• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

ホント疲れたワイ  歳こいてやる事じゃネエナ~ (どうでもいいこと)8月17日~18日

ホント疲れたワイ  歳こいてやる事じゃネエナ~ (どうでもいいこと)8月17日~18日








車輌系の整地・運搬等の資格をとりに行ってきたダ

月曜日は天気が悪く一日中雨 雨の中頭が痛くなる講義を聞いていると、やはり

睡魔が襲う  しかし 火曜日にテストがあるから仕方なし聞いていると

 














隣の若いやつは、ぐっすり・・・うらやましいダス  仕方ないダス 朝8時から夕方

5時5分まで昼以外は、ただただ座って聞いているだけだったからナ~

っで次の日はとても天気が良くご覧の通りの晴天




今年からオープンした

この施設、新しいプレハブ

作りの校舎と車庫

それに広々とした敷地に

あちこちに点在する

プレハブ小屋  それはエアコン無しの待合室じゃった


正式名称は「中部労働技能教育センター」なる者じゃった

この手の施設で、クレーン免許や高所作業車

取り扱いの資格をトルのだ

もちろんホークリフトも取れる















一番でかい建て物の中には、小松の少し前のWA100が静かに居たダ




反対側には フォークリフト教習用のリフトが4台ばかしいたダ

















この辺りは丁度松本空港の滑走路の真北になるので、飛行機が行き来するダ

隣で寝てた若者が、「飛行機ってどうしても気になっちゃうんですよねぇ~」

っと言って、飛行機が通り過ぎるたびに、夏空を見上げていたダ


それにしても 前日は涼しくて

よかったが、次の日は暑くて暑くて

眠くてじっとしているのも大変ジャガ、

外で汗かきかき、一人ずつ重機に

乗る順番を待つのも大変じゃったダ




























この機械 小松のPC120じゃが、最近の機械って、ホントに油圧制御がすごくて

小指一本で思いの方向に

動かすことが出来るジャナ

すんごいと言ったら

ありゃしん






そんなこと言ってたら、若者が大変不自然そうな顔をしてたダ  

エアコン付きで素晴らしい油圧制御、HSTで静か 

そんな環境で重機を運転するなんて 当たり前の世界だ  なに言っとるんだい

この爺さんは・・・・っつう顔してるし、言われてしまったダ   昔は・・・違ったダ



本来はこのWA100も運転して楽しめると思っていたら、これに乗るのは5日間コース

の、大特持ってない人だそうだス  こんときは大特持っていて損したと思ったワイ 

 

たった2日間じゃったが、大変勉強になったダ オームの法則やベクトル密度や比重、土木工学から物理学・地学・そして電気まで、そうそうもちろん構造や特殊機械などなども含め、頭がいっぱいになった一日であったダ


この資格も早くにとっておく方が、良いと思われるナ 

教官が言っておったが、「この修了証は一生書き換えがない、つまりこの修了証が、どこへ行っても有効になるのだ。 簡単に言えば、ここに写っている顔写真が若いと一生若い顔だ。逆に言えば、年取ってとるよりも何事も若いときの方が、よい。」




この資格  最近は役場職員も取らされるようダス
 今回も来ていたが、大変お若い役場職員、「取りに行ってきて除雪車運転しろと言われたのに・・・一日中バックフォーだけ運転してた・・・なんて言えないし(涙」そりゃあ困るワナ~ホントならWA100運転して自信を持って除雪にあたれるのに、可哀相だったダス  五日間コースの人たちはお隣でミニバックフォーからホイールローダー等も運転させてもらってたダ  基礎からみっちりとナ


                みんなお疲れじゃったワイ
  っで今回もおらみたいな年寄りはオランかったダ  ヤッパ年取っていても50代位までじゃナ   やることは何とか出来るが、多少時間が遅くなってしまう10秒位か?


                おしまいおしまいおしまい


                  では   また

Posted at 2015/08/20 15:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2015年08月17日 イイね!

今年もビート&イオスでちょいドラ (ビート&イオス)8/16

今年もビート&イオスでちょいドラ (ビート&イオス)8/16









とにかく忙しい日々を過ごしていたので、お盆くらい休養を・・・
っということで、息子の要望でいつもの開田高原へ行くことにしたダ
いっとう奥の西野という地区の更に奥
昔は開墾して土地を切り開き、そして区画整理をし、とても広い広大な土地が出来たダ

びっくりするくらい長い直線の道路の両側に広がる白菜畑  現在はそば畑に白菜畑 それに有名なとうもろこし畑が続く









そんな中、先日ビートの調子が悪く、いすゞで引き取りに行き、やっと修理が終わったところじゃったので、息子はビートで、おらはEOSで行ったダ 








 オープンカーはこういった広々した畑の中や青い空のもとさわやかさが感じられるところが、お似合いダスナ~







おもちゃのビートじゃが、取ってもよく走る
それこさ、きびきびと今だに平成3年車はしっかりと走っていたダ
この車はどうしても手放せないという息子の気持ちわかるな~







 







 








2台でつるんで走る姿端から見たらどうじゃろな?ちょい恥ずかしいが、でもやっぱちょいとばかしイイかも・・・









EOSの乗り味 この車もミッション載せ換えして大変つながりが良くなったワイ
山道も大変加速よくふけ、ビートと峠道競ってみたんじゃが、どうしてどうしてこの重たい車体を2000ccでぐいぐい引っぱっていく
おらあんまロードやらんのじゃが、おっかあがうるさく、「前から車来るんだよ、特に今は盆だから県外車が多く、もっと気をつけて走らせなよ!」っと怒っている、あんまうるさいので、途中から息子の車に乗らせる  
するととっても気持ちよく高原のさわやかな風が、心地よく感ずるんじゃナ









 














木曽の山ン中に、こんな広くて天に近い場所があるなんて・・・

普通じゃあ考えられんなぁ~

スマホで撮った写真ジャガ、拡大してみると結構きれいじゃゾ

木曽に来る機会があったら、是非木曽町から20~30分位足をのばして

山の上に登りましょう

そう! 木曽福島スキー場めがけていき、そのままトンネルを抜けると・・・

そこは別世界ダス

 



                 おしまいおしまいおしまい





                   では    また












Posted at 2015/08/18 19:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2015年08月14日 イイね!

こやつの本領を発揮する時が来たのダ! 駐車場の整理ー1 (いすゞフォワード4WD)8/14

こやつの本領を発揮する時が来たのダ! 駐車場の整理ー1 (いすゞフォワード4WD)8/14
















どうしても今年は屋根のある車いじりのスペース しかもすべての車が入る場所を確保することが 第1の目標ダス

 













   っでまずまわりの木を倒して、草を刈り、駐車場になる予定の場所にある電信柱や古い2トントレーラーやら細かい物の整理から始めたのじゃナ


 





















ユニックが無ければ話にならん、お隣さんの敷地に置かせていただくので、これでつり上げ、よいしょっと・・・



 

























っでユニックと電信柱の隙間が、片側3~4cmなので・・・

 












ついつい・・・  ほんの出来心で・・・・ すんませ~~んダス

 おらのことじゃからめんどくさいので
左右カバーだけ全交換 




 ホントは4分割になるんじゃが・・・





そろそろ部品も出なくだろうから、今の内に買っとこうと



  っで、先の話だが、なんとしても10月後半までにやらなければならないのだ






理由はまたの機会として、とにかく電信柱を移動する場所ができたのが、一番うれしいナ





今回はこの運搬車が大活躍




この運搬車名前は「ひらり」ちゃんダス



3姉妹の内の長女だそうだス


こやつの働きはスンゴイ   クローラーってやっぱスンゴイ!


木を切りそれを運搬車に乗せ、重石にして、トレーラーを牽くんじゃナ



ホントはここの場所にジープを入れたいんじゃが、どうしても入らん


道はないし、人の家の畑を通らんといけんからナ


もちろんユニックで吊って入れようとしたんじゃが・・・さおがミシミシいって折れそうだったので、やめ  


 そして考え出した結論が、この「ひらり」ちゃんだったのダ 
 

400kg積みのこの小さいからだ  しかし 力は人一倍強いダス(汗




ここでクイズダッス  こやつの上にコンパネ10枚以上吊って動かそうとしているときに、大変!ワイヤー切れて落としてしもうたワイ(涙


さてこの車はなんでしょう?   っん???




これがわかるようなら、あなたは天才というか・・・世間様には受け入れられない

困った人でセウ?  答えはまたいつかダス


第2問

このタンクは何でしょうか?

ヒント  ウニダス


正解ダス


きっとわかったことでセウ・・・

そうダス ウニ406の作業車の給水タンクダス  水を入れてそれを使いながらガードレールの掃除をするためにある物ダス   

さすがダスナ~

こんなモンわかるなんて・・・・すんごい!!(笑



最後に何時も気にしているjeebu様

406の荷台に生えている松の木 少し大きくなりマシタダ  信じられん生命力ダス

これでよいでセウか?















         そんな こんなで始まったばかりの車庫作り   



                続きはまたいつか・・・ 



                       夢の話も入れて・・・ 







            このゴミの山を片付け、基礎うちから始めるで~





                  おしまいおしまいおしまい

           
                      では また







Posted at 2015/08/31 20:18:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2015年08月12日 イイね!

たまには乗らんと・・・(ジープJ-55)8/12

たまには乗らんと・・・(ジープJ-55)8/12







っと言うことで、久しぶりにエンヂンに火を入れたダ












っで いつものように近くの山の中までちょいドラ













あちこち朽ち果てそうな感じのオらのジープ







家の衆は皆「つぶせ」とか「出せ」というダ







っでもなあ~ これ出すとまともにトレーラー牽ける車が無い













メガやウニじゃあバランス悪いから、どうしてもやっぱ取っておきたいものダス





この赤い橋の下では、今から20年位前になろうか?もっとか~?この場所で、
全日本のトライアル選手権が何年か続けて行われたのじゃった  昔は木なんか
生えておらず、それこさ三途のかわらみたいな所じゃったダ 今はスゴイ木じゃ

そこの横ら辺にとめて河原の中に足を入れると、それこさ冷たくていい気持ちダス
















10mくらいの滝なんぞ作ってあって、ちょいと水遊びにはよいかも


ここはもう少し行くと、駒ケ岳2合目になるダ  木曽側から登る最も過酷なコース
伊那側から登るとロープウェイで楽勝に登れるが、こちら木曽側は質実剛健コース
足に自信が無いと駄目!






























8月17日が車検切れる日       さ~~てどうしたものかなあ~











っで今日はビートが修理から直ってきたダ それにもぐもぐ1号にも火を入れ、

何とか動かすことが出来たダ そのことはまたあさって






                    おしまいおしまいおしまい




                         では また

Posted at 2015/08/12 18:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2015年08月10日 イイね!

速報…?  トレーラー免許(8/10)

速報…?  トレーラー免許(8/10)

ほんにちかれたび~~~ぃ!

「何シテル」にイイネつけてくれた人たち ありっと~!


おらの昔からの夢の一つに、タンクローリーの運転手になりたいと思ってた時があるだ
っで、だいぶ前に大型を取り、そのあと何年かして、まわりにバカにされ、歳だから無理っつう危険物免許を取得  
全然仕事には関係ない免許だったダス なんとかおっかあ~をだまくらいかいてとった免許だったダ

っが、そこでストップ けん引はどう言ったって通らない そんなところに使う金は無い!  仕方なく今日まで取れなかったダス
っでそうこうしていると、最近agusta様の悪のささやきから、外来で取得すれば、簡単に安く取れるっ通ことを知り、今回チャレンジしたダ

今から50年くらい前、60過ぎて免許にチャレンジしたおらの親父も、当時最年長でまわりの皆がビックラこいたらしい  じゃからおらにとっては親父を越すことも一つの夢じゃったナ  今回やっとの思いでけん引免許が取れたが、すでに歳遅し、どこもトレーラーの運転手なんて雇ってもらえないダス(涙
教習所に入って免許取ればだれでも、たいがい取れるが、やっぱ外来は結構厳しいダス

agusta様 の1~2回でとれるなんて・・・あまいあまい!  うかつに聞いたおらが悪い(爆
 若いもんはエエが、おらみたいに年寄はやっぱ大変じゃナ  あるときは「まずコース覚えてくることですね。」なんて言われたが、たった2つしかないコースを覚えられん! 歳には勝てん! 悲しかったダスナ~  その話を娘にすると、「爺ちゃん!コースを図に書いてみてごらんよ!私が見ててやるから・・・」っと半分マジ怒り顔  何度も書かされて、そのかいあってか、や~~っとの事じゃナ  それもっま仕方ないか・・・みたいな~

 ふんでも やっぱ金輪際、免許なんて取らん!  っといってもない免許は、あと2種だけじゃからイラン…っか?


っでもいいだ  こんだウニやカメで、でかいトレーラーを牽こうと思うダ いつになるかわからんが、2トンのトレーラーが牽っ張れるんじゃナ  でかい4駆にはでかいトレーラーを牽きたいもんじゃ  金があれば、カメに大型のトレーラーにウニ載せて牽っ張りたいもんじゃ
みんなもおらみたいに歳こいても、さほど諭吉さんいなくても免許が取れるゾイ! 夢は実現しませう!

そんな中、42~43位の若い一度も乗ったことのない人が来て、一発で取って行ったが、ちょいとばかし信じられなかったワイ 外来1ッ発で受からせると、教習所へ行く意味がなくなる  教習所は儲からなくなる、じゃから警察も外来はせめて何回かは落とすらしい ってさ(アセ
 っつうことをまことしやかに言ってた人がいるが、そういわれれば納得してしまうけど、なんで一発で受かるのじゃろう?試験場のトレーラーは短く、ちょいとばかしコツがいるんじゃがナ~ ?????

今回はおらの免許歴最後の外来じゃった  もちろん16だか15の歳に2輪の免許(今でいう大型2輪)も人に簡単だと言われ取に行ったが、(もちろん落ちて2度目にやっと受かったが)最初と最後が外来ということもなんか楽しげなことダスナ~


 agusta様いろいろご助言ありがとうございましたダ  今度お伺いするときにはフルトレーラーで行きます(笑 




くだらん話にお付き合いありっと~


ではまた うP出来なかった今までの分 少しずつうPしていくだ

      ここの所1か月くらいほとんど合格者無し
           本日の合格者大特2名けん引2名 計4名 
                        最近では最多デスタ(滝汗


Posted at 2015/08/10 17:53:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
16 1718 1920 2122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation