• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

巨神兵動かん!(フォワード4WD)

巨神兵動かん!(フォワード4WD)






4月のとある日、巨神兵の荷台に載っている色々を動かそうとエンジンをかける


っが何とも云わん   「 し・ん・だ・・・? 」

この3文字が脳裏を横切る

まずあっためると、グローOK!  

次にセルを回すと・・・   ウンともスンとも言わん

「完璧セルじゃあ~! セルが死んだ~・・・」  

中型や大型のセル修理は大変金がかかる~    ガクッときたねえ~

しかも車によっちゃあ顔面直撃になる事もあるという電装屋の話

いやじゃいやじゃ~ 修理したくな~~い! 

っと言っていたって誰~も手伝ってくれない   

仕方ないから自分でまずセルの場所を確認  車の下に入ったってわからん

もちろん車のフロントタイヤ横のスペースに、頭突っ込んでもわからん

仕方ない 諦めてキャビン上げるか?   

古いトラックは、キャビンが重く2人いんと上がらん  今のは油圧でさりげなく上がる

っで古いのは、とにかく力技が必要な事が多い  腰痛めながらやとのことで持ち上げる


     alt


っで一生懸命セルを探す   まさか自分の4㌧のセルを探すなんて…  初めてのこと


alt


やっとのことで見つけたが、外すのが嫌だから早速セルをたたいてみる  

マグネットの固着があり、簡単に治ることもあるという  

事実、オラの他の車ではそういうこともままあったからじゃ

しかしヤッパこの車ウンともスンともいわん  何~も回らん!

諦めが肝心!電装屋へ行くか~

    alt

いつもの電装屋へ行くと、社長何か雰囲気が違う

ちょとばかし腹立たしいようだ

なんせ出張費にセルモーター脱着工賃〇〇万円が無くなったのだから…



しかしリビルトにするのか修理するのか?社長とすればもちろんリビルトを勧める

しかし従業員は修理を勧める  もちろんおらは修理を頼む


なんせハイエースエアコン修理で、今月は軽~く諭吉さん10人は楽

下手すりゃあ20人近くになってしまう  まいっちまうな~

っで何日かかかり修理完成!もらいに行く
alt

勿論従業員は「社長に見つからないようにお持ち帰りしろ!」と助言を  

勝手にリビルト以上に良いものにしたようだ   

助かるなぁ~  おらは従業員とは仲が良い(笑


いつもの木曽市場で記念写真をパチリ!  すんばらしい~ぃ出来!  新品!

  
   
     alt



そのはず新品部品を多用したようダス(汗



alt




っで バッチリ収まったダ   勿論セル一発でエンジンがかかる


大変うれしいなぁ~



       alt





               これであと10年は持つじゃろなぁ~





               っつうどうでもええ~話じゃったワイ


                  



                おしまいおしまいおしまい





Posted at 2021/06/18 17:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2021年04月23日 イイね!

久しぶりにゴミ捨てに行くが…その二 (ミニキャブダンプ4WD)

久しぶりにゴミ捨てに行くが…その二 (ミニキャブダンプ4WD)







 





前回は橋の上で木曽駒ヶ嶽を撮ったが、


やはり青い空・白い山・そしてダム      いいねええ~!


 
       alt 
 


っで右岸を走る  途中峠に続く越立峠(こいたちとうげ)へ向かう


この峠は木曽の人間でも、ほとんど知らないと思うダ


もし音は聞いたことあっても、文字にかける人はほとんどいないじゃろなぁ~


おらじゃって、子どものころ爺様に聞いただけじゃったから、


何処にあるのか文字はどうだとか?


まるっきり知らん場所じゃったワイ
   

それがこの場所に行き、看板を見て気づいたんじゃなぁ~
   

何度かここには来ているが、手のひら大の看板じゃあ見落とすって・・・



看板の文字は・・・ 「 越 〇 峠 」 こんなんでわっかるか~っ? って感じ



〇の文字が 「立」っと思うまではずいぶん時間がかかった  


 普通じゃあ読めんわナ~



alt


この場所は御嶽教の信者が木曽谷から王滝口方面に向かう途中にある


知っている人はわかるかもしれないが、道の駅「木曽市場」という所から


西側(御嶽山側)を見ると、木曽川越えてその向こうに奇怪な建物がある  


 それが 御嶽教木曾文教区?  その右側ちょい上の平らな場所辺り 鉄塔ら辺

 
       alt



ミツバツツジが咲き始めていた


遠く御嶽もきれいに見える場所   


その昔、南からくる御岳教や御嶽講の信者はだいたいがこの場所を通ったと考えられる



alt




勿論この場所には、石碑も多く建っている  霊神碑か?


ちょっと初めて見る人には不気味かもしれないが、これは石塔とは違う



        alt

 

この霊神碑?の奥には鉄塔があり、その場所が本来の「越立峠」



山ツツジが咲いていた  春じゃな~~・・・



alt




そしてこの場所は御嶽山もさることながら、東側(国道19号側)には



残雪白く、中央アルプス連峰がそびえる    



天気が良ければとてもきれな山が拝められる場所



       alt






っつう本日は、ちょいとばかし眠くなるど~~でもええ~~話じゃったワイ






               おしまいおしまいおしまい





                             ・・・・・






そうそうそれはどうでもエエ~話じゃが、ここからは、極々一部の人向け


 今回はゴミ捨ての後


近くの林道を走行中、期せずして廃道に入ってしまったダ


それがこの写真 ↓↓↓





じゃ~~~~ん!


             
                  





alt




             左下の方に白い物体がおるじゃろ~?  



            それがオラのミニキャブじゃ~  っでそれがなにか?




                        拡大して見ると・・・



こ~~んな感じ!  


          



 
       alt


うううううううううううううう~ん・・・・・!

まず不可能?  んなわけないじゃろ~…やるっきゃなかろう!やっぱ




       ワイヤーやらスコップやらいろいろ用意してこなくちゃあ~  



                 



     ちょいとばかし  土木作業が必要じゃぁ~・・・・・・・(滝汗



         上の方は特に問題なくクリアできそうじゃが・・・
   


          下の方の岩やガレ場・・・ちょいキッツイなぁ~



alt








っつうこれもやっぱいつものどうでもええ~話じゃったワイ



             こんだ ほんとのホント に おしまい!






    廃道チャレンジ…! 

         いつか いつか 素人チャレンジ―がクリア~する

                



               久しぶりにワクワク!



             心が暑く熱くなりそう (笑




























































































Posted at 2021/06/17 08:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2021年04月23日 イイね!

久しぶりにゴミ捨てに行くが…その一 (ミニキャブダンプ4WD)

久しぶりにゴミ捨てに行くが…その一 (ミニキャブダンプ4WD)














4月はとても良い天気が続いた




この日はゴミ捨てに…



       alt



その帰り道 毎年気になる木を見るとまだ冬


っでその下の木は???   

   っというと     ご覧の様に新芽が    


芽吹いてきている




alt


と~~ってもきれい!



っと写真を撮ろうとすると、太陽が邪魔



       alt




その木の下には川が流れており


ついつい降りて行ってみたダ


何となく春っぽさが感じられる…   どこが~~~?  


何となく~~~(汗


alt



もう「カタクリ」の花が咲いていたダ   しかもこんなところにあるなんて~~



ちょっとびっくり    しかも群生して



       alt



これはなんつったっけ~~???   


すぐ名前が出てこない所がジジイだなぁ~


色々考えて、ニリンソウかも…      しかし 


一輪しか咲いてないから 多分 「イチリンソウ」



alt




「ミヤマエンレイソウ」も咲いていた  


こんな河原に咲くなんてなんて可憐なんじゃろう~


       alt



こんな河原じゃからこそ、誰~れも来んから 



いろいろまとまって咲いているんじゃろなぁ~



そんな花の鑑賞の後



気持ちよくいつものダムの橋の上でパチリ!



本日は、 どっちかというと春探しドライブが半分以上じゃったワイ(汗



         alt

    




            っつうどうでもええ~話じゃったワイ  




                「その二」につづく
















































































Posted at 2021/06/16 12:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2021年04月16日 イイね!

木曽~松本~麻績(おみ)~長野~白馬~大町~木曽 その2 (ハイエース)

 木曽~松本~麻績(おみ)~長野~白馬~大町~木曽 その2 (ハイエース)













ただひたすら走っていると、

              「ん?

っで車を止めると。「百体観音?」


こりゃあ~行って見るしかないっ!  っつうことで寄り道
                 

     alt 
    

看板も新しいし、裏山も低い    それに騙されてしまった(汗



alt

な~~んだ  この程度かよ~???


っで 早速この程度なら5~10分位で行って来られるワイ   な~~~んて…

よく読まずに行ったのが敗因じゃった

 
             
       alt 
    
秩父1番から始まり、ここ西国1番まで来たらもうゼイゼイ

来るんじゃなかった・・・   しかしおらの性格として一番上まで行く

ここで引き返したくない  正直   足はもつれそう  

年寄りには少々きつい・・・!


alt



登っておりて登っておりて  観の山頂上まで行く


な~~んて知らんかった・・・   つうか、しっかり読まんがわるい!


                                    
     alt 


まだ葉っぱが付いてない時期なので、落ち葉を踏みしめながらのハイキング


と思えばそれもまた楽し     でも足痙攣しそう!
 

alt




がくがくっと音をてながら歩いてきたような感じ



車を見るとホッとするねぇ~     結局は1時間くらいかかったか~(汗

         
     
     alt 


っで今度はいよいよ目的地の白馬へ


相変わらずいいねえ~  でかいよ~!



alt



若いころ白馬におったせいか、何となく安心するんだよね~


        
     alt  

いつもの写真撮影スポットでパチリ!


alt



でっかい駐車場があるんだけど、そこの横から パチリ!


      
     alt




似たような写真だけど、やっぱ似とる

       alt



          今回もどうでもよい  ホント疲れる話じゃったワイ


             おしまいおしまいおしまいおしまい








Posted at 2021/06/15 08:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2021年04月16日 イイね!

木曽~松本~麻績(おみ)~長野~白馬~大町~木曽 その1 (ハイエース)

木曽~松本~麻績(おみ)~長野~白馬~大町~木曽 その1 (ハイエース)










何十年も前から行きたかった所へ偶然行けてしまったダ

どこかわからんが、年の瀬になると何んか~化け物みたいな飾りを作る

そういうところがあると聞いていた 

 勿論長野県内である!

ここの場所ではない⇩  ここは単に晴れていれば最高のロケーションが望める場所

北アルプス連峰がほとんど全部見えるんじゃから・・・

       alt


 最近たまに出かけるコースなんじゃが、今回もそのコースを走る

昨年は秋にメガドラで来ているところなのに完全に見落としていたダ


alt



県道12号線かな?


「芦の尻の道祖神祭り」に使用する場所


ほらっ?知っている人もいるじゃろ~  すんごい顔した道祖神


 もっと近くで見たい????


       alt


これっ! このお顔見たことない?


この顔なら見たことある人もおるじゃろ~・・・


超~有名じゃから


なぬっ! 

    知らん・・・?




そりゃ~ 

長野県人じゃねぇなぁ~!


alt




アップにすると こんくらいの恐ろしげなお顔ダス!



だれじゃい?  「おらのおっかあの怒った時の顔じゃぁ~」    な~~んてさ




       alt


お正月のしめ飾りで作ったもので、昔はあちこちでおこなわれていたそうな

正月7日、地域の人たちが道祖神にしめ縄で飾り付ける  

無病息災・集落に悪霊が入らないよう・そして家内安全・五穀豊穣を願ってのことだと

この神面は7日の「どんど焼き」で、1年間の守護神としての役割を終えるそう

道祖神は普通石造りなのじゃが、東北や新潟の様に藁づくり道祖神であるこの神面像

大変珍しいそうな

是非 死ぬまでには1度くらい行っておいて損は無い…っと思うダ

ちなみにいつ行かれても道端じゃから入場料も取られない

っし~、駐車場も何台かとまれるスペースはある

alt


っで少し走ると ここにもあった


しかしよっくよっく見ると、なんかひとまわり小さい気がする


なんか かわいらしいねえ~


       alt


でも形やお顔は本格的なもん   


 それに間違わないようにか?  ちゃ~~んと説明も書いてある   


「4㎞先!芦之尻の道祖神」



alt





          alt

  なんか 大変うれしかったダ

 何度か通ったことがあるが、まさかカーブの外側にあるとは、お釈迦様も気づかないじゃろな~ 

っつうもと大岡村 現在長野市大岡地区 芦之尻 

ここの村は面白い所  

国道19号から見上げると、なんか山の頂上辺りに道があり、部落が点在している

国道まで下りてくるには、大変な坂道を下ってくる

その昔は役場から学校・商店など施設は全て山の上   

よくこんなところに集落が出来たもんじゃなぁ~っと思われるところ


国道19号とか高速しか通ったことのない人には、とても想像がつかん場所かもしれんナ




おらは さらに県道12号線を北に進む! 

もちろんはるか下界というか、は~るか下に梓川や国道19号を見ながら 山の頂を走る


                     
 
               つ づ く



※コロナが収束?したら、是非一度行ってみたらどうかと

Posted at 2021/06/14 08:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation