• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

ETC・ドラレコ取り付け

ETC・ドラレコ取り付け 先週末はETC付いてないクルマで三浦半島まで高速使っていく羽目になってしまい、
一部の方からは、「今どきETC付いてないの?信じられない!ETCの優遇を受けられないなんてもったいな」と罵られ(?)てしまったので、速攻ポチったのでした。
ETC取り付けはAピラーカバー取り外しが伴うため、ドラレコも一緒に取り付けるのがヨキでしょうと思い、ドラレコも、その他周辺部品も一緒にポチったのでした。

今月中にまた遠出の予定があるため、さっさと取り付けないといかん!
と思ってたですが、遠出の予定はエスロクで行くのでそれは関係なかったのでした。

せっかくポチったのに、金曜到着予定のドラレコが出品者の勝手な都合によりキャンセルとなってしまい、木曜中に別のところを探してポチりなおして、無事金曜にそろいました。

10/15土曜、朝7時起床。
7:30くらいから作業開始です。

詳細は整備手帳に記載しましたのでそちらをどうぞ。
(URLリンク貼り付けたかったんですが、うまくいかないす。)

紆余曲折で大変でしたが、これが真夏だったらどうなっていたことやら。
だいぶ過ごしやすい気温になっていてよかったす。

お昼くらいにようやくある程度終わって、だいたい内装を復元し、KFCへ。
途中ステアリングリモコン使えず。バッテリ外しちゃうと学習もリセットしてしまうので、そのたびにやり直さないといけない。クルマの時計も合わせないとだ。
帰り道沿いには超自動後退があるので、自分的には立ち寄って買い物とETCセットアップしたかったが、奥がテイクアウトがいいというので、寄り道せずに帰宅し、家で昼食。

食後、いざ超自動後退へ。
駐車中監視用電源ソケットを購入し、ETCセットアップもお願いしようと思ったら、車載器の番号が必要なんだと。両面テープで貼っちゃったからもう見えないよ。説明書に書いてあるそうだが、家に置いてきちゃったし。
やむなく、いったん撤退。
帰宅後、駐車中監視用電源ソケットのインストール。
今度こそ完成し、超自動後退リベンジ。
今度はセットアップしてもらえました。
帰宅したら17:30。
ステアリングリモコンの学習しなおしして、作業完了、かなと。

半日で終わるかなと思ったけど、結局1日仕事だった。。疲れた。
しかし、これで今どきのクルマになった。よかった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/15 21:52:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年10月16日 8:15
ん〜 日本のETC取り付けは面倒ですなぁ〜(ETC使った事無し💦)

こっちのはモールドされてるチップをフロントガラス上部に貼り付けるだけ。スーパーのサービスカウンターで購入出来ます。電源不要です。あとはプレートナンバーをネットで登録するだけ。お手軽〜♪

np
コメントへの返答
2022年10月16日 12:17
おー、そこまでお手軽だったんですね!
私は駐在中結局取り付けまで至りませんでしたが、奥友人家は取り付けたって言ってました。
USは気づかぬうちに有料道路通らされて、支払いはEZ PASSだけ、っていうのちょくちょくやられそうになりました。いや、1,2回やられて、Violationと言われたり、レンタカー屋から請求されたりの経験ありです(汗)

電源不要ってのは乾電池式ってことなんですかね?それとも全く電源不要なものなんですかね?

セットアップも確かにネット申し込みでイイですよねー。紙で登録って、日本は時代遅れですね。DXって騒いでるくせに。
2022年10月16日 14:25
チップ内のコイルが電波を受けて起電し、IDが記録されたパケット信号を返す仕組みのようです。
なので完全に電源不要で電池も使ってませんよ〜♪

np
コメントへの返答
2022年10月16日 14:50
追加情報ありがとうございます!!
なるほど!やっぱりそういう仕組みなんですね。
日本のETCもそういう方式がよかったのではないかと。
日本ではETC2.0なる規格が数年前から登場してるのですが、メリットが感じられない割に結構高いので、私は今回も旧規格のETCです。
2022年10月17日 2:55
WA州も同じです〜
はっきり言って、ゲートなんていらない。ナンバーでもスキャンするだきるし、税金の無駄だし、あぶないし、渋滞の原因になるし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/482021/blog/20466125/
コメントへの返答
2022年10月17日 21:37
そうですねー。やっぱりUSのやり方の方が合理的ですね。
装置が付いてないクルマはナンバープレートの写真撮って、でもフロントのナンバー無い州もあるけど、と思ったら、リアから撮られてました(汗)

それにしても、USは州によってETC的な奴の呼び名が色々ありましたけど、互換性あるんですかね?
2022年10月18日 1:28
互換性ないみたいです。なので、州外だと手紙でBillが届くみたいです。
先日、テキサスでレンタカーしたときは、テキサスって有料区間が多くて複雑なので、先に乗りたい放題分を払っておきました。ちょっとボられた感ありましたが、、、
コメントへの返答
2022年10月18日 20:37
互換性はないんですねー。
私は昨年末テキサス行ったときはグーグルマップの設定で有料道路回避にするの忘れて、一回使っちゃいました。あとでHertzから請求されました(汗)

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S2000用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 23:44:45
2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation