• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年05月27日 イイね!

ウニのミニミニレストア その三 5/27 (ウニモグ416)

ウニのミニミニレストア その三 5/27 (ウニモグ416)












ウニのタコメーターが動かんくなったもんで、ついでに車検で見とくれっ!


するとM君「わかった。やってみるけど・・・。」  ちょい嫌な顔?


大変そうという事が直感でわかったか?




       alt


おらは昔モグモグ1号でスピードメーターをばらしたことあるが、


そん時はものすごく大変でいやんなっちまったダ


若い頃は好きでやっていたが、今はメンドッチイ…(汗



alt




右下にエアクリがあり、



それを外してから左上のヒューズボックスを外し、



ホース類を外し他になんか知らんとこ色々いじくって取り出したような記憶が・・・



     alt



ウニのエアクリ 初めてばらしたとこ見たが、湿式



石油で洗いピカピカにしてから再度組み直し   



フィルターは交換しんらしい  っつうか交換しなくともよいと頼む(経費削減)



っで取り出したタコはこれ ⇩ ⇩




alt




しかしめんどくさいから、


モグモグ1号からタコ取って移植しようかと思ったんじゃが・・・


なんと製造年2年位の違いだけで、使用できん! 残念!


理由は簡単 ワイヤーの機械式ではなく、電気信号のタコ  まいっちまうなぁ~


電気信号取り出して作るか?っつう事じゃが、イラン!やらん!このまんまでよい!


結果、何とかワッシャーを入れ、動くには動くが、だめかもしれんと   


ワイヤー式かと思っていた1号のタコメーター  ったく~~~!


また東京のメーター屋に頼むっきゃないか?     否!   


新品購入になりそうじゃからヤメ‼



     alt



そうそう 今回の整備には、マニュアルが無いとわからんことばかり

やっぱ外車は、シロートさんにはマニュアルが無いと無理 触れん!   

また修理屋と言えども、なんせ口うるさい客の車 壊したらあかん

そういう気持ちが強く、思い切って分解できないことが多いみたい

もちろんそういうときには、

「動きゃぁ~ええ!壊れたら壊れた時の事!あんじゃぁ~ねぇ~がんがんやっとくれ!」

だから、このマニュアルが役に立つ

この本 メガ仲間から譲って頂いた大変貴重な物 

旧車をいじるにはやはりマニュアルが必需品ダスナ~     ホント助かるなあ~




ちなみにスズライトフロンテやスズライトキャリーも一応パーツリストみたいなマニュアル持っている


そうでなければ、いくら戦後生まれでも、昭和初期の車はいじれんっつう事






     っつう っま どちらかというと「どーでもエエ~話?」  っか(笑

  

              おしまいおしまいおしまい









Posted at 2021/06/27 08:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | 日記
2021年05月26日 イイね!

レンゲツツジ (メガクルーザー)

レンゲツツジ (メガクルーザー)














ツツジが一通り済んだらこんだレンゲツツジ


レンゲツツジなら霧ヶ峰?  そう!   


っでもあそこ行くまでに時間かかる


っで時間のかからない近間で、 


っつうことで松本周り、奈川渡ダム見ながら野麦峠スキー場横、境峠木祖村コースで 


     alt

な~~んか不っ細工な顔~
      
  
それに ただの四角い箱


こういうな~~んもい無い シンプルな車が好っきじゃなぁ~



alt


その変な車で走って、途中で停車   


橋の上からパチリ!    結構高い所走っているな~


このバイパス何年か前に出来たが、一度も途中で止まったことない  


こんな高かったっけ~???






ここいら辺は標高が高いからやっと新緑になりつつある


氷点下20度前後になるところじゃから さぶいとこ

 

     alt



ゃからか、咲く花の色が濃い!



黄レンゲツツジ おランチのよりも色が濃い気がする


alt




レンゲツツジも心なしか赤い気がする     


一枝ちぎって行きたい気もするが・・・ヤメヤメ!



       alt




ここは確か奈川小学校の土手  見事に咲いていたダ    


きっとお父さんお母さん方が、PTA作業で手入れしたんじゃろなぁ~   


だってきれいにしました・・・って感じじゃったから



alt





っにしても  この色、この咲きっぷり


自然にそこら辺に咲いているツツジ   きれいじゃなぁ~



      alt


やはり 植物はあるべきところにあってこそ、きれいに咲けるんじゃなぁ~



alt





っでおらんちの車 おらんちにあって十分に生かされているんじゃろかいなぁ~



な~んてくだらんこと思いながら、一路家路に・・・







    alt



   季節の移ろいのなかにどっぷりつかり、少しっつ少しっつ年老いていくオラ



 標高が少しばかり高いから、きっと季節感がとても良く感じられるんじゃろうなぁ~



        生活には不便じゃが、健康に生きていられるなら…



       ひょっとして田舎に住むことも選択肢の一つじゃろかなぁ~

          


              

          っつういつものくだらんとりとめのない話


                   っで


              おしまいおしまいおしまい





                 

    















































































































































Posted at 2021/06/26 00:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | 日記
2021年05月24日 イイね!

牡丹寺遠照寺(ライトエースCM61)

牡丹寺遠照寺(ライトエースCM61)











今回もひょっとしてスルー記事かもしれんなぁ~(汗

それは・・・ちょい前の事

NHK長野で紹介されたので、早速行ってみたダ   

なぜかというと、テレビで放送されるお寺は、県内なら何となく行ったことあるが、

この寺の事は全然知らんかったからじゃナ~

牡丹寺は全国あちらこちらにあるが、木曽からいっとう近い所じゃから即決定!

                  alt


木曽からじゃと約1時間半位か?


1200年祭ってどんくらい~~?相当古いお寺ダス~?

 
  alt   alt




こんくらいになると、やっぱ木曽の人間としては、これが普通よの~・・・


  alt  alt



牡丹寺というもののちょいとばかし遅かった感がする


  alt  alt


本 堂


    alt  alt


※△✖〇????堂    忘れた


    alt  alt


このお堂の名も忘れたダ・・・
  

しかしこの山門は覚えているっつうか証拠写真があるから確か(笑


「遠照寺七面堂」このお堂の中に面白いものがあるんじゃ


    alt  alt


ただのお堂  登って行くには急な階段を少々




    alt   alt



っでその面白いものとは・・・   


そう!  天井画ダス   どこにでもありそうな天井画


しかし この数ある天井画の中に1枚だけ1枚だけ変な絵がある「だまし絵」


「ナヌ?」っと思う絵が  どこかにあるんじゃナ


目の悪い人にはみえんじゃろ~な~  オラもあんま見えんかったダ


お年寄り向けではないな





                alt



その7面堂までの坂道脇に咲いていた珍しい色のジャーマンアイリス


やっぱ紫とかブルーばかりじゃぁ~いやんなっちまう  


こういう色なんかええな~




    alt    alt

    





もう少し早く行くことが出来ていたら、きっと満開の牡丹の花が見られたことだろうな~



           っつう 年寄りの暇つぶしみたいなお寺参りの記事



                  やっぱスルー記事…



             ハイ ハイ ハイ  はい わかり申した




              んじゃあ  おしまいおしまいおしまい





















  

         














Posted at 2021/06/25 04:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2021年05月19日 イイね!

11ジムニー廃道チャレンジ~~その6(ジャ-11)林道編(旧鳥居峠越え)

11ジムニー廃道チャレンジ~~その6(ジャ-11)林道編(旧鳥居峠越え)


  








しかし梅雨の林道走るのってト~~~ても気持ちがエエもんじゃなぁ~



おらぁ~好きじゃなぁ~



っで今回はいつもの林道っつうか旧国道19号線




       alt





特に霧が出ている峠道なんて・・・最高ダス



こんな景色の課にいると、心が洗われるような気がして 大変健康上良い!

 


alt




かっ飛ばさず、じっくりとオゾンを感じながら新緑の中をゆるりと・・・



       alt



薄暗い山ん中でも何となくウキウキ感が・・・




alt



やっぱジムニーくらいがよろしい! 



以前はナオピー殿とメガで来たが、ジムニーの方が周りを気にしなくて走れるから良い!



       alt 




鳥居峠を越え、奈良井宿に着くと19号線をUターン


19号線の鳥居トンネル入り口左折  伊那谷に向かう権兵衛街道?を伊那方面




alt

  


奈良井ダムもええ感じ


なんせ木々の色合いは最高ダス


  
       alt   





 帰りには山霧が出て、晴れるかなぁ~???






alt



橋の上にてちょいとばかし休憩!




    alt


             今回もスルーするに値する記事じゃったワイ(笑





             おしまいおしまいおしまい






Posted at 2021/06/24 08:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年05月15日 イイね!

11ジムニー廃道チャレンジ~~その5(ジャ-11)林道編

11ジムニー廃道チャレンジ~~その5(ジャ-11)林道編
















今回は林道走行 


廃道走行ではない!             っま 普通 林道ってこんな感じなんだろうな~



       alt



4月~5月



芽吹きの素敵な季節が来た



木曽は秋の紅葉が大変きれいなところ


しかしそれ以上に芽吹きが美しい





alt




何とも言えぬこの感じ



こんな山ん中にいると、歳老いたオラの五感でさえも 研ぎ澄まされてくるようだ



        alt



こんな林道


オラの頭の中にある・・・   本当の林道っつうかこれでなくっちゃ~


がきんちょの頃は、み~~んなこんな感じの道ばかりじゃった


ふとTWDなど どでかい車が、爆音を立てこぼれ落ちそうなくらい材木を積んで


登ってくる様な気がする  


道幅いっぱいに6WDが通る様は、子ども心に大変印象深く残っている



alt


峠  っていいいなぁ~



この山越えるとどんな景色が広がるんじゃろうなぁ~ってさ



ついつい立ち止まってしまう場所



そういえば親戚のおじさん夫婦が、50歳ころからライフワークとして、



長野県の峠道を歩いていたなあ~     勿論車で



       alt



しっかし~ 木曽にこんなシブ~~イ道があるなんて知らなかった~


偶然見つけた道   とてもこの先 人が住めるようなところへ続く道なのかなあ~


と感じさせる恐っし~~い崖にへばりつくような道  しかしつい誘わるように行った所行き止まり


奥山の頂上近くに住宅が2~3軒あった   ここも平家の落ち武者が住んだところらしい


その時に偶然脇道があった 勿論舗装なんてしてない  


気になって気になって・・・   それで今回の挑戦に相成ったダ


しっかし~木曽にはまだまだオラの知らん道がい~~ぱいあるだろうな~




alt




この峠道 下りは、行き止まりの様な、無くなってしまうような不安にかられる道   っが、


以前行った廃道よりは、最高にええ道に見える


       alt


こういう道って 不思議と何となく走りたくなるわな~?



たった1㎞弱位しかない道じゃが、 ホント落ち着く


ハイキングするには最高かもしれん道


県道に出るまで、たった2軒しか家が無かった  


それもこ~んな山奥に~人が住んどるの?ってとこ


しかしいろんな事情があると思われるが、こんなところに良っく住んでいるなぁ~ 


正直  そう思う  









               たまにはこういった林道もええもんじゃな~  


                      秋にもう一度来よっと



       っつう 独りよがりの想いができる素敵な林道を走ったどうーでもよいただの話


                    おしまいおしまいおしまい








Posted at 2021/06/08 13:20:01 | コメント(1) | トラックバック(1) | ジムニー | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345 678
910 11 12 1314 15
161718 19202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation