• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

お久しぶりダス  (メガクルーザー)10/27

お久しぶりダス  (メガクルーザー)10/27









きんの岐阜県からわざわざおらんちまでドライブに来ていただいた上宝氏とメガ 


少し前のブログで書いたのジャが、氏のメガの修理を終えて岐阜までお届けしたあと 初めてのロングランらしい














調子はどうであろうかと、話を聞くと、ミッションの感じが今一だという

では・・・M君の工場に持ち込んで見てもらっただ

いいのか悪いのか、おらののと似た症状っと言うことで納得し(?)みんなで昼飯  

行ったところはもちろんトラック野郎御用達の「食堂SS」



昔ながらの 昭和の食堂へ行きたいな っつう氏の希望にピッタシ

駐車場が広く、古くさい昔のまんまの食堂 結構人気があり、昼飯時は大変混む

うんまい飯の種類も豊富でボリュームもそこそこ 

 腹一杯になったら色づき始めたきれいな木曽路の秋をのんびりドライブ
  

















遠くに初冠雪の木曽駒ヶ嶽や御嶽山、高い山には初雪が降り、秋本番前に冬景色?  

そんな紅葉いっぱいの中我が家まで、小一時間

上宝氏「」聖地ですね!」っだそう  ちょいとほめすぎじゃないか?(笑



で我が家のゴミの山をひとしきり見た後、いよいよおらの隠れ家へ

「変わった人じゃナ~ なんで開田の隠れ家に?」

「いつも通っている361号線だけど、どこにあるのかわからないし、一度見てみたかった。」っと  







かもね~?  ちょいと国道から離れているから・・・



しかしおらの隠れ家に行くと素直に感動してくれたダ


ここはエエとこだし、晴れておれば相当気持ちええ~

じゃが夕方で逆光なのじゃから御嶽がきれいに見られなかったが、

シルエットでもこんなにはっきりきれいに見られること 最近無かったから、氏はよっぽど運がよい人なんじゃろうか?

  そこでの話、

「もしよろかったら、今度T-port氏がこちらに来た折には、是非

岐阜まで来て泊まっていくように伝えて下さい!」

















「もちろんOTTOさんもまた長野県の他のメガ乗り仲間の人も来ていただいてよろしいのですよ。」なんて嬉しいこと言ってくれたので、つい「わかった~一声掛けてみるわ~。」

























っと伝えておらは東へ、氏は西へ ススキの林を別れて行ったのでした






    










おしまいおしまいおしまい





















では また





Posted at 2017/10/27 06:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年10月20日 イイね!

 木曽路はあと1週間前後で秋本番か? (ハイエース)10/19

 木曽路はあと1週間前後で秋本番か? (ハイエース)10/19











ふと思ったダ


ブログを始めたのはいつじゃったのかな って
2011年10月5日
知り合いの話によると、そのお友達もみんカラ書いていて
息子が大きくなったからやめた・・・というのだ
おらの知り合いも何人かやめているようだ
結構辞めていく人多いんだなナ  
結論飽きるのじゃナ
そんな中おら以上に長く書いている人もいっぱいいるダ
疲れん位に書くのが良いのかと
ふと思う


話は変わって、先日のミーテイングの後疲れが出たのか
2日ほど全然動く気にならず、困っておった
しかし3日目にしてや~っと
立ち上がったダ


っで

やっとこさハイエースに乗り込み
南に走ったダ

本当は北に行き
重機を見に行くことになっていたのじゃが


 ボ~っと200㎞程走り
岐阜県高山市日和田地区へ来たとき
やはりここいら辺りは紅葉が早い
少しずつではあるが、始まっていたダ




さすが開田高原よりさらに高い日和田高原

午後3時頃でもこの気温






以前この道で出会った物体はヤギの黒いの

っで今度は変な黒っぽい影が見える

よっくよっく見ると鹿

カモシカではない


ただの鹿
ここら辺では住んでいないと言われていた鹿
南からだんだん北上して来ているとは聞いていたが
開田まで来ているのか・・・
ちょいとばかしびっくり
繁殖力が強いから
カモシカが追いやられてしまうのかな?



色づき始めた開田高原や日和田高原


じきに冬になってしまうじゃろな~


後ひと月もすれば雪が舞うのじゃろうかな?


そう言えば昨冬は


11月23日に大雪降ったからなぁ~



今年は期待してよいのかナ?

  

御嶽山は久しぶりの曇り空でも

くっきりと見えたダ






忙しかった10月

やっと少し元気が出てきて

また頑張ろうと思う













おしまいおしまいおしまい





では   また











































Posted at 2017/10/20 09:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2017年10月18日 イイね!

第3回メガクルーザーオーナーズミーテイング in shinsyu ー2(メガクルーザー・高機動車等) 10/18

第3回メガクルーザーオーナーズミーテイング in shinsyu ー2(メガクルーザー・高機動車等) 10/18












途中の出来事を書き忘れたので・・・



っとある場所で なにげに川を見てると・・・



なにやら怪しげな車が1台降りてくる














っで結局いつの間にか河原へ(笑




っでなにげに川の中 


 きっと足回りの洗車に行ったんじゃろうて


っと対岸で向きを変え、突然元気に走り出したダ




 勢いを付けてばしゃ~~~っと


なるほど~和田峠から降りてくる道 そういえば落ち葉がいっぱいあったなあ~





っで何事もなかったかのようにゆるりゆるり上がってきたダ・・・



メガにとっちゃ普通の道じゃったナ  っというか洗車の新しい形ダスナ
 


みんなこれ見ておらもって思った人はたくさんいたじゃろうが、次の場所へ急がんと・・・





 っで 次の場所は「梓川SA」で用を足し、急いで腹ごしらえに行くだ



もちろん行き先はそば処「常念」





その店に向かう前に
chronomaster 氏に「安曇野では有名なおいしいおそば処だそうですよ~。休日は1時間以上待たないと入れない日もあるそうですよ。っと同僚が言ってましたよ。」な~~んておどすから、びくびくしてたんダス

 っが

  こんなこともあろうかと、前日に予約入れといたんダスナ~
   
だもんですぐ店に入れていただきましたダ  

予約は8名  っでも行った人数は13人 お店の人何回もおらに「何人ですか~?」っと聞くが、「スンマセン・・・みんなが座ったらかんじょします」(汗

おらの計画ってこんなもんじゃ スンマセン(滝汗


 そば屋でそばをたらふく食い、最後に向かった場所は「大王わさび農園」ここは駐車場が大変大きく、使いやすいダ  しかも時間が遅かったせいもあるし、雨じゃったから(こんときはやんでいたダ)人がおらず、いい写真が撮れたんじゃナ「岡本です」氏から届いた写真↓



なんかどこもかしこもみ~~んなうまく移動でき、しかも駐車場もでかくて、すぐ入れたし良かったよかったダ  理由は簡~単 それは雨で観光客がものすごく少なかったのじゃナ  先週じゃったらまずこんなにスムースにイカンかったと思うワ 




みんな色々ご協力いただきありがとうございましたダ









来年は・・・?








    
はい!!  実施は未定つうか止めの方向で・・・





   
実質2日間ぐ~~たりして、何もしたくない位ちかれたび~

     
ヤッパ歳じゃからそれなりに応えるよなぁ~






          
おしまいおしまいおしまい





では  また







Posted at 2017/10/18 09:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年10月16日 イイね!

第3回メガクルーザーオーナーズミーテイング in shinsyu ー1(メガクルーザー・高機動車等) 10/15

第3回メガクルーザーオーナーズミーテイング in shinsyu ー1(メガクルーザー・高機動車等) 10/15















 シトシト降る秋霖の中  しかも霧が蔓延して視界0という霧ヶ峰

最悪条件になった今回のミーテイング





















 しかし この悪条件下全国から日本の中心地につどった

生産終了後20年近くになるある意味老齢な車両8台

老齢とはいえ未だ最強の車
   今回の目玉「高機動ダイナ」とか「スーパーダイナ」と呼ばれている

 













































































































               生産台数全国で20台の稀少車



1台また1台と霧の中からヌッと現れる姿は、本当に見ていて

相当迫力ある姿であったダ

 きっとおらが生きているうちにはこの姿は2度と見られないじゃろうナ


            夜ではない朝10時頃


つくづく思う・・・

  さすがおらダ やっぱ霧ヶ峰でよかった~~っと自画自賛(爆













ミーテイングに参加していただいた「かつらぎ」さんや遠く徳島から

わざわざ一緒に見に来てくれた○○さんありがとうございましただ



おかげさまで何とか無事ミーテイングが終了しましたダ


           和田峠は旧道を走る 道には落葉 もう秋

 っにしても、今年は新しく4名参加古い人4名参加 計8台

それらが国道や山道を走る姿はまっことかっちょえがったダ



1台だとそれほどではないが、8台が走るとやはり目立つ

それに迫力が違う   ただコンビニの駐車場に入るだけでも

でかい態度なので、半分迷惑・・・半分驚愕 っつう感じ


 今までの中でやはり8台があちらこちらに行くなんて初めてのこと

すんばらしかったダ
  

 とりわけやはり今回の目玉「高機動ダイナ」は目をひいたダス

ウニモグ416の和製版 そりゃあ~カッチョエエワイ















 雨降るしやめようかと思ったんじゃが、片道700km以上かけて

走ってくる人が2台ほど、ミーテイングのその日のうちにまた帰るという

そのパワーといい精神力には脱帽したおらじゃった

 なんせ平均年齢がだいぶ上の方じゃから健康にも注意した計画に

せんとイカンし・・・



 ミーテイングでも言ったんじゃが、来年はどなたかやっていただけん

じゃろかいナ~~?  おらもう降りたいワイ もう3年たったからナ


っが っとある方から、来年以降長野でよいのでは・・・っと言う意見を戴いた

確かに全国の真ん中 楽かもしれんが、毎年相当な距離を走ってくる方々

やっぱちょいとばかし気が引けるな~・・・

っと言うことで来年以降実施するなら、誰かまた引き続いて実施して欲しいダス


 石の上にも3年という言葉があるが、今年でミーテイング3年目

少しずつ充実し、仲間も増えつつあるような気がする

生き長らえているメガが1台でも多くつどい、まれに見るこの車両の

動体保存に対して賛同者が増えることを願うばかりである















                      野道「梓川SA」



 話は変わるが、長野県にはわかっているだけで、メガクルーザー(ダイナ含む)が5台いる

じゃからまた「春季メガオフ会」か「リダクションハブでオフを走る会(仮称)」等は、今後計画したいダスナ(汗
 

 














                              
野道「梓川SA


 しかし今回雨中何も見えん最悪な条件下、半分顔が引きつりながらも、おらの前ではにこにこ笑顔で話をしてくれた皆様方 ありがとうございましたダ この紙面をお借りしてお礼の言葉としますダ




 ではまた、こちらに遊びに来られるときには、一声かけて下さいナ





              
じゃあ また


              大王わさび農場
 


<追 記>

※今回はおらのスマホが壊れ、写真がみんなガラケイで撮ったので荒れてますダ お見苦しくスンマセン(汗

※今回参加できなかった方々来年実施される場合は是非ご参加お願いいたしますダ

※今回はみんカラに入ってない方が2名いました  っで知り合いのメガ乗りさんがいらしたら、是非お勧め下されイ



Posted at 2017/10/16 20:50:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年10月13日 イイね!

いよいよ日曜日は第3回メガクルーザーミーテイング(メガクルーザー)10/⒔

いよいよ日曜日は第3回メガクルーザーミーテイング(メガクルーザー)10/⒔
















 < 超重要‼  業務連絡! >



もう迷ってる暇はない

明後日は雨ですが、実施しますダ

全国的に雨!  

っまくよくよしても仕方ないダスナ

参加者には一応連絡した通りに進行しますが、

詳細は当日、現場で考えましょう!

いろいろありまして、突然ですが、

 

会場変更!

会場変更!

今頃突然すみません!

集合場所はビーナスラインを美ヶ原方面に走ってENEOSのスタンドのある所  「霧の駅駐車場です。

一本道ですので、すぐわかります。

集合9:30でお願いしますダ

グライダー飛行場の横です。霧ヶ峰という所です。エアコンがあるわけではありません(笑




場所:もしわからなくとも、県道40号線通称「ビーナスライン」をずんずん「美ヶ原・車山・霧ヶ峰方面」に走っているとENEOSのスタンドが見えてくると思うダス  その前の分かれ道の間にある駐車場に多分何台か止まっていますので、すぐわかると思いますダ 多分長野県のメガやダイナが居ると思いますダ 姿が見えるまでどんどん来ていただいてよろしいです。ご安心を!おらは9・00時には行ってますので、早く来ていただいてもよろしいかと
クリックして場所の確認を!


天気:多分、本降りではないですが、雨 そして山の上は本格的な秋
気温は一ケタ台でしょう 
暖かい支度でお越しくださナ   それと傘
暖かい飲物食べ物等もあるとエエかな?
信州もようやくあちらこちらにコンビニができ、都会とおんなじくらい便利になってきましたので・・・(笑
調達するにはさほど困らなくなりましたダ


事故:あと遠距離の方が多く、遠方は700㎞以上あるような方もいますダ来るだけで疲れてしまわないよう、休み休み来ていただきたいダス
もし寝過ごしたり休憩してて遅れても構いません
できれば朝11時頃までには到着されるとエエと思いますダ
っで それでもダメなときはおらに連絡下されイ


規則:例年通り原則ミーテイングには参加されたし‼  それ以降は各自の判断で行動されたし
っつうことは、メガ8台連なっても一般道においては、迷惑千万じゃから
各集合地を決めてありますので、そこまでご自由に来ていただいてよいとしますダ
さもなければ狭い道で、後続車を待つメガの縦列  
車が車だけに、考えただけでも 大変な状況になると思うダナ
天気の状況で車が少なければ、別ですが・・・



っま無事集合でき、たくさんの情報交換しつつ、目的地の蕎麦屋まで行けられれば良い・・・としますダ(爆


ここだけの話蕎麦アレルギーなんておらんよな~~~(汗


そんなこと思いつつ、M君にミーテイングの事話すと、彼も「30の会」のオフ会で走ったそうじゃが、大変だそうダス

何台も連なって走ると楽しいが、遅れたり信号で離れたりし予定通りに進まない  っでメガならでかいし街中なんて迷惑だろうなぁ~なんて言ってたダ

だもんでなるべく迷惑のかからないコース取り  っでしかも走って楽しい所  街中はなるたけ避ける  信号の少ない所  高速道路を走る等々条件がいろいろあり制約されるんじゃがなんとか進められると良いダスナ  ただ秘策もある 当日発表ダス…







      

何かありましたら、またおらの所へ連絡下されイ









それでは  



また





寒い寒い霧の中の会場で





お会いしましょう!





多分雪は降らんと思いますが・・・(汗


10月14日(土) <追記分>

※その1
 今回の目玉の一つであったT-port氏のマシンが退院できなくなりました。先ほどわかりましたので、お知らせします。どうもミッションの不具合がどうしても治らず欠席という事態になりました。残念ですが仕方ありません。氏はまた後日完調しましたら、信州まで来られると言うことなので、そのときはお知らせしますので、車両をわざわざ見学に来てください(笑

※その2
 その欠席される氏からプレゼントを戴いております。第1回目の時話題になりました昔風の「丸印のトヨタマーク」のステッカー 参加者にあげてくださいという事で製作したようです。それをあずかっています。他にもミニメガクルーザーロゴのステッカーもあります。きっと泣いて喜ばれる方もおるかも知れません。見たとき私は踊るほどうれしかったダス
明日お配りしますので、期待して来て下さいナ。

※その3
 昼はおそばを味わいたいと考えておりますダ っでアレルギーの方は申し出て下さいナ  その方は外で待っててもらいますダ(爆


 では以上明日はよろしくお願いいたしますダ 昨日も今日も夕方はきれいな夕焼け小焼け・・・っでも昼間になると雨

 明日は何とか雨もってほしいダス



 
  それでは 会場で!
 

     今度は「霧の駅」集合ダスお間違えの無いように!


      くれぐれもあわてないようにゆるりと来て下さいナ



     見学だけの人も見られる場合は「霧の駅」駐車場まで!




              お待ちしてますダ




                よろしゅう・・・










Posted at 2017/10/13 06:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation