• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2018年04月18日 イイね!

オクの「掘り出し中古車」を見てたら…(K-J36)4/16

オクの「掘り出し中古車」を見てたら…(K-J36)4/16

オクを見てたら、つい思い出してしまった
 おらが大昔乗ってた大好きなj-36B 
知る人ぞ知るフロアシフトのジープ
当時ホロジープ以外では36のワゴン(正式にはバン)が大好きじゃったナ
37とか38とか34とか24等々駐車場にゴロゴロ置いてあったが、
そん中でも36のヂーゼルが一等好きじゃった 
                               

36の中でも36Bは56年~57年(上半期?)まで
生産され、57年車や58年車などものすごく希少車                         alt
もちろん58年車は生産されてないので、新規登録が58年というだけで、実際に生産されたのは56年式 じゃが運よく57年に生産されたものかもしれない 
alt
いずれにせよ58年式は全国でも数えられるほどの数しかない 
現在オクで出品されているジープ36は57年車で大変貴重な車 
あの頃はRVの走りで、トヨタはランクル60に対しミツビシは昔からのジープ
ただ単に仕事車ではなく、トヨタを意識し、ファミリー向けにジープを改装したものじゃった                                  alt
 
っまパジェロが出るまでのつなぎじゃったのかもしれない
 っでおらのジープ36Bはその後期タイプの3連ワイパーに熱線リアウインドー alt
乗車定員が6名から5名になり コラム4速からフロアシフト4速に変更 
あと大変珍しいが、木曽は寒いのでリアヒーター付きスイッチは2段
フロントヒーターは3段階の温度調整スイッチ付き
                                                        alt
つまりデンソークーラーの温度調節器の横に2ケスイッチがありかっこよかった
しかも間欠ワイパー付き 今ではすべて当たり前の装備じゃが、当時はジープにこれだけの装備が付いたなんて信じられないことじゃったダ 
そんな最高の車に乗っていたんじゃが…ある日 花の東京へ嫁いでいったんじゃナalt
新所有者は(もう時効なのでいいと思うんダスが…汗)かの有名な?オルケスタデラルースとかいったサルサバンドの方じゃった  
この文章まずければすぐ削除しますダ(滝汗 
たまにおらの車どうしておるかなぁ~って思うんじゃナ 多分排ガス規制で死んどんのかな~って
っで前置きが長くなったんじゃが、オクに「掘り出し中古車」っつうのがあるが、何気に見てると
  「MITSUBISHI ロング ジープ j36 ディーゼル
つう広告が目に入った っですぐに問合せ、
                     「即見に行きます!」と
っで次の日 つまり16日月曜日 即群馬へ そしておらくらいの爺さんと話を
この車j-36Bじゃったワイ も~~~~最高! 
ちなみに爺さんは2連ワイパーの方が好きらしい
                                     alt

おんぼろっちいこの車見れば見るほどおらの所に来たがっていると判断
以前ウニがオラを呼んでいる気がして購入してしまったが…
今回もなんかきんのからそんな気がしているんじゃナ
そんなこんなで家に帰ったのは夜
久しぶりのハイエースでのロングドライブじゃったナ
                     alt
                                   春霞で遠くが見られない
           おしまいおしまいおしまい
              では  また
Posted at 2018/04/19 16:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2018年04月16日 イイね!

溜息出ちゃうよな~ (ミニキャブダンプ)4/16

溜息出ちゃうよな~ (ミニキャブダンプ)4/16
やっぱな~~  
来ると思ったよ~…(涙
以前左足のベアリング交換をしたが、
今回はどうも右らしい
隣町まで行って不調に気が付き、すぐに引き返したダ
それがよい判断じゃったダ
っで別の車に乗り換えて用足しに塩尻まで
帰りに松本の日産部品さんでミニキャブのハブベアリングを
いただいて帰宅       alt
それでまだ明るかったので、即交換を!
以前はM君に見てもらったが、
今回は全部おら自分でやってみようと
わかったつもりでタイヤを外すと…早速チョンボ 
alt
タイヤ外したらセンターボルト外せんことくらい見てわかれよ~(爆
っで軽い気持ちで、鼻歌交じりでタイヤを外す
                alt
この部品が新品のハブベアリング                   
alt
写真のように古いハブがなかなか外れないので、頭にきてタガネでぶち開けようとする…が
なかなか思うように動かん
じゃが、辛抱辛抱
っで頑張って夕方まで挑戦するが、とうとうダメ
                        alt
潤滑剤を山ほどうって次の日、再挑戦
しかしやっぱダメ
っでM君に電話すると… 
alt
プーラーで引っ張ったら?っということ
早速いつも行く修理工場で若い衆から、プーラーを借りてきて、引っ張ると…
                               alt
笑うくらい簡単に引っ張り出せたダ
ほんとうれしかったワイ
しかしよっく見ると…なんか忘れもん 
矢印の所にあるもの 
そう!インナー
alt
一瞬にしてものすごく不安になる
直感でわかる
これは大事だっ!
っで困り果てて、またM君
すると、「削ってしまったらどう?」
なるほど…
alt
っで 2番のようにインナーを削り出したが、1番をよっく見ると
なっなんと 目がよく見えんもんじゃからドラシャ削ってしもうた(涙
少しぐらいじゃったらよい…と言われたが、少しぐらいってどのくらい?
そのあともいろいろあったが、何とか組み込んだダ
っで早速庭木の片づけに…
         alt
特に問題なし
っま壊れたら壊れたで、自分の責任
納得もいくと思うナ
今回も大変じゃったが、前回簡単に交換でき過ぎたのであって、
普通はハブベアリングの交換って大変みたい
とくにジムニーの外れんやつはそれこさ大変、酸素使うらしいナ
今回もあぶってやったのじゃが、ナックルの油やブーツが溶けたりしたら大変
っで力技になったが、やっぱ道具って大事じゃナ
こんだ買うもん決まり!
プーラーとトルクレンチこれは必需品
そう思う…
           おしまいおしまいおしまい
             では また
・         











Posted at 2018/04/16 06:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2018年04月13日 イイね!

出会うときは出会うんじゃナ 久しぶりに硬派な車の話(高機動車)4/10

出会うときは出会うんじゃナ 久しぶりに硬派な車の話(高機動車)4/10
甲府までアセチレンのレギュレーターを買いに行った時のこと
何気に諏訪湖SAで一休みして、っさ甲府まで一気に
っと元気出して行こうと、カメまで戻ると…
例の草色の服を召した方々がどど~~っと歩いてきた
ん?
すぐその先を見ると…
やっぱっというか高機動車のトラック(後期型73式中型トラック→1 1/2㌧)   
           alt

あんだけ出てくるところ見ると
やっぱな~っ うしろに高機動車疾風がいる 
っでみんな飯食いに行ったので、丁度良いおらだけじゃから、
横に引っ付けて写真を撮るべ
ってなわけで勝手にカメをお隣に移動させて写真を撮ろうとしたら
なんと一人助手席で弁当を食べてたダalt
車が盗まれんように、見張っておるのかいな~?
なんて勝手に思い、その番の人に話すとOk!
           alt

っま高速移動する最近の自衛隊  昔はまずそんなことなかったのにな~
でも今回はどうしてもバンパーのデイテールが知りたかったので、
しっかり写真を撮らせていただいたダalt
          alt
 
れにリア回りも
普通のメガではバンパーも付き形がずいぶん違う
ここら辺はマネできんかな?

alt

          alt
   
 
 

っということで今回も運がよかったのかな?
・       alt
              おしまいおしまいおしまい
                 では また
Posted at 2018/04/13 06:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2018年04月11日 イイね!

やっと手に入れた (新ダイワE-2125TS)4/10

やっと手に入れた (新ダイワE-2125TS)4/10
 
                                                         
                   
                                
                                alt

も~っ!待たされたな~
注文して1週間
っま仕方なし
田舎の商売じゃからナ~
っでこいつ 都会の人にはあんま縁がないもの
こいつって中々なもの
切れ味はこれから使ってみないとわからんが、
それでも片手で振り回せられるのはありがたい
                   alt
で体重2.3㎏
以前からあるハスクと比べてみると…
ハスクもいっとう小さいやつくれって買ったんじゃが…
alt
でもこれだけで比べるといかに小さいかおわかりじゃろ?

これなら最近腕力無くなってきたおらでも使えそう
このチェーンソー、おらは大きな木の上にのぼって頭から少しずつ切り落としてきて
                     alt そして 最後にでかいチェンソーで切り倒す そういう感じに使う
 枝払い用のチェーンソーじゃが、普通に切ることもできる
腰ひもにつけて登っていくに丁度良い大きさと重さ
 パワーも以前のものより強くなり、業界ナンバーワン!
もちろんスパイクバンパー(OP)も付くし、ブレーキもあるalt
これは純正の付属工具レンチ・ドライバー・やすり等 
たったこれっぽっちしかない
これは頂いたもの
結構な額になる
お得意さんじゃからか?alt
いつも壊して、面倒見てもらっているからかな?(笑
この戴いたグラブ最高に使い心地良い代物 っておらは思うが…
プロから言わせると他社のほうがいっぱいええもんあるっつう が、
 おらは初めてじゃからなんでも防振になっておれば最高!
安上りじゃな 使い勝手よい
alt
これは自分で必要なもん買ったまで
左側の「くさび」は必需品
でかい鉄の「くさび」はあるが、携帯用に、登った木の上で使う物は持ってなかったダ
少し小さいので、のこぎりで作った切り口へくさびを打ち込んで置き、反対側をチェーンソーでくの字に刻んで切り倒す

 このチェーンソー通販で購入すると安いが、アフターケアー無しはちょぴつらい
田舎だからこそ、そこら辺は多少目をつむらんと…そう思って店に行くと
 
なんだかんだ言って、ここの店ネットの最安値の保証無しとおんなじくらい
結局、保証付きで、防振手袋・替えチェーン等々ついてすぐ使えるようにして
ガソリン&オイル入れてくれて、ネットとおんなじかそれ以上に安くなりありがたい買い物になったダ
 もう年寄りじゃから今の自分の体力や技術力、今後の使用率等を鑑みこの位の方がええかと こんなに小さいのはまるでおもちゃみたい 楽しみだな
あとは昇柱器だけ
 ただ木を切るだけにも金がかかるんだなあ~
人に頼めばそれこさ目ん玉飛び出るから自分でやるっきゃないか
仕方ないけど
少しずつそろえていくっかナ
      
           おしまいおしまいおしまい
              では  また
Posted at 2018/04/11 19:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | その他
2018年04月09日 イイね!

高っ ‼  (ミニキャブダンプ)4/8

高っ ‼  (ミニキャブダンプ)4/8
ちょいとびっくらこいたダ
何がって?
それはこれ⇩     
  alt

ただのカッテイングシート
先日来そろそろ頼まれている仕事をしに行こうと思って
何気にネットで溶接の項を読んでいると
なんと忘れていた記憶がよみがえってきたダ
それは確か法令で回りの車に、危険物を積載しているという表示をする義務
があるというものじゃった
もちろんガス屋さんのページには、表示義務違反で警察の世話になった方も実際あるということで、あわてて近くの看板屋へ頼みに行ったダ
ネットで見ると確か車輛の幅の30%くらいの表示物が必要と書かれていたような
っで10㎝×47㎝の大きさに作っていただき、本日車輛にシールをペタリ!
っでこんな感じalt
 
じゃが・・・
「これ1枚で3240円ちょいとばかし高いのではないのじゃろか~?」
「これね 磁石だから高いの これくらいはするよ!」っとそこのおばあさん
そこでネットで調べると… 
         なんと 2枚で2800円!
alt
             っま  ええか…(涙

         地域に貢献する「KURAYA」であった
            おしまいおしまいおしまい
                では  また
     ※追記ですが、島根の地震 被害が少なければよいのですが…
 
Posted at 2018/04/09 06:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation