• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

2月の下旬っとある日  開田の空はいつものように鉛色(軽トラ)

2月の下旬っとある日  開田の空はいつものように鉛色(軽トラ)















2月のとある日


わざわざ鉛色の空を見に開田まで

開田は「長野県の南部なのに、天気は北部の予報を見る」一理ある




長野県の天気予報は、北部・中部・南部と予報が出る

しかし南部のはずの開田は、冬期間は北部とほとんどおんなじ位天気が悪い

鉛色の空の日が多い開田

それをやくやく見に


    alt


開田が近づくにつれ、曇り空から辺り一面雪景色へ


alt


今年は雪も多く、どことなく違う

 
       alt


  川も

alt



家も雪に埋もれ、もろ雪国


        alt



結構雪が降っているようだ  雪庇が出来ていた


alt



この先がおらの隠れ家  … っが、 これじゃあ行けん!


道が無い!


       alt


っで 八幡宮


alt


ちなみに、ここら辺の雪 1mは楽にある

次の日ニュースで言っとった「開田高原は120cmになりました。」っと


       alt



こういう景色大好きじゃなぁ~

真っ白 っというかただただ、ひたすら春待つ山の村



alt



「御嶽アイスクリーム」も雪の中



       alt



北国と同じ道!




開田には、昔から言い伝えがある 「春に出会い、秋までに嫁とる」

冬を知ったら誰も嫁に来んっつう事じゃそうだ  

最近は暖かくなってきているからさほどでもないと思われるが・・・

それでも今年は-20度まで下がった日がある(昔は結構あったが)

冷蔵庫は冷やすための物ではなく、凍らなくする温蔵庫的なもの

ビールは間違っても納屋とか外に積んでおいたらNG!






              んでも、ええ~所・・・





       つうどうでもええ~話じゃったワイ  オシマイ…




Posted at 2022/03/24 22:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2022年02月27日 イイね!

開田へ行ったあと1週間後、再び!

開田へ行ったあと1週間後、再び!




再び開田へ

簡単に口にして、サクッと行くが、片道45分位かかる
 

       alt


っでいつもの九蔵峠はいつもの雪景色


ただ例年よか多少雪が多いみたいダ


alt


っでここは信州サンセットポイント百選


街中はこんな感じ白い道ってやっぱええねえ~ 雪国・・・て感じ


じゃが最近は雪国でも、消雪の電気や水が流れていて、黒い道



    alt



開田にはそんなもん無いから白い道


例によっていつもの亀車  ここも雪


alt



隠れ家の写真は無し       っで帰り道



        alt 


「木曽温泉」の横を通ると・・・


少し離れた側溝から何やら緑色の物と、湯気が



alt




どうやら「木曽温泉」改装工事中で、温泉を垂れ流している様じゃな


もったいないなぁ~  っと手を入れると、中々温かい


  
     alt




白河の氷柱群を見て、また来よう!




っつう やっぱど~~でもええ~~話じゃったワイ



                ふんじゃ  また




Posted at 2022/02/28 18:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2022年02月16日 イイね!

920からIT12へ(CAT)

920からIT12へ(CAT)






っとある朝  

雪深い所から言わせると「ナヌッ? たったこれだけっ?」 

っていわれそうな位申し訳程度の雪 

っまここいらは、雪国ではないから…(笑
               
    alt

 ほとんど知らないだろう CATーIT12マルチ&ダブルキャブ仕様

本当はIT14または924マルチが良かったんじゃが… なかなか無い

alt
                      これは購入前に撮影

これはー昨年暮れに調達 以前の920は世界へ羽ばたき今は暖かい所か?  

そもそも920はミッション修理に相当額がかかり、今後とても維持できそうも無い
    alt
                           この車は920

この車KOMATSUのWA100クラス位 920に比べたら、ちょい小ぶり

排土板もちょい小さいが、小回りが利く、しかもマルチ

市街地をかくには、重宝する    こ~~んな感じ⇩
alt
  

なんせ街中は雪を置くところがほとんどなく、何度も行ったり来たりして

雪を集めておく場所まで押して行かなくてはいけない  

どこに押っ付けてもよいわけではない

alt
 

普通の排土板ではそれが出来ない やろうとすると横から雪がこぼれる

バケット程ではないが、ある程度は集められるから、作業効率は上がる

室内はこんなん      920よかやっぱわずか狭い感じ

alt


ただ困ったのは1つだけ  燃料メーターが無い  

スピードメーターなんてなくてもよいから、燃料計は欲しい

これはステアリングを挟んで左右のメーター類
    alt    alt 
稼働時間計・アンメーター・油温・油圧・水温・スピードメーター・エーテルスイッチ等  

燃料ゲージは、外側にある旧態然とした手動式レベルゲージ

平成の車なのにこれは無いずら~~  

矢印のキャップが燃料口蓋その中にゲージが隠されている

alt
                  矢印の場所が燃料口

920でさえ…昭和車なのに電気式じゃったぞい

そして隙間だらけのさぶ~~いキャビン  

熱線入りフロントガラスは半分しかきかん  半分は霜で真っ白

っまいろいろ言っても仕方ない オートレベルも付いているし(可動する)

タイヤチェーンも古いものがそのまんま使えるし マルチだし ダブルキャブだし  

聞いたことないけどCDも付いているし

それに使用しないクーラーもあるしぃ~

    alt
 


今冬は随分頑張って働いたダ

全塗装でもすればきれいな車になるじゃろ~なぁ~

alt



っで 今年の冬のお仕事を2枚ばかし  

「何やってんの? 遊んでいるの?」

「ハイッ! 雪山作っていますダ」

            alt


竹が倒れてくるとめんどっち~~  倒れているのを起こすとか切るとか…

今冬は、倒れた竹を排土板でたたいたり、持ち上げて雪を落とす 

南は重い雪が多く、着雪すると気が折れたり、竹がしなって道路に倒れる

邪魔だっつうに…  竹藪切らんからこうなるんじゃい

alt

近年排土板の上から雪がこぼれるほど、たくさんの雪が降ることはないなぁ~

死ぬまでにもう一度、排土板の上から雪があふれて

キャビンの方まで覆いかぶさるほどの雪をかいてみたいもんじゃナ~



っつう どうでもえ~話じゃったワイ

         
           最後までお付き合いありっと~!



    おしまい


           



 


 

Posted at 2022/03/02 21:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2022年01月27日 イイね!

あっという間に月日は経ち、1月27日冬の開田高原

あっという間に月日は経ち、1月27日冬の開田高原









あっという間の一ヶ月間

久しぶりに、ちょい暇ができ開田高原まで


    alt



いつもの九蔵峠(偽)にて

代り映えしない御嶽山


alt



最近レベル2に最近あがったが、またいつ噴火するかわからない御山


       alt


しかしおらは、本当の九蔵峠の方がエエ  

昔はこの場所が九蔵峠じゃった  

現在の「九蔵峠」よか西に300m位行った所

alt



雪の中を歩く事3分位  ちゃんとした展望台がある
 
  
    alt



っで久しぶりに大草原の隠れ家に行く


alt



すると すでに車の周りは除雪してありな~んか申し訳ない感じ


地主様ありがとうございますダ


       alt


やはり冬は夏以上に美しいなぁ~~~


alt




帰り道 旧三岳村の「白河の氷柱群」を見て来たダ


今年は例年になくさぶい  んだもんで氷柱もしっかりできていたダ


もう少し経てば、夜間のライトアップってするんかなあ~?
 

   alt




  っつう どうでもええ~事


             っという事でおしまい




Posted at 2022/02/27 12:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月01日 イイね!

今年も宜しゅう…!

今年も宜しゅう…!











今頃ダスが…

今年もよろしゅう!


    alt



何時もの場所でご来光を迎える…予定じゃったが、寝坊してだめ!


alt




っで、家への帰り道いつも走る田んぼ道から駒を仰ぐ



       alt


変わらず  美し~~~ぃ!



alt

  
っということで

今年も始まりましたな





    っつう  どうーでもよい 話























































































































Posted at 2022/02/26 19:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | その他

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation