• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年07月20日 イイね!

3輪車で涼(ジャイロキャノピー)

3輪車で涼(ジャイロキャノピー)














本日はオラとしては何んと珍し~~い「バイクの話」



午前中そして午後3時まで、ふらふらになりながらじゃがいも堀り

ほとんど熱中症になりかけていたオラ

このくそ暑い時間帯どうしようかと悩んだ末考えたのが

水遊び   ええ考えじゃ!

っで車を洗車…ではなく オラの下駄バイク「本田ジャイロキャノピー2スト」

不動車を引き上げてきて、再生っつうか動くようにして現在に至る

しかしほとんど乗らんもんで、きちゃない  っで高圧洗車機でバッチリきれいにして~

ドライブっつうか試運転  試運転はオラっちよりも上の方へ行く

つまり試運転の時は上方へ  これオラにとっては常識!

なぜなら動かなくなっても下って来るだけだから

っで行ったところは川

    alt

涼むには最適な場所 駒ケ岳から流れ出ているでかい川

水が冷たくて気持ちいい~~~!

alt


こんな河原でぼ~っとしたいもんじゃなぁ~  

っで入ってはいけない所なので長居はせず 出てきたダ  しかしバイクはええの~

車は入れなくとも、ちょいとスペースがあれば入っちゃえるから(汗

   alt

河原の石は御影石 っつうかみ~~んな花こう岩

alt


その昔20歳のころ、愛知県の友人が遊びに来て大変驚いていたダ

「なんで川の石が白いの?」

「河原の石って白いのが普通じゃろ?」

「なんで~?普通 河原の石は黒だろ~?」

「そうなんだ~黒なんだ~…知らんかった~」  

っつう情けないが世間知らずのおらたちじゃった(笑

      alt

ここいら辺はどこに行っても白い石 河原の石は白い 花こう岩じゃから

だから 漬物石も白い

石塔は黒いが、昔は石垣の石も白かった

もちろんおらの車もみ~~んな白い車が多い

勿論ジャイロも

alt



ええ~天気!でしかも気持ちええ~~河原の水

さっきまでの地獄の暑さはどこへやら…

帰り道いつもの田んぼ道で一休み


    alt

やはりこういう道は何を走らせても絵になるんじゃなぁ~

alt




っつうこの夏の猛暑    

少しでも涼を感じ取れたらよろしいダスなぁ~


っつう気持ちを込めて信州木曽路から涼をお届けしましたダ



                    おしまい













  

Posted at 2021/07/21 20:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2021年07月19日 イイね!

カメの車検―6 (メガクルーザー)

カメの車検―6 (メガクルーザー)












やっぱり気になり今日も工場へ行く

M君とバンパー色相談しようかと…

っがすでに、後ろタイヤも装着済み、それにバンパーが装着されていて、

    alt

どうのこうのの状態ではない

ほぼ完成状態 バンパーステーが黒つや有りの状態なので、つや消しの方がよろしいかと

そんな話をしていたダ

alt

だもんでいろいろ言わず、お任せする  っでコンプレッサーの話をすると

やはり軸からオイル漏れしており、もうすぐダメになるところだったらしい

丁度タイミングよく修理できてよかったと言ってたダ  134aが4本入ったらしい(汗

じゃがハイエースの6本に比べれば大したことないか?

後はスペアータイヤの塗装と4輪の空気圧1,6㎏にそろえて調整

本来は前1,4、後ろ2,1が標準

荷物を積まないし空気圧高すぎると、すでに10万㎞以上走っているこの車は、

結構後足回りのダメージが強くなるので、必要無ければ4輪そろえた方がよろしい

との結論でそろえたらしい   つまり後輪を柔らかくするこの意見にはおらも同感

っでスペアータイヤキャリアーって滅多にタイヤを外すことなんかないが、

今回は外してあったダ

     alt


タイヤは?っつうと外して錆転換剤を塗り塗装をする予定という

alt
  

頼もうと思っておったのに、先を越された  ありがたいもんじゃなぁ~

つうことであとは車検完成を待つばかり

この後の予定を聞くと、2㌧のダンプが入るという 

じゃあおらのジープの車検はどうしたもんか?っと話していると昼のサイレン

っとまあこんなで、今日も工場に迷惑かけに行ってきたダ



しかし~~~ 個人的には好きな感じのバンパー

なんかジープみたくない?

    alt

全長も変更なしの正規車検が通る全長 

もし何か検査場で言われても、許容範囲の±3cmという事でOk!

最後の最後に大変なこと頼んだダ  それはフロントフックの場所とステー製作

「いらんじゃないの~?」っつうM君  しかしおらは「いる!」

この一言にずいぶん困っている様子じゃったワイ  

なんせつける場所が無い  今ある穴を利用するとバンパーを加工するしかない

純正を加工するのはあんま好きじゃないから、

何とか今あるバンパーの形状形をそのまま利用して何とかしてくれと

ホントじゃったらすぐ車検も終わっている事なのに…

っま 頑張って考えて何とかしてくれることじゃろう


 

          っつうちっとも先の見えぬ車検になってしもうた話

                 


            この記事もへぼい記事じゃなぁ~

             おしまいおしまいおしまい












Posted at 2021/07/20 20:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年07月17日 イイね!

カメの車検―5 (メガクルーザー)

カメの車検―5 (メガクルーザー)











こんなにいつもいつも工場に行くと、嫌がられると思うが…


っま しゃ~ない くそじいいめ~っと言われても気にしない気にしない


こちとら 客じゃ~~~ぃ!


        alt


 っでこれはどうしたものかと、よく見るとフレーム加工の塗装をするためらしい

そんなに気を遣わなくともええのに~  っと見ていると

3角に出ているフレームトップに蓋を溶接して~その中を塗装するらしい 

今じゃないと塗装できず、将来きっと錆びるからそん時にやろうと思うってもだめだから

ということらしい

alt



っで今日は先日注文したコンプレッサ~が来たので、持って行き修理依頼


    alt


ステーも塗装予定

見栄えもよいように蓋を付けてくれ、見た所オプションみたいな感じになりそう


 alt


もうじきだね っつうが、あと1週間位はかかるじゃろうなぁ~

いつも焦らせないが、今回はちょいとばかし早う乗りたいなぁ~って感じ


    
              alt

バンパーが付くとどうなるのか?   バンパーをそれなりの場所に

置いてみたが、 白色がいいのか黒色がいいのか迷うなぁ~

おらは黒がエエが、白色だとUN仕様になるからなぁ~これもまたよし・・・か?



 それは置いといて、だいぶ感じが出てきた   

後はクーラーのコンプレッサー交換とバンパー取り付け塗装 タイヤ装着と全長計測、車検

・・・・位かなあ~?



             つうやっぱ他人ごとかあ~



              おしまいおしまい



<追 記> ここまでお付き合いありがとうございましたダ 取り合えず今年の1月から7月までの分、うpし終えましたので、当分うpしないかもダス

下らん記事がまた思いつきましたらうpするダ それまでまた少しお休みするダ
記事うp…そうだなあ~メガ記事位かな? 来週あたりには車検完成するから  
ふんじゃあこんだこそホントにおしまいダス







































 
Posted at 2021/07/18 23:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年07月16日 イイね!

宝の箱(防衛産業生産品10点) その2

宝の箱(防衛産業生産品10点) その2









こんどこそまともに軍需用品展示会防衛産業生産譲渡品

先日道の駅にて引き取ってきた宝の箱を開封し、内容物を確認する

いっとう嬉しいときじゃなぁ~

   alt



きんのちょいとばかし中を見たが、改めで今日もう一度



alt



結構頑丈な箱に入っている  これは水が入ってた段ボール箱



      alt



っでまず目に入ったものは、ご存知のものばかり


こんなにいろいろ入っていたダ



alt



きゃ~ステキ~!っつうもんばかり  


緑色の服をまとった人たちには、特に喜ばれそうなものばかり


っで まずこれ! 小糸製のトレーラーソケット 


三菱製1/4㌧MNT25などのトレーラーをけん引するときには、その昔これが必要じゃったワイ


今は今風のものに交換すればよいだけのこと


      alt


っで次はサイドマーカー っつうかサイドリフレクター? 


その昔J4とかJ54Aなど軍用車つうか自衛隊車輛のリアタイヤフェンダー横に張り付いていたもの


alt


ご存知かもしれないけど、BOヘッドランプ  管制下、無灯火状態で走行する場合、


車輛の前ら辺をぼ~~~っと明るく照らすもの、 航空機には見えにくいというもの

  alt    alt




っでこれがやっぱなくちゃあいけんもん   BOテールライト


今じゃあどういうふうになっているかわからんが、昔のはこれ


やはり無灯火管制下におかれて、車輛が隊列を組んで走行するときに使用するもの


相手との距離を判断できる工夫がしてある  


上の赤いランプではなく、下の細長いランプ  この点灯状態により相手との距離が


目測でき、詰めすぎず、もちろんぶつかったりしないようにするアイテム


点灯する3角形みたいなものの数で何mか判断するらしい  詳細は忘れた



alt




っでこれはフロントに付けるB0マーカー


やはり後ろから付いてくる車輛との間隔を目測するアイテム



     alt



っでこれは多分54Aのアンテナブラケット?アンテナ基台


アンテナ基台を固定するブラケットがちょいとばかし変? 


片側のステーが長い   これはコーナーに基台を設置するため



alt



おらはこの手のものなんも持ってない  


持ってるとすれば、ワイパーモーターとかガソリンキャリアーとか


リアステップとかメーター位か?


当の昔に捨ててしまったような気がするが・・・


しかし嬉しかったなぁ~  こ~~んなに嬉しかったことって最近あんま無い!


みんな歳寄れば、おらの気持ちがよ~~わかるじゃろうなぁ~(笑
 

「真のジジイ」に片足突っ込んでいたオラ  


今回の件で多少なりとも、リハビリができたダ


「真正ジジイ」になるには、も少し先伸ばしが出来そうな気がするぞ(笑


          つう下らん話で  おしまい!







      
Posted at 2021/07/17 20:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2021年07月15日 イイね!

宝の箱(防衛産業生産品10点)

宝の箱(防衛産業生産品10点)










「先日必要なら分けてあげるよ。」っと気楽に言ってたみん友の楽さん

軽~く考えていたらなっつなんと~!!

宅配してくれると突然朝連絡が来たダ

          alt


しかもすでに長野まで出てきているという

「予定はどうだ?」「特にないよ。」「ちょこっと時間がかかるけど昼前には行ける。」

19号が通行止めで走れなかったのが、今日から走れるというニュースをやっていた

どうも片交できるようになり、長野から名古屋方面は渋滞してるらしく大変みたい

待ち合わせを木曽市場にしたのじゃが、用があり道の駅「木曽駒高原」に変更 

すると しばらくして友達から、

「なんだお前!メール誰に出しとるんじゃ~ わけわからんメールだ!」っと叱られ

慌ててもう一度メール出すが、出しとる最中に楽さんが通り過ぎ、

どうもオラを発見して戻ってきてくれたダ   あぶなかった~  助かった~!

っという事で黒いekスポーツからひょっこり出てきた

手には段ボール箱 「ん?」 「ひょっとして~・・・? 例のやつ?」期待が膨らむ


     alt

個人的にBOランプというと、普通BOヘッドランプ それかと思って箱を開けると・・・

な~~~んと オラの欲しかったBO系一式 

多分ミリタリーお宅にしかわからない世界が・・・

っで中身は次回にしますダ

しかし楽さんの車はみんな変わっとる  改造改良しているダ

っで今回のekもきっと色々と改良していると思うと、話聞いているだけでも楽しいし

実際見ると、なお楽しい

っでまずびっくりは下の図

alt


まずフロントグリルの真ん中ら辺に穴が???

見えるじゃろ~この穴  

これって試行錯誤の上強制的にエアーをクリーナーへぶち込んである

赤い色の物はあつらえたように作ってあるが、これ実は雨樋のエンド利用

なるほど…どんぴしゃ 勿論雨が入らないように水は下方へ行く様に筒は曲げてある

たいしたもんよの~

     alt

じゃから吸入効率は大変良く、パワー燃費ともに優れもんという

オラもek持っとるときに知っとればやったのに~ っとくやまれる 

それで次 これ

alt



  ん?  これは下の写真みればわかる_?

  
     alt


わからん? そうずら~? オラだってこれだけじゃぁわからん

実は仮眠するときに窓にセットして自然吸排気する道具だそう…やられた~~~~!

っつう感じ 考えたもんだこれ窓にセットして車の中で熟睡できるアイテムの様

助手席はもちろんベットにしてある  頭はフロント側へ足先の部分は一部取り外して

しっかり寝られるようにしてあったダ

alt


このちさい車にいろいろな工夫が施されており、大したもんだと

タコメーターに時計、サンルーフ、サンルーフに内側からサンシェード自作等々…

だからこんな小さい車でも広島や岡山位平気で行ってしまえるんだわなぁ~

奴さんのうちからだと多分、何処へ行ったかも知らぬが、優に900㎞は越えるワイ

しかしよく走るなぁ~   やっぱ若いっつう事かなあ~??  うらやましい~ぃ!

よくよく見るとこのekスポーツ、フロントグリルがちょいと違うっつうか

使っているグリルは同じでも、丁寧に横スリットだけがメッキであとは黒塗装

じゃからかな?ちょいっと違う雰囲気  もちろん5MT

雨の中、何処にもいかずに車の話ばかり、しかも途中で用事退散してしまい

大変恐縮であったダ

しかし 彼の事じゃから無事かの地まで着いたことでしょう

それは帰ってきてからの、彼のブログを見ることにしましょう




            っつう 人にとってはどうでもええ~話じゃったワイ

 
               おしまいおしまいおしまい



                 明日こそは宝箱!







Posted at 2021/07/16 21:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 23
45 678910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation