• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

ka.のブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

チャリ用ライト

チャリ用ライトチャリを買ってからすっかりチャリづいている今日この頃ですが。

ライトのマウント方法の人柱報告。

一番最初につけていた猫目のHL-EL130→点灯時間はいいものの暗すぎてだめ。

FENIX LD20 → 激明るい。言うことなし。
マウント方法は猫目のブラケットにタイラップ止め。

で、やっぱタイラップ止めだとスマートさに欠けるんで、サンヨーのLK-K306A・LK-K307A用のブラケットを人柱的に使ってみたらコレがバッチリ。ツールレスで取り付けOKだ。
ちなみにブラケットは新潟駅のビックカメラで買った。

FENIX LD20のスペックは下記の通り。点灯時間が短く感じられるが、街頭があるとこなら9ルーメンでも十分明るい(少なくとも猫目よりは明るい)。94ルーメンのモードなら5時間点灯可能で、お台場辺り(片道80kmほど)からでも余裕で帰ってこられる。
つーか途中でコンビニくらいあるでしょ。

・General Mode:
9 lumens (71hrs)
47 lumens (13hrs)
94 lumens (5hrs)

・Turbo Mode:
180 lumens (2hrs)
Posted at 2009/06/29 03:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

チャリ購入

チャリ購入メタボ対策としてチャリきを買った。

C0L1BR1 700というなんちゃってクロスバイクです。そこそこ軽い。
完全に街乗り用ですね。だがそれがいい。
大半のパーツが中華or台湾製っぽく。基本ロードのコンポーネントで、リアディレーラーがMTB用みたい。
ギア比が街乗りっぽい。トップで30km/h巡航がちょうどいいくらい。もう少しハイギアードな設定にしたい。
コイツの戦闘力を無理やり引き上げようと思います。

ググっても情報が少ないようなので、基本的なスペックをメモ書きします。
タイヤ:700×28c 中華製タイヤ サイドにリフレクトペイントされており便利
ホイール:LINUS COMP CT 、Made in Chinaが結構目立つが見た目はカッコいい
クランク:不明 JISの四角テーパー、クランク長175、シングル44T
BB:不明 実測68mm
スプロケ:8速 12T-25T、世界のSHIMANO製
リアディレーラー:microSHIFT製 RD-M45
エンド幅:130mm
シフター:microSHIFT製 TS70-8
ヘッドセット:FSA製
ブレーキ:キャリパ TEKTRO RS38
ブレーキレバー:Litechって書いてある

とりあえず改造点は
・ペダルをなんかいい感じの奴&ハーフクリップに変更
・フロントフェンダー7cmショート化(デミオに積む時邪魔だから)
・LEDライト Fenix LD20取り付け(激明るい)
・ステムを3cm下に移動
・BBBの角装着 & ステム逆さ付け(09/06/21)


今後の改造予定
・170mmクランクに変更、歯数増し
・リア10速化
Posted at 2009/06/21 01:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2りんかん | 日記

プロフィール

「なかなか交換するタイミングがないんだが、7シーズン使ったスタッドレスはまだバリ山だが3速追越し加速でケツ振る
雪道も5シーズンくらいから食わなくなってきてるんでもう交換だな」
何シテル?   05/11 14:45
免許取る前は自転車、免許取ってからはクルマとバイクで時間と金を浪費してる感じですね。 ハンドルついてる乗り物なら割と興味を示します。一輪車は乗れない。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
セダン、MT、FRと三拍子揃った夢の機械のやつ。 イジらないぞ。 とか言っておきながら ...
マツダ ユーノスロードスター あおいの (マツダ ユーノスロードスター)
3号機です。 2016/9/25 やっと10万キロ 2015年8月にシルバーからマリ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
新車で購入して23年経ちました。 最近あまり構ってあげられず可哀想なので、ココにいろい ...
マツダ CX-3 あかいの (マツダ CX-3)
癒し系。運転してるとむしろ疲れが癒される謎の車。 そこそこのサイズでそこそこ荷物も乗らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation