• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月28日

柏崎ダムカードスタンプラリー集めの巻

柏崎ダムカードスタンプラリー集めの巻 お疲れ様です、今回今年の夏に新潟県は柏崎市のダムでひっそりと開催されているダムカードスタンプラリーに参加してきました!

このスタンプラリーは柏崎市内の7つのダムを巡って、スタンプとオリジナルダムカードを集め、全部揃ったら今建設中の鵜川ダムのプレミアムダムカードを貰えるという企画です。

柏崎市内の山奥を走り回らなきゃならんということで、結構時間が掛かりそうと考えて新潟市を早めに出発しました。
(しかし高速は一切使わないという矛盾)

シーサイドラインをひたすら南下してまずはスタート地点の後谷ダムです。

こちらのダムは灌漑用のダムで農作物の用水を管理する為のダムです。管理事務所に行けばスタンプラリーの用紙を貰えると思いきや立入禁止となっていて入れません…
よくHPを見てみると、すぐ近くにある西山自然体験交流施設ゆうぎというキャンプやらができる施設で貰えるんですね。
これには柏崎のいろんな施設に足を運んでもらおうという魂胆があるみたいです。

というわけでその施設でスタンプカードの用紙とダムカードを貰って、次は一気に南下して栃ヶ原ダムに向かいます。





このダムも灌漑用のダムです。
このダムにはゲートが付いていないので水が溜まって溢れた部分は吐水口から延々出るようになっています。
実際水は少しずつですが流れてましたよ(2枚目)

んでお次は鯖石川ダムに向かいます。



5月の終わりに星峠の棚田を見にいったついでに鯖石川ダムに一度立ち寄っているので2度目の訪問になりますね。
というわけでダムカードとスタンプを頂いたら早々に退散して次は市野新田ダムに向かいます。


こちらのダムは建設中のダムになっていて、工事業者の方々が大量に出入りしていたので近づいて見学は出来ませんでした。


建設中なのにダムカードがあるってどういうことなんやら?とは思いましたがとりあえず貰えるものは貰っておきましょう。
というわけで写真を撮ったら綾子舞会館という現地の古典芸能展示施設にお邪魔してダムカードとスタンプを頂戴します。


そしてここで一瞬だけ寄り道をして今回のスタンプラリーの景品であるプレミアムダムカードとなっている鵜川ダムに寄ってみようと思ったんですが

入れないやないかーい
事前に工事業者に連絡しないと入れないみたいですね…しらんがな꒰ ´͈ω`͈꒱

まぁ今回のスタンプラリーでは絶対に行かなきゃならんところというわけでもないのでまた今度にしましょう。

んで次は本来ならばここから北上して川内ダムに向かうのが正規ルートなんでしょうが、途中西に向かって今まで1度もお邪魔していなかった柿崎川ダムに向かいます。



最近ヨッメをダム巡りに連れ回しているので少しずつ毒されてきたらしく、こんな感じのロックフィルダムが好きと言い始めました、良い傾向ですね٩( ᐛ )( ᐖ )۶

んでここは柏崎のスタンプラリーとは違って(というか既に上越に入っちゃってる)、公式でダムカードを配布しているダムになるので前々から来たかったんですね。
そんな熱意(?)を知ってかしらずか、管理事務所のおじさんはいろんな話をしてくれました。

柿崎川ダムは天端から日本海が見える数少ないダムの1つであるとか(全国でも沖縄を抜いて海の見えるダムは2個くらいしかないとのこと。しかし天気が悪いと海は見えません※写真参照)

関川という川が20年前に氾濫して、その復興後に記念碑を建てたのが20周年の今年カードになったとか…
多分ただ単に話し相手が欲しかっただけなんでしょうけど、管理側の人と長々と話せるってのは貴重な経験になりました。

そんなおじさんと小一時間話してから再度スタンプラリーを再開します。


そして次は川内ダム

谷根ダム(「たにね」ではなくて「たんね」です)

赤岩ダム


の3つの灌漑用ダムにお邪魔して

フィッシャーマンズケープのホテルの中にあるお土産やさんで3枚分のスタンプとダムカードを頂きました。
でここで全てのスタンプが埋まったので今度は

柏崎駅の中の観光協会にお邪魔して鵜川ダムのプレミアムダムカードを貰って終了です!

今回のスタンプラリーで貰えるのはこの9枚になります。
プレミアムダムカードの1枚がまさかの完成予想図CGってのは他にはなかなかないんじゃないでしょうか?


今回の走行ルート
最初の後谷ダムに行ってから柏崎駅で終わるまで大体5時間くらい掛かったでしょうか?
(柿崎川ダムに寄らなければ1時間は省略できると思いますけども)


これで今年の夏の期間限定ダムカード企画は終了ですかね。実に楽しい企画でした!

また来年も何処かでやるでしょうし、次回に期待しましょう笑

それではまたノシ




…新潟県公式ダムカードコンプまであと8枚(ง ˙₃˙ )ง
ブログ一覧 | ハイドラ
Posted at 2017/08/29 21:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

MAV?!
闇狩さん

お役御免
ハルアさん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

MR2復帰
KP47さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@3ダイヤ-LIFE さん やっぱり距離ガバな皆さんが慣らしは10万キロっておっしゃってましたから…😆
ありがとうございます😊ホイールも変えたばっかですし取り敢えずぶっ壊さないように気をつけます🫡」
何シテル?   07/07 12:47
車歴 kei→keiworks→シエンタ→BMアクセラスポーツ 2015.4月BMアクセラスポーツ15S→N-WGNカスタム(JH2) バイク歴 GS50...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RZⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 01:25:47
Durax ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 19:39:06
フロントスピーカーを入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 07:50:10

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム Noodle-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
アクセラから乗り換えました 子育てしてると背の低い車がやっぱりしんどくなってきたので、背 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ふり丸 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
嫁さんのMRワゴンが突如ぶっ壊れてしまったので、スライドドア、これまで軽にしか乗ったこと ...
スズキ MRワゴン M男 (スズキ MRワゴン)
ヨッメ所有の車です。 当初は次の車検で降りる…?とか考えていましたが、やっぱり潰れるまで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 暇セラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
試乗車上がりで欲しかったOPが大体ついていたので購入。 予算の関係上ほぼ中古車的な車両 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation