• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年09月03日 イイね!

ライトエースのワイパースイッチ修理(ライトエース4WS)

ライトエースのワイパースイッチ修理(ライトエース4WS)

 











あいにくの雨っつうか雨じゃから外仕事は出来んから久しぶりに車いじり

              alt

この傘結構でかい  ゴルフ場でもらってきたもの

こういう時にはほんと役に立つ

これがライトエースのコンビスイッチ  ヘッドとワイパー


alt


しかしこれは新型の物  オラのみたいに旧型の物ではない  なぜか? 

すでに廃盤らしい  じゃからオクでポチっと


             alt

これがライトエース61のワイパー&ヘッド関係スイッチ  一体式になっている

困って新しくオクで探すか?と思ったが、それでもと思い、ソケットに挿すと・・・

なんと入るではないか?しかも全部動く それでは何とか入れようと下の写真の様に

alt


針金で縛る

椅子の上はいつものようにぐちゃぐちゃ  これだからいつもネジが余る…(汗


               alt   
なぜ、スイッチ交換かというと、オラみたいな古い人間はわからなかったが、

何んとこのコンビスイッチに、リレーが入っているらしい   

部品屋で注文してもリレーだけなんて、売ってるはずがないわけだ    

知らんかったなぁ~~


alt


っでいつものようにバラバラから組み立てるが…

やはり最後に小さなネジが2つ余ってしまった(汗


            alt

針金が~~~邪魔!  っで一度は組み上げたが、ホーンが鳴りっぱなしになり

近所迷惑この上ない事態に…   原因は針金  ホーンの配線に当たっていたダ



            alt

よっしゃ~~! 今度は良かろうと組み上げて・・・



alt



完成!!

しかし~


         alt

チリが合わん   当然じゃろナ~ 

だって針金が入っている分カバーがあたってピタリとはいかんわな~




っま おらのやるこた~こんなん


             っつう どうーでもええ~話



                おしまいおしまいおしまい


























































































Posted at 2021/09/06 19:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライトエース | クルマ
2021年08月28日 イイね!

JEE-DR (J55)

JEE-DR (J55)









 
   ZEEP-DRIVE                     
              alt  久日振りのまじめなジードラ

っでいつもの林道へ  

alt


先日の大雨で抜けているかと思ったら、全然だった

普通に走れてびっくらこいた

        alt

天気もあんまよかなく

御嶽山はな~んも見えん

alt


途中、サルに一軍にあって、騒ぎ立てたら、びっくりした様子

オラサル見ると反射的に攻撃したくなる  

なんせサルはうちの野菜を全滅させやがるからの~


               alt



ひとしきり走ると牧尾ダム通称御嶽湖に出る

っで王滝村の中心部、遠景をパチリ!  でかい建物が、村一番でかい小中学校  

子どもは2桁くらいの人数? わずかしかいないそうじゃ

小さな山あいにあるホント小さな村

10年ほど前ならこの湖でワカサギが釣れていたダ  今は氷らなくなりだめみたい


alt

その御嶽湖(牧尾ダム)にちょい寄る

先日はこの水門4基全門開放したそうじゃ  さもないと潰れる

ロックフィルダム  

今から55年位前に作ったんじゃが、その当時の工事はそりゃあ大変じゃったみたい

作っているところを見たんじゃが、その規模と言い、工事の重機と言い、作り方と言い

そりゃあ~びっくりしたわなぁ~

そうそう当時はまだまだ森林鉄道が全盛期じゃったから~なぁ~ 

遠目に見ると、ミニチュアが走っている感じでまた楽し  

このダムに来るといろいろ思い出すなぁ~


          alt

その牧尾ダム  写真おっきくして見とくれい

alt


なんしてこげなデカいダム作ったかというと、下に書いてある

見えんが、愛知用水のため     当時知多半島へ水を引こうと壮大な計画ができた

っでここから持って行ったんじゃな~   

つまり知多半島の人々の生活は、ここの水によって支えられているのである

豊かな木曽川 もとはというと御嶽山に降った雨水が、

大変長い時間をかけて知多半島まで流れていくじゃな~  

それによっておいしいメロンができるんじゃなぁ~(ホントかいな~???)


           alt

今回行った時は水門1基しか開いて無かったが、先日は4基全門開いていたダ、  

わざわざ見に来たが、すんごかったダ

alt


っま 台風と言わず、大雨が続くと、2基3基開けることは多い  

もし偶然見ることが出来たら、ラッキー・・・じゃな
 

               alt



そうこうしていると、ここいら辺はすでに秋がそこまで

なんせ桜の葉は、いっとう早い秋の知らせ


alt



このまんま秋になっちまうのかなあ~

な~んて思ってたら、今日は結構暑かったダ

32度くらいまで上がったダ

朝は15度位じゃけど、昼間とのギャップはひでえなぁ~

っま 夜は涼しいサブいくらいじゃからええものの、昼間はちょい暑いなぁ~



                                  alt



珍しくシープでのドライブ  

やっぱ乗って運転して楽しいのは、なんつったってJ3R

未舗装路しかない時代は最高じゃったなぁ~

しかしJ55はJ55なりの良さもある 53の太さもエエが、スマートな55もジープ

4DR6も4DR5もやっぱ時代が作ったエンジン 

どちらが良くてどちらが悪いというものでもないじゃろ  

JH4だって54Bだって一概に決められない 

アストロンなんて呼称もあったしハリケーンなんて云ったものもあった

それぞれの個性が光る、三菱のジープという車 

おらたち年寄りは誰でも知ってる車  ジープ全盛期に育ち乗れたことに感謝…ダネ

 



           懐っつかし~~い それっこさ大昔



      今時の普通の人には別にどってこと~なねえ~話じゃったワイ (失礼!



            おしまいおしまいおしまい



<追記>
 ・やっぱジープと言えばオープンじゃろ?  次回はやっぱオープンの写真が欲しいの~


Posted at 2021/08/29 12:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープトレーラー | クルマ
2021年08月26日 イイね!

カメの950登録 (メガクルーザー)

カメの950登録 (メガクルーザー)









ジープの車検の時から、まじめにカメにも950登録しようと思ってメーカーと

連絡を取っていたんじゃが…

ネットで見たスバルの950登録のように簡単にはいかなかったダ

何かというと、まず諸元がはっきりしないというか、わからない部分がある

申請しようとしている人ならわかると思うが、下記の2点プラス2点

 〇主ブレーキ減速度
 
 〇駐車ブレーキ制動力、操作力

   alt alt


そして型式番号と類型番号がわからずトヨタに問い合わせるが、だめ

簡単に言うと、この車持ち込み車輛なので無い  との事 

メーカーでは「わからんから陸事で聞け!」っつうことじゃった 

そのまんま陸事に行くと、これまた何時もの場所に、で~~んと威張りくさった

ろくでもないジジイ  聞きたくないが、そのジジイに聞く  これまた腹立つ返答!

昔の陸事のジジイのまんま

alt


 
「950登録?」
「諸元がわからないもんで、メーカーに問い合わせるとメーカーでもわからないので、松本の陸事で聞けとのことなので来たんじゃが」
「ここは計算する場所じゃない! 諸元表でわからなければ、この中の計算式をつかって計算すればいい」「計算して来なんだのか?」
「途中まで計算したがデータがなく計算できなかったダ だもんでメーカーに問い合わせて数値を教えてもらおうかと思ったが、メーカーでも数がわからないから陸事でどうしたらよいのか聞けと…」するとジジイ訳のからぬことを言う
「だからわからない数はこの計算式をつかって計算しろということ」
それってどういうこと???
数がわからないのに、どうやって計算するの?できるわけがない それで切れてしまい
そのジジイとでかい声をはり上げて窓口で騒いでいたので、結構他の客がのぞいていたダ  まったく腹の立つジジイだ事 こちとらの言い分なんも聞かずにダメダっつう感じ しかも「お前勉強してるのか?」っつう態度 ジジイの言ってることなんか100も承知の上よ~!
ここのジジイ しかも修理屋から大変嫌われているジジイ おらあ~一般じゃから目つけられても気にせんが、修理屋は困る  だからおらは修理屋に変わって言いたいこと言う  

                       alt

 そして あんまでかい声上げ騒いでいるので、根負けしたのか、
「ちょっとまっとれ。他に聞くから このままだと窓口業務滞るから ちょっと時間がかかるかもしれないからそこで待っとれ!」っと若い利口そうなお兄さんとこへ書類を持って行く  しばし待つと、お兄さんが
「950登録のお客さんいますか~?」っと優しい声   っで喜んで行くと
「これですよね~ メガクルーザーですよね~ うちのほうで、たまたまデータがあったので、計算してみました」
「そりゃあ よかった~ すみませんです ありがとうございます」
っとそこで色々話をしてると ジジイ横でこちらを見、やり取りを見ている様子
そこでわかったと思うダ おらがちゃんと学習して行き、しかもまともにお兄さんの話を理解して受け答えしているという事に 

「類型など記載なくても良いですよ」先程ジジイは調べられないのか?とか調べればわかるなどと、威張って言うから頭にきた…とは言わず黙って「そうなんですか~?はい」
ジジイ調べてこいって言ってたのに~  腹立つ糞ジジイ!  でもお兄さん書類すべて用意してくれて「あとは隣の受付の人から、聞いて記入して出して下さい! 勿論手数料は取りませんから 車検証に1,9㌧&750㎏っと記載されます」っとまるっきり態度が違う  クソジジイ!いい加減やめろ~! 何とかっていう65歳までの延長ずら~? お前のおかげで困っている人すんごくいるから~  おらぁ~みたいに定年来たらすぐ辞めるんよ! 皆さんのためだ!  ったく~~!!  っと いつか言ってみたいなぁ~

 ものすごく腹立ったけど、あと2~3回改造やらユーザー車検やらでお世話にならないといけん  腹立つな~  このジジイのいない時には若い人がいるが、その人はきちんとテキパキ普通に接してくれる 願わくばジジイのいない日にトレーラーの車検でも行くとするか~

最後に行くときには、たまっている物を全部吐き出してこようかナ~… このくそジジイ!


             っつう 腹立たしい陸事の爺の話じゃったワイ

っが良く考えると、何処にでもこんなようなジジイは、いっぱいいるんじゃろかいなぁ~?


                おしまいおしまいおしまい



Posted at 2021/08/26 12:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年08月23日 イイね!

車検取れるかなあ~ その4(ジープ&トレーラー)

車検取れるかなあ~ その4(ジープ&トレーラー)











や~~~っと車検完了!

待ちに待った車検終了日!

今年はまじめに修理代を支払いに行くと、事務所の前にジープが…


              alt

ひょっとして完了したのかな?っと思いM君に聞くと、

「車検は出来て、今試運転に行って来たダ どうも右ターンのウインカーの戻りが悪い、

っつうか戻らないもんで、今ばらして直したところ」  だそうだ

「ジープってみんなウインカーレバー戻らなかったんじゃないの?」

「そんなことない、今のジープはみんな戻るのが普通」

「そっか~ウニみたいに戻らんのが普通と思っていたダ 11ジムニーも戻らんし~」

「直したから先ず乗って見てみ」「わかった!」っといって試運転

いつもの運動公園の駐車場  まず 錆の状況を調べると・・・

結構えらいもんじゃナ~


alt



車検取ると、な~~んかここへ来たくなる

ウニが出来た時、メガが出来た時、そしてジープが出来た時

それぞれみ~~んな感じ方が違うし、喜びも全然違う


              alt


「このジープって結構乗り心地いいねえ~っつうか乗りやすいジープだね~!」

っと褒めてくれたM君  

他にも53とか55とか車検をやっているので、乗り比べているらしくその中でもこの車

乗りやすいようだ リフトアップしているのでふわふわすると思うが、

何となく、それなりの走りができるらしい…?



alt



なんつうか~  やっぱジープはジープだね…  この言葉に尽きるな

最初は部品取りになるかもしれん、っと脅かされた今回の車検じゃが、

無事に車検終えることが出来、本当にありがたかったダ

 
       alt
  


久しぶりに、風を感じられる車に乗ることが出来、

ホントここ何年かのストレスからや~~っと解放された瞬間じゃった



alt






   つう 車検が終わりうれしくて、しかも丁度に晴れたりして~エエ試運転じゃったワイ




      っつうどうでもええ~話じゃったワイ



        さ~~て いよいよ次はトレーラー  車検どうしようかなあ~?

           金欠病になってきたオラに残された道は、やっぱ持ち込み…? っか




         おしまいおしまいおしまい



Posted at 2021/08/24 08:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープトレーラー | クルマ
2021年08月20日 イイね!

まさかの大雨ー3  (切削材転圧し、工事完了!)

まさかの大雨ー3  (切削材転圧し、工事完了!)












天気が良くなったせいか、朝から下の社長が来て最終工事をするらしい

っで切削材を持ってきて転圧し始めた

     alt


道の入り口ら辺から材をひき、工事は進み

順調に進んだ

alt


昼頃にはなからになり、「これどうする?欲しいか?」っと従業員

何かというと、2㌧ダンプ一杯の切削材  個人の用に資すると問題じゃが、

道にひくにはよかろ~と思い  即頂く

っできれいに伸ばして転圧しようかと思ったんじゃが・・・

途中でめんどっちくなって、ミニミニで転圧しただけ

     alt


後は軽トラで行ったり来たりして作業終わり!

取り合えずこれにて完了  こんなこと言っちゃあいけんが、災害のために

おランチへ入る道が良くなった  少し前には、

切削材もらって来て、自分で転圧しようかと思っていたんじゃが…(汗

ありがたいことじゃ~ 

alt
 


っつうことで    おしまいおしまいおしまい



<追 記>

 この後すこーし考えがあるオラじゃった  切削材って熱加えるとどうなるのかなあ~?
何時もの夏のように暑ければ、溶けて固まるようなことはないのかなあ~?専門家ではないのでわからんが、理屈から言うと溶けてまた舗装道路の様になるような気がするんじゃが…? 不明

Posted at 2021/08/27 09:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation