• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

ka.のブログ一覧

2005年02月27日 イイね!

なぜかプレマシーに試乗してきますた

なぜかプレマシーに試乗してきますた今日はなぜかプレマシーがとてもカッコ良く見えたので、試乗してきました。
グレードとか詳しいことはわかりません。
思ったより良かったです。いや言うことなしってくらい。

@足回り。
乗り心地は良いが適度に硬さを感じる。意外にロールしない。これが今のミニバンかぁ。
S14汁とかに比べたら、十分スポーツカーって名乗っていいぞ(笑)
スンスン(・∀・)度は、3.5です。
ちなみに五段階評価で、良いほうから順に、ズガーン!、イイ!、グッジョブ!、普通こんなもんか…、ショボーンです。どこかのあのくるまがALL2だと思ってください。

@ハンドリング。
ハンドリング自体は結構イイと思う。
電動油圧パワステらしい。悪くないと思うが、このフィール僕はあまり好きになれなかった。
ハンドルの重さがコロコロと変わってしまって…
駐車時などは軽いのだが、飛ばすと重くなる。普通逆じゃないか?
ゆっくり走っていると操舵力が軽すぎて怖い。
まあ普段は重ステ車に乗ってますので、それに比べたら軽いですよね。
スンスン(・∀・)度は、3ですね。

@エンジン。
まあ、普通といったら普通。
ATはマニュアルモードでしか乗ってないし、新車だから4000rpmまでしか引っ張ってないけど、結構いい加速してる。4000rpmより上も回せば回りそう。必要十分。僕は床まで踏む人なんで問題なしです。
スンスン(・∀・)度は、2。

@ボディ。
ボディはやわいとか思わなかったので、良いほうでしょう。マツダのクルマはボディはシッカリしてますね。国産では一番でしょう。
フロントからの見た目はカッコいいが、リアは微妙だな。良くも悪くもプレマシーって感じ。
スンスン(・∀・)度は、3。前から見るとカッコいい。

@ブレーキ。
剛性感、重さ、効き具合、コントロールのし易さ、ペダル位置。文句無し。(・∀・)イイ!
そこいらのスポーツカーでは、プレマシーに太刀打ちできません。合掌。
スンスン(・∀・)度は、まさかの5です。

@その他。
ドラポジがちゃんととれる。これは全てのマツダ車に共通してますね。ペダル位置がイイ。評価4です。
大体にして、まともなドラポジとれない車が多すぎるんですよ。

結構静か。いつも煩い車に乗ってるんでアテになりませんが。エンジン音は結構入ってくる。こういう演出なのかも知れないが、気持ちいいです。エンジン音聞こえないクルマは嫌いです。

スライドドアはすごい。ちょっとドアノブを引くと勝手に開いて、全開のときドアノブ引くと勝手に閉まる。面白い。ロドスタは連動ロックすら付いてないからね…いらんけど

シフトが、運転席側のゲートに入れるとマニュアルモードになる。
レバーを前に倒すとシフトダウン、後ろに倒すとシフトアップ。理にかなったレイアウト。
どう考えても、助手席側ゲートがマニュアルモードとか、前に倒すとシフトアップはおかしいからね。実際はほとんどのクルマそうなってるけど…

あと、使い勝手とか収納スペースとかは分かりません。興味無いんで。

-------------------------
総合的には、とてもイイクルマだと思います。
十分スンスン(・∀・)していますね。ミニバンとは思えないです。
プレマシーでいいじゃんとか思ったし。ロドじゃなくて

(・∀・)スンスンスーン♪はしるよろこびぃいい♪
Posted at 2005/02/27 21:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年02月25日 イイね!

最終電車を降りると雪国であった

最終電車を降りると雪国であった上野では雨が降っていたが、最終電車で眠りこけているといつしか雪に変わっていた。

頼むよ、君ぃ。振るなら降るで中途半端に降らないで、電車を止める勢いで降ってくれないか。
雪が降って喜んでいたのは、いつまでだったか。高校の頃はチャリドリしながら通っていたっけな。

いつもは頼もしいハイグリップラジアルだが、今日は恐ろしいくらいに軽くハンドルが切れる。これでは明日は乗れないな…


国境の長いトンネルを抜けると雪国であった

群馬と新潟を結ぶ、清水トンネルである。
上越新幹線では大清水トンネルだが、酔っ払って乗り込んだ新幹線で22.2kmのトンネルを抜けると、着いた先はスキーヤーで溢れるガーラ湯沢駅であった。
Posted at 2005/02/25 02:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2005年02月22日 イイね!

そんなこんなで宮崎から戻ってきたわけだが、

そんなこんなで宮崎から戻ってきたわけだが、この1週間焼酎ばかり飲んでいる。先週は和民ボトルに始まり、そして宮崎の芋焼酎。

宮崎では酒屋などを覗いてみても芋焼酎ばかりで、日本酒はなかなか置いていなかった。焼酎は20度がメインで、水割りかロックで飲むようだ。たしかにこのくらいの濃さのほうがロックで飲みやすい。

土産に黒霧島を3本買ってきたのだが、もう残りが1本しかない。炭焼地鶏も買ってきたので、それをつまみに飲んでいる。

しかし最近忙しいな。ここ1週間で2回しか家に帰ってないや。
もしできるなら、有休と代休使って3ヶ月くらいツーリングに出たいなぁ。日本のウマいものとウマい酒を制覇しに行きたい。
そんなことできるわけ無いから、あえて言ってみるんだけど。
Posted at 2005/02/23 02:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2005年02月13日 イイね!

もうひとつの趣味?

もうひとつの趣味?今日はキャリパーとシートレールの塗装をしていました。
塗料が乾く間にちょっと遅い昼飯を。
手早く出来る鮭炒飯をつくりました。
ツナギのままなのはご愛嬌ということで。

炒飯は段取りと手際の良さ、そして手首のスナップが命
今日のは美味しく出来ました。

料理は面白いです。

和食、中華、洋食はあまりやらないけど(食ったこと無いのは作れないでそ?)、お菓子作りもします。
料理作れなそうっていつも言われるのですが、これでも料理歴20年だったりしまつ…
Posted at 2005/02/13 15:13:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2005年02月12日 イイね!

ブレーキキャリパーを塗装しますた

ブレーキキャリパーを塗装しますたブレーキOHのついでに、キャリパーに色を塗ってみました。
使った塗料はアテンザの純正オプションにある塗料です。
純正部品最高!

レッドはやりすぎだし、シルバーは普通っぽいしで、ゴールドで塗りました。
写真に写っているちっこいボトルがそれです。
キャップに刷毛がついていますが、小さくてサクサク塗れません。全部塗るのに、半日も掛かりました。
例によって、表から見える部分しか塗りません。

いつものように、ストーブの前で強制乾燥させています。
凄まじい刺激臭で頭が痛い…うがー!!


---------
写真を見てもらうと分かりますが、キャリパーが一個足りません。
キャリパーOHの際、ピストンに錆が見つかったようで…
ピストンだけでパーツ設定が無いということで、キャリパー交換…
週明けまでディーラーのリフトで空中浮遊かな
Posted at 2005/02/12 00:33:30 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「なかなか交換するタイミングがないんだが、7シーズン使ったスタッドレスはまだバリ山だが3速追越し加速でケツ振る
雪道も5シーズンくらいから食わなくなってきてるんでもう交換だな」
何シテル?   05/11 14:45
免許取る前は自転車、免許取ってからはクルマとバイクで時間と金を浪費してる感じですね。 ハンドルついてる乗り物なら割と興味を示します。一輪車は乗れない。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/2 >>

  12 3 45
678 9 1011 12
13141516171819
2021 222324 2526
2728     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
セダン、MT、FRと三拍子揃った夢の機械のやつ。 イジらないぞ。 とか言っておきながら ...
マツダ ユーノスロードスター あおいの (マツダ ユーノスロードスター)
3号機です。 2016/9/25 やっと10万キロ 2015年8月にシルバーからマリ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
新車で購入して23年経ちました。 最近あまり構ってあげられず可哀想なので、ココにいろい ...
マツダ CX-3 あかいの (マツダ CX-3)
癒し系。運転してるとむしろ疲れが癒される謎の車。 そこそこのサイズでそこそこ荷物も乗らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation