  










 っでそうこうしながら畑に向かったが、途中わき道にそれたりして草ヒロ探し
・・・っとついに珍しいものを発見、これダス




っでこれも写りがよくないので、リアゲートあたりの草を取ろうとすると・・ブーンと八がワイワイ出てきてびっくり、もう少しで、刺されるところじゃったワイ  どうも草ヒロは鉢たちのとっては丁度良い巣作りの条件が兼そろえた場所らしい(笑



























この写真からみるとミニカのバン・・・か?  前開きのフロントドア 遠くからちょっと見には、スズライトのように見えたんじゃが・・・残念!っでもこんな珍しい車見られたんじゃから「よし」とせなあかんかな?
 

















 今日は幸多き半日になったワイ







              では  




                         おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/08/20 22:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズライト | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation