• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

久しぶりに炎天下で駐車場整備(komatsu PC03)8/8

久しぶりに炎天下で駐車場整備(komatsu PC03)8/8









最近は、くそ暑い!

でも頼まれた駐車場作り

この草っぱらを砂利ひきにしてほしいと

そしてできれば、ちゃんと防草シートをひけと

           alt

まず先日譲って頂いた水平器をセット

して~レベルを見る

           alt

っで真平にする

仕上がったところへ、防草シートをはる

           alt

そしたら、端っこから少しずつ砕石を入れて転圧する

プレートが壊れて使い物にならんので、ミニミニで転圧


           alt

っで仕上げ

           alt
 


っま 写真で見ると大したこた~無いが、やっぱ暑い日

そとでこの仕事やると熱中症になってしまう

3日もかかりやっとこさ出来上がり

5m×14m結構疲れたワイ・・・




          ふんじゃあまた
 


         おしまいおしまいおしまい




































































Posted at 2019/08/09 00:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | その他
2019年08月07日 イイね!

巨神兵の車検(いすゞフォワード4WD)8/5

巨神兵の車検(いすゞフォワード4WD)8/5








いろいろあり今頃になってしもうた車検ひと月遅れ

まいったな~

いろいろあり結局持ち込みになったダ

その車検今回は自分で国交省のHPから、車検日を見て一番良い日を選ぶ…のではなく

車検できる日が決まっているので、ただそこに入れただけ

それが8月5日(月曜日)第3ラウンド13:00~14:00の間

正直トラックの車検のユーザーは初めて

        alt

どうも変なトラックとかメガとかウニとかちょい変わった車両は、試験官の目を引くのだ

つまり見なくてもよい所をジ~っと見られてあんまり気分の良いものではない

今回は平成2年式のいすゞフォワード4WD生きている化石ともいわれる車輛

        alt

この車もずいぶん減ってきている昨今

何とか合格するように祈るだけ

っで下の写真なんでだかわかるかな~? これこの時代の車はみんなハイビーム検査

っで「検査場のラインでは、近目は紙で隠せ!」と予備検場の検査員が言っとったもんで、

言われるまんま隠して行ったら、ちゃんと隠してくるなんて珍しいとほめられ気を良くし

後半の検査に臨んだダ

alt

くそ暑いのに、今回は人に助けられたようダス

受付のおじさんも予備検場の検査官さんも陸事の検査官も自家用組合のお姉さんも

~~んな協力的でスムースに進んだダ  ただ帰りのトラックの中では最高気温!

エアコンなしの車では地獄の様 窓開けても、熱風が入って来るだけ

初めて運転しながら熱中症になるかも・・・っと真剣に思ったくらい

仕方ないから近くのローソンで飲み物1ℓ購入涼んで再出発

         alt

っで木曽路に入ると不思議と元気になったダ  当然じゃが、吹く風が違う

窓開けてると涼しいのだな  生き返った~~~  っつうどうでもよい話

 車検は自分でやるよか金積んでやってもらった方がものすごく楽

とくに車輛が大きくなれば大きくなるほど・・・ほんとそう思ったワイ(汗


         alt


今回特に驚いたこと2点

 〇 まずはサイドブレーキが効くようになったこと

 〇 もう一つどういうわけかエアータンクのエアーが減らなくなったこと

普通の車なら当たり前のことじゃが、おらのクルマはサイドなんて無い車みたい まるっきり効かん車  っでエアータンクのエアーは2時間もあればすっからかん  確かにこの2つが無ければ、考えようによっては大変安全な運転ができる 止まるときはエンジンを切る 走るときはエアーが溜まるまで走らない 安全確認がしっかりできるっつうええ~車じゃった それが今は坂道でもサイドブレーキだけで止まることができる つまり坂路発進が容易にできるっつう訳  エアーも1日では0にならない つまりエンジンかけてすぐに発進出来るということになる   っまこれも「RS-MAZUDA」の修理によるもの、感謝せねば
 

金をかけて直すところは直すことが、大変大事  安全な運転は安全な車から…かな?

これでお盆に栃木県にも行けそうじゃナ  しかし~エアコン無しがなぁ~ つらいなぁ~



          おしまいおしまいおしまい


          ふんじゃあ~   また

 

































































Posted at 2019/08/10 19:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2019年08月05日 イイね!

カメの車検の帰り道(三菱フライングパグ)7/29

カメの車検の帰り道(三菱フライングパグ)7/29       











最近あんま行ってなかったF君ち


車検の帰りに寄らせていただいたダ  


それはこれを譲っていただくために ↓


      alt
   

知っている人は知っているが、知らん人には宝の持ち腐れになるもの


そう これはレベルをタ出す機械  最近はレーザー 欲しかった機械


      alt


息子から駐車場を整備しろと言われたが・・・適当にレベル出して見かけ平っつうのも


おら気に食わねえし、っといって業者に任せるのも腹立たしい


とりあえずプロが仕上げたようにするのが、おら流



だもんでこの機械が役に立つってわけさ






前置きが長くなったが、そんときにF君ちに来ていた珍しい車それがこれ ↓



      alt

知っている人は知っている 限定車なので最近はほとんど見かけない

「三菱カープラザ20周年記念限定車(フライングパグ)」ダス


      alt



     alt

フロントグリルは、今時のホンダやトヨタのファミリーカーみたいな縦スリット

それに2分割されたメッキフロントバンパーがまぶしい

      alt

三菱マークのマスコットエンブレムも中々よろしい

      alt



      alt



      alt

 

      alt
  
こんな再度ステップなんかおしゃれ・・・?

         


        

っというわけで、今回は珍しいパジェロイオの限定バージョンが見られたのじゃった


しかもおっさんが乗っているらしく、中々無い「松本59ナンバー」


F君おじゃましましたダ  っでレベラーありがとうございましたダ 




んで無事この車両納められましたかな?




                                      alt



                 っつうことで  本日も



                 おしまいおしまいおしまい



                   では  また




















Posted at 2019/08/05 22:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2019年08月02日 イイね!

メガの車検3 (メガクルーザー)7/29

メガの車検3 (メガクルーザー)7/29







想定外の事件は、いつもおらの後ろをついてくる
   それだから楽しく生きられるんじゃないかな?とM君

今回もそうであった
まず、くそ暑くなった月曜日の朝 いざ車検場へ  っと出かけるときにルンルン気分で
クーラースイッチを入れると キーキー音   クーラーベルトが鳴るので、
伸びたのかな? ちょい締めるかナ  っとなにげにプーリーのボルトを締めると
ポキッっと折れてしもうた 「え~~~っ!」ほんとにびっくらこいた
直しておる時間は無いので、松本めざして出発   8時半には着くつもり

   alt

っで 会場へついて何か変だとタイヤを見ると… 汗 汗 汗・・・
ホイールを止めているナットが無い!
そんなばかな~っ!    それからが地獄
困った時の駆け込み寺の「バン10」さんの所へ飛んでいくが、まだ8時半
8時50分まで待つが、来そうもないので、とにかくなんとかせねば・・・っと
松本のあちこちの修理屋やトヨタへ行くが、皆10時から
おらの予約は9:00~ 慌てたねぇ~  っでまず考えたのが、「いすゞ」
でも無い  仕方ないから近くのボデイ製作会社へ そこにはあったがワンサイズ小さい
困っていると社長が、「こりゃあ~日野しかないかな~」
即「日 野」へ行く 「デユトロのでも、この大きさ形だけどどうする?」
「メガクルーザーに合うのは無いな~この形だと車検に通るかなあ~?」
「でも考えとる時間ないです。下さい。」
「わかりました。ありがとうございます。では全部込みで1000円になります。」
即ナットを頂き、予備検査場へ駆け足  っで光軸などをテスターで測り調整後
陸事へそこでナットの話をすると、一言

   alt
「そのことについては、こちらでお話しすることはできません。 越権行為ですから。」
われわれは(事務処理関係で)お金もらっているからです。」などと訳の分からぬこと言うので
仕方なし検査場へ行き、最初にいる検査官に聞くと「私はいいと思いますが、後の検査官がどう判断するのかわかりません。まず申し込みはしてありますか?」
っとあんまりよくわからない回答
っで仕方ないから、事務所ヘ行き、本日の申し込みをしたダ
検査ラインに並んだのが10時9分 遅刻まで1分前だった
それにしても近くの大きな車検場でも「日野のナットじゃあ車検落ちるぞ!いいか?」
っと脅されたが、仕方ないので「とにかくナット付けて下さい。とりあえずチャレンジしますダ」っと

フルタイム4駆のこのでかさは陸事でも迷惑そう  今年も同乗スピード検査速度20㎞
出るのか検査   なんだかんだで約1時間後、「ユーザー車検無事通りましたダ」
今回は暑さと想定外のことでうんざりしたダ


   alt

帰りに知り合いのF君ちによってブログネタを仕入れて本日は、肝心な土方仕事もせず
うちに帰ったというわけ そのネタは次回に!
もちろん途中M君ちに寄って、クーラープーリーの修理をして快適に帰ったとさ
ついでにファンベルトも来たようだからもらいながら、ついでに松本市には2個しかないナットも注文したダ
普通半日で帰ってこられるところ、今日は1日仕事になってしもうた車検 うんざりじゃナ
ヘロヘロなユーザー車検 もう行きたくないなぁ~
正直な気持ち、金さえあれば頼んだ方が楽だし、文句だけ言っておればよいからな~

っで来週はこんだ4㌧の持ち込み車検  
天気にもよるが、ストレスで1日に2~3kg位痩せそうじゃな
しかし忙しいのと想定外の事か起きなければ、幸せな老後を過ごしているんじゃがな~(汗
早く車検をとり重機運搬したり、 解体家屋の壁板搬出もあるし~、小屋の完成に向けてがんばったり駐車場を作ったり、自分ちの工場を作ったり、出張に行ったりと・・・etc お盆過ぎまでびっちりと予定が詰まっているおら  
疲れがどんどんたまるって感じ、歳よってほんと実感できるようになっただ 情けなか~(涙 
どうしておらはこんなに忙しいのか?  むかしっからそうなんじゃなぁ~ いろいろ手を出しすぎるからかな~????




         っつうことで 本日もおしまい
   

            ふんじゃあ  また






Posted at 2019/08/01 20:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2019年07月30日 イイね!

カメの車検2(メガクルーザー)7/26

カメの車検2(メガクルーザー)7/26








腰も何とかよくなりつつある24日25日と2日かけて車検整備

っで29 日に本検

後整備でもいいのじゃが、おらとしてはどうしても一応整備して持ち込みたい

っでまずは足回りから重いタイヤを外し各部のオイル漏れが無いか、ブレーキパッド

はどうか?それぞれのグリスアップ&ガタ点検

確認後シャーシブラック塗装

取り敢えず下回りはOK!

ただ前輪が、前回の車検の時に強く締めすぎたのかインパクトでも外れない

これにはまいった 仕方ないから手動で外す

そのあとオイル交換 オイル交換後慌てたのがエレメントを持って行くのを忘れたと

思って泣いたが、家に帰ったらちゃんと車に入れてあったダ(涙

次の日、こんだブレーキオイル交換最近やってなかったので、どうしてもやっておきたい

点検・交換 これって意外に手間かかったダエアー抜きはやるが、交換は初めて

やっぱこれをしたかしないかで車のブレーキシリンダーの虫食いもだいぶ違うという

あとは 水回りや電気関係初めて・エアーエレメント等を点検

一とう時間がかかったのは、やっぱHID装着

RS-MAZUDAでやってもらったのを新しいのに交換・装着し直し 

自分でやろうと思ったんじゃが、やっぱめんどっちいので、M君にやってもらう

最後に点検記録簿に記入して、完成

っで陸事へ行き、予約を取って頂くと、29日持ち込みユーザー車検

第一ラウンド9:00~

っで喜んだのもつかの間、なんと帰りに突然メーターの表示灯がピカピカ

やっちもうた~ ・・・ 夕方ジャガまだ電装屋がやっていたので、電気の天才M君に言う

「そりゃあ~ダイナモオーバーホールかブラシ交換だな?」「えっ!今から?」

   alt


「月曜日車検なんじゃが・・・??」「とりあえず家まで乗って行って様子見てくれ」

やはりダイナモでしたダ  リビルトがあればよいのじゃが・・・



ファンベルトも交換しんといかんが、部品屋には在庫無くお取り寄せ・・・



悪いことが重なるときには重なるもんじゃなぁ~・・・(悲

つうことで月曜日無事受かるとええんじゃが・・・

次の日即電装屋へ電話してリビルトの確認 

あった~~~!! 


   alt 

即注文して土曜日には受け取り そして装着

何もなく警告灯が点かんという事はこんなにもええことかと改めて思った次第
 
   alt   

っでついでにクーラーベルトも交換したダ
 
   alt  
しかし~



やっぱ車検は金さえあればやってもらった方が、楽じゃな~・・・

っということで  いろいろありすぎた今週

「メガの車検3」は次回に続く

来週はこんだ4㌧の持ち込み車検

どうなることやら~・・・???? 

しかし車検を受けんことには、車輛引き取りに 栃木県まで行けんからなぁ~





  つうことで 本日はこれにて終了  

くだらん長ブログ最後までお付き合いありっと~


   alt   



             おしまいおしまいおしまい



              ふんじゃあ  また



















Posted at 2019/07/30 09:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation