• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2019年12月11日 イイね!

どうでもよいこと(コースター4WD)12/8





       

「なんだ このコースター こりゃまぁ~」
「あえて 4輪ハブリダクション?」
「う~~~ん ただの4輪シングルタイヤのハブリダクションのコースターじゃが・・・」
「こんなんぜいたくじゃないの~?」
「う~~~ん ぜいたくかもしれんが・・・」
・・・・な~~んて訳の分からん話があちこちでしてたというわけではない
真剣なもっと詳しく専門的なオタク的なお話が多かったように思うダ



       alt

「おらそろそろ帰るダ」
「なんせ5時間はかかるからな~」

   alt



「みかつさん、ふんじゃあおら先帰るで~」
「ん。」
「じゃ~あまた来年も富士が嶺の走行会を開催するで~。また連絡する。」
「わーた」
「ふんじゃ また~」



       alt

           以上専門家のキュリアス編集長がとった貴重な写真でしたダ

              っつう写真を自慢したいだけの記事じゃったワイ



                   おしまいおしまいおしまい

                      では   また




   
Posted at 2019/12/11 09:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2019年12月10日 イイね!

キュリアスなミーテイング(いろいろ)12/8

キュリアスなミーテイング(いろいろ)12/8
 






っで 今日は別の角度から

参加車輛っというか来ていた車全部ではないが・・・

まずなんといってもこの車

   alt



   alt


   alt


   alt
 

それにしても45ナンバーはきれいに維持している
程度極上未再生原型車?未再生現形車?

   alt

サファリ軍団

   alt

ランクル40軍団

   alt


トウルーピー?だと思った 逆輸入車

   alt

っでいつもの「みかつ」車 高機動ダイナ  &  高機動コースター

   alt

いつもの「ナオピー」車 メガクルーザー 結構皆さんに興味を持ってみていただいたダ

   alt

こっそり隠れているつもりのコースター

   alt


       



っていうわけで おしまいおしまいおしまい

   30台位か?っまこのクラスの車にしては大変多くの車が集まったか?





                        alt



            では   また  


             

Posted at 2019/12/10 20:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2019年12月09日 イイね!

第1回「キュリアスなミーティング」(高機動コースター)12/8

第1回「キュリアスなミーティング」(高機動コースター)12/8










   
どのようなイベントなのかまるっきりよくわからない 何でもよかったが、来られた車種を見ると、浮いちゃったが、これでよかったと勝手に思う
   alt 
っでも ホント高機動コースターが動いてくれてよかったダ

   alt
当日突然「ナオピー」氏も駆けつけてくれ、民間高機動兄弟がそろったわけ
これはこれですんばらしい事
普段あまり見なかったり、知らない人には大変良かったのでは?と



ただ なかなか濃~~いイベントだったような気がするな


っで今回はその中でもいっとう気になった車の紹介
それはこれ⇩
   alt
遠くから見ると さほどわからないトレーラーをけん引しているただのジープ
にしか見えない

じゃが、よくよく見ると・・・

   alt

パッと見には全然わかんないな~

   alt

ベースはジムニーのsj30?だそうだ


   alt

っで トレーラーもホムセンでかった45㎜角の鉄パイプやいろいろを溶接して作り上げた、ほんまもんの「自作組み立て自動車」一から作り上げたなんてすごすぎ~~

   alt

エンジン見ればジムニーそのもの  スカスカ

   alt

リアのあおりだってきれいに作ってある

   alt

トレーラーのヒッチや連結部の作りはしっかりした物

   alt

幌が無いからいつもオープンだそうだ

   alt

しても 出来が良い車に仕上がっている  

大したもんじゃなあ~  ちなみに製作期間5年だそうである

   alt

それにしてもよいものを見てしまった

おらも早く車庫完成させて、その中で作り上げたいなぁ~いろいろを




   alt
 



        っということで主催者のキュリアス編集長さんおご苦労様!

    楽しいイベントになったと思いますな~

       おしまいおしまいおしまい

           では   また









Posted at 2019/12/09 22:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2019年12月06日 イイね!

復活か???(コースター4WD)12/7

復活か???(コースター4WD)12/7










まずエンジンがかかるのかどうか???
そんな程度

そういえば1年近くな~~んもいじくってない

いくらトヨタの車でもほったらかしではだめになるんじゃろな~
っという感想を持ちつつセルを回すが・・・やっぱだめ
2~度動いただけ
しかたないからメガのバッテリ~125D31R これで動かなきゃあきらめる
っで見事始動!原因は単純  バッテリーがだめじゃっただけ・・・   情けない・・・
っま これで明日の準備OK!
ッツぅ何ともつまらんブログじゃったワイ
今日はなんも写真無し
 失礼しましたダ   明日は4時半出発  ささっ寝んと
           おしまいおしまいおしまい
              では また























































































Posted at 2019/12/07 23:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2019年12月06日 イイね!

っで きんのの続き(ウニモグ416)12/6

っで きんのの続き(ウニモグ416)12/6









きんの鬼になって午前中木の剪定をしたのが堪えたダ
あちこち痛くてなかなか起きられんかった
じゃが、できれば今日一日で何で行くのか決めんといかん
っというわけでがんばって7時から活動開始
裏山は昨日の雪で真っ白

   alt

ずウニのマスターシリンダーの復活を試みる
ボンネットを開けてみると、漏れは確認できない OKか?

   alt 

いい感じ!

   alt
 
ブレーキオイルを入れて、クラッチペダルを踏んで踏んで踏んで
っで手元のエアー抜きからエアーを抜く

   alt 

泡が出てくる
これの繰り返し  じゃがいくらやれどもエアーは抜ききらん

チ~~~~ン・・・

っということでやっぱシリンダー毎交換でないとだめらしい・・・(涙

仕方ないから、いよいよ本日の肝!
左足のブレーキオイルのゴムパッキンの交換か?それとも放任か?

 
  alt
しかし見た感じは全然漏れた感じがしない????
不思議なこともあるもんじゃナ~
   
っとそれを始める前にコースターの充電をする
しかし何度充電しても動かん
やっぱこっちもだめか????(涙

それでコースターの方はあきらめてまた後
まずウニの左前脚のオイル抜きをっつうかオイルの様子を点検 

   alt
すると・・・
色が茶色い  これは錆び発生の兆候と考えられる

   alt

次にやりたかないタイヤ外し 24のボックスなんて持ってねぇ~・・・

   alt

何とか頑張って外し、次なる試練 このふた外し
ネジ2ケ取って引っ張り出せば簡単に取れるはず
・・・っがそれが~なかなか~

   alt

やっとこさ外し、中を見ると・・・

意外や意外  大変きれい!カップから な~~~んも漏れてない

   alt

これってどういうこと???????????????
じゃあなんでエア~抜きからオイルが漏れてしかもタイヤまで濡れてただ?
頭の回転が悪くなってきているジジイには考えられない不思議現象

   alt

でも っま とにかくオイルは漏れてないことが分かったので、そのまんま
組み込み終わり
足回りはこれで何とか安心ということが分かったダ
   alt
     
後クラッチがどうしてもわからん現象が起こっている
オイルは減らないし最初は普通に切れる  マスターもしっかり働いている
しかし10㎞位走るとクラッチが死ぬ  踏んでも切れない
これって恐怖!  
試走に行ったんじゃが、その帰りにクラッチが切れなくなった 仕方ないから
スピードを落としてダイレクトにガキッっとシフトする
入るのじゃが、すごく不安  それで家までやっとこさ帰ってきて、オイルを少し足して踏むと・・・・
普通に動くし、踏みしろも普通 力加減も普通  これってどういうこと?

一つ考えられることはブレーキオイルの湯温とマスターシリンダーのカップリング
わずかな目に見えないほどのゴムの劣化による空気の混入
それが わずかでも少しずつ入り込み効かなくなるというもの
しかし それが合っているのかどうかはわからない

マスターシリンダーを交換すれば簡単に治ることと思うが
しかし高額なので、せめてカップキットだけでも欲しいもんじゃナ・・・

っつうことでまず ウニが脱落 明日はコースターに挑戦
動くかどうかわからんが、エンジンをかかけるところから始めるんダス
ひょっとして動くかもしれない期待を込めて、役場から借りてきたダ

  alt
受付のおねえさん 「OTTOさん仮ナンバー申請ですか?」っと
顔を見るや否やおらの話な~~んも聞かずいいよるワイ
「あっ ハイ… すみませんが・・・」「いいですよ~」っとすぐ用意してくれたダ
しかも「また来るでしょうから、書類これ余分にあげますネ」っと3回分の書類を用意してくれたダ
「あっ ありがとうございます…」っと小さい声で言って帰って来たダ 
なんか ちょっと すんごく恥ずかしかったダス

さてさてコースターもきっと悩ませられるんじゃろなぁ~ 何とか動かして、ウニで行けないならせめてコースターで行きたい  そう思うジジイじゃったワイ

またあしたダスナ    あと一日       

          何とかなるかなあ~・・・


  つうどうでもよい話じゃったワイ

         おしまいおしまいおしまい

             ふんじゃあ   また



 


  

















































































































Posted at 2019/12/06 21:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation