• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

ウニのミニミニレストア その一 5/12~5/18(ウニモグ416)

ウニのミニミニレストア その一 5/12~5/18(ウニモグ416)









今日はどうでもエエ話 ウニモグ編


ウニのタイヤ交換  以前もやったのじゃが、


今回は年という事もあり 普通の力技ではどうにもならなくなってきているオラ


まずタイヤはホイールから外さんといかん


なんで~~~外さなきゃいかんの~?



       alt


よっくよく見るとお分かりじゃろ?

ホイールの穴

でかいじゃろ~? 

2年前ウニでちょいドラに行こうかと走っていると、ドコドコッと音が鳴って

タイヤが外れそうになったこわ~~い怖い話の結末は前回書いたけど、そのまんまのタイヤ

今回 車検と一緒に直そうかと


alt




このまんま、スタッドボルトのナット付けたまんまホイールが装着できるんじゃな~(汗


それくらいでかい穴  じゃもんでホイール交換するんじゃナ



      alt


まずエア~抜いて~



alt




丁度良い押さえがあったワイ



      alt



の状態で押さえると抜けるはずじゃが・・・


抜けた‼   っつうかビート落とせたダ   


高齢者でもできる技


っでケットラにのっけて~


載せるのもやっぱダンプじゃないと乗せにくいダスナ~   ダンプは楽~チン ♪


alt





ホントは自分でやりたかったんじゃが・・・もう力が無いオラはすぐ修理屋へ



    alt


タイヤ・ホイールをばらして磨き・塗装して組み直してくれたダ



alt


っでこの後塗装が乾き、元のウニの姿に戻ったのダス

っでそん時の写真は無いが、っま左前のタイヤは元に戻り無事車検できる状態になったダ




             alt
 




                っつうどうでもええ~うに話


        これから車検通るまでのいらん話をちょくちょく




            おしまいおしまいおしまい





























































































Posted at 2021/06/22 15:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | 日記
2021年05月11日 イイね!

工事終了重機引き揚げ(小松PC-03)

工事終了重機引き揚げ(小松PC-03)













水道工事の穴掘りが終わり、パイプも施設し埋め戻しも終わったので、


ミニミニを引き揚げた  ※ミニとはPC20クラス、ミニミニはこんまいやつの事


しかし大事なライトエースに載せるのはためらった


しかし車重550㎏だから大したことは無いと実施



ただ家に帰るのも詰まんないと・・・ いつもの田舎道

    alt





天気がよろしいしふと田んぼ道に車を止めると




alt




田植えを終えたばかりの田んぼ


       alt    





っで何気に見る木曽駒ヶ嶽


    


alt




もうちょい下の田がええかな~?



     alt


この白い雲    


  とってつけたような雲がええんじゃなぁ~・・・



alt







あとはどうでもええ~03の降ろし作業



       alt


向きを変えて・・・よっこらしょ  ・・・  っと


alt


この後そこら辺に置いといて、作業終わり!  


大事な大事なライトエースに載っけて行けることが分かった


っが、やっぱ道板は買わんと、枕木をジジイの手で持ち上げることは非常にきつい


1本が2mちょい、重さが80㎏位ある 


それこさ~重くて重くてぇ~作業が大~変!


若いころにはな~~んとも感じなかったんじゃが~~~ 


                   alt
    


              寄る歳には勝てんなぁ~


   

         っつう まるっきりどうでもええ~話じゃったワイ





              おしまいおしまいおしまい









































Posted at 2021/06/21 08:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2021年05月06日 イイね!

ちょこっと36ドラ (ジープJ36)

ちょこっと36ドラ (ジープJ36)












連休どこへも行かずにいたオラ


連休中は県外車がどっさり着て、とても出歩ける雰囲気ではないから


じっと息をひそめてうちの事を


っで連休が明けたので、天文台までちょいドラ




     alt


まずは桟の橋の上でパチリ!



alt



山々も新緑つうか、芽吹きが大変よろしい感じ


    
     alt



何処を見てもええ感じの季節

  

alt




パステルカラーの山々 



       alt



なんせ東大天文台!  



一等初めは 中に入れるなんて考えもしなかったダ




alt





東大の天文台は広いから駐車場はどこでも可能な位




じゃから 御嶽がきれいに見える場所を選びパチリ!



       alt
 

     
いつも見ているが、中を見たことはない



友達が、ここの事務長をやっているが、「いつでも来いよ 俺おれば開けてやるから」


っでも一度も入ったことない



alt




しかしさすが、「東大」



この横に禁煙とか山野草収集等禁止の張り紙が  



写すの忘れた(汗




       alt



子どもの日が過ぎたのにまだこいのぼりが建てられていない



6月5日がここいらの端午の節句じゃからまだまだ早い!



alt





しかしここから見る駒ヶ嶽 っつうか中央アルプスがとてもきれいじゃ~

    


                   alt
  

          つうことでいつものどうでも~話じゃったワイ




              おしまいおしまいおしまい



















































Posted at 2021/06/20 08:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2021年04月27日 イイね!

春探し(ライトエースCM-61)

春探し(ライトエースCM-61)










CM61は天気がよろしくないと乗らない車


っで本日は木曽町のスキー場手前の黒川地区の桜はまだかなあ~ っと


すると結構きれいに咲いていたダ



       alt




午後出かけたので、夕焼け気味?


手前は咲き分け  奥は彼岸桜か?  山桜か?  わからん・・・



alt





河原の柳の芽吹きが美しく ついパチリ!


   
       alt




折角ここまで来たのだから北に登り開田高原まで足を延ばす




alt




やはり来てよかった~  



御嶽山も大変よろしいお姿!


       alt





おらの61も割ときれい! なぜなら雪の日は乗らんから 



道が白いと晴れていても、乾いていてもやっぱ迷っちまうなぁ~




alt



そんなこんなで本日もこれにて終わりダス



       alt


大事に乗って行きたい61じゃなぁ~


乗りやすい、小回り効く、燃費が割とよろしい、3人乗り、マニュアル5速、


シート後方スペースがよい、助手席前に引き出し式テーブルある、音響装置なし、


ハロゲンランプ暗い、リアガラススライド式で開く、そして4WD-Sこれが最強かな?


日常使いには最適な一台かな?


           っつうどうでもええ~話じゃったワイ

      



             おしまいおしまいおしまい




































































































Posted at 2021/06/19 10:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライトエース | 日記
2021年04月26日 イイね!

巨神兵動かん!(フォワード4WD)

巨神兵動かん!(フォワード4WD)






4月のとある日、巨神兵の荷台に載っている色々を動かそうとエンジンをかける


っが何とも云わん   「 し・ん・だ・・・? 」

この3文字が脳裏を横切る

まずあっためると、グローOK!  

次にセルを回すと・・・   ウンともスンとも言わん

「完璧セルじゃあ~! セルが死んだ~・・・」  

中型や大型のセル修理は大変金がかかる~    ガクッときたねえ~

しかも車によっちゃあ顔面直撃になる事もあるという電装屋の話

いやじゃいやじゃ~ 修理したくな~~い! 

っと言っていたって誰~も手伝ってくれない   

仕方ないから自分でまずセルの場所を確認  車の下に入ったってわからん

もちろん車のフロントタイヤ横のスペースに、頭突っ込んでもわからん

仕方ない 諦めてキャビン上げるか?   

古いトラックは、キャビンが重く2人いんと上がらん  今のは油圧でさりげなく上がる

っで古いのは、とにかく力技が必要な事が多い  腰痛めながらやとのことで持ち上げる


     alt


っで一生懸命セルを探す   まさか自分の4㌧のセルを探すなんて…  初めてのこと


alt


やっとのことで見つけたが、外すのが嫌だから早速セルをたたいてみる  

マグネットの固着があり、簡単に治ることもあるという  

事実、オラの他の車ではそういうこともままあったからじゃ

しかしヤッパこの車ウンともスンともいわん  何~も回らん!

諦めが肝心!電装屋へ行くか~

    alt

いつもの電装屋へ行くと、社長何か雰囲気が違う

ちょとばかし腹立たしいようだ

なんせ出張費にセルモーター脱着工賃〇〇万円が無くなったのだから…



しかしリビルトにするのか修理するのか?社長とすればもちろんリビルトを勧める

しかし従業員は修理を勧める  もちろんおらは修理を頼む


なんせハイエースエアコン修理で、今月は軽~く諭吉さん10人は楽

下手すりゃあ20人近くになってしまう  まいっちまうな~

っで何日かかかり修理完成!もらいに行く
alt

勿論従業員は「社長に見つからないようにお持ち帰りしろ!」と助言を  

勝手にリビルト以上に良いものにしたようだ   

助かるなぁ~  おらは従業員とは仲が良い(笑


いつもの木曽市場で記念写真をパチリ!  すんばらしい~ぃ出来!  新品!

  
   
     alt



そのはず新品部品を多用したようダス(汗



alt




っで バッチリ収まったダ   勿論セル一発でエンジンがかかる


大変うれしいなぁ~



       alt





               これであと10年は持つじゃろなぁ~





               っつうどうでもええ~話じゃったワイ


                  



                おしまいおしまいおしまい





Posted at 2021/06/18 17:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation