• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueLeavesのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

コメダ珈琲が宮崎に進出するぞ、と。

その昔、BL5Bレガシィに乗っていたころ、買い物に出かけるように東海地区へ出かけていました。
今考えれば、かなり無謀な弾丸ツアーでしたが、楽しかったから仕方ありません。

その時、東海地区の方々に色々な美味しいものを食べに連れて行ってもらっていました。
覚えているのは、松坂の焼肉、豊橋の鰻、私の定宿裏のお好み焼きww、そしてコメダ珈琲。

横浜や東京にもそのあと進出しましたので、その頃はいつでも行けるお店でしたが、宮崎県には
これまでコメダ珈琲はありませんでしたが、進出することが決まったようです。

まだ影も形もありませんが、今から楽しみです。

ご参考 その1その2

Posted at 2016/09/26 01:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎ネタ | 日記
2014年09月08日 イイね!

満月ですね

満月ですね田舎ならではですが、街が眠る時間が早いので、星なんかはよく見えます。
本厄の歳ですが、最後が丸く収まれば良いですけど。
Posted at 2014/09/08 21:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎ネタ | 日記
2008年08月11日 イイね!

宮崎人チェック[長文]

なるものを、WEBで彷徨っていたときに見つけました(一部抜粋)。
宮崎のことを知らない人は、ふーんって感じでしょうから、読み飛ばして下さい。
なお、回答は可能な限り宮崎弁で書いてみます。
[注] 東国原知事は、県の南西部の鹿児島県との境近く出身であり、氏の言葉は基本的に鹿児島弁です。

[おまけ]
テレビで、エビちゃん(佐土原高校出身)が「どんげかせんといかん」と宮崎弁を話しているのをみて、ファンになりました。

じゃぁ、行ってみよう。

●最大の自慢だったシーガイアの倒産が、無念で無念でたまらない。

 無念も何も、うちん家はてげな関係者(うちの親父は、フェニックス国際観光の社員(2期入社)やったかいよ、あぁてげなしんきなぁ。

●とは言うものの、地元民はほとんどいったことがなかったので「ま、いっか」とも思っている。

 うえんごつ関係もあったかいよ、行ったこつはてげなあっけんねぇ。
 もちろん社員家族割引で!

●やっぱり、ジャイアンツファンだと思う。
 
 あたりまえやろが。

●やはり宮崎の看板は橘通りのフェニックスであろうと思う。

 橘通りさね行くとやったらよ、橋んたもとにある市役所やろ。
 あっこんフェニックス植えちょけばいっちゃねぇ?

●「土曜ワイド劇場」が「月曜ワイド劇場」になったり、雑誌の発売日が2日遅れる事実に田舎度を認識せずにはおれない。

 月曜が本物で土曜がその他の地域であると信じちょっと、てげ恥ずかし。

●炭焼き地鶏と冷汁とチキン南蛮が大好きだ。

 やっぱ、宮崎んとが一番旨めもん。
  
●チキン南蛮といえば、おぐらだ。

 じゃっちゃねぇ。でん、瀬頭ん店に最後に行ったつはいつじゃったろかい。

●リニアモーターカーを山梨に取られたことは大失敗だったと思う。

 某都知事の鶏小屋発言に端を発した事件やろ。
 まぁ仕様がねっちゃねぇ、火事とかあったしね。
 
●「やっちょんな宮崎人」を持っている。

ずーっとやっちょっけん、持っちょらん。

●稲刈りといえば、7月だ。

 たいがいニュースにでっとが、高校の同級生の親父やっちゃが。

●宅習と宿題の違いがわかる。

 わからん、どっちもしちょらんもん。

●生駒高原のコスモスは近くで見るときれいに思えない。

 西都原でみらるっかい行ったこつね。
 えびのは遠いして、行くとがよだきっちゃもん。

●西南戦争で最強と呼ばれた小倉処平、小村寿太郎を輩出 したのが自慢。

 小村寿太郎じゃねしてよ、小沢治三郎やろ。

●日向夏ジュースが好きだ。

 空港でうっちょるやつしか知らん。

●「なんじゃこら大福」も好きだ。

 うめもんじゃ饅頭じゃねしてや。

●星の降る町、日本一星空のきれいな霧島は、裏返せばど田舎だということに、あえて目をつむっている。

 いいわ、まだ。そんげな町で売り出すっちゃかい。
 本当ん田舎は、そんな名前すら付かんかい。

●テレビを見ていて「チャンネルをUにして」と言う。

 いう。

●同じく「8チャンにして」も通じる。

 8は次はなんやという会話をてげなやっちょ。

●同じく「反対にして」でも通じてしまう。

 いう。

●「めざましテレビ」に高橋巨典が出るときは必ず見る。
 
 それはよ、デーちゃんが出ちょっと見らんちゅうこっちゃろか。

●ファミリーレストランは「ジョイフル」だ。

 いいやん、ジョイフル。
 学生時代に、てげな世話になっちょっやろ。

●海で泳ぐより川で泳ぐほうが好きだ。

 そりゃそうやろ、川やったら5月から11月まで泳ぐっもん。

●家を新築すると「せんぐまき」をする。

 逆んせんとこがあっとやろか?

●佐藤むねよしが歌う「大淀慕情」は、あまり好きではない。

 そのB面の「咲かない花」よりはましやろ。

●蜂楽饅頭のことを全国的に今川焼きと呼ぶことを知ったのは、かなり大人になってからだ。

 でんよ、蜂楽饅頭食ったらよ、よそんとはまじして食えんどぉ。

●ロッテのジョニー黒木の宮崎なまりが好き。

 本人は標準語じゃと思てしゃべる、純粋な宮崎なまりが好き。

●元0930の片割れが現在ゴジヤジのメンバーに加わっており、相方は?!と疑問に感じた。

 西都商の連中やろ、まぁ実家でがんばっちょっちゃね?

●新しく出来た、九州最大の広さを持つ『イオン』がオーシャンドームの二の舞にならないか多少、不安を持っている。

 だって、最初んころはてげな込んじょったけんがよ、今は閑古鳥んごつあるが。

●ワシントンパームを間違ってフェニックスだと言っている
 
 宮崎人にそんげなひとはおらんやろ。

●タオラーと聞くと恥ずかしい。

 いいやん、あちっちゃかい。

●Mr.バニーを知っている。

 しっちょ。

●黒霧島は全国で有名だと思っている。

 いや、まじで有名になっちょるよ。

●プロ野球やJリーグのキャンプのメッカであることは大いに自慢だが、その時期くらいしか車が渋滞しないのも少し寂しい。

 確かに。宮崎キャンプ見に運動公園(今の宮大入り口付近)に着くまえに、便所に生きてなってよ、車降りて脇の草むらでしよったらよ、後続の女ん人に笑われたことがあったっちゃが。てげはずかしい。

●巨人のキャンプ地の長嶋茂雄御用達のうどん屋「重野井」に、もしかしたらミスターに会えるかもしれないという期待を抱いて行ったことがある。

重野井じゃねして重乃井。
 重乃井の先代の大将の奥さんと、うちのばーちゅんが友達やったちゅうことが
あって、おれがガキのころから行きよっけんよ、会うたことはなぇごつある。

●ダイエーの寺原と広島のキムタクと巨人の入来を応援している。

 ちょっと古りぃごつあっけんね、だいたいそんげな感じゃねーか。
 応援すっとやったらよ、宮商の水谷(実雄)か、大宮の武上(四郎)やろ.

●「ぎょろっけ」をお弁当に入れる。

 そら、うちん親父の晩飯やが...
もちろん、おれもてげ好きやけんね。

● 西都原古墳群の菜の花畑で記念撮影をしたことがある。

 記念撮影とかじゃねしてよ、ここはなんべんも遠足やらマラソン大会やらでいっちょっかいよ。そんげなことは逆にやったこつねーごつあるよ。

●家にひょっとこの面がある。

 そら日向だけやろ。

●あずき色の制服といえば「ドミニコ」だ。

 制服の話すっとやったらよ、鹿児島の中央高校がすげっちゃが。
 (鹿)大学受験にいったらよ、(宮崎)女子高んやつがいっぺおっちゃわぁ。
 なんでやろか(そんげなやつは女子高にはそんげおらんはずやかいよ)
大学入って初めて、中央高校の制服って知ったっちゃが。
 まじで、全く一緒やかい。てげびっくりした。

●町に出かけると、しょっちゅう友達と出会う。

 町ちゅうてんよ、だいたいが寿屋かボンベルタぐれやろ。

●宮交シティーのスケート場にいったことがある。
 
 あっこたあっけんよ、1っぺんだけ。
 30分ぐれ教えてもろたけんよ、全然滑れんけんね。

●飲んだ後にはラーメンではなく「釜揚げうどん」だ。

 だいたいよ、そんげな時間にやっちょらんどが、うどんやどんが。

●鹿児島の薩摩揚げより、おび天のほうがおいしいと確信している。

 鹿児島にも6年ぐれ住んじょったかいよ、どっちも旨めつよねぇ。

●ケンタッキーのフライドチキンがほかの県よりおいしいと思ってる。

 他の県ちゅうよりよ、花ヶ島んとが辛れして旨めっちゅうこっちゃろ。
 県病院ん前あっとが旨もねげなっち、よう言われよったが。

●日南海岸でサーフィンをするのは、他府県のやつらである。

 じゃっちゃねぇかぁ。
 俺もしたこつねぇもん。
 サーフボードどんよ、(鹿児島)大学入って初めて見たぐれやかいよ。

●「むじぃ~こっせん?」と聞かれると、「むじぃ~」と答えられる。

 むじぃ...ってどんげな意味で使こちょっと?
 これまじ、聞いたこつがねぇかいよ。

●都城に行くと、つい永瀬正敏の実家詣でをしてしまう。

 じゃったねぇ、こん人は都西出やろ。
 都西も名門やかいねぇ。

●日南の「サボテン園」で、サボテンステーキやサボテンうどん、サボテンアイスクリームなど、サボテンメニューを食べたことがある。

 宮交がやっちょるやっちゃろ、知っちょっけん、行ったこつね。
 てげな旨もねぇごたるかいよ。

●きゅうりの入ってない冷汁は、冷汁と認めない。
 
 入っちょらんとが、食わるっか。
 あと紫蘇ん葉も、これも入っちょらんと、てげな旨もね。
Posted at 2008/08/11 02:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎ネタ | 日記

プロフィール

「SWK訪問 http://cvw.jp/b/129455/47995312/
何シテル?   09/28 03:36
熊本県に転居しました。 知らない土地なので、ナビに道を教えてもらっているところです。 昨年、第二種電気主任技術者試験の2次試験は見事に不合格! 完...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 13:01:42
YOKOHAMA ADVAN Racing ADVAN Racing RCⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/04 15:14:09
レイル 
カテゴリ:レガシィ・バーツ類全般
2008/08/08 03:20:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ33号 (スズキ スイフトスポーツ)
12年目車検を目前に、スイスポ号(ZC32S)を強かにぶつけてしまった(自損だったのがせ ...
ホンダ CB1300ーSP SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 二代目ボル (ホンダ CB1300ーSP SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
2021年11月25日に納車されました。
スズキ スイフトスポーツ スイスポ号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成25年10月6日に納車。 脚周りは純正でも十分な気がしているので、当分そのまま。 車 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルちゃん (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
イタリアンレッドという、ほとんど見たことの無いカラーのCB400SUPER BOLD'O ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation