• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその2(jeep36B)

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその2(jeep36B)















除雪車が停まっていたのでついつい見とれてしまうジジイであった

    alt


っでこれじゃあ時間が無くなると、あわてて元チャオスキー場方面へ上って行く


全然雪なんてない


林道は元チャオスキー場の脇を通って行くから、ひょっとしてまだ通行止めかな~なんて


思っていたら、意外や意外

  ゲートにチェーンはかかっているものの、何とか通れそう



alt

       

「この車スタッドレスですか?」「ハイッそうでありますダ」「じゃあ行っていいです。」


「お気をつけて!」「もし戻られる様なら、16時までに戻ってきてください。


ゲートが閉まり人がいなくなりますから。」「わかりましたダ。」


っで、少し走るとこの状態  珍しい 雪の壁! 

木曽でこの景色が見られるのは、ひょっとしてここいら辺だけか?

       alt


この日は天気も良く御嶽がきれい!


alt


チャオスキー場は現在はやってないのか雪だらけ


       alt





alt


こんなに近くで御嶽を見るのは久しぶり

      alt


遠くに乗鞍岳も見える

なんせ山の頂上に近い所を走っているから、眺望は大変よろしい!

濁河温泉手前を右折し下呂市へ

ここへ行くにもやはり山の中 しかも高い所だから見晴らしがエエ所は

文句なしの絶景が見られる


alt


岐阜県側から見た御嶽山


その昔 御嶽山が噴火したときの溶岩流だそうだ


多分中央の凹んだところ全体が溶岩流か? 


何となく御嶽山から流れ出ているような気がするじゃろ?







しばらく走ると 見晴らしのええ~所に出た「大平展望台」


木曽側から走る人は、濁河からここまでは辛抱しよう  途中は全然見えん!


ここまで来られれば、多少広い場所でしかも大変きれいにみえる!

       

        alt




この図を見るとわかりやすい…かな?




alt



今行けばきっとまだ新緑だろうか?  木曽福島方面からR361号を高山方面へ

途中開田高原を過ぎてから日和田高原でチャオスキー場方面または濁河温泉方面へ

後は一本道岐阜県下呂市まで  

そしてあとは中津川市まで行き高速で中央道を北か南か?  
 
    alt

っと言っても今はコロナ禍  「むやみに県をまたいでの移動はお控えください!」

との電光掲示板があちこちの国道に表示されているから・・・  落ち着いてから

 また   ダスナ~


   っつう ひょっとして「走りに行きたい」「県外にちょいドラしたい」人を

       そそのかす どう~~~でもええ~~~悪い話じゃったワイ



              おしまいおしまいおしまい
  

※そういえば今日、町の酒屋の婆さんが来て、「珍しい車いっぱいあるねぇ~」「 この赤白の車この前走っているの見たよ」「私飛騨の出なんだけど、昔営林署とかでよく使ってたよね~」「そうよ~
ここいら辺も、営林署とか役場とかが一番多かったねぇ~ 建設省も使ってたよ」「っで、父ちゃん元気か?」「父ちゃん…? 父ちゃんって今年でちょうど10年になるね がんで亡くなってさ~・・・ 」「すっ すんませんでした~知らんかった…」 世の中知らんことばかりじゃな~(^^;







Posted at 2021/06/03 16:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2021年03月23日 イイね!

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその1(日立ZW140)

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその1(日立ZW140)















本日の記事はZW140という車輛だけ  

興味無し者にはスルー記事


 これはついつい体が向いてしまう、日立の除雪タイヤブルの写真だけの記事

   alt


とある日和田高原にある、濁川温泉方面への分岐地点広場にて、何やら緑色の物体が・・・

alt


言わずもがな  日立の除雪車ZW140

       alt


別にどってこた~ないが、最新式のタイヤブル  しかもこの会社カラーのモスグリーン


alt


排土板は3,14mなのでとくだんでかい車輛ではないが、その迫力はすんごい!

  
       alt 
 

クイックカプラーなのでワンタッチで交換できる   おらんところのもワンタッチできるじ~

alt


ここいら辺は雪が多く、リング付きのタイヤチェーンでないのが不思議


       alt


こう見ると、36はおもちゃ・・・



alt


これ見て驚いた  感動した   これでなくっちゃ~!!    見習わなくっちゃ!

お分かりでしょうか?   

現在のエッジに、いらなくなった交換用エッジを切り、溶接して長時間できるようにしたもの

なんせエッジだけでも10諭吉君位はすると思うよ


       alt




っにしても これはびっくらこいた   なかなかかっちょええ~っ!


な~~んか 大型トラックみた~~い!

alt



ばかなこと言っとって~   すぐわきの分かれ道 夜間通行止め これには理由があるのだ

御嶽山の高い所を巻く山ん中の林道なので 夜間の事故等には責任が持てないそうだ

昔は舗装も無く車1台がやっと通れる大変な道であった    どうして知ってるかというと・・・

40年以上前、この道で老夫婦のカローラをスタックから救助したダ

たまたま通ったオラのジープで引っ張り上げたが、今思うと当時、車がこの道を通ることはほとんど

なく、オラが通らなければ、きっと新聞沙汰になっていたことだろ  それくらいの道なので、

舗装された今でも昼間のみの通行となっているそうダ

    alt

ただのジープと日立の除雪車の写真   

何となくいいような気がするが、よくよっく考えると な~~んだ赤と緑の補色関係じゃからダ(汗 



  もし機会があれば、このマシーン一度乗って見たいものですな~   

もし除雪車に乗ったことのない方は、是非一度乗って見るとよいと思うダ   

特に雪の日とか早朝なんかいいねえ~  大雪何かの日には、きっとわくわくしてまうぞ~!





   っつう かたよったどうでもええ~~~いつもの記事・・・
     


                      ・・・その2・・・ は 次回



              おしまいおしまいおしまい




              



Posted at 2021/06/01 21:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2021年03月11日 イイね!

ど~~でもええこと(JA11)

ど~~でもええこと(JA11)















今日は御嶽っつうか開田高原春探し



下界は春、開田はきっとまだじゃろうな~ っと





       alt



 いつもの展望台から御嶽を望む



ウム今日もよろしか~



っで やっぱり雪が残る林道が何となく走りたくなる



滅多に行かない林道には、まだ残っていたダ


ラッキー!!



alt





こんな感じなら、ノーマルタイヤでも気持ちよくガンガン走れるワイ





       alt





っでも この雪   「春近し」とは言え、開田は開田





標高1000m以上という事を忘れるでない・・・んだ





alt





たったこんな雪でも    




                          撃沈・・・!





       alt




こんな雪でも、ノーマルタイヤとべしょべしょ雪  しかもチェーンも無しだと


まるっきり進まん   開田で1人だと半日かかって3m位しか進まんかった事2~3度ある



前はおらの巨神兵でさえ1m位の雪でアウト   やはり2m位を半日かかって自力脱出



諦めた!  引き返す勇気が必要!   



このまま進んでも100mも進めば動けんくなること目に見えているからな~



っで今来た道を引き返す   途中橋の上から川を見る


alt



すると、川が な~~んとなく春らしく感じる



       alt



11ジムニーも、たま~~に洗っておくと、何となくええもんじゃナ~




  


     alt





結局この日は雪でチャレンジできなかったダ 



だって おら一人じゃからどうしても帰りを考えて走ることになる



捜索願出されるとちょいとまずいからな~ (笑



「くそじじいが開田の山の中で消息不明!消防隊員はすぐ出動!」



な~~んて村内に緊急放送流されると大変恥ずかしいから・・・ナ






     っつういつものどうもええ~話じゃったワイ



          おしまいおしまいおしまい





Posted at 2021/05/31 20:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | 日記
2021年03月06日 イイね!

今年初のウニドラ(ウニモグ416)

今年初のウニドラ(ウニモグ416)














あんま乗ってないウニ

っだもんでウニドラ  

天気の良い日は、何となく外へ出たくなる

っで、いつも行く昔 東洋一と言われた砂防堰堤というか砂防ダム方面まで


           
     alt

最近はきれいに整地されちまったおらの遊び場

komatsuの巨大ダンプが行き来して、とんでもないでかい平地が出来た

巨大ダンプとはアーティキュレートダンプトラック HM350っかな? こやつ⇩

alt




仕方ないから砂防ダムに移動
 
     alt   

巨大な砂防ダム 完成した翌年に超巨大土石流が発生して、下の部落を救った

何年もかけて作り上げた砂防ダムが、一夜にして満杯になる

その土を運び出したのだ

アーティキュレートダンプトラック HM350 4台だかでさ

alt


手前の駐車場にて御嶽山を望むウニ  しかしよく見えん

ホントはもう1段上の駐車場まで行けるとよく見えるのじゃが…

この赤い橋が割とエエ~  っで写真をよく撮る

     alt



少しゆっくりしてたら、な~~んかもう少し林道でも走ろうかと

alt


ここいら辺の林道はみ~~んな舗装してあるから車が汚れない 

     alt


まだまだ雪が残っており、なかなか雰囲気がええ~!


alt

この雪の中をガンガン走りたい所じゃが・・・

待て待て! 

この車は11と違う!  メルセデスの生きる化石車416

簡単に壊しちゃあだめ!

っつことで先に車を進めると、すぐ夕方に


   alt 



               今日も1日が終わった






           帰り 道の駅に寄り、大中型の横で威張る・・・

             タイヤだけはいちにんまえじゃろ~~~



      alt

 
   つう今日もどうでもええ~~~話じゃったワイ




                  おしまいおしまいおしまい





※そのウニも現在は修理屋にてあちこち修理中 またそのことは、記事が5月まで来たら書きましょう!さて次はまた11ジムニー記事 修理関係は当分載せないっつうか、あんま写真撮ってないかも(汗  写真撮ってあるもので、「どうでもよいもの」中心に書くつもり
つまらんからスルーしてもらって全然問題ない



 

 




Posted at 2021/05/30 18:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2021年03月04日 イイね!

あんな納屋 欲っす~~ぃ…(ミニキャブダンプ)

あんな納屋 欲っす~~ぃ…(ミニキャブダンプ)









1年おき位に挑戦している隣町の林道峠越え

普通は除雪してないので、ミニキャブでどこまで行けるのか? 楽しみながらのチャレンジ!

っで今年も喜んで行く

一昨年アウトだったところは、この位の雪で難なく


      alt






っで もう少し行けそうなので、進むと・・・


「おおっ 行けそうじゃん!」




alt






  



・・・っと思ったのもつかの間




    撃沈…!



    alt



ここでだいたい30㎝位の積雪

下界はからっからの地面    雪のゆの字も無いとき

今年の3月は暖かく当たり前か?  

雪があるだけでもありがたいと思って走る

っが このざまなので、コースを替えて走る

すると…  


個人的に大好きな昔の家 

っつうか納屋があった  こんな山ん中!


alt




 しかも峠近くの人里からずいぶん離れている 「ポツンと一軒家」的

っが 人は住んで無いようだ


    alt


偶然見つけた昔の木曽の家  

もし住めるなら住みたい木造ヒノキ作りの木曽の家

広くてでかい民家というか農家   もしも機会があったら是非中を見ておくべし

玄関入った左側に馬の部屋があり、人は右側で囲炉裏を囲む 馬を見ながら、一緒の生活

じゃから昔から木曽の人たちは、馬を人間とおんなじに扱い一緒に生活してきたダ

話はずれてしもうたが、今年は前よかちょいとばかし距離を伸ばせたナ



     alt

っつう今回もどうでもよい話じゃったナ~



              おしまいおしまいおしまい




※2日間ミニキャブが続いてしまいましたナ  明日はお待ちかね?…の?

うに!ダス (汗
  












         















































Posted at 2021/05/29 18:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation