• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimama♪のブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

オトナの塗り絵♡

以前から、白地図を買って今まで行った場所を塗りつぶしてみたい、と思っていたのですが、今どきはそのものずばりのアプリがあるのですね。

というわけで早速お試し。


まず日本版。


まあそうだわね。
道民的に、近くて遠いのが東北地方と北関東(って言うくくりで合ってる?)。

ちなみに新潟は若かりし頃妙高へスキーに行ったのですが、その他の日本海側の県も、トワイライトだったかカシオペアだったかで軒並み通過はしてるのです(笑)
でもそれはさすがにカウントできないし。

それと、もしかしたら愛媛も行ってるかもしれないんだけど(若い頃に彼氏と♡)、記憶が定かでないのでノーカウント!惜しいなぁ、四国あと1県なのに。

この地図眺めてたら、なんとなく、鳥取、島根、愛媛、そして大分と宮崎。
を、塗りつぶしたくなりました( ´艸`)



そして世界地図。


寂しっ(;'∀')
中国とかロシア行ってたらどーんと色が付くのに(笑)
あと、何かとご縁のあるカナダも、面積稼げるのに結局まだ行けてない・・・。

インド、モルディブ、北マリアナ連邦、ハワイ、フィリピン、マレーシアは2~4回ずつ行っていて、そんな風に気に入ったところにリピートするせいで、回数ほどは塗れる国が無いんだなー。
あと、ヨーロッパに関心無さ過ぎがバレバレ。

この地図眺めてて塗りつぶしたいと思ったのは、インドネシアとタイとミャンマーです。
カリマンタン島とマレー半島を制覇したい。

あとは中国かな~。
深センにふるーい知り合いが住んでいて、ずいぶん出世して偉い人になってるみたいなので、その人に接待してもらいたい♡
それと、今オマーンに仲良しのカナディアンが期限付きの転勤で住んでるのでそこにも行ってみたいけど、あと2年の期限内には無理そうかな。

今は日々細々と子どもたちに振り回されて、なかなかひとりでまとまった日数出かけることがままならず、だからといって数年後に子どもたちの直接的な世話が無くなるころには、仕送りとかで経済的に余裕がないんだろーな(;´д`)


というわけで、白地図アプリ面白かったです♬
旅好きな方にはおすすめ♡
Posted at 2017/07/06 10:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年05月29日 イイね!

のみすぎ注意!

いや、お酒じゃなくて。
お酒もだけど。

このところずっと軽く風邪っぽかったので、今日は月曜だし気合入れるか!と朝から風邪薬をのみました。
鼻水ってすごくQOLを下げるからとりあえずそれを止めたかったのと、ちょっと咳も出てるから総合感冒薬的なやつを…と薬箱をの中から、これをチョイス。

かかりつけの地元のクリニックの先生に処方してもらった総合感冒薬+αです。

私はもう何年もただの風邪では病院にかかっていないし、粉の薬は子ども用だったはず。じゃあ2包いっちゃえ…ってのんだら。

2時間後くらいに、急激に口が乾いて、頭がクラクラしてきて_| ̄|○ il||li
クラクラっていうか、ふらふらがすごいの。
これ絶対おかしい!
効きすぎてる…。

震える手でスマホで調べたら、この量は成人向け処方!!
まぢかー。
そら効きすぎるわ…。

どうしようかとおもったけど、なんとか早く代謝させる方法はないかと、先生の処方に詳しいお抱え調剤薬局にヘルプ電話(笑)
結論から言うと、あと1時間もすれば少しずつ楽になると思うから、お水を多めに飲んで安静にしてちょっと我慢してください、と。
私が「子どものかと思って2回分のんだ」って言ったので、「間違ってお子さんに飲ませたんじゃなくて良かったですね~」とかも言われちゃった(^^;)
まあそれもそうですが、大人でも2回分飲んだらけっこうきました。
毎日飲んでる薬との兼ね合いもあるんだろうけど。

とりあえず事務所行くの遅くさせてもらって、1時間寝ました。
その後は、まだちょっとフラフラしてたけど、とりあえず出勤&お仕事。
結局午後のおやつの時間くらいからスルスルと呪いが解けたかのように体が楽になりました。

いや〜…。
処方薬、2回分は効くわ!
キツかった。

ここのクリニック、子どもが医療費無料の町なもんだから(?)、特に子どもがかかるととにかくたくさんお薬くれるんです。
ちょっと鼻水に色が付いてると言えば抗生物質もすぐ出すし、風邪でもアレルギーの薬まで処方されちゃう(笑)
抗生物質はよっぽどの時はのませる(そしてのみきる)けど、大したことないのに出されたときは、使わずにケガしたときに使うように取っておいたり、胃薬、咳止め、たんきり、痛み止め、吐き気止め、めまい止め、解熱剤なんかは、たいていあまるので、普段ありがたく使ってたりします^^;

今どきはネットで薬ごとの正しい処方量がいくらでも調べられるから、いつもそうやってのんでました。
でも今回はなんだか、これは子ども用、って思い込んでて、調べもせずいっちゃったんだよなー。
まあ、自分のことだからよけいに適当だったって言うのもあるけど。

気合い入れるはずが、グダグダな月曜日でした。

・・・寝よ。
Posted at 2017/05/29 23:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年04月19日 イイね!

ソレが大きければいいってもんじゃないのよ♡

昨日、息子が早速お友達のグループラインに入ったら。

「で、なんてスマホなの?」
「いくら?」
「どこで買ったの?」
とか矢継ぎ早に聞かれ、最終的には
「容量は?」
って聞かれたというので、
「ROMは32Gで、あとはとりあえず家にあった8G(笑)のmicroSDカードも入れてる」
って答えさせたら、
「負けた!」
「俺は余裕で勝ってる!」
「俺のアクオス4万以上したのに負けてる!」
とか返信来たっていうからびっくり。


・・・スマホの勝ち負け決まるのそこなのか?( ≧∇≦)


CPU何?
とか、
RAMの容量は?
とか、
そっちのが性能としては大事じゃないの?(笑)


なんておかーさんは思ったのでした。
Posted at 2017/04/19 10:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年03月31日 イイね!

北海道なめんなよ!(笑)

春はお別れの季節。
ここ数日何人もの転勤族のお客さまが最後の支払いに来られ、今まで月に一度はお会いしてた方たちに「どうぞお元気で・・・」と挨拶を繰り返し、ちょっと気が滅入っています(;´д`)

今年は、子どもたちが小さい頃になんでもかんでも拾ったものを届けてしまい、大変なご迷惑というかお手数をおかけした駐在所の所長さんやら、娘が3年生の時に特別支援担当として採用されたものの教員採用試験に2浪し、結局3年間を娘の学年団として過ごしてやっと今年教員採用され、子ども達と一緒に卒業した先生(笑)ともお別れで、なんだかとってもさみしいです。

その先生がまた!
採用試験2浪するだけのことはある、持ってる人で(笑)
やったぜ受かったぜ!!的に、今月、交際していた近所の町の中学校の先生と結婚♡

ところが( ´艸`)
他の都府県はどうなってるのかわかりませんが、北海道の場合は、新規採用の教員は道内どこに飛ばされるかわかりません。それもぎりぎりまでわかりません。たとえそれが稚内とか知床とかの果てであってもそこでとにかく3年頑張れば、後は良くも悪くも組合に守られて、例えば十勝管内であるとか空知管内であるとか、自分が希望するわりと小さな(っても広いけどね!)範囲内で異動しながら暮らして行けます。

だからさー、先生も、その3年我慢してこっち戻ってから結婚すれば良かったのにさ・・・。

その先生の赴任先は道南の某小さな海辺の町。
そして、奥さんになった先生の異動先は、皮肉にもうちの町の中学校( ≧∇≦)

旦那先生と一緒に小学校を卒業した娘の学年が入る中学校に、今度は奥さん先生がいるとか。
なのに旦那先生ははるか道南(中学校の修学旅行で行くレベルの遠さ)で単身赴任とか。

なんかもう、他人事ながら、不謹慎ながら、かわいそう過ぎて笑っちゃいました(* ̄∇ ̄*)


ちなみにその赴任先って、ここから450キロもあるの。
内地的に言うと東京から米原くらいあるの。
それって間にいくつ県があるよ?って話です(笑)

しかも東海道新幹線もなければ東名も名神も無いのよ。
まあ、道東道と道央道で途中までは行けるけど、実際の距離以上に心理的にすごく遠いと思う。

それでも道内だから、道教委の管轄内ってことで新規採用なら行かなきゃなのねぇ・・・。
北海道大き過ぎて怖いなと思いました(笑)


「男子をひいきする」とか言って娘はあんまり好きじゃなかったみたいだけど、「男の先生なんだから、女子をひいきする方が問題じゃん!!」ってかばってしまうほど、私はその先生がとっても好きでした(*^-^)

なんというか、馬鹿みたいに素直でまじめで元気が良くて、どっか感覚が世間とずれてる人が多い(しかもそういう人ほど偉くなっていくし、校長や教頭の子どもが必ず1発で教員採用試験に通るという不可思議な特権が垣間見える)教員ワールドに染まらないで、ずっと今のままで、良い先生になって欲しいなと思って3年間見てきました。
私だけでなく多くのお母さんたちは多分けっこう彼を好きで(笑)、今回も卒業式の後にわざわざお母さんたち手作りの卒業証書を校長先生からその先生に渡してもらうっていう、先生の卒業式まで開催されたという愛されキャラでした。


単身赴任の悲劇を知る前に送った最後の請求書に、「ご卒業&ご結婚おめでとうございます!どうぞ、お元気でお幸せに♡」って書き添えちゃってたんだけど( ´艸`)、この前最後の支払いに来て、さすがにちょっとぼやいてた(笑)
でも最後に深々と頭を下げて、「本当にお世話になりました!今度は嫁のことよろしくお願いします!」とおっしゃり・・・(T-T)

隣町からこの町に異動してきた奥さん先生はうちのお客様になってくださったし、旦那先生の方も4年後には十勝に戻ってくるとは思うので、なんだかまた会えそうな気もしつつ、それでも例年よりはちょっと寂しい春でした。


4月からの教員生活も新婚単身赴任生活も、○差町で頑張れ大地!!←先生の名前ね♬

Posted at 2017/03/31 17:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年03月22日 イイね!

75点。

75点。今回ちょっと訳あって、クロス取引でANAの株を4000株購入し、株主優待券4枚をゲットしなければならなくなりました。

私一応、むかーし株やったことあるんだけど・・・。
それも、先日亡くなったおじいちゃんが「社会勉強になるから」って軍資金50万円をくれてやらざるを得なくてやっただけだし、その挙句トイザらスとかJALの株持ってた残念な人なんです(-_-;)
かと思うと、これから伸びそうとひそかに思ってたワタベウエディングは買わないでいたらすっごい値上がりしたし。
要は、才能無いと思うんだ・・・。
そもそもタイヤのサイズすら意味わかんないくらい数字が苦手なのに、数字ばっかりの株の世界はほとんど生理的に無理だと思ってた。

でも、今回は諸般の事情によりやらざるを得ず(笑)、勉強してみました。

そもそも、もう株用語も覚えてなかった。
まあ、約定くらいはわかるけど、「寄付ってなに?きふ?」「成行?成寄?どっちよ?てか人の名前かよ?」ってレベル。

話はそこからだったんだけど、時間もあんまりなかったので、大急ぎでたまたま持ってたSBI証券に追加で信用口座開設しつつ勉強して、何となく概要をつかみました。
株主優待界では割と有名なんですね、クロス取引。またの名をつなぎ売り。

要は、現物買いと信用売りで対になる株を持って権利付き最終日をまたぎ、株主優待の権利を確定させた後速やかに信用売りを現物の株で返して相殺する、のね?

確かに同等の売りと買いを対で持ってたら、株価はどうなろうと損も得もしない。
そういう理解で合ってる?
・・・くらいの、100%は理解できないままで、今日を迎えてしまいました。

で、さきほど、SBI証券の一般信用売り(5日)を利用してのクロス取引を仕掛けたわけですが。

しかし!
ここですごいミスが発覚。
私は今まで現物株の経験しかなかったので、まさかの現物分しか資金を入金してなかったっていう(笑)
考えてみれば、信用取引になにがしかの保証金がいらないわけないのに・・・。

おかげさまで資金が足りず、4000株予定のところが3000株しか買えませんでした。
多分明日でもまだ信用売り残ってると思うから資金足して買い足せばいいけど、ここは一発で決めたかった!

むむぅ・・・。

個人的には今回のミッション、75点て感じ。
いや、そもそもまだ権利確定後の手じまいが終わってないし、最終的に手数料がいくらかかるかも計算し切れてなくて、でもANAの株主優待券はヤフオクなんかで買うと1枚5000円くらいはするので、それよりははるかに安く済むはず。
ていうかどっかでミスして大きな損してたりしませんように(;´д`)


でも悔しいかな、必要に迫られて学んだクロス取引、これ使いこなせたら面白いかもしれないと思いました。
株自体はやっぱり興味もわかないしこれからもやる気はないけど、クロス取引なら本当に少ない経費でしかも短期間で話が済むので、面白そうな株主優待があったらやってみようかなとか♬
世の中、まだ知らない面白いことがいっぱいあるのねーと思った43歳の春でした( ´艸`)
(うわ、気づけばバカボンパパの年越えてる!)

いやー。
明日の朝が心配だわ。
ちゃんと正しい発注できてるのかな。
もっかい確認して寝よ(^^;)


・・・と、不安な気持ちで寝て起きたら、トップ画像の通り今朝ちゃんと(たぶん)注文通りました。
まずは一安心。
何でも初めてってドキドキしちゃうよね~(*ノェノ)
違うか(笑)
Posted at 2017/03/23 10:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

mazda女子ではありますが、別にみんカラでなくてもいいような、普通のおばさんのブログです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013年1月14日納車。 トリビュートの後継になるSUVがマツダから出るのを待ってい ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
人生初のマイカー。 大阪から静岡に転勤が決まり、車を買わなくちゃ・・・と考えながら歩いて ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
シルバーコントレイルメタリックのFB-Xを、2005年2月に購入。 オーナーは夫ですが、 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
ある日突然、社長(父w)が「ハスラーが欲しい」と言いだしたので、マツダに誘導してフレアク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation