• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

第2回 ウニオフ について  (ウニモグ406&416) 9/30

第2回 ウニオフ について  (ウニモグ406&416) 9/30




ご無沙汰ダス


今年の第2回ウニオフ会は

楽して人のふんどしで相撲を取ることにしましたダ

っでそのふんどし(失礼!)とは  こちら ↓↓↓↓

蔵粋車
(KURA-ssic Car)Meeting 2015 at 有田屋OfficialShop



すんません・・・

fukoku氏が大変よいお方なので、ついぽろっと口から出した所

快くお引き受けくださり、軽~~~い気持ちで乗ってしまいましたダ

ホントにすんませんダス 




今年は是非沢山の方々群馬県のほうへ足を運んでくださいナ

ウニモグも何台かそろうはずですヨ  お楽しみに~~!!


   10月18日(日)今年は群馬へ!


天気もよいので(多分?)是非ロングドライブ何ぞしませんか?

このイベントのために、わざわざ遠く京都からもウニモグが参加しますダ

こりゃあ見に行くっきゃないダス!

最近ではこれだけの数集まるイベントはそう無いと思いますナ

ウニモグばかりではなく、いろいろな旧車も集まりますダ

また 『山田健二の世界』(10/17~10/18:10~15時)場所:Gallery Aritaya

このもデラーの作品はすんごい!! 是非是非見てみてくださいナ 

木とは思えんダス

そのほかにもいろいろありますので、会場でお待ちしておりますので、お声がけを!

今回はいつもの「モグモグ2号」の416タイプで出かけますので、見て触ってくださいナ


それでは 会場で待ってマスダ





















最後にもう一度  しつこいダスガ・・・・


 10月18日(日)今年は群馬へ!
 
          いざ 群馬へ! 安中へ!

  そして  極上醤油を買ってみよう!

  そして  帰りに世界遺産の富岡の製糸工場へも寄ろう!!
















                  おしまいおしまいおしまい




                   
Posted at 2015/10/10 01:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2015年09月25日 イイね!

シルバーウイーク2泊3日2000kmの旅に出る?ーその2 (どうでもよいこと・ビート) 9/25

シルバーウイーク2泊3日2000kmの旅に出る?ーその2 (どうでもよいこと・ビート) 9/25







しかし・・・

仕事起ち上げようとしている今 大変な時期に思いつきで飛びついてしまう自分が

ちょいと情けないナ






っでいろいろ言ってても仕方ないので、背高ノッポのフォワード4WD


 

大変見晴らしのよい車で快適とまでは行かないが、普段見られない景色を見ながら、順調に走らせた初日

2日目はいよいよビートを引き取りに行く  そして 息子達と合流してそばを食うダ






突然霧の中から、なにやら出てきてびっくらこいたダ  よっくみると巨大人形ダス




近づくにつれ、だんだんとわかってきたダ それはタイヤで作った安全人形  スンゴイ!」



東北の人たちの考えることは・・・・(アセ    よ~~わからん!





 っでビート所有者は、盛岡市のアイスアリーナ前、岩手のテレビ局の横、セブンの斜め前 っつう





絶好の場所にお店を構えていたダ  

オーナーさんとは直接お話できなかったが、ジムニスト?の従業員さんが、

不動車をどう上げるのか、「吊るのですか?」つう若い子に「いやっ 引っ張り上げるダ」「引くんですか~?」っと不思議そうな顔






おらが引っ張り上げるのは、今回で2度目




  

っでロープで引っ張ろうとしたが、ミシミシと音を立てて、切れそう  

仕方ないのでワイヤーで引っ張り上げる  エンジンかからないから仕方ないダス
 




無事乗せた後は、そこのそこの兄ちゃんが乗ってた車23







 

ちょいと見させていただいたダ  

このお方も5台ほど所有されているようダス  スゴ(汗



しかし盛岡って車がオラン  っと言うか少ないダ   

やっぱ今回も思ったんじゃが、東北は走りやすい  事実なのか知らんが、車の数が絶対的に少ないように思うのだナ   















冬は大変なところじゃが、夏はええの~!
 


その後息子と待ち合わせの場所で会ったダ

木曽の蕎麦もエエが、東北山形の蕎麦も大したもんじゃ とくに板蕎麦

三郎兵衛蕎麦が食いたかった~~~(涙  着いたときにはすでに終了!!

っで仕方ないから 次に行ったところが、「じゅんさい」




ここのお婆がなかなかな役者で、結構おもしろく人を笑わせる力に長けているみたいダス









っというのかおらたちが最終じゃったから、のんびりと外で立ち話をしたダ



 



家からとんでもなく離れたところで、愛車に出会うのも これまた旅の良さ  カメは息子たちがかわりばんこで運転してきたらしい  夜通し走るところなんざ若さだねえ~








食べた後なのに、もう息子たちは次に行くという しかもラーメン!
 






して~そのお婆に教わった南陽市?のラーメン屋に行く


    じゃがここも終了  チ~~~ン



仕方ないから そこで息子らと別れ、晴れて一人旅
 
息子らは家に直行した思ったら、とんでもなく旅の続きがあったそうダ

山形から富山・石川能登半島一周・金沢高山・木曽 っつうコースをたどったらしい


息子らは、カメでロングランを








おらはフォワードにビート乗せて出発したダ



   息子らの事つゆぞ知らず、どうしてもおら行きたい所へ向かったダ  


                  それは・・・







                     続      く


















Posted at 2015/10/01 17:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2015年09月23日 イイね!

シルバーウイーク2泊3日2000kmの旅に出る?ーその1 (どうでもよいこと・ビート) 9/23

シルバーウイーク2泊3日2000kmの旅に出る?ーその1 (どうでもよいこと・ビート) 9/23





おらのホントノ目的は、先般購入したビートが今一つなので

改めて、1台部品取りのビートを購入することじゃった

正直何も考えずポチッ!!

もちろんM君には相談してたダ

「っでその部品取りどこの人?」

「確か~青森かなぁ~?」


「あっ青森~イ?」


「違った岩手かなぁ~?考えず入れちまったダ」

                 日本海側はええの~海がきれいダス
「っにしても遠いなあ~」

「っま  無理じゃナ 落札できんじゃろって~(笑 」

な~~~~んて言った4日前  

 それが・・・

なっな~~~んと



どおおおおおおお~~~ん


落札 ・・・(-_-):  チ~~~ン


・・・・・(涙


岩手まで・・・   ・・・・   ・・・・
 いろんな車が走っておったワイ これはj-54A


青森も岩手も同じ・・・・じゃが・・・





っで






           これは知らんが、どこかのサイドカー大陸製ではないことは確か 横におっかあと同じババア(失礼!
  
   どうするって~?  




   男ジャロ~~???  行くっきゃねえぇ~だろ~~~ガ・・・・(大泣



丁度 そん頃 機を同じくして息子が

 「おっさん!連休 山形でそば喰わんか?」

もち 「お~~~よ!」

「21・22日 っな カメで行っかナ~?」

「ん!」

そんなこと言ってた時じゃったから・・・

下道はええの~ きれいなところがいっぱいダス


 それに

相手は「ビートは車屋に置いてあるから早う取りに来い!」っつう話じゃった、



即出発 !!



あっけにとられた顔して
「信じられん 何を考えとるの?」

っつうおっかあ
      
                   どこかの道の駅 夕日が一番美しいというキャッチフレーズ

 こういうときはリズムリズム 事を即進める!
 
この年になっても おっかあはおらにずいぶん驚かされているようダス(爆

 相手に考えるスキを与えない! これ 大事!
ここの道の駅ヘリの遊覧飛行をやっとる この機種は多分ロビンソン4名乗車タイプおらの欲しい機種(アセ 



 「お前はカメで来い!  向こうで合流するダ!」

「何しに行くの?まさか 車・・・?」

「うるさい! おらは 車の仕入れダ!っで盛岡まで行く!」

「盛岡・・・?」 つってもシラン振り  横向いて4㌧セルフの用意をしてると

「トラックで行くの?なら私も行く!」  「えっ~~!! なんと?」 

「乗ってく 事故ったら困るから」

 「え~~っ!」  おっかあもついていくようだbuuuuu…



           









          何せ夕日が一等きれいに見えるところだそうダス っでこの人だかり・・・



っでナビで距離を測ると、青森まで日本海側片道約700km

っで時間は下道多く約17時間
 



       死んだ~~~~




とにかく朝9時出発、多分本日中には着けんナ~
               何考えとんのか・・・おっかあアベックの写真撮り







           約550km位走って 本日はおしまい






        おらの夢の一つ・・・もう現世では無理・・・じゃな・・・

             

リッター4kmの車で走るのは・・・正直つらいもんがある

             

しかも隣にはおっかぁ~


            

  ばあさま乗せて盛岡までは~・・・



               

秋田で死んでもうた
 


                 

明日朝起きて盛岡まで行けばいいや




                       っで


 

おしまいおしまいおしまい


っでは  また


                     


  



   落札して次に日には4㌧の車中で、ラジカセもなく6気筒のヂーゼル音を聞きつつ

ただ ただひたすら東北盛岡に向かったおら


ふんでも気持ちは

 




じゃったダ(笑






続く
 










Posted at 2015/09/29 04:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2015年09月21日 イイね!

ウニ見に行った帰り道  (どうでもよいこと)9/21

ウニ見に行った帰り道  (どうでもよいこと)9/21









  






雨の中、北に向かう





ヤッパ下道はのんびりしていてよいダス




っで茶臼山あたりの山を越えるときフト気づいた周りの景色

もう秋が始まってた

緑の中のあざやかな黄色や赤

霧の中じゃったからよけいと美しく感じたダ

エエ感じやの~




っでしばらく行くと、おっと~OTTOおっと~



っと洒落を言っている場合ではない






すんばらしい重機





個人的に大好きなCAT















928 おらの後継機種(ずいぶん後ジャガ…)








それに936 






でかっ!!
 











長野県に入り治部坂峠を越えると・・・・

こんな看板が・・・

っで こんくらい?
 


イヤイヤ!

こんくらい?



イヤイヤ!まだまだっ!

じゃあ~こんくらい???





くだらんこと考えていたら・・・びっくらこいたダ

スキー場全部がコスモスだらけ

もう~~~何も~言えん!!

すんげ~~~ぇ~!!






 


そんこんなで楽しみながら帰ったんじゃな








                    おしまいおしまいおしまい


                       では  また






Posted at 2015/09/27 22:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | その他
2015年09月18日 イイね!

久しぶりに気になる車…-Ⅱ (ウニ406)9/18

久しぶりに気になる車…-Ⅱ (ウニ406)9/18










連休前の金曜日 だれものぞかんかもしれんが、とりあえずウニ記事を一本

今日はウニモグ406タイプの作業車の特集ダス 特に今回の記事は多少勉強になるかも(ウソ





   っで  おら 病気かも・・・?


気になり始めると、見なくちゃいかんたち


っで片道230㎞弱くらいか? 見に行っちゃうおらじゃった~
 



ちょうど天気も雨   普通雨の日には車を見たり査定したりしない

じゃがおらは違う  見たければ行く  どこへでも




っで今回も浜松まで行ってきたダ
 




雨の中での写真写りは悪いが、前回の中古車屋の写真と合せて見てくれれば、

なんとなくわかるでせう

きっとみんカラ見ている人で、欲しい方は参考にしてくださいナ

今回はいろいろ細部を見て行くので、ご参考までに

ただウニモグに興味のない方はつまんないかもしれんなぁ~

っま スルー記事の類ダスナ~(笑




ではどうぞ!





これはPTO取り出し口から出ているシャフト  この動力を使って、例えばガードレール清掃車にしたり、草刈のカッターを動かして、道路の端の草を刈ったりする



別にどうって事無いが、正しい位置に 正しいホーンが 正しく付いているダ






もちろんヘッドライトも正しいボッシュの純正が付いているダス










付ける作業機によって油圧取り出し口の場所が変わってくるダ
これはフロントバンパー真ん中辺多分除雪の排土板(旧型)を動かすための物だと思うダ




これはバンパーに付いている、フックの変わり っというか 鉄の棒を鍵かけて固定している

盗まれないためにやっているのだと思うダス

この鉄の棒が付いていない406が非常に多い



















上の矢印 これも正しい場所に正しく設置されているダ
これは何かというと 写真ではあんまりわからんが、スペアータイヤを固定する道具ダス  パッと見てわかる人は相当な好き者というか、スンゴイ人ダス  超マニアックな人ダスナ~

っで右の黒い筒

これは何となく見たことのない人だって想像が付くと思うダス

ハイッ!正解ダス

エア~タンクダス

確か7,35だったような気がするが・・・


これは超~~~難しい!!

これは引き出し式のステップダス
最近のメガクルとかには当たり前のように付いているが、その当時は当たり前ではなかったダ

っと言うのもこのころのこの装備は、全国の消防署や消防団が消防団員を乗せて、現場に急行するためにウニモグを消防車にして、特にこの車は消防団員移送用車輌として全国の自治体が導入しているんダスナ~

きっとほとんどの人が知らないでセウ   じゃあなぜおらが知っとるのかと言えば、実はこの車輌と同型の車を所有してたことあるんじゃナ 若い頃ダスガ・・・確か荷台には5人ずつ10人が乗り、前席には2名ということでトータル12名乗車できるトラックであったのダス  今で言うところの高機動車と同じダスナ  そのことを店のあんちゃに言ったが、きっと何も知らずにただのトラックと思っていたようダス

この車も北の方でそう言って活躍していた時代があったんじゃろな~


もちろん動力取り出しは前方だけではないのだ








後方にもこのようにシャフトが出てきており、例えばリアウインチなど装着する事が出来るのダス





それこさウニモグは様々なアタッチメントを交換しながら、作業車として活躍していたのじゃナ





だからおらはこの作業車が大好きなんじゃナ

っで次にはこの穴

7本の穴が空いているといえば・・・


そう~~ダス

正解ダス

トレーラーのソケットダス

左側にある連結器のごついこと  12㌧とか20㌧等というとてつもない重いトレーラーも牽けてしまうウニモグの作業車 すんごいダスナ~  もちろんヘッドとして利用する場合はエア~の取り回しや油圧も配管する必要があるが、それもリア~に来ているダ
荷台の周りの鉄パイプは乗員保護用  もちろんパイプには幌を立てるように幌骨入れる穴も空いていたダ  今はないが、シートの穴もあった形跡があり、札してとめてあったワイ




リアのコンビも正しい位置でありランプも純正ダス


ほらほらこの鉄板の穴をふさいだ後

 なんとなくわかるずら~?

右端だよ 右って言ってるジャロ~!!








っでどこの店?って?


 「アクセル」という店



ランクルやサーフやいろいろ置いてあったワイ

















これで少しはウニモグの車についてわかったかな?  よかったワイ


っでもう一度  この車のプライスは・・・?

 

ちょっとね~~~~~っ!!   そうそう左側ミラーは社外品っつううか汎用品のミラーダス   それと右側ウインカーランプは交換してあったな 左は当時モンの純正

 

 

                   以上  終了!






                 
行きは高速 帰りは下道 時間と金を有効に使う・・・のがおらのもっと~じゃが・・・

雨の中じゃったので、店の人も出てこず、気軽に写真が撮れたんじゃナ

それでも・・・っと思い ガレージの兄さんにお話を伺うと、

この車どちらかというと社長の探してた車で、15年ほど探したらしい

っで今風のウニじゃなくて、406シリーズが欲しかったようダス

っで東京のオークションに行き、東北? の方から引っ張ってきたらしい 車

っでこの車 東京から自走して浜松市まで来たらしいが、それはそれは

大変じゃったようダス

Max75㎞くらいで走ってきたようダス うるさくて・・・




結論 あと3年くらいして売らずに(?)売れずに(?)残っていたら

交渉すっか~っ・・・かな?  っでも 絶対に無理だろ~なぁ~(涙



お金持ちなら 購入してあちこち整備して乗るには大変いいかも・・・

ただ昭和48年式ということを考えると、あちこちくたびれが出てきている

車両ということも踏まえておかなくてはならない・・・かな?



おら つい  お兄さんに 「正直350位じゃないの?」 って

お兄さんもそこら辺はわかっているみたいダス

「これ 売れなくてもいいんだそうで・・・ 社長がほしかった車だからね」 だって











              
                   

           おらのマシンも浜松の406くらいに仕上げたいな~  

             っでもちょいとなぁ~・・・(汗










             おしまいおしまいおしまい


             

                   っということで  では また







     最終的に考えた結論・・・今のおらには金銭的にも時間的にも無理ダス
だれかみん友さん買ってくんないかなぁ~ そしてちょい試乗させてくんないかなぁ~

























Posted at 2015/09/18 22:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 23 45
6 78 910 1112
13 1415 1617 1819
20 2122 2324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation