• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かい@広島の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2006年9月4日

給油口Assy交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
給油口に燃費向上グッズを投入したら、途中で詰まってしまい交換です。(^^;
2
フィラパイプAssyです。こんなに細いなんて( ̄▽ ̄;)!!ガーン上が新品下が詰まらせたやつ。
3
はずすにはラゲッジの内装給油口裏を剥ぎ取らないといけません。このような形で取り付けられています。
4
燃料投入型の燃費向上グッズは現行レガシィの場合相当注意が必要です。新しく送ってもらった燃費グッズを今度はフロートゲージのところから投入してもらいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏が来る前に

難易度:

AT関係のブッシュ交換

難易度:

キュルキュル音解消

難易度:

CVTフルード交換

難易度: ★★★

備忘録 : 一酸化炭素センサー電池交換

難易度:

partsfan.com 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年9月5日 21:03
初めまして。こんなに給油口下ってせまいんですね。私はハイオクくんなるグッズを投入しましたが多分途中でひっかかって効果が出ていないんだろうなと思ってしまいました。
コメントへの返答
2006年9月5日 21:16
はじめまして。

そうなんですよ。僕の場合はハイオクくんよりも太いステンレス製の円筒形のもの(直径15ミリ長さ50ミリ強)を投入したら最初の細くなっている部分に引っかかりワイヤーを引っ張ったらカシメが取れてこのようなことになりました。(^^;

でも途中で引っかかってるとガソリンの入りが悪くなると思うのですが・・・。その辺は大丈夫ですか?

この手のものは注意が必要ですね(^^;
2006年9月6日 18:26
大変でしたね~

こんなに曲がって細いんですね。

私のハイオクくんも途中ですねwww

フロートゲージとはどの部分になるのでしょうか?

ご教示願います。
コメントへの返答
2006年9月10日 20:02
こんばんは^^

ディーラーにて交換したのでフロートゲージの場所は理解しておりません(^^;;

フューエルポンプのある場所と同じでBPの場合リアシートをはずし、サービスホールカバーを取り外したところにあると思います。

あまりお役に立てず、すみませんm(__)m
2006年9月28日 19:54
初めまして♪(*´∀`)ノシ 自分はDIYにて、直接タンクにブチ込んだ『バカ野郎』ですwww

細いとは聞いてましたが・・・こんなカタチになってたんですね。Σ( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2006年9月28日 20:01
はじめまして!

最近よく足跡をつけさせてもらってるかいです。かな~り参考にさせてもらってますよ^^

直接タンクに入れるのが正解ですよ。フィラーパイプから入れようとした僕はとんでもないアホでつ(x_x;)

プロフィール

レガシィBH5A GT-VDCからBP5B GT specB AT黒に乗り換えました。 壊れないようにパワーアップしていきたいと思います。宜しくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他
2006/07/25 23:07:56
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年4月4日に納車されました。 2007年1月のパワーチェックの結果、ダイナパッ ...
スバル R2 スバル R2
2005年12月に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation