• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

ka.のブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

FCR 39 清掃&セッティング 081026

FCR 39 清掃&セッティング 081026今日はFCRを分解洗浄してみた。

どうも下が濃いような気がするので、スロージェットを#52から#50に落としてみた。
スロージェット変更に伴い、スローエアスクリューとパイロットスクリューも弄る必要がある。

AS1+5/16回転戻しだと、若干薄いかなという感じがしたが、AS1回転戻しに変更したところスロットル開度1/4以下でとても滑らかな回り方だと感じた。軽い。
でもSJ#52と#50どちらがいいかちょっと微妙…
#52はちょっとがさつだがトルク感があるような気がする。

PS1回転戻しではスロットルオフ時にポンポン言う(アフターファイヤーのこと)ので、1+1/4回転戻しに変更したところ、気にならない位に落着いた。

SJ #50
JN OCEMS 1段
MJ #175
AS 1回転戻し
PS 1+1/4回転戻し

あと、加速ポンプを完全に殺してみた。僕のSRの場合、やりかたは簡単。デュアルスタックのステーと加速ポンプを押すレバーをインシュロックで括って、レバーが動かないようにすればよい。

で、加速ポンプレスにしてどうかというと。
ほとんど変わらない。無くても良い。
なにが違うかというと、3000rpmくらいで走ってていきなりスロットル全開にしたときに、加速ポンプレスは完全にエンジン止まる。コーナー立ち上がりでそれやると死ぬかもね。
加速ポンプありだと、ぅぅうわわああばばばって感じで加速していってしまう。

加速ポンプなくても、下手なスロットルワークしなければ問題ないってこと。
エンジンストールしても、スロットルをちょっと戻せば普通に加速するしね。

つーことはだ、SR400でφ33とかφ35なら加速ポンプ無くてもバッキバキ加速するんじゃね?
Posted at 2008/10/26 20:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2りんかん | 日記
2008年10月26日 イイね!

FCR 39 セッティングデータ 081026

SJ #52
JN OCEMS 1段
MJ #175
AS 1+5/16回転戻し
PS 15/16回転戻し
Posted at 2008/10/26 12:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2りんかん | 日記
2008年10月26日 イイね!

キャブセッティング 081025

今日は定峰にいってみた。

AS ①1回転戻し→④試行錯誤→⑥1+5/16回転戻し
PS ②1+1/8回転戻し→③1回転戻し→⑤15/16回転戻し

ビミョ~な違いだけど…
アイドリングが少々ガス臭い。
それを解消しようとすると、PSがかなり締まってしまう。

ASを緩めるとガス臭さは薄れる。それを消そうとすると薄すぎの症状が出てくる。
発進時とかシフトダウン時のブリッピングでバックファイヤーすると、かなり焦るよ。
このスロー系のビミョーな違いが、乗りやすさに大きく影響するのです。
以前と比べると、トルクフルだけどウェットな感じだったのが、スッキリした感じ。回り方は軽い。


定峰テスト走行での印象は、全閉から超低速コーナーに入って、低開度で探りながらのコーナリングでもギクシャクせずスムーズだった。

全開加速時、5000回転を超えると8000回転まで弾けるような加速をする。逆に言うと5000回転以下が重く感じる。ゥゥゥゥウウウヮン!って感じ。
スロットルは全開アケアケだからニードルとメインジェットの繋がり云々じゃない。
加速ポンプか?デュアルスタックの効果か?キャブの口径が大きすぎか?はたまた2H6エンジンはそんなもんか?

5000回転以上をキープする走り方だと全く不満が無い。
もうちょいローギアードに振ったほうが最高速も伸びたりして。
今日は全域でスムーズ、乗りやすく、気持ちよく攻められたのでブーツのつま先を削りまくってしまった。

プラグの焼けはというと、白く綺麗でデポジットの付着も無い。

セッティングは、このくらいが落としどころかね。
Posted at 2008/10/26 00:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2りんかん | 日記
2008年10月14日 イイね!

デュアルスタックその後

FCR39 + デュアルスタック 40mmファンネル

取り合えず低開度が薄すぎる気がしたので
AS 1+3/8回転戻し → 1回転戻し
PS 1回転戻し → 1+2/8回転戻し → 1回転戻し → 1+1/8回転戻し
回転落ちも良い。乗った感じも良い。

全開時も薄いような感じだったので、MJ変更するもどんどん番手が上がってしまい、わけがわからなくなってしまった。

MJ #165 → #170 → #172 → #175
乗った感じでは、ちょっと濃い感じがするがもっさりという感じではないし、加速もいい。ただ、最高速は伸びなさそうな雰囲気。#172くらいがいいのかも。
急開時は#175が一番扱いやすい。アクセル半開くらいもトルクが出た。
ココまで上げてもプラグは白い。熱価1つ上げないと駄目かも。

ぬうわくらいならすぐ出る。メータ振切るには伏せないといけないしちょっと距離がいる。
とりあえずぬうわまでのフィーリングでセッティングを決めようとおもう。

SJと針はなんだっけな。OCEMSかな?
弄ったのはだいぶ前のことなので、メモ書きがどこかいってしまった。
Posted at 2008/10/14 01:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2りんかん | 日記

プロフィール

「なかなか交換するタイミングがないんだが、7シーズン使ったスタッドレスはまだバリ山だが3速追越し加速でケツ振る
雪道も5シーズンくらいから食わなくなってきてるんでもう交換だな」
何シテル?   05/11 14:45
免許取る前は自転車、免許取ってからはクルマとバイクで時間と金を浪費してる感じですね。 ハンドルついてる乗り物なら割と興味を示します。一輪車は乗れない。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
セダン、MT、FRと三拍子揃った夢の機械のやつ。 イジらないぞ。 とか言っておきながら ...
マツダ ユーノスロードスター あおいの (マツダ ユーノスロードスター)
3号機です。 2016/9/25 やっと10万キロ 2015年8月にシルバーからマリ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
新車で購入して23年経ちました。 最近あまり構ってあげられず可哀想なので、ココにいろい ...
マツダ CX-3 あかいの (マツダ CX-3)
癒し系。運転してるとむしろ疲れが癒される謎の車。 そこそこのサイズでそこそこ荷物も乗らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation