• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

新奇な車(KB-CM61)って知ってるかな?  その2

新奇な車(KB-CM61)って知ってるかな?  その2

 







CM61捕獲成功!
ライトエースは無事落札され、すぐに編集長から連絡が来た
そりゃあ嬉しかったダ まさか落札できるとは…
最近心から嬉しいと感じることは少なかったオラ  ありがたかったなぁ~

しかしこの期に及んでもまだまだ心配なオアラじゃった 目にするまで4WSは本当なのか?
CM61 = 4WS とは本当に存在する車なのか 嬉しいような不安なような日々が続き毎日を悶々として待った

 ホント  ずっと待った    は~~るか 待った

そしてついに引き取りの日 巨神兵に出動命令!  
丁度車検も終わり、ほぼ新品のスタッドレスタイヤ2本後輪外側に装着 前輪は全国に丁度2本しかないものをすぐ着用して、いざ静岡県へ!  タイヤを交換するとこんなにも調子が良いものかと  
車輛引き取りのことはまた後日  っで家まで連れ帰った61 確かに61 確かに4WS
その後嬉しくて疲れが出たのか、どうしてもかまう気になれなかったオラ  そして林道ツーリング


林道ツーリングをして、やっとエネルギーを充電できたオラ、やっとこさライトエースに手を付け始めた まずは車検を…

その車検を取る前に現状の姿を残しておこう、と写真に撮り説明を付けることから

その後、現状のまま車検を取り、ゆっくりともとに戻す作業をしよう

っということで車検前整備まで、第一段階としてやろうと思う

個人的には、角2灯最終型ではなく、その前位のライトエースの方がエエかも  この型 

                                alt

                      最終型の一つ前?


特に内装や計器類のデザインが何となく角っぽくて、すっきり配置がなかなか良いダス

alt

                            これは最終型


でこの最終型は、室内が丸みを帯び非常に狭く感じ、圧迫感が大! まずいなぁ~

                  alt  
                     
   この丸っこいダッシュボード嫌いじゃなぁ~

しかしいろいろ言っても仕方ない、取り合えずきれいに洗ってみた

磨けば少しは見られるようになるか?
 
 それではまず気になる外回りから

まず何と言ってもミラー 右側は、なんとダイハツのドアミラー 素敵すぎるわ~(汗

     alt    alt

らんな~ それにこの穴どうするの~?


そして左側  こちらも標準から大型のものに交換してある  っつうか自作してある
 
      alt    alt

 上手な溶接じゃから、よっぽど自分で作りたかったんじゃなぁ~(涙
   

正直言って、おらといい勝負位下手 せめて溶接痕位削って自然な仕上がりにして欲しいなぁ~
 
      alt    alt
 
 この穴とさび どうするの? 
 
ひょっとしてこちらもドアミラーに改造してみたが、やっぱぃ標準の場所が良かったのかなあ~
 



      alt
ワイパーは錆び錆び  それにゴムが垂れている 即交換だね




              alt

 


これタウンエースじゃが、ライトエースも基本これとおんなじはず


しかし実際は違う  十分個性的 これっ!


   alt alt




これもまたダイハツかなんかの軽のテールらしい  しかしよく頑張ってここまで作ったわ~
   
   alt alt

   
     


っまこれはよく頑張っているけど、元に戻そう

             alt

みんなはきっとこの写真が見たかったんじゃろうな~   そう思いながらニヤニヤ

この写真フロントではないぞ! 正真正銘のリア~ スイッチ一つで油圧ステアリング

驚くほどのきれっ! 



4駆で回れないところなんか4WSのスイッチを入れるとあ~らあ~ら不思議あっという間に…

そのことはまたにして



     alt   alt

燃料タンクの位置がおかしい  って言うと?   はいっ!  運転席の後ろ荷台の下

つまり大型とおんなじ所  なんかかっこええ~   ここだけは(笑



                alt
 
    
 しかし~ この泥除けはどうしたもんじゃろかいな~???

やっぱこれ全部い取ってしまいたい   なんでこんなふうにしたん?



                alt

しかし~この折れ方はどうして? よくもま~上手に折れたもんじゃ  

これ鈑金する  ちょっと時間かかりそう

   alt alt   

オリジナルな面ってほとんどないが、それでもすんばらしく良い所は  フレーム キレイ‼‼

どうでもよい所は 430?2メーターのアマチュア無線のアンテナ  今時めっずらし~~い!

古き良き時代の産物か?




    alt  alt



荷台は750㎏積みのシングルジャストロー どういうわけが 大変きれいに錆びている

どうやったらこんなにきれいに錆びる? っで背板?こりゃあ見苦しい 即取らなくちゃ~




次回は内側から見てみましょう  

こうやってしっかり見ていくと、オリジナルなライトエースって どんなのじゃったかな~ 

なんて思っちゃったりして~  なるべくオリジナルに近づけたいなぁ~

そのあとオラ流にカスタムしたいっつうか普通のライトエースらしいけどなんかちょっと違うなぁ~

みたいな遊び心ある車にしたいなぁ~

                      

                alt

 


                  じゃあ    また




                      < 続 く >

                                  
 

   


Posted at 2020/10/04 20:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトエース | クルマ
2020年10月02日 イイね!

奥信濃の秋 林道ツーリング(ジムニー&サンバー)ー番外編ー

奥信濃の秋 林道ツーリング(ジムニー&サンバー)ー番外編ー















「どうしてもOTTOさん連れて行きたいところあるんだ」

って走り出した楽さん  どこへ行くんじゃろうか・・・?

                alt


赤土の坂を過ぎ廃バスの前で駐車

なんでオラがバス好きなこと知ってんだろう?

って偶然か~? ここらへんで働く人の休憩場になっているらしい 

っでも「絵」になるバス 長電らしい?

alt

なんと生まれて初めて行った斑尾高原

こんなんなってるんだ~???

「飯食わん?」 っ通言葉に即食堂へ


 
                 alt



これはな~~んか かわいい感じの店   んでも出てきたご主人は喜寿位の女性


alt


っで本当は 「ウッドファクター」へ連れて行ってもらったダ

                 alt


ここは工場全景

alt


店の前に客でもないのに堂々と止めて…

                 alt

こちらは展示場

っで中に入ると 「モンキー」が・・・?   なんで~?モンキー~?

alt



っまそれは置いといて こういった作品が所狭しと置いてある

オーダー家具もたくさん作っているそうダス


                  alt



なんかカブもあったりして~  家具ばかりでなくこちらの方もなかなか楽しいですナ


alt



こんなかわいいコーナーもあったりして~ 女の子にはうけるだろうな~


                  alt



alt



すんごい! 日本ではまだあんまりやってないだろう技術だと思うが・・・・

ご覧の通りただの天板ではない 両側の木で挟むような樹脂の川 っつうか大河を表現している

                 alt


これほどのでかい天板  個人の家で入るとは相当でかいうちだナ~

このでかい建物の1階がギャラリーで2階が大宴会場?らしい  仲間内で忘年会する部屋らしい(笑


alt


この場所を言えと言ってもなかなか言えない(汗
ネットで調べておくれ  



それにしても このサンバ~ 隅に置けんもんじゃナ

今回の林道ツーリング 非常に楽しかったワイ   

しかし道案内する方は大変じゃったろうな~  ありがとうございましたダ


  
                alt   



リフトアップの大変いいアイデアを色々戴きました  

これって早速やってみようかなっと思って まずナンバー下げてみましたダ
 
    alt        alt  

             改良前                           改良後

写真で見るとあんま変わったような気がしないが、っまいいか~


                         じゃまた



                         終わり






Posted at 2020/10/02 21:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年09月30日 イイね!

奥信濃の秋 林道ツーリング(ジムニー&サンバー)ー走った編ー

奥信濃の秋 林道ツーリング(ジムニー&サンバー)ー走った編ー




















え~~天気!

前を走るのは楽農家さんの上げトラサンバー 軽快に走る?・・・ではなくゆるりと  

彼の前をパトカーがちんたらっと   じゃからゆっくり 秋の交通安全週間も本日まで!

                                     alt
      
っで山道に入ると、人が変わったように速い!こんなええ~ダートラだとあっという間にいなくなる


   alt

っつうか姿が見えない

たまに見えると、水たまりやら鋭角なコーナー  
確かに林道を走りたいといったのはおらじゃが、奴さんはまるでラリーやっとるように速い
彼なりにセーブしているようじゃが…?
おらシローとじゃし、歳じゃからもう少しゆっくりでもええーような気がしんでも無いが…

             alt

っで前来たため池  なんと水が無い! こんなに使うんだ…すんごい!

alt

写真を撮るから、まじめに車見ると…

何か気づくかな?  な~~んとなくでかい感じ


            alt

よっくよく見るとタイヤがでかい! まじめに見ると、195R14 8PR のタイヤ
しかもボディーリフトアップ 今風の上げトラなんてもんじゃない
とても実用的な改良している 「楽さん!これスーチャ付いとる?」
「ううん!そんなもんついとらん。ただのNA。それが?」
「いやっ…速いからな~!ジムニーはターボついとるけど、やっと…」
「タイヤでかいし、ローとセコが伸びるんだよね~!」
「ほ~!」
「ずっとセコで来たよ!
「え~~~っ!セコで~~~?」
ターボ付いているおらの何となく臭い!サンバーおそるべし!! こりゃあかなわんワイ! 正直な感想  後ろから見るとなんとなくミニモグか?
(昔誰かのブログにミニキャブの改造バリバリでウニモグを作ったすごい人がいたので、何となく雰囲気が似ている)

 alt                                            
普通じゃ入らないサイズ しかしボディーリフトしてあればこそできる技 

なんか一回りでかく感じる  ジムニーをリフトアップしててもそれ以上の存在感                            
             alt

っでそのあとわからないが、斑尾高原の方へ行き、駐車場で一休み、っでいつもの楽さん「乗って見る?」「ふんじゃ~遠慮なく」

alt

乗って見るとアイポイントが大変高く 運転しやすい!
「2㌧車クラス並みだろ?」ハイその通り運転しやすいし、ローとセコが伸びる伸びる!
笑っちまうほどええ感じ! しかもNAとは思えんほどの走り

             alt
ついついエエおせっかい「これってどの位走っとるの?」いやだね~貧乏人って(笑
「うん?これ?1,9万位かな?」「えっ新車?」おらあ15万位走っていると思っていたが、
まるっきりの新車 走りやすいし力あるな~


alt

駐車場へ戻ってくると、楽さん何やら宴席縁石に足上げて遊んどる
 
             alt  


 
その後また走って走って斑尾高原スキー場まで

途中楽しい赤土の道 なかなか無いんだよね~赤土って

alt


ここら辺はゆっくり
あんま速い速いっつうもんで、ゆっくり走るようになった楽さん 
ん。これで良し 写真も撮れる(笑
                             
            alt

ここはわかる 「斑尾高原スキー場駐車場」突然ここで止まったのじゃが、なんでかすぐに分かったダ
きっとジジイには興味を持つじゃろうな~っと気遣った楽さん
それは これダス   ⇩⇩⇩

 alt

こういうのってたまんね~~~なぁ~

     alt

しかもこれら車両皆現役らしい! 驚き!


alt

モロオカって、昔はこんな巨大な雪上バスも作っていたんだ~ っと感動!

    alt
こちらの方は っま それなりに・・・

そんなこんなでどこをどう走ったのか?まるっきりわからなかったダ
しかし生まれて初めて「斑尾高原」っつう所へ行ったのがうれしかったなぁ~
これで北信の「高原」たる名称のつくところは、だいたい行ったことになる

それにしても林道の覇者「楽農家さん」ここら辺の道は知り尽くしている御仁ダスナ~大したもんだ
きっと車に合った林道を紹介してくれそうっと思わせるほどの方 
事実 メガでこればメガの走るコースを
今回のようにジムニーでこればジムニーで行ける道を
行き止まりの荒れた道をといえば、それなりに見繕って教えてもらえそう

とにかく速い速い車 ちょいとばかしサンバー軽トラをなめておったが、そんなもんじゃなかったダ 
そこら辺のジムニーよかすんばらしい軽トラ おそるべし軽トラであった
っま 若いころダートを軽やサニーなんぞで走り回っていた楽さんなら
自分の庭みたいなもんだナ きっと

 てなわけで、すんばらしい気晴らしになった林道ツーリングであった

本当にいろいろお世話になりましたダ  ブログに書いてあったクルミ拾い本当にさせていただきありがとうございましたダ  年寄りにはちょうど良い手指の運動になりそうです 

それにつきましても、1年に1度の相当楽しい林道ツーリングですが、是非またご一緒させて下さいナ 

   ふんじゃあまた 


                  <続く

ー追 記ー

 あんまあちこち行ったので大変うれしかったダス  あともう一回林道ツーリングに関わり
ブログうPするダ  では  また











 













   



  

      
Posted at 2020/10/02 20:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | 日記
2020年09月27日 イイね!

新奇な車(KB-CM61)って知ってるかな?  その1

新奇な車(KB-CM61)って知ってるかな?  その1




     本日は大変長~~~いお話し ですからいつものようにスルーしていただいてよいダス



さて普段見慣れている1トン前後の中くらいのトラック

2㌧車だと大きいし…    っと言って軽トラだと乗らないし…

そういう方々のために、各社からいろいろな車が出ている

日産バネット・トヨタライトエース・トヨタタウンエース・マツダボンゴ・三菱デリカトラック等々

なかでもトヨタは相変わらず人気があり、そこそこの値段がついている

おらもライトエースやタウンエースが好きで、1台あったらいいナ~…なんて思っていたダ

昨年ボランテイアに行った時、ライトエースのダンプを借りた 

またそれが大変調子が良くいっぺんで気に入ってしまったダ

それから今年3月家族の引っ越しで引っ越し屋さんへ頼むと高額な見積もり

そんなら買ってしまえ~っと勢いで購入  もちろん23ジムニー15年式のマニュアルを下にして

今は1㌧済みのタウンエース4WD9,5万kmに楽しく乗させていただいて居る

長いものも乗るし、1㌧は結構乗る しかもジャストローは大変便利 

なんせ荷台に、タイヤハウスの出っ張りが無いフラット  じゃから荷物がしっかりと積める

普段の足としても使いやすい  燃費も 荷物積まなければℓ15㎞位伸びる





 ・・・・・・・っで 本題 !・・・・・・・




以前ライトエースが欲しくて調べていた時  考えるまでもなく角目で4WÐがええ~なあ~ 

できればダンプなら最強! しかも2000㏄の2C型ヂーゼルエンジンなら最高  な~~んて

 ノ~天気なことを言っていたおら  

っで その時何気無く見たネットのカタログ中に変な文字が…

「4WDに4WS新登場!!

   エッ! ライトエースに4WS            4WSという文字に目が釘付けに!

   まさか~?    ライトエースじゃぞ~!  

4WSなんてあるの~?
                    
               alt
      
みんカラから拝借しました画像
 


そこで働く変な車輛の専門家 「キュリアス編集長」  A氏にすぐメール、

なっ なんと! 何でも詳細に知っているA氏でも知らなかったそう  これはビッグニュース

っとおらの頭の中には、すでに「ライトエース4WD&4WS」という文字が焼き印のように押されてしまったダ                       alt

それから寝ても覚めても4WSが頭から離れない  そこでA氏に車を探していただくことに

彼も簡単に考えていた様じゃが、実際探してみると、無い!無い!無い! 物が無い!

業者オクにもここ半年程出て来ない   やっぱ平成10年以前の車

生産台数もさることながら、20年以上も前の車    残っておるわけないか~…っと 

 半分以上あきらめかけていたその時、松本の中古車屋に角目のタウンエース4WD 2WS

を見つけたダ    引っ越しも迫っていたので 即購入!

   alt

 この車 引っ越しに片道200㎞以上の道を何度も何度も ずいぶん利用したのダ 

ただのタウンエースに乗って見てさらに欲しくなってきたダ

タウンエースの乗り心地もさることながら、取り回しや使い勝手の良さ、それに燃費の良さ、

そこそこの荷物を載せても、ノンターボながら結構しっかり走る  1㌧でこうだから、750㎏なら

さらに扱いもよかろう  そんなこともあり、 その後あちこちで調べたり探したりしたのじゃが、

まるっきりダメ全然見つからない  そう簡単には出てこない  

勿論A氏からも連絡無し    


 それが とある日9月のある日とうとうメールが来たダ

「出ました!」っと         

「えっ!ホント?」 っと 

しかし正直ちょっと心配・・・・ 嘘じゃないだろうなぁ~??? からかっているのか~?

まず疑てしまったダ  勿論編集長さんは、疑われるような人格の方ではない  っでも????

それは・・・

 今までトヨタ自販でもトヨペットでもCM61ってどんな車ですか?っと尋ねると

何処でも「そんな車はありませんね。検索できないですね~。すみません。」っとか

ある所長さんは、「ライトエースやタウンエースには4WSなんて設定無い。聞いたことが無い!」っと

中には1時間も待たされた挙句「ちょっとわかりませんね~。そんな車は出てないですよ~。」

っとメカニックの主任が・・・(涙

おまえらトヨタでしょう?知らん?ってどういうこと?それじゃあ車は売れんよ!

自分所のクルについてもっともっと勉強したら~? 歴史やらせめてどんな車種が出ていたのか位

調べるっつうもんじゃないの~? っとつい怒ってしまいたくなるわな 

それは置いといて、やっぱ世の中にほとんど出てないのか?

最終的にはX-90とおんなじくらい国内1300~1400台位の生産だろうか?

 今回業者オクに出たのは㎅-CM61という最終型の4WÐ&4WS まさにおらが欲しかった型式

そんな最終型の型式が間違っているのか? 出品者が間違えたか?  

ちなみにおらの現在乗っているタウンエースは㎅-CM65  本当に4WSなのか?

不安がよぎる    ひょっとして4WSということを知らん出品者でなかろうかと  

それか出品表に車検証から書き間違いしたか???

色々考えてしまう  はたして・・・             


                       alt

             これが業者オークションの資料映像これだけじゃあわからんわな~

alt




編集長曰く「OTTOさん!本当に入札していいですか?」

「ハイいいですヨ。もし4WSじゃなければ、タウンかライトのどちらか程度の悪い方を1台を出します。」

「なら入札しますね。どの位でさしますか?」などと具体的に話は進んだ…


しかし半年くらい探してもまず出なかったブツ  どうしても信じられない ホントかいな~????  

もし運よく落札しても それが本当に4WSなのか、手元に来るまではわからない賭け・・・・、

ヤフオクなんてもんじゃない、何とも言えない燻ぶった不安みたいな期待みたいな気持ちが      

              alt



しかし  そうこうしているうちに、ついにその日 

                     オークションはやってきた

 

                    (続く)

 




Posted at 2020/09/29 20:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトエース | クルマ
2020年09月20日 イイね!

11ジムニー公道復帰

11ジムニー公道復帰













11ジムニーの公道復帰を願ってから早3年  
                                alt

や~~っと何とかなり、無事車検合格!




晴れて公道を走れるようになりましたダ

改造申請なんか簡単に出来そうっと思っていたのに・・・・
                                                     alt

結局軽自動車組合へ、足を5回運んだ

最後は年寄りだから仕方ないと思ったのか、改造の計算式を何か所か抜けたままで




申請すると、おにいさんが、私の方でやっておきますから・・・っと優しく言ってくれて

何とか書類審査通った次第

車検は自分でやらずに、人任せ ワコーズのエンジンオイルに添加剤・ワコーズのミッションオイル

134a補充・下回り洗車と黒吹いといて~等々、口で言って「やっといて~!頼むね~!」

これってホント楽ちんだな~ ある程度は自分でやっといて車検ではお金をかけないようにする

これがいいのじゃが・・・

   やっぱ車検はこう楽ちんしなくっちゃ~  楽~ちん~♪


っというわけで出来上がった車の改装を少しずつする

alt


ワイパーゴムの交換・前後バンパーの交換・23のシートカバー装着等々楽な仕事ばかり残しておく

そんなこんなで何とか走れるようになった11ジムニー

試運転かねて300㎞弱位試運転に行って来よっと
  
                                                         alt
こんだ楽農家さんと林道走りに行くことにしたダ

     このお方中々な御仁

ブログご覧あれ~ぃ!   

特に「ホンチョ君」確か日本に1台?…しかない? なかなかなタマ持っとるワイ


  では  また  

            終わり










Posted at 2020/09/27 19:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation