• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

CATの修理・車検 その2  (CAT920)  8/31

CATの修理・車検 その2  (CAT920)  8/31 
ネットで出てた排土板

おらのやつよか遙か後の型のスライド式除雪用排土板ダス

これが欲しくて欲しくて~っで即CATへ・・・


 

 

 




当然 付かん・・・っが、フックの所を加工して普通のピン式にすれば出来る そうダス

でも面玉飛び出るくらい高いのじゃろうなあ~
お値段は聞きもしんかったダ

多分軽トラくらいは楽に買えるだろうナア~







これがクイックカプラー(?)ダス  これさえあれば

一人で簡単にバケットとチェンジできるんジャナ


このクイックカプラーを取り付ける台座から加工しなくちゃいいかんから、それこさとんでもない額になってしまうんジャナ
しかし これがあるか無いかで作業効率が全然違うんじゃな


 



 っで本日のお題は

いつものCAT








何とか外したのまではいいのジャガ・・・








いかんせんシールが来ない  待てど暮らせど・・・  いつになるのやら・・・

 

 










っで 電装屋のM君が話してたセル  これは必ずOHしときなよ っつう言葉に

めんどっちいなあ~ こりゃ工場長の仕事・・・っと頼んでおいたダ

っで今日行くと「バラしてみたが、ブラシもOK!だったぞ~!」っと

ありがたや~ありがたや  工場長!

黄色いのがマグネットでその下の巨大な物がセルモーターダス(赤い線の下)























エレメント関係はわりと早く揃ったみたいダス

これは燃料フィルター  横のネジがエアー抜きポンプ










 

 

























っで こちらのでかいやつ

30cm位ある結構でかいオイルフィルター


どうせなのでこの際エレメント類は、出来る限り新しくするために交換

























っで 更にこれはなんでしょう?何のフィルターでセウ?

わかるわけないよな~・・・って ことで

問題にしときまセウ   これも大きくて直径10cm長さ30cmくらいの大きさダス




これも問題を起こしていた一つダス






























こちらも問題にしましょうか?   わかる訳ねえよな~っ

これはミッションオイルのフィルターダス

でかいのがあちこち一杯ついとるのだ



ちなみにこの写真のは新品ダス

ミッションのオイルを抜いてあるのだが、なんせシールが間に合わないのだから、先に作業が進まないのダス

 

 




















 先ほどの問題の答えは次回にしますダ  それまで真剣に考えてみてくださいナ

最初から見直すと最後に残る物はなんなのか考えると、わかりやすいかも

これは2本でワンセットとなりますダ

そのうちの一つが悪さをして、壊したダ

このフィルター中の金属部分が破壊されているんじゃナ  ここまでなると大変 危うく動かなくなるところじゃったワイ(滝汗


   そんなこんなで困りつつも、少しずつ完成に向けて進んでいるんダス

           何とか9月中には完成するといいんダスガ~




                  ぽしまいおしまいおしまい



                      では  また












                  
Posted at 2015/09/02 20:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2015年08月28日 イイね!

とりあえず初仕事終了!  その車は・・・(どうでもよいこと)8/28

とりあえず初仕事終了!  その車は・・・(どうでもよいこと)8/28 

















     突然ダスガ・・・・








             あっ  こんな所に・・・・























年寄りの生きがいとしてやりたいことのひとつに、車をかまう事



いじり倒すのではなく、かまう事  がある







何を思ったのか・・・










     畑違いの・・・     車   屋 ?        














 始めたいダス







             「蔵 屋」工房(仮称)
 







ちょっとびっくらこいたひといるかも?

絶対に儲からない仕事・・・(多分)










そのためにまず仕入れた車は





  まず第1号は銀色ビート


遠く茨城県まで引き取りに行ったダ

茨城県は今までに3~4度ほどしか行ったことのない地

今回は晴れておれば最高のドライブであったろうな・・・


霞ヶ浦?ってまるで海

こういうところってあんま走らないから何かエエノ~




っでさらにびっくらこいたのはこの写真  車道の両側は行けども行けども蓮の花畑  っつうことはレンコン畑っつう事何ジャナ・・・お見事!
時々白やピンクの花が咲き、それはえがったダ





いつものように行ってみてはじめてご対面

っで、これだけ程度のよくないビートは初めてダス


 でもこれからおらの手にかかれば、いつ壊れるかわからない蔵屋謹製ビート一丁あがりーぃ











でもこの車第1号にしては手ごわそうな気がするが・・・


今回はいつものフォワードっで



燃費計算は・・・





最近の4㌧はリッター10くらいだそうだが、おらのは・・・

                                  リッター4km

じゃが、今回は遠乗りじゃから、なっなっなんと~ 

リッター5kmも走ったんじゃ~

立派だね! ピ~ッピ~ッ!!  昔の車に乗られる御仁は、気をつけた方がエエダス(笑


さてその車 とにかく工場ができなければ車なんかいじってられんなぃナ~

しかもここの所雨ばかり・・・ 車から降ろした方がエエのかそのままにしておくがエエか~













どうなるんじゃろかいナ~            来年までには仕上げて乗りたいダス

「無い」けど「有る」んじゃろナ 修復歴
 


ビートってほとんどっていいくらい大なり小なり修復してるよナ
 




じゃがおらとすれば乗れればそれに越したことは無い
 
走り屋じゃないし、気がつかん程度ならOKダス















ビート乗りなら誰でも知ってる脳みその改善







この車もそれなりに手を入れてあり、防熱対策もしてあるので、何とかなりそうダスナ






ちゃんと浮かしてあるしぃ~








大丈夫じゃないかな?






っでフロント運転席周りは、乗ってみんとわからんナ~















     しかし 今のこの時期に買って来て、置く所無いじゃん

          年内に工場完成するンじゃろか・・・?
 
             どないしヨ  困った困った(アセ
 







               働く車・・・やっぱカッチョエエエ~~~~~





                  おしまいおしまいおしまい


                      では また

Posted at 2015/08/30 19:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2015年08月26日 イイね!

CATの修理・車検     (CAT920)  8/26

CATの修理・車検     (CAT920)  8/26







お久し~ ちょいとさぼってたダ 

月曜日のもまたすぐうpするダス(アセ



今年から マジに請け負い除雪が始まるダ!
今までは、気分によって出動したりしなかったりできたが、これからはそんな甘いことは許されないダ 市民の足に直接関わる仕事  壊れたとか、動かんとか、休みたいなどと言ってはおられんのジャナ
  じゃからマシンは超ー大事な仕事アイテム 
整備していざというときには即出動出来るようにしておくべきマシンになるのダ

今後冬までに、スペアーマシンとしてmogmogー1号も出動態勢を整えておかんとイカンワナ・・・困ったゾイ! それにしても時間が無い  もうすぐ9月 あっという間に雪が来てしまいそう・・・  とにかく車庫作りにウニの整備無理だなあ~





それはおいといて・・・
今までは自分でなんとかしてきたが、今度はちゃんと端から端までいつもの整備工場の専門家に診てもらったダ  専門家はお爺さんぽい人  おらよかちょい年上じゃないかアナ~
 








っでそのK氏重機を熟知しており、安心して任せてあるダ






 口うるさいおらの車輌じゃカラ ドンに任せておけっつうことか・・・?(恥








そのドンとしても手に余りそうな位のおらの重機

おらが知りうる限りの一部修理関係は?

 フロントデフからオイル漏れ、

作動油のタンクのキャップからオイルが吹き上げる、

ミッションオイルが漏れる

ファンベルトがちびてる、

その他ウインカーや車幅が点かん

排土板の車幅燈が左右揃ってない、

エンジンオイル・エレメント・フユーエルエレメント・エアーエレメントそれぞれ交換
 

とにかくシール交換関係がとても大変らしい









工場長もでかい物が大好き人間なのでいっしょに見たらしいが、


とにかく手が入らん、


一部こわさなければっつうか、







一部サンダーで切り落とさないと部品がはずれない・・・






なんて信じられん作業をしているんジャナ

  









特にセンターブレーキのカップがはずれずフロントのジョイントの部分切り欠いて外したそうだス






写真の奥にブレーキがありそのカップが取れなくて
白い布が被さっている部分を切り欠いて外した部分だス






取れなくてCATに相談したら、CATでも困りやっぱサンダーで削り外したそうだ










信じられんアメリカの設計
 





いくらノックダウンっといえども、もう少し何とかならんもんか・・・?











っで他は色吹いたりして何かちょっと見には、新車みたい~♪になっている


この写真はビフォーダス  アフターは撮るの忘れたダ(汗






今の工場には除雪車が何台も入ってきていて大変らしい・・・

ロータリーだけでも3台 タイヤは2台 これからも続々入ってくるそうだス  全部車検ではなく特定自主検査・年次点検等で入ってくる車もあるらしい




そんなこんなできっと今の時期は、大型の機械やるところは、死にものぐるい何ジャナ

乗用車を扱っている車屋は楽ちんジャガ、大型や除雪車、タイヤブル等建設機械を扱うところは、それこさ一つ一つが力仕事だし、命がけの時もあるらしい  ホントご苦労様ダス  っでM君は相変わらずカッチョエエ車ばかり手がけている  もう一人のM君はどちらかというと、でかい物ばかり扱うようになってきたダ  ゆくゆくは重機専門かな・・・?  こんなこと言うと怒られるかナ?


とにかく大変なときで、重機のK氏いわく「なかなかはずれん!自分でやってもらうかナ? 丸投げすっか~」  ・・・



・・・ ドキッ!!  あんまり工場へは顔出さんようにせんと(笑



 そうこうしてると、M君が帰ってきたダ  この車で

  あれって思っていると、
「この車デフオイル漏れている、シールがあるかどうか・・・?エンジンのふけも今一つ」
見たいダス 古い車は少しずつ悪いところ出てくるんだスナ~

  

そうそう 奥のおらのCAT塗装してあるので、とってもきれいジャロ~♪

  それと「キャタ」じゃないダス 正式には「キャット」だそうダス

   年寄りはみんなそういっとる見たいダス・・・(アセ
 
   ウム そんほうがカッチョエエ気がするナ

 

キャット・・・か・・・?




おしまいおしまいおしまい


                    では   また



Posted at 2015/08/26 15:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2015年08月24日 イイね!

駐車場の整理ー2     (いすゞフォワード4WD)  8/24

駐車場の整理ー2     (いすゞフォワード4WD)  8/24










若い頃からの夢の実現に一歩踏み出したのじゃ

人が見ればゴミ山  おらにとっては宝の山じゃった・・・はずじゃが、
今ではホントのゴミの山と化している

20年くらい前に、「ログのでかい車庫を作りたい」できればプライベート修理工場を・・・
 な~~~んて思っていたダ






おらも若かったなぁ~(恥




何でもそうダスが、一人ではとてもとても時間がかかる
 

そして夢は時に忙しさに押しつぶされ、気づいたときには時すでに遅し・・・そうなりかけた




きっとみんなそんな経験をお持ちじゃろうナ~ 


 特に車好きなやつほど自分の整備工場を持ち、自分のマシンをいじくりまくる・・・っつう夢を大なり小なり持ってるんじゃろナ



  おらもしかり  


 っでその車庫っつうか倉庫っつうか工場っつうか 


  それは、ログを使ったもの 
 


ログは電信柱を利用  または枕木を使う予定ダス  


 20年以上も前に思ったことジャガ・・・ 





 今だに実現してない 





電信柱も枕木も集めたが、





長い時を経て、や~~^っと




   重い腰をあげたダ 





 
そこで同じ町内に電信柱を利用した車庫があるんじゃが、



  

  お手本があるから参考にして・・・
                              動かんジープはゴミ???(アセ




一部人が休めるスペースというのか、事務所というのか、みんカラのファンが来たときには




寝袋持参者の休める場所もあるとイイのか(笑
 





屋根は単管でぇ~・・・







いつも作るときは、図面が無くその場合わせでやる、行き当たりばったり製作





 

夢は膨らんでいくのダス 




 じゃが肝心の電信柱や枕木は20数年の時を過ぎ、


今や朽ち果てる寸前 

 おらと同じあちこち腐り始めた材 

 どうしてやろうか・・・これからどうなるんじゃろ・・・?  






できるんじゃろうか・・・?  







不安はでかくなり・・・おらの気持ちは焦るばかり、






 

ほんに1人でできるんじゃろか・・・?

             まず ゴミの山に乗っているトレーラー達の移動から始めたワイ・・・

            っでも ちょっと危ない雰囲気 これどこの駐屯地なんかなぁ~って(アセ


 
 







 今年の夏は暑かったから・・・年寄りの頭も沸騰してしてしもうたか・・・?



         爺の戯言に,最後までお付き合い ありっと~






             また進捗状況うpダスナ~


                   でも~


               できるんかいナ・・・


 





                おしまいおしまいおしまい

                    では  また

Posted at 2015/09/04 05:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2015年08月21日 イイね!

キャロルとプチオフ (スズライト) 8/21

キャロルとプチオフ  (スズライト) 8/21










前々から気になっていた道の駅「木曽駒高原」のキャロル
木曽町の人の車らしいが、会った事も無く、スズライトとツーショット撮ろうと行くと
今日はお休み・・・的なことが多く中々できなかったダ


 












っで本日  スズライトを久方ぶりに乗っていくと、偶然にも会えたダ

 


っで早速お願いして写真を撮る  この車あまりテを入れてない未再生原形車に近いダス  まじかで見るのは初めて


 















スズライトキャリーもかかわいいが、キャロルもエエダスナ~当時のマツダらしい個性的な車だと思う  そんころのマツダといえば、ご存知コスモ・ファミリアクーペ・360クーペ等々大変いい車が多かったダ  っでおら乗ったことのある車といえば、ファミリアのセダン  大変乗り心地も使いかってもよい車じゃったダ  800ccジャったような気がするが・・・

 













2台並べてみるとキャロルのほうが、少し小さめの弟くらいの感じじゃったワイ
駐車場のスペースが、スカスカ(笑

 













っでそんなキャロルについていたエンブレムなど写真にとって見たワイ





このマークもエエし、キャロルもエエ字

 












やっぱホイールキャップがなんとも言えずエエ味濃いとる

 



当時はメッキの文字が当たり前じゃっタ  それがまたええんじゃナ

 











「昭和の車 マツダキャロル360cc愛好会」って座席のリアガラスに張ってあったダ
「スズライトキャリー360cc愛好会」なんて・・・台数少ないから出来ないズらナ

 


リア周りの感じってホント独特  日野のコンテッサの感じかな~・・・
驚いたのが、マフラー


 
 































よっく見ると排気管の中にmのマークが・・・(アセ
これはすんごいなあ~なんて思ったダ  これって純正なのじゃろか?

 







      っま とにかく ツーショット撮れただけでもありがたいかな?
   今回は運がよかったダスナ これからも元気に道の駅まで通ってきて欲しいダス

そうそう、この車の持ち主今から40年以上前、当時ダイハツのフェローバギーが売られて即購入したそうダス  おらもよく見に行き、欲しくてよだれたらしたもんじゃナ
今はポルシェの356レプリカと普段の足にキャロルに乗っているそうダス






       おしまいおしまいおしまい

 
                      では  また






Posted at 2015/08/22 07:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズライト | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
16 1718 1920 2122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation