• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちのブログ一覧

2020年02月07日 イイね!

カローラツーリング トミカ

グーグルでニュース検索していると、
http://www.86taro.com/archives/22126138.html
↑のブログを発見!

秋田のカローラ店で試乗すると、
20名:カローラツーリング トミカ
30名:カローラマスクBOX (30枚)
が抽選で当たるそうです。
https://corolla-akita.jp/corolla-testdrive-campaign

マスクBOXって聞くと何か分かりませんが、30枚入りマスクの外箱にカローラの写真を印刷した物っぽいですね。

また、ブログにはカローラツーリングのトミカは未発表&未発売とのことでしたが、今調べたら4月発売の様です。
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/2004.htm

でも、発売予定のトミカはブラックマイカ(グレード的にはスパークリングブラックパールクリスタルシャインではないと思います)っぽいのと初回特別仕様の白系です。フォグも無いようですし、グレードとしては「S」もしくは 「G-X」でしょうかね?


しかし、カローラ秋田仕様のトミカはスカーレットメタリックっぽい色です。
フロントフェンダーにハイブリッドのステッカーっぽい銀色有り(光の加減でもないような気もします)、
画像が荒いのでよく分かりませんがフロントエンブレムはハイブリッドの少し青っぽくも見えます。

通常トミカと同じくフォグもなく、ボディ色はスカーレットメタリックっぽいのでWXBではなく、そしてハイブリッドだとすると、グレードとしては「HYBRID S」もしくは 「HYBRID G-X」でしょうかね?
メーカーオプションのシルバーのルーフレール(WXB以外はシルバー色なのでやはりSかG-Xですね)が付いてるかと思いましたがこちらは光の加減かも知れないです。
もしハイブリッドでなくても、カローラ秋田仕様のトミカは特別カラーなのでのレア物っぽいですね。

ルーフレールっぽい盛り上がりがありますが色は付いていないようです。
エンブレムの水色、フェンダーのハイブリッド文字あり、リアのハイブリッドエンブレムあり、とちゃんとハイブリッド仕様になっているようです。
秋田の方はラッキーですね。トミカマニアの方には酷ですが。

某県のカローラ店はケチ(笑)なので、近県のカローラ店では発売直後などに成約特典などで1/30ミニカーをプレゼントしてくれたりしてたのにくれないし、こういう販促品ないんですよね・・・納車後にお店に寄ると、ちょうどキャンペーンで配っていたじゃがいもをくれましたが。
MT車の試乗車・展示車は、スポーツも、ましてやツーリングもないし・・・
ある意味、堅実経営で販売力があるカローラ店なのかも知れません。
ちなみに、私の県のカローラ店は「G-X Safety Package」というオリジナル仕様車があるようです。これはオプションや用品をつけただけですが、最初から18万円以上割り引いてオリジナル仕様として名前を付けて、うまく商売してるなと思います。

それにしても、2/1から始まったキャンペーンで抽選のはずのトミカがヤフオクに出てるのには違和感が。
箱の画像はないですが拾ってきた画像でなく実物っぽいですし、どういうルートで手に入れたのか・・・

【2020/2/9追記】
出回っている画像を見ると、右2本出しマフラーになってます。
ヨーロッパのツーリングスポーツ風ですね。
Posted at 2020/02/07 21:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | クルマ
2020年01月20日 イイね!

回転数拾えない

ツーリングにシフトランプ付けようとしてますが付くものが見つかりません。

回転数を取る配線がないので今のところ打つ手がありません。

▼PIVOTの「REV COUNTER」はOBD2の9番に回転信号がないと不可とのことでした。ツーリングには9番の回転信号の配線が無いようなのでポン付け不可と思われます。

▼廃番ですが手持ちのPIVOT製「Super Shift Lamp PRO」というシガー電源接続のみで3連のLEDが設定した回転数で光る物があるのですが、上手く反応しません。センターコンソールの既設のシガーソケットはもちろんダメ、万が一ということで、ヒューズから取り出したアクセサリ電源、バッ直もやってみましたがダメでした。この製品が上手く反応しないのは発電もしっかり制御されたりしてるんでしょうね。
ちなみに、シガーでうまく信号を取れなければ回転信号に接続して作動させることも出来る製品ですが、肝心の回転信号が無いです。。。

●メーターのタコもCANで来てて回転信号だけを取り出せません。
●OBDには9番(TAC)に配線さえなし。
●ディーラーメカさんとちょっとだけしか話をしてないので詳細は不明ですが、回転信号が取れそうなのは、ECUのクランクポジションセンサーの配線らしいです。
NE+とNE-がありますが、ECUはエンジンルームにあります。しかも防水・防塵対策?なのかしっかり覆われています。こんな所から取りたくありません。
それにどう取ればいいのかさっぱり。。。
時間もなかったので、伝え方が悪かったのかも。

▲バイクのプラグコードに貼り付けて回転信号を作る?増幅する?パルスジェネレータというのがあるようで、ポチりそうになりましたが、プラグコードがないですね。。。

◎あとは、永井電子のCAN-BUSアダプターがありますが、ちょっと高価で適合も不明なので手が出ません。

◎メーター内部のタコの基板とかから直接取るとかでしょうか?

何か良い方法ないでしょうかねぇ。

※Defiの「ADVANCE CAN Driver」を使って、CAN経由で「回転数・車速」は拾えました。
他のOBD2接続でCANを使う製品(レーダー探知機など)はこれを使うと回転・水温など車両情報が利用できなくなります。どれか1つだけです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/129648/car/2855647/10394080/parts.aspx
Posted at 2020/01/21 01:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | クルマ
2017年01月07日 イイね!

半年ぶりのミライース

半年ぶりのミライースあけましておめでとうございます。
年末に半年ぶりにミライースに乗りました。
1か月あたり、
片道70km(往復140km)の信号ほとんどない山道+ちょこっと近所で、
平均燃費25.8km
運転してる本人も私もメーター操作とかしない(というか知らないw)ので、購入して約1年の平均燃費だと思います。
走行距離見てくるの忘れた・・・
いくらアップダウンの多いクネクネ山道でも、燃費良いですね。
実燃費と理論上の燃費の差異は分かりませんが、信号もほとんどない田舎とはいえ、ビックリです。
購入当初、車に興味のない乗ってる本人が、前のビストロスポーツよりも下りの坂道でスピードが出過ぎると言ってたのも理解できます。転がり抵抗がホント少ないんですね。
ハイオク指定の自分の車(ほとんど街乗りですが)の2倍以上走る(T_T)
コスパ凄すぎですね。
Posted at 2017/01/07 21:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ
2015年01月13日 イイね!

お久しぶりです。

お久しぶりです。覚えてらっしゃる方、お久しぶりです。
初めましての方、よろしくです。
約6年ぶりの投稿だったりします。
まだフィールダーに乗っていて、そろそろ乗り換えるかもしれないので、購入済みのパーツを取り付けたりしてます。
乗り換えは、カローラクラスのマニュアルミッションのワゴン車が出ないので、まだまだ先かもしれませんが。
最新号のベストカーの記事に、スーパーフィールダーが出ると文字記事のみ載ってたので、ちょっと期待してます。

それで、久々に面白い物を取り付けたのでUPしてみます。
5年以上前にヤフオクでGETしたLOTUS純正のエンジンカバー取り付けてみました。

ついでに、吸気側にカバーがなくなってしまうので、急ごしらえでカバーも製作。
製作したカバーは、2足歩行ロボット等で使われているホームセンターで売ってるものより少し硬いA5052のアルミ板を使ったので加工が大変でした。。。

ずっと純正カバーを装着したままだったので、ヘッドの汚れが落ちなくて汚いですね。。。(T_T)

Posted at 2015/01/13 21:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2009年10月25日 イイね!

多々羅大橋塔頂&県境ウォーク

多々羅大橋塔頂&県境ウォーク多々羅大橋塔頂&県境ウォーク に参加してきました。

■多々羅大橋
元世界一の斜張橋【890m】(蘇通長江公路大橋(1088m)についで現在2位?)
http://www.jb-honshi.co.jp/technology/tatara.html

■ツアー詳細
http://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/index.html


■多々羅大橋塔頂&県境ウォーク フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/129648/car/27053/1710991/photo.aspx


■鳴き龍現象
日光東照宮などである現象のようです。
反響音が凄いです。

http://www.jb-honshi.co.jp/kanko/sketch/detail19.html

http://www.mhi-bridge-eng.co.jp/tech/tatara/tatara.html


<object width="320" height="257"><embed src="http://api2.sprasia.com/app/ria/player/common_player.swf" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="320" height="257" bgcolor="#ffffff" flashvars="id=396845&mode=com2&autostart=false&type=medium&lang=ja&app=video"></object>

Posted at 2009/10/25 17:02:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「GRカローラのタクシー需要あるの?謎 https://x.com/Futabasystem/status/1945382445874077863
何シテル?   07/16 22:21
小細工大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025/6/15納車されました。 購入出来て良かった♪ SPORT Package付 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
■サブ車で家族共用 【グレード】N-WGN L・ターボ Honda SENSING〈 ...
トヨタ カローラツーリング 210号車 (トヨタ カローラツーリング)
2019/9/28 注文 2019/11/10 納車 2019/11/16 Keeper ...
三菱 アイ 三菱 アイ
【2020/9/26・・・売却】 冷間時にエンジンがせき込む感じはたまにありましたが、大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation