• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

レッツゴー4WDファンミーテイング2020

レッツゴー4WDファンミーテイング2020










 
  おおッ! 
  さすがメガ!

なんせ1億円以上の価値があるのではないかというメガブース 

                            alt
                                        この写真はネットからお借りした物 スミマセン
広大なスキー場の駐車場借り切ってのこのイベント 
alt

っでもやっぱメガは半端ない存在感を示していたダ

お世辞でもなく、こん位の広い所に、どど~~~んとおかれたメガが丁度良い位!
                    
           alt 
圧倒されると言おうか、なんで~??っと言った方がいいのか?

他車を見ると、とにかくこの場所に集まってきたのは良かったのか悪かったのか?

そう思われる位な感じ・・・  

第一回のメガクルのミーテイングやって以来の大迫力!

ギンギンに飾り立てられたSUVたちが、何となくみすぼらしく思えてしまうのは、オラだけ
か?
 alt
      スンマセンこれもネットからの借り物

それは置いといて、不思議と今回は他車を撮ろうと思わなかったダ 

だから写真は何~~んも無し(涙   

後で考えるともっとしっかり見ておけばよかったと

今回の参加車輛前11台 まだまだに参加車も多く今後さらに増え続けていくのだろうか?

遠路集まった車両 島根・広島・徳島・名古屋・埼玉・静岡・群馬・長野等々

本当におご苦労様でした

alt altalt alt
alt alt
alt alt
alt alt

alt

快晴の秋空のもと、きっと大変有意義な時間を過ごせたオーナーの方々でしたでしょう

うっすら雪の残る富士山も見られ、しかも無風状態の中ずいぶん濃~~い

コミュニケーションがとられたこと まず報告しますダ

                     
                     alt

    こんな景色のエエ~場所で、しかも無風状態 おだやかな暖かい日じゃったな~

    
                     alt
    つまらんこと思いついて、みんなに協力していただいたらできた珍しい光景!


                     alt
          なんていうのか・・・不思議な世界じゃなあ~

                     
                                       
              alt


         本日の記念品は、T-port氏作成のトヨタロゴマーク  
            大変な人気 これもう一枚ほっすぃ~!


<ちょびっと感想>
 色々調べていくと、長野・関東圏だけでも10台位メガが生息しているらしい  そのうち声がけできるのは8台   なんかまだ話聞きたかった方、もう少し車輛見たかった方も多々いるようですので、機会あればまた長野県近県だけで集まりたいダスナ~ 11月終わりごろなら大丈夫かな? 

<追 記>
 解散する間際、メガの所へお若い方がきて話をすると、なんと編集長でした 
来場車は想定外の多さ(1400台)に戸惑い、対応スタッフが少なくご不便をおかけしたことを問題としているようでした 一応この時期に来年も実施するようです 勿論この会にメガオーナーズクラブとして参加しますとの表明はしておきました 色々参加を呼び掛けて下さった方々 また色々差し入れして下さった方々 紙面をお借りして御礼申し上げます ありがとうございました 


 





Posted at 2020/10/27 20:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2020年10月23日 イイね!

「レッツゴー4WDファンミーテイング2020」

「レッツゴー4WDファンミーテイング2020」






  レッツゴー4WDファンミーティング2020


     これがあるそうです       詳しくは 👆 クリック!!!

 っで コロナ禍なのにイベントなんてやってていいのかしら・・・?
なんて思って、メガミーテイングはやらなかったダ

  alt

 しかしメガ仲間からここで集まろう!っと声がかかり、みなさんのお声がけにより
だんだん参加者が増えて最終的には???よっくわからんが、沢山になりそう!
ありがたい事じゃな~っ!  っでおらはどうしようか悩んでいる 家の用事で
どうしようもないが、なんとかできんものかともがいているダ

 昨年の様子など知らぬが、きっと屋外だしソーシャルデイスタンスを取って
マスク着用しアルコール消毒すれば、OKなのか?  っと思っているダ っま
ついつい近寄って話すことも出るかもしれないけど、ほどほどにしておれば・・・

 っということで、メガクルーザーに会いたい方は行けば見られるかもしれんし、見られんかもしれん??? よっくわからんが(笑


                alt



                 っということで  終わり



もし行かれたメガがいたら、またこのページで紹介したいと思ってはいるが
はたして~~~???





Posted at 2020/10/23 21:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月22日 イイね!

11ジムニー  まずボンネット塗装から・・・

11ジムニー  まずボンネット塗装から・・・















こんなええ天気なので、今日はいっちょうジムニーのボンネットでも色塗るか~?

遠く御嶽山も白く雪化粧  

                           alt


っと始めた下準備  

まずクリアーをはがして、次に塗装をとって 

ハイッ!終わり!

 alt

 
 シロート塗装の始まり~始まり~イ!  っと面倒なのでボンネットを外して地べたに

ど~~~んと置く   ん?  やっぱこのカバーが気になる

っつうか邪魔

                  alt

っで面倒でも外すと・・・やっぱ汚い  

仕方ないから、ここにもペーパーをしっかり当てて~


alt

どやっ?   ん?

          ええ~感じ~~~!  

っと独りよがり・・・

 実はボンネットの先っぽに青色のパテ入れているんじゃが・・・

当て板も入れず、指だけで研いだから…これが吉と出るか凶と出るか・・・



はたして~???

          さ~~~て  次は~~

                 alt


すぐ元に戻す  シロートはいちいち変!  何ぜ戻すの?

ハイッ それは~やっぱシロートは結果を早く求めようとする気持ちが強いからじゃノ~





ん?   何か気になる????       わっかるかな~~?

これよっ ⇩

 alt

 わからん? 

 この写真見てわからんやつは~ 俺以上に目~~~悪い!

このカバーのサフの色  チョイト濃いじゃろ~?

これって面白いんじゃナ 濃い色が「ボデーペン」薄い色が「ホルツのプラサフ」

下地が白い方が発色がええんじゃが、やっぱおらの11は発色がエエシルバーじゃから

ホルツにしたらええかな?ってさ  実はボンネットは、たくさんあったホルツで

カバ~は少ししかなかった使いかけのボデーペンを塗ったんよ  

やっぱケチっちゃいかんな~ (涙

      alt


っつうことで 本日の話題はおしまい  

次回天気になったら、このカバーもホルツのプラサフで仕上げて、

ボンネットも、全体見ながらもう一度薄く下地の仕上げをしましょうかね~


           と考えているうちに夕刻


         シロートはすぐ嫌になりやめてしまう

            じゃあ     また

               


                         終わり



Posted at 2020/10/22 22:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2020年10月20日 イイね!

新奇な車(KB-CM61)車体整備編-1

新奇な車(KB-CM61)車体整備編-1






今あるライトエースの本当の形ってどんなんなの?
っつうか販売された状態のライトエースに戻したくて、いろいろ資料を探してみた
全部ではないが、いろいろ・・・と
まず、カタログを 結構古い     この形になってからの中期位か?
もちろん4WS装置がついてからの物

                            alt



っでこの形  わりと書いてあるが、それなりという感じで、今一つ

  alt


っでネットで探したら、こんなもんが・・・
取扱説明書なんて必要ないずら~? っと思ったんじゃが、一応調べて見る

                           alt


これはネットで拾ったもの  このカタログが欲しいが、これって無い!
  alt

 っでそれとはなしに持っていた車検・外装のパーツリスト  先日これを使って部品屋に
ステッカーの注文をしに行ったんじゃが、これじゃあだめみたい  結局車検証を出して
調べてもらい  挙句 現在は生産してませんとのこと(涙

                             alt


っで最終的には「新型車解説書」を落札しようと思ってる今日この頃




               じゃあ~  また



                 終わり













































Posted at 2020/10/21 21:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトエース | クルマ
2020年10月18日 イイね!

新奇な車(KB-CM61)車検整備編-2

新奇な車(KB-CM61)車検整備編-2










本日は暇な人は時間かけて読んどくれ~  本来はスルー記事!


iいろいろあり、車検を受検することになったオラ
どうしてもあの緊張感がたまらなく嫌だ 中古車新規登録は午後一しか空いて無く
したがって必然的にそこに入れ、当日
少し早いが9時過ぎに出発 10時半に着きOCR紙など書類を書き、重量税など納め
午後に備えた  っが、ふと困ったことが出てきた  それは・・・

                                                                     alt                   

エンジン番号が見当たらない!フレーム番号は何とか見つけたが、エンジン番号が・・・
それを暇そうにしている若い試験官に聞くと、 隣で暇そうにしているアルバイトジジイ試験官 その
嫌みっぽいクソじじいが「それがわからなければ、再検だな」「ん?」「検査受からんってこと」
「え~~~~っ?」 びっくりしているのに場所は教えてくれん  っが
 若い試験官曰く「エンジンはなんですか? 」 「ライトエースの2Cですが…」
「そうですか、ちょっと待っていて下さい」 やさしい人だ   くそジジイ試験官とは大違い
っで調べてくれて、「助手席の下あたりで見えますよ」「ありがとう!探してみます!」
昨年まではジジイの方が優しかったのに、今年は逆に変わっている  試験官毎年変わるんだ~
っで探すが、全然わからん っつうか見えん  困り果ててRS-MAZDAの社長に即電話
すると「左側のミッションとの境くらいの辺にあるはず」「ありっと~!」喜んで見るが・・・
やっぱわからん(涙   仕方ないから下にもぐってみると、何となくそれらしき物?字が…? 
~~~ん~~~でもわからん…

          alt
    それにしても天気もよしこれで1発で受かったら最高じゃろな~

当たって砕けろ! っで受検が始まった 最初は若い試験官が来て、案の定エンジンの番号を
調べられたが、社長に言われた通りに、「ちょっと見にくいけど、左の後ろの方にあると思います。」さっきと違う若い検査官一生懸命探すが、わからん オラじゃってわかんから無理もない
っで「オラ、下から見たら見えたけど…」っと すると若い検査官同じように腹下にもぐって
ペンライトで調べる  すると 「あっ 何とかそれらしきものが見えますね~」うそじゃろ~
ホントは見えてないと思うよ オラ下からのぞいても、補器類で ほとんど見えんかったから
「あっわかりましたか?よかったよかった」 っとその場はスルーできた

っでいよいよライインヘ まずは灯火類を いろいろ言ったのでその通りにやったんじゃが…?
結果は進めたので喜んでいたのじゃが、それが後々困ったことになる
っで排ガス これも社長が言っていたけど、一応排ガス検査の時、試験官がバンバンアクセル吹かしてガス出すのじゃが、それで確か2Cエンジンがクラッシュしてしまうことがあるらしい 
しかし、検査場では責任取らんらしい そういった注意事項が掲示してあり、万が一の予防策を張ってあるらしい  ひで~~話じゃない?  それって不安が頭をよぎる  
だってうちのエンジン2Cなんだけど… 2度ほど吹かして壊れる~~~って時にやめてくれた若い検査官  ありがとうなぁ~ これも何とか合格  昨日今日とアンチスモーク2本入れた甲斐があったというもんじゃナ  
「あの~~ ユーザーなんですが・・・」「わかりました では 一人付けます」っと来た人物は…  あのくそジジイ試験官(失礼!) これがまた~~くっそお~(涙
「ハンドルから手を放して~!」「えっ!」っと自分でハンドル持って「少しずつゆっくり行く」
・・・ったく~!今までこんなことなかった!!前の時は若い女の子の試験官じゃったのに~
っで「加速! 40㎞までローから上げていく」「上げてないじゃないか?」「おっかしい~な~?」 ・・・ 
っでなにやっとんの? っと考えると、糞爺に何か言われたり試験に落ちればイヤジャから緊張してクラッチ切ってなかったことが判明  ホントあほな俺…! よっぽど緊張してたんじゃなぁ~
今まで、陸事でここまで緊張してたことはない そのせいではないが、灯火 特にヘッドの光軸を見る検査の時には、どういうわけか、フォグのスイッチを切り忘れていたらしい 
っで「左目点いてない」                 alt
                                                       仕方ないからやってはいけない陸事の駐車場の片隅で小さくなって修理
ち~~~ん・・・ ハイこれでおしまい! 「これはつまり不合格という事!」
   alt

                    alt
                                                                                    こんな紙いらんわ~
      
再検して下さい。4時までに受けて下さい」 がっくりきたオラじゃった・・・(涙 涙

っで最後の下回りの点検  これも何か言われるんじゃないかとヒヤヒヤ 案の定 来た~!
下の検査官ジジイ呼んで「この車改造じゃない?」オラ関係ないが、「改造じゃない!」「これ改造ってつくんじゃないの?」っとさかんに言っている そこでオラが「最初からこの車はちゃんとした型式があり、4WSでCM61というんだが」それでもあ~だこ~だとうるさいから、
平成3年から10年まで4輪操舵車が作られたことを話して、やっとこさ納得してもらったダ 陸事の連中だって知らん車じゃもん仕方なかろうって  絶対いちゃもん付けられると思ったが、やっぱきたか~っという感じ  最初のエンジン番号の場所を聞くときも、ちょいと4WSの話をしたら、「糞爺がそんな車は無い!」っと言ってたな~ 
ラインをやっとこさ終えた後、後ろを見ると 後続車のドライバーの目線が一様にぎらついていたダ  そりゃあそうずら~? オラの後から来た車はみ~~んな待たされて、腹立っておった様じゃからな  皆さんすんませんでした クソじじいのためにゆっくり過ぎるくらいゆっくりで…
ラインを降りたおらは即修理! 「場内では、再検の修理しないでください」っつう張り紙もある
しかし検査場に穴向け、敷地外の方向いて玉替えを・・・玉じゃない 接触不良 シビエのフォグ
さっきのクソジジイの所になんか絶対に行かん!っと若い検査官の所へ行き、「ランプ点く?」

 alt
 シビエの玉ってちょっと変わっている形してて、すぐには手に入らなそうだけど、何とか接触肥料だけで済んだ よかったよかった

ハイ 合格です! これを持って さっきの最終チェックの合否判定の
                                  alt

人の所へ行ってはんこもらってきてください。」 やったね~~~!

 そんな こんなでやっとこさナンバーをいただいたダ とにかくナンバーをもらうことが、
一番じゃったからな~  こらえてこらえて・・・っと  それにしても封印してもらった時、ホント実感したね~! これでやっとこさおらの4WSになったんじゃってね! 
希望番号ももらえたし・・・1日かかったけど明日からのれるぞ~~~! 
   
             alt

           長文 駄文  に目を通していただき 感謝でありますダ

     みなさんも、陸事に行くときには、ホント何言われるのかわからない位の気持ちで
行きましょう! おらはもう個人的には陸事には行きたくないし、金払って行ってもらうナ~ 
オラもう自分では絶対に行かんな!

                                          
                                     alt
                      

             っつうことで  じゃあ   また


                     終わり



               業務連絡 業務連絡 業務連絡 ! 

            <編集長!車検取ったよ~! あと少しダス!>




Posted at 2020/10/18 23:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトエース | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation