• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

クラウン好きの人いかがですか?  (クラウン)5/2

クラウン好きの人いかがですか?  (クラウン)5/2








昨年暮れ、突然どこかのおじいさんが訪ねて来たダ



何かと言うと、自分が大切にしてきたクラウンを買ってくれんか?




というものじゃった




しかし 大変忙しいときじゃったので、丁重にお断りしておいた

おらも忘れていたが、先日電話があったらしく当人の所へ出かけて行ったダ

そして車を見せていただいたのじゃが、確かに程度は良い

買ってくれと言われても、おらの所も もう車だらけで、車を保管「する場所もなし

それに先立つものもなし(涙






っでブログにうpするので、欲しい方はメッセ入れてほしいダス
 



























わかる範囲で書いとくダ


   年 式  : 確か昭和56年式
   走行距離: 確か38000㎞
   色    : 難しいが、ゴールドパール(?)・・・って言ってたが…
   その他 : シートは大変良い カバー掛けてあるのですれこすれ無
          機関は月1~2度エンジンをかけているのでまずまず
          ジャンプすれば一発始動 クラウン初のターボも調子良いとのこと
          内外装では、特に目立つ傷・ヘコミ無 とても良い
          悪い所
           ・マフラーが破けて排気漏れ有り
           ・助手席パワーウインドー動かない(ヒューズ切れと本人言ってたダ)
           ・車検を20年以上?取ってないと思う
          おらとして、気持ちはできれば松本56ナンバー引き継げる人  
          爺さん本人は抹消して新しく車検を受け乗り続けてほしいと願っている
          新車から雨ざらしは一度もないというコトダ、
          常にシャッター付きの6m×12mのでかい車庫に入れてあった社長専用車
          金額はあんまり低い金額だと悲しい 多分片手に0までもいかんと思うのじゃが?














 大変程度の良い車なので、クラッシックな車ばかり乗っている変わりもんがいるという噂で、おらの所へ来たようダス















 できればおらも欲しいが、悲しいかなちょいとそこまで余裕が今の所無い 残念じゃが・・・





 現車確認したい人は、おらの所へメッセしておくれ、すぐ連絡取りますダ




別に急いでいるわけではないし、同じ町内連絡はすぐ取れるので慌ててませんですダ














  今回は地元のご老人から直に頼まれたので、もしお近くにクラウン好きの方や70ターボを欲している人がいたらお声がけくださいナ
 
 場所と資金に余裕があれば、おらも2駆の静かに乗れる車が1台位欲しいところじゃが… まだまだ社長には程遠いし、今の状況じゃあ絶対無理だすナ~


  


          



           今回はお願いというかお知らせでしたダ
 








 


                おしまいおしまいおしまい


                    では  また





                 
Posted at 2016/05/02 18:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2016年04月29日 イイね!

オクの高機見に富山へすぐ飛ぶ (高機動車)4/29

オクの高機見に富山へすぐ飛ぶ (高機動車)4/29














3月の事で恐縮なのダスガ・・・



どうしてもちょっとだけ気になる高機動車
 



フレーム切断無し



フィリピン経由車輛ではない



入管証明書有り 






こりゃあ~~いくっきゃない‼

っで即富山へ 

登録できない車は基本的にいらんおら

部品取りならともかく、公道走れない車はおらは興味ない

動いてなんぼ  乗れて楽しめる車じゃないと・・・ 






流ちょうな日本語を話す外国の方









本国に車を輸出しているような業者・・・な感じ








正直・・・ちょいとばかし怖い 







何がって?






うううう~~~~ん


 







話によると切断はしてないし、程度も大変良いと聞く








事実程度はよく、日本での登録もできるという
 
























 








この件に関してはあまり記述したくないので、これまでとしますダ 












 






あまり写真も無いが、とにかくここ富山でも高機があるという事実
 









 

そして国内にはほとんど知られていないが、民間に流れている高機動車輛は多分10台以上が存在するんじゃろナ~
 


 
そのうち登録されている車は3~4台か?





もっとあるか?



んっ?これ右ハンドルホンマモンの高機       ま・ん・ま‼



今までになかったものダスナ



どこから流れてきたのか?・・・・そしてこれからどこへ行くのか?





 

やはりほんまもんの高機







いらぬ物廃した質実剛健な内外装








文句なしダスナ~




















    しかし・・・登録台数なんかどうでもよいこととして処理しましょう(笑
 






 



     でもでも手に入れられるモンなら、一度は所有したいブツダスナ~
 

            多分まだ国内にあると思われますが・・・








           そうそう4月29日現在静岡からも出品されているダス
 
             「メガクルーザー 高機動車 左ハンドル

                         ↑

                4/30 即決落札したようダス(汗










          

おしまいおしまいおしまい


             

では  また







                   
次回は70クラウンダス

Posted at 2016/04/30 05:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2016年04月27日 イイね!

どうってことないんじゃが・・・ナガノノスタルジックカーフェステイバル2016-2(スズライトフロンテ)4/27

どうってことないんじゃが・・・ナガノノスタルジックカーフェステイバル2016-2(スズライトフロンテ)4/27






別にどうってことじゃないのジャガ




やっぱおらの車の周りをうろうろしている20前後の若者
スズライトのケツの写真を撮るとなると・・・結構好きかもしれんっと声がけ
すると「ぼく、こういう古い車好きなんです」
「じゃ~見てるばかりじゃつまらんら~ 乗ってみな?」
「いいんスか~?」
「あ~いいとも乗ってみなわからんジャロ~?」
「ありがとうございます 狭いッスね~」
「ああ~昔の車はちさいから こんなもんじゃナ」
「へえ~~~」
とても嬉しかったらしく、乗ってみないとわからないもんだっつう顔して降りてきたダ
全体的に若者ってやはり少ない気がしていたので、貴重な若者が見に来たと思ったダ
若者の車離れが多いと聞くじゃが
中にはこういったホントに好きな子もいるんダスナ







これはガッポリ建設さんのご子息が見えられ、のかっている図 

おらの顔にちょい緊張気味?(笑

実にすんばらしい若者ダス








もうひと話


 50代後半くらいの夫婦 オヤジは興味深くのぞき込んでいる 
おっかあはいいかげんにしてよ~っつうけげんそうな顔
そこで「覗いてても仕方ないからどうぞ」
「いいですか?」
「ああ~いいですよ 2人で座って見て下さいナ せまいですよ~」
オヤジ「すみませ~ん」 おっかあ「・・・・・・・」
って言いながら乗り込むとオヤジ「意外と狭いですねエ~」おっかあ「・・・・」
「これに乗っていると、夫婦げんかもわすれてしまうんですよ~ ははははっ」
すると降りてきた二人とも笑顔になってたダ
もちろん無言のおっかあもニコニコ

やっぱこうでなくっちゃ
夫婦円満の手助けもしちゃうおらじゃった(笑


















みなさんホワイトレターやリボンに騙されて下さいましたダ(笑

ただわかったのは主催者のヨタチさんの奥様だけ(アセ

おそろしや~~







               べつにどうってことないんじゃが・・・







                おしまいおしまいおしまい



                     では また






               こんな風にして乗っけていくダス


Posted at 2016/04/27 00:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズライト | クルマ
2016年04月25日 イイね!

ナガノノスタルジックカーフェステイバル2016-1(スズライトフロンテ)4/25

ナガノノスタルジックカーフェステイバル2016-1(スズライトフロンテ)4/25


全体の感想:今年はなんか車は多いが、観客数がちょいとばかし少ない気がしましたダ 

 うれしいことに(汗 今回はスッパカーがたくさんおらんくてよかったダ

  

広い会場にずらーっと並ぶのは…どうかと思うのダスナ 




 例年ゴールデンウイーク最初の頃実施するので人も集まったが.今年はそれよか早い実施ということで、ちょいとばかし少なかったのかナ?









開催者の人たちご苦労様でしたダ おかげさまで2日間しっかり楽しませていただきましたダ





来場者の中にはおらの知り合いの人もいて、照れくさいのやらちょいとばかしうれしやらで、不思議な気持ちだったダス









っでそんな中楽農家様やガッポリ建設様等もお越しくださり大変うれしかったダス

また2日目の帰り際、駐車場出口近くに黒つなぎに黒アミのfactmilk様に突然声かけられびっくらこいた
 だもんで、ついでかい態度のフォワードから偉そうに挨拶して失礼しましたダ


他にも、地元から応援に来た爺ライダー3名・何回かお会いしている280SLオーナー様やキャデラックオーナー様や主催者の一人?のヨタチ 様その他いろいろたくさんの方々にお会いできうれしかったダス







なんか毎年写真撮るのが面どっちくなりあんまないダス が、2~3枚
好みの車種だけうpしますダ


他のカッチョエエ車は、他の人のブログを参照すべし(汗
 













  外回りは大変美しい景色  周回コースのパレードランは気もちかった




              スバルの軽も珍しい 松本の浅間から引っ張り出した未再生原形車














  正面玄関前 こんな感じでギャラリーが多い
















              ドカテイ~もおったダス






























FJ40改造車














  木炭で動く自動車ダス めずらしい

  自作だそうで、なんか賞をもらったダス













おらも230・330・430と若い頃乗ったもんじゃ なっつかし~い










っと言うわけで当たり前のように今年も参加してしまったが、良かったのか???
毎年車をとっかえひっかえ出品してきたのじゃが・・・
                                                                             
                   ポンテイアックじゃったかナ忘れてもうたワイ
              


こんなんで良いのじゃろかぁ 

 「出品する楽しさ」、「鑑賞する楽しさ」
ともに旧車を愛する人たちの、それぞれの楽しみ方があると思うんじゃが・・・・・・・

 帰り道、高速を70~80㎞で走行していると、そのわきを元気に追い抜いて行く車達、皆一様に手を振って挨拶していく 
 もちろん積車も自走もダス    名古屋・大宮・松本・山梨ナンバー等々 

それぞれがこの2日間の想いを胸にいだいて  帰宅を急ぐ車たちジャッタワイ




 走りながらふと思い出したドラマっつうか・・・

 初日の夕方近くじゃった
 まだ若くて美人のお母さんと4歳くらいのやんちゃ男の子がおらの車の周りをうろうろしている 
 そのやんかな子は、おらんとこにくるまで展示車両に触ったり乗りたがっていたらしいが、お母さんは必至で止めていたようだ 
  じゃがおらはその子を見て、すぐ「乗ってみるかいぼう?」「うん!」うれしそうじゃったナ~即靴はいたまんま座席に上ったりしてた
 黙って見てたが、お母さん「靴はいて上っちゃいけないよ!」すると男の子はいう事をすぐ聞き、ハンドルを楽しそうに回していた。
 「どこの車も乗せていただけなくて…ありがとうございます」
 そりゃあそうだろう しかしおらは違う 前回も大人や成人したての子、そして小さい子も乗せてきた 
 確かに大事にしている車 ピカピカにしている車じゃからこそ触られたくない、壊されたくない 当然ジャガ、おらは思う こういった機会があれば、一人でも多くの子どもたちや興味があるが乗ったことのない大人などにその機会を与えられれば、いい体験いい思い出になると思うんだすナ 
 きっと反論もあると思う  展示車はおらもピカピカにしてるし、気を遣っている  じゃが形ある物、壊れる時は壊れるじゃないか 
 しかし体験させてもらった人はみんな満足そうな顔して帰っていく 
   これがいいんじゃナ  あの親子とっても満足そうな顔してたダ

 十分楽しんだのか帰り際、その親子おらの所へ来て2人で一緒に深々とお礼をしたダ そしてその子が「ありがとうございました。またこの車に乗りたい。」「そっか~じゃああと15~6年くらい後になるのかなあ~ 爺ちゃんが生きておればまた乗せてやるからな~」「うん!」その言葉を聞いたとき、なんかうれしくなったダ  ひょっとしてこの子にちさな夢を持たせられたのかなって・・・ナ



 カーショーってなんだろな?


 高速に乗りながらそのワンシーンが思い浮かんでは消えていったダ 


 ただ展示だけのショーもええが触れ合えるショーもエエナ~ って



  っで ふと見ると・・・
確か真っ直ぐにしていた前輪 それが左に目いっぱい切って有り
動かして遊んだ跡がよっくわかったダ

 ジャガその前輪の向きがカッコがええので、そのあとは最後まで切った状態にしておいたダ





                これは展示したばっかの時の写真なので、ハンドルは切れてないダス




  それにしてもあの ボ~ 来年もまた来るかな?

気のせいか なんとなく母子家庭のような気がしたダ





             おしまおしまおしまい


                では  また


Posted at 2016/04/26 23:31:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | スズライト | クルマ
2016年04月22日 イイね!

長野ノスタルジックカーフェステバル2016  (スズライトフロンテ360) 4/22

長野ノスタルジックカーフェステバル2016  (スズライトフロンテ360) 4/22



やっと準備ができつつある



始めは自走する予定じゃったが、2日も続けて長野まで通うのは
 

大変ということになり、巨神兵の出番ダス
 





昨年はおっかあが行ったので、宿に泊まれたが、今年は行かん





っだもんで車中泊 

  

っま気楽ジャガ(笑






長野の方で車中泊するとすれば、やっぱ野沢温泉かなぁ~?











ナヌナヌ 権堂村辺りがエエ~?  ううううううう~ん・・・






どこにすっかなぁ~~ 
(^0^;)






明日までにやること



  ・ホワイトリボンのマーキング(ちょいとでかくカッチョ悪いので、白を細く)
    ・ミッションオイルの点検
  ・2ストオイルの補充とガソリン満タン
  ・ジャッキ、馬等展示器具用意
    ・その他椅子机等用意
  ・・・・etc


なんとかできるかな?
 

 


  「1年に一度の行事 楽しんどいで?」っつうおっかあの言葉に





しっかり甘えさせていただきましょう!(笑






 ここに載せた写真は、きんの道の駅まで試運転した時の物

 普段乗りできる状態まで出来上がった車

   これじゃなくっちゃ~っ!!






    それでは、Mウェーブの会場で








           
                 おしまいおしまいおしまい


                      では  また


<追 記>

 まいったな~今朝起きてスズライトを見ると…なんと傷しておる
即、M君に頼み色作ってもらい、筆さし   大事なモール傷つき…
じゃが、ホワイトリボンンを細目にしてブリジストンレゴをホワイトレターにして~ これがかっちょええ~ おらの「くら屋マジック」で足元美人になったダ  写真は・・・(汗



  今度こそ  おしまいおしまいおしまい

           ではではでは




  
Posted at 2016/04/22 18:49:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 18192021 2223
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation