• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueLeavesのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

再考・資格試験って

ブログなので興味のない方はスルーしてください。

免許や免状というのは、何かを行う場合に必置とするという法律があって、お金を払って受験し合格した人に与えられるものです。

自動車免許は、車を運転するには絶対に必要で、受験・発行・更新でお金を払います。
資格試験も同じです。電気工事をやるには電気工事士、ボイラーを扱うにはボイラー技士、施設警備員になるには施設警備1級or2級、等々です。
これらは、一見当たり前のように聞こえますが、ちょっと考えるといやらしい部分が見えてきます。

試験を行う団体、免状を発行する団体、講習等を行う団体、それぞれが別組織で必ず官僚だった人たちが理事等の要職を占めています。
つまりは、官僚が政治や国会を利用して法律を作り、それを根拠に資格を生み出し、それを形にする組織に集金機能を持たせ、そこへ落下傘的に再就職しているのです。

法律で定められた以上、必置であればそれを持った人間を職場に配置する必要があり、それを持たせるにはお金を払って受験し、更にお金を払って免状を発行してもらうという、実にうまく作られた仕組みに乗っかるしか無いわけですね。

何をやるにも既得権益でガチガチになったレール上を進み、方々にお金を払って行くしか方法がないという、普通のメーカーで設計に従事していた頃には想像もしていなかった状況下に私は置かれているのでした。

格言「免許・免状は取るものではなく、買うもの」です。

今年は来月以降、1級ボイラー、電験、ビル管、3冷、危険物乙4を除くの3つと立て続けに受験予定ですが、幾らお金が掛かるのかを考えると、ゾッとします。

これらを取り、私の給与が多少なりとも上がれば良いですが、上記の資格を必要とする業界(所謂ガテン系)は、アベノミクスとは真逆のダンピング合戦が続いていますから、望むべくも無いですね。

あぁ残念、無念!

ともかく駄文で申し訳ない。。。
Posted at 2015/07/28 00:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格試験 | 日記
2015年07月26日 イイね!

第二種電気工事士 技能試験

いつになく長文です。

あれよあれよという間に、試験当日。
あくまでも、平常心で挑みました。
こんな田舎でも、この会場だけで200名はいるなと思いましたが、やれることはやってきたので心配ない!

進行役は事務的に進行し、「一分前です」等の心配りもなく、いきなり「始め!」。

が、あちゃー、初っ端のイチロク2心の長さ間違えたー、から始まりました。
最頻出パターンである150mm+100mm+50mmの300mmでカットしちゃったよ。

長さは、要求された長さの50%あればOKという内規みたいなのがあったなと、自分を落ち着かせました。
その後は順調そのもの。二つのジョイントBOXのどちらが差し込みかリングスリーブかの確認もばっちり!
25分くらいで完成。自分でも驚くほどのテキパキさでした。

さて、見直しを始めたものの、さっきの長さが気になって仕方がない。
何度測っても、ギリですが50%以上あるぞ!

端子台、結線内容、スリーブの刻印、差し込み内の心線もきちんと見えてる、引っかけシーリング、片切スイッチとコンセント、連用枠、全く問題なし!

これで間違いなく合格だ!と思ったところ、「作業止め!」の声。

ここで、分かる人には分かると思いますが、一つ抜けてるんですよね。

そうです、ライトレセプタル。
どの作品にも登場するあれです。私は必ず左に白線が来るようにして、そちらからねじ止めします。
今回も、当然そうしたのですが、結果的にLとNが正しいかどうか、記憶が飛んでおります。
レセプタル側の形で判断しており、今回もそうしている「はず」ですが、どうにも記憶がありません。

普段の慣れからか、大変重要なチェックを怠り、かつ、会場を出た後に気づきました。
日頃、「あれ?玄関鍵掛けたっけ?」とか「ベランダ、網戸にしてたけど窓閉めたっけ?」という物凄く悶々とした気持ちです。

やっぱり、一発テストって怖いな。

明日には模範作品が示されますが、それじゃぁ解決しません。全く記憶がないのですから。

結果は、9/4の午前中に発表されます。
こうご期待!

次回は、8/9の1級ボイラー技士です。
Posted at 2015/07/26 19:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格試験 | 日記

プロフィール

「SWK訪問 http://cvw.jp/b/129455/47995312/
何シテル?   09/28 03:36
熊本県に転居しました。 知らない土地なので、ナビに道を教えてもらっているところです。 昨年、第二種電気主任技術者試験の2次試験は見事に不合格! 完...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 13:01:42
YOKOHAMA ADVAN Racing ADVAN Racing RCⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/04 15:14:09
レイル 
カテゴリ:レガシィ・バーツ類全般
2008/08/08 03:20:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ33号 (スズキ スイフトスポーツ)
12年目車検を目前に、スイスポ号(ZC32S)を強かにぶつけてしまった(自損だったのがせ ...
ホンダ CB1300ーSP SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 二代目ボル (ホンダ CB1300ーSP SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
2021年11月25日に納車されました。
スズキ スイフトスポーツ スイスポ号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成25年10月6日に納車。 脚周りは純正でも十分な気がしているので、当分そのまま。 車 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルちゃん (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
イタリアンレッドという、ほとんど見たことの無いカラーのCB400SUPER BOLD'O ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation