• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺいにゃんのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

只見〜会津でダムカード集めの巻

只見〜会津でダムカード集めの巻お疲れ様です、ぺいにゃんです。

世間はGWということで人によっては9連休とか言ってますけど、連休なんてもんが存在しない私は憂さ晴らしのために以前から行きたかった田子倉ダムを攻めに行きました!

朝の9時半に新潟を出発し、見附で高速を降りて、栃尾方面から守門方面へ向かい、そこから延々と東に向かいます!

この田子倉に続く国道252号線なんですが、福島との県境あたりが冬季閉鎖になってしまうため冬の間は使えないルートになります。
実際にこの252が開通したのも4/27ということで割と最近開通したばかりなんですよね。そんだけ雪深いところなんでしょう。


そりゃこんな景色にもなりますわな
新緑と残雪の残る山の風景なんてこの時期じゃないと見られないでしょう。
新潟と福島の県境の駐車場から見られる景色は必見です!

とそんな風景を横目にたどり着きましたのは


田子倉ダムです。重力式の結構どデカイ奴ですね。下から見るとその絶壁っぷりに圧倒されます。

遊覧船は6月からの運行とのことで乗れませんでしたがのんびり船に揺られるのもリラックスできていいかもしれませんね。

ちなみに天端からは次に紹介します只見ダムが見て取れます。
んで軽く軽食を食べてダムカードをもらったらお次の目的地

只見ダムです。只見っていうと奥只見のあのどデカイのをイメージしがちかと思うんですが、下流にあるこの只見ダムはロックフィルの堤体の高さも低めなダムです。

展示館があってそちらでダムカードを貰えます。
ついでに展示を見てみたらコンパクトな建物なのに結構展示が詳しく書いてあったり集落の文化とかも紹介されてて勉強になりました。
只見ダムに来た際は展示館も足を運んで見ると良いかと思います。

その次は国道を外れたところにあります滝ダムです。
しかし関係者以外立ち入り禁止なので入れない上に何故かハチ捕獲器が置いてあってスズメバチらしきモノが何匹か飛んでおったので写真撮って即逃げました、怖すぎるやろ…


これで只見川沿いのダムは回りきったので(本名ダム〜片門ダムとかもありますが今年の頭に既に行ったので今回はスルーしてます)
今回はルートを変えて南会津方面へ舵を取り、

宮川ダムです。特にダムカードなどは配っていませんが道中通りかかったので覗いてみました。

重力式とアースフィル式の混合ダムという珍しい存在ですね。丁度水量も多かったみたいでゲートレスのクレストゲートから越流していました。

そんなダムを過ぎてCPを緑化しつつ次の目的地は

大川ダムです。ここも先の宮川ダムと同様に重力式とロックフィルの混合ダムみたいですね。

コンバインダムって言うみたいです。

90°に曲がった減勢工が特徴的ですね、大体吐水口って真っ直ぐなのが多いイメージでしたが。

公園内にはステージもあってここでイベント的な事もするんでしょーか?

んでこの大川ダムでは竣工30周年を記念してスタンプラリーを実施しているらしく、

管理棟の脇の展示室にある2種類のスタンプと、ちょっとだけ離れた位置にある大川ダム公園駅に置いてあるスタンプ3つ押せば記念カードが貰えます。
スタンプラリーにしては移動距離がかなり短い気がするんですけど、電車を利用して歩いて参加するってんなら距離的にちょうど良い企画なのかも?

というわけでダムカードももらってきました。
とここで時間も18時になろうというところだったので帰途に着きました。

今回の戦利品

下の青いのは、道中通りかかった道の駅「からむし織の里しょうわ」という所で道の駅カードなるモノを販売しているとのことだったので、こんな山奥もう来ないだろうと思って記念に200円で買ってみました。
これも機会があったら集めてみようかな!

これで福島のダムカードがかなり集まって来たので、今年中にコンプリートできそうかな?
その時にはまたアクセラに頑張ってもらいましょう( ∩ ˙-˙ )=͟͟͞͞⊃

ではそんなとこで
ノシ
Posted at 2018/05/02 03:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月22日 イイね!

オフ会in新潟

オフ会in新潟お疲れ様です、ぺいにゃんです。

本日は日曜日でしたが無理くり休みを入れ、なんなるさん主催のオフ会に参加してきました!

とせっかくの貴重な日曜休みですし、駄弁りオフだけでなく、オフ会の前のオフ会としてアクセラーメンマンとしてはやはり欠かせないのはラーオフですね!

ということで朝10時前に道の駅胎内に集まって赤シャモジ本店に行ってきたのだ


マツダオフみたいになってるやん
この時シャダさん、kazuさんと初対面でした
シャダさんのアテンザがイケメンすぎて堪らんかったとです…笑

あっ、BOSSさん合流後の写真が無かった…すみません(U •́ .̫ •̀ U)

と揃ったところで早速赤シャモジに向かい

特製濃熟つけめんを頂きました!
クリーミーなスープがモチモチな麺に絡んで食がどんどん進むつけめんでした!
あとトッピングの焦がしチャーシューが美味すぎてヤバかったです(語彙力)

久しぶりに赤シャモジ来たけどやっぱ美味いですな…
また来よう=└(:3」┌)┘

んで食事が終わってから時間も押していたので早速なんなるさんオフの会場へ

ZEROさんのお尻を眺めながら向かいます=└(:3」┌)┘
で最初の皆さんの待ち合わせ場所である豊栄カインズの駐車場に集合してからすぐに場所移動して、会場となる島見緑地へ移動します


この日の為に宮城県や愛知県から来られている方もいらっしゃってなんなるさんの求心力って凄いんだな!ってのをまじまじと実感しました。

天候にも恵まれて皆さんで外での〜んびり喋ったり、3ダイヤさんにコーヒーご馳走して頂いたり、皆さんから頂いたお土産を貪ったりしてオフ会の時間を過ごしました。

今までそれなりの人数が集まるオフ会ってのはアクセラがメインのオフしかいったことがなかったので、車種縛りなしのオフだと結構空気が違ってこれはこれで面白いもんだな、と感じました。

次回も開催予定との事なので、ものっそい仕事が忙しくなければまた参加したいですね!
あとさしょうさんの山形ラーオフも今から楽しみにしております!

ではでは参加された皆様、お疲れ様でした!またお会いできる時を心待ちにしております꒰#’ω`#꒱
Posted at 2018/04/22 22:06:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ
2018年04月01日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!4月8日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
夏タイヤをDRAGON SPORTに変更
GARAGEVARY フロントリップ 装着
RS☆R Ti2000ダウンサス装着
大きいのはこんくらいかな?

■この1年でこんな整備をしました!
自分でしたのはバッテリー交換くらい?
内燃機関やらはプロ任せです…

■愛車のイイね!数(2018年04月01日時点)
940イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ヨッメに怒られるので維持りしか出来ません笑
可能であればサイドスカートをちゃんとしたものを付けてフルエアロ化したいけども

■愛車に一言
3年経ったけど未だに飽きないイイ車です
これからもよろしゅう٩꒰๑╹ω╹๑ ꒱۶

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/04/01 01:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

雪の中のラーオフ

雪の中のラーオフお疲れ様です、最近雪ばっかりで嫌になってますぺいにゃんです。
元埼玉県民からすると新潟の冬のずーっと続く曇天は辛いものがありますね( ‾ʖ̫‾)
しかしそんな辛い雪に負けないように本日祝日ということでみんと友さんとお約束を取り付けラーオフしてきました!

今回お初にお目にかかります田舎のライオンさんです。
新潟でラーメン好きだったら車種なんて関係ありませんね!

というわけでやってきたのは東区の三咲屋です。
この店駐車場がかなり狭いのでアクセラとかで行くと駐車しにくいので最初から隣のイオンに駐めて歩いて向かいました、ここらへんの駐車場の狭いラーメン屋はそうやって行くのが安定かもしれませんね( ‾ʖ̫‾)
(ちゃんとイオン敷地内の施設も利用してますよ!)

行ってみると待ち客3名だけだったのでわりかしスムーズに着席できまして、私はねぎ塩ラーメンを頂きました。
あっさりとした透明感のあるスープの正統派塩ラーメンで新潟のパンチのありまくるラーメン達に疲れた方におススメです笑
ささっと食べられるので老若男女にオススメできます!
田舎のライオンさんにも気に入っていただけたようなので良かったです♪.*⁽⁽ ◝꒰´꒳`∗꒱◟ ₎₎₊·*

んで戻ってきてからイオンは混んでるだろうからと車を移動させようかと思ったら

シルバーのアクセラに囚われました(前後車に挟まれて身動き取れません)
仕方ないので時間もあったので雑談タイムも兼ねてイオンのサイゼリヤでドリンクバーと間違い探しでお茶を濁します🍵
どうでも良いけどサイゼの間違い探し難しすぎるよね、今月の奴7個しか見つけられなかったもん…

んで色々とお話しした後、そろそろ戻って様子見てみっかと思って車に戻ったところ

どいてねーし💢
いい加減邪魔なのでサービスカウンターにナンバー控えて動かすよう店内放送してもらって待っているといつの間にやらじーさんが車に乗ってて悪びれた様子もなくしれーっと出ていきました。
呆れますねホント( ‾ʖ̫‾)
ちょっと見れば後ろの車が出られなくなるって気付くハズなんですけどねぇ…

と愚痴ってもしょうがないので車の多くない屋根のあるところに移動です。


安定のヤマダ電機

ここでプジョー308の内装とか見させてもらいましたがかなり高級感や落ち着いた雰囲気があってオシャレな車だなと感じました。
今まで外車っていうものに全くもって触れてこなかったので新たな発見でしたね〜
とりあえずハンドルがめっちゃコンパクトで使いやすかったですな。

ついでに試乗もさせてもらいましたが雪のためほぼ踏めませんでしたがスポーツモードに入れた時の音やレスポンスの変化が顕著で楽しかったです笑
今度は天気と路面のいい時に乗ってみたいなぁ…

とここらで寒くなってきたのでちょっと早めにお開きになりました。

田舎のライオンさんありがとうございました😊
次回は春になって暖かくなったらまたラーオフしたいですね〜

てか1月の雪でオジャンになったラーオフのリベンジですね!
その時は皆さんでラーメン食べにいきましょう🍜

ではではそんなところで〜

p.s.

コイツなんか頼んじゃったらしいっすよ先輩(¦3ꇤ[▓▓]
Posted at 2018/02/12 23:50:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ
2017年12月26日 イイね!

東北サファリパークにいってきたよ

東北サファリパークにいってきたよお疲れ様です、ぺいにゃんです。

12/25はクリスマスという事で、以前からTwitterで宣伝していたクリスマスキャンペーン(クリスマスコスを一部してると入場料半額)を行なっているという東北サファリパークにヨッメと行ってきましたよ!

というわけで家を8時に出発して磐越道をひた走り福島県は二本松市にあります東北サファリパークにやってきたのだ。

正面入り口の写真撮ってなかった꒰ ´͈ω`͈꒱
まず入ると自家用車で中に入っていきますが、ちょっと進むと広い駐車場があり、そこに車を止めて各種アトラクションに足を運ぶ感じになります。

でまず向かいましたのは先のゲートがあります放し飼いエリアです。
ここは肉食動物含め様々な動物が放し飼いになっているエリアです。

ここに入る際は自家用車でも行けますが、道中泥だらけでしかも動物に車体を揺さぶられまくるのでクルマを大事にしている方は絶対に代車を借りた方がいいと思います。(1500円しますが)

んで借りたのはシートベルト閉まらない、バイザー割れてるミラー開かないポンコツパッソを借りました。
そんな車に乗り込んでレッツゴー🚗

近くね?

近すぎね?

近すぎて逆に怖いわ!
これ子供とか連れていったらマジでトラウマになるアトラクションですよ!
彼らエサの事しか考えてないから遠慮なんて全くありませんね…

ビビりつつも楽しむヨッメの図

この後バッファローに舐められるというなかなか無い経験をするヨッメの図

完全に猫
こんな目の前で様々な動物たちが見られるので迫力が凄かったです!東北サファリパークに行かれる際は是非とも体験してみて下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

んで放し飼いエリアを抜けて駐車場に戻ってきたらクリスマス企画という事でクマにクリスマスケーキを作ろう的なイベントに参加しました。

様々なお客さんが思い思いにデコレーションしたら雑なケーキが出来上がりました。

美味いらしい

その後はウサギと戯れたり(いつもしてるけど)

ワオキツネザルと戯れたり

セントバーナードが私だけにお手してくれなかったり

猿劇場を見たり

アシカのトク君のショーを見たり

ゴマフアザラシ触ったりしました。
アザラシって意外に柔らかいんですね、もっとカッチカチだと思ってました( ‾ʖ̫‾)

んでその後はTwitterで一部に話題になっている
ペンギンの出川さんにお会いしました!

もふもふ

仰向けにされてウトウトし始める出川さん

ストームトルーパーに甘える出川さん
産毛が生え変わる時期でもふもふな部分がだいぶ減ってきていましたが、それでもたまらなく可愛いかったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

出川さんに逢うためにここまで来た甲斐がありました!次に来る時は成鳥になってるかとは思いますがまた見に来たいですね〜

んで時間が迫っていたのでここで帰路につきました。

冬場に行くには山の上なので流石に寒すぎるので夏場に行くのがおススメな東北サファリパーク、ご興味がある方はいってみてはいかがでしょうか?

余談ですがサーキットも併設しているのでドリ車をみたい人にもオススメですよ!(申し訳程度の車要素)

ではノシ
Posted at 2017/12/27 09:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日Dでブレーキパッドが残り1.5mm弱しかないから早く変えた方がいいと言われてたので、今日は初めてグーネットピットを使って長野大橋近くのメカニック太陽さんに持ち込みでブレーキパッド交換をお願いしました
工賃もかなりお手頃に作業していただき感謝です😆」
何シテル?   06/07 19:55
車歴 kei→keiworks→シエンタ→BMアクセラスポーツ 2015.4月BMアクセラスポーツ15S→N-WGNカスタム(JH2) バイク歴 GS50...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RZⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 01:25:47
フロントスピーカーを入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 07:50:10
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 07:11:57

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム Noodle-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
アクセラから乗り換えました 子育てしてると背の低い車がやっぱりしんどくなってきたので、背 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ふり丸 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
嫁さんのMRワゴンが突如ぶっ壊れてしまったので、スライドドア、これまで軽にしか乗ったこと ...
スズキ MRワゴン M男 (スズキ MRワゴン)
ヨッメ所有の車です。 当初は次の車検で降りる…?とか考えていましたが、やっぱり潰れるまで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 暇セラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
試乗車上がりで欲しかったOPが大体ついていたので購入。 予算の関係上ほぼ中古車的な車両 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation