• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimama♪のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

口笛吹いて♪

最近、初めて卓のファーム時代の応援歌を知りました。


これって、私にとってはへぇ〜懐かしい!って曲なんです。
小学校の頃、道徳の時間に見(せられ)たNHKの教育番組のオープニングで、私の学校ではこれテレビと一緒に歌わされたんだよね。



でも、こんな曲、若い卓は知らんよね?
っていうか鎌ヶ谷の応援歌歌ってる人たちは元ネタ知ってるの?替え歌作った人は私と同年代?

…いや、どうでもいいんだけどね^_^;


で、この動画を検索してて一緒に見つけたこれも懐かしい。これまた授業の時に歌わされたな。
たぶん、年代的にはこちらが後だった。


あの頃、道徳の授業で何を学んだかは全然覚えてないんだけど、オープニング曲だけはどちらも鮮明に覚えています。

これだけじゃなく、アニメの歌とかおばあちゃんに仕込まれた「よせばいいのに」とか(笑)、覚えたら500円あげると父に言われて覚えた「雨ニモマケズ」とか(笑)、お経すらも…子どもの頃覚えたものって、なかなか忘れないんだなぁ。

ちなみにこの頃に初めて買ってもらったレコードは確か河合奈保子の「けんかをやめて」だったような…。そして、思えばこれも、フルコーラス未だに覚えていたりする!

若い脳って良いわねぇ…。
Posted at 2016/08/27 11:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年05月23日 イイね!

ハムの看板事件(笑)

この前札幌ドームへ行った時のこと。

恵庭から36を札幌方面へ向かっていました。
運転していたおっさんに「羊が丘通りから行かない?おっきなハムの看板の所で左折で良いはず」と言うと、「場所は多分俺もわかってると思うけど…ハムの看板?」と全く記憶にない体で言うので、じゃあわかる人に確認しようと思って、恵庭に住んでいるお友達の家に電話しました。

お友達んちのパパが出たので、「あのね、今ドームに向かってるんだけど、36から羊が丘通りってどこから入るんだっけ?ハムのおっきな看板のとこだよね?」と聞いたら、まさかのまたもや「ハムの看板?」と返された( ̄▽ ̄;)!!

私「えー!!あるでしょ看板。茶色くておっきなハムの看板!!」
友達パパ「いや…看板…?っていうかそうだなぁ、輪厚のゴルフコースあるでしょ?その札幌側の端の所の交差点、向かいにセイコマがあるんだけど、そこで左折だよ。」

ハイドラの地図で確認したら、なるほどそういうことかと。
おっさんは、「そこで曲がるんだったよなとは思ってたけど、看板看板言われてもぴんとこない」と。

でも、看板あるしょ?
あるっしょや!!
何でふたりとも「看板?」って言うのよ…。
って悶々としながらその分岐点を目指しました(笑)

はたしてそこにはこの通り、「茶色くておっきなハムの看板」があって。



「看板あるじゃん!!これのこと言ってたのに!!」と主張したら、「はぁ。女の人は本当にランドマークで覚えるのな」みたいなことを言われました。

それにしても、おっさんはともかくそこを日常的に使っている友達パパにまで「ハムの看板?」と言われたのが納得できなくて、ちょっと興味を持ってググってみたのです。
いわく、
男性は道を覚える時に「方角」と「距離感」で覚える。
女性は「目印」と「左右」で覚える
んだそうな。
だから女は地図を回す( ≧∇≦)
わかる!女にとって左右は大事。
なんせ自分は常に進行方向を向いてるからね(笑)

それにしたって、あんな目立つ看板、言われてすぐに分からないかなぁ(^_^;)
「36から羊が丘に抜けるポイントにある大きな看板」っていうとこまで絞り込まれてる話なのに、大の男が2人して「看板?」って反応するって…私に言わせりゃそっちのほうがホント不思議なんだけどな…。
Posted at 2016/05/23 15:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年05月20日 イイね!

オバサーンの立ち話と妄想。

うちのお客様の農家さんのお嫁さんで子どもは無し。
大阪出身で私と同い年( ´艸`)なので、よくお話する知り合い以上友達未満♥

今まで黒いカローラフィールダーに乗っていた彼女がある日ぴかぴかの真っ白なジープに乗っているのを見かけて、すごくすごく気になっていました。

昨日セブンで偶然会ったので、
「車替えたの~?」と話しかけたら(笑)

彼女「そうなの♪」
わたし「もしかして自分専用?」
彼女「そうなの!!買っちゃったー♥全然荷物も積めないし、燃費も悪いんだけどね〜」
わたし「おー(✽ ゚д゚ ✽)どのくらい走るの?」
彼女「10キロくらいは走るかな。でもハイオクなんだよね~」
わたし「いやーん、かっこいいっ!!羨ましい!!」
彼女「わかってくれる!?」
わたし「わかるよ~!!あれに乗りたいから乗るんでしょ?それって幸せだよねぇ!燃費じゃないわ~。良いなぁ♥」
彼女「だよねぇ?最近燃費のニュースよく聞くけど、何でみんなそんなに燃費燃費言うねやろ?って思うわぁ」
わたし「だよね~」

って、楽しいひとときでした(笑)


実は私もクルマ欲しいんですよね。
彼女の新車は400万以上はするんだろうけど、私の欲しいのは中古で40万ぽっきり( ≧∇≦)

ずっとずっと欲しかったクルマの、それも程度の良さそうなのがすぐ近くの中古車屋さんにあるのに気付いて以来ここ2週間ほど、もしも次の車検まで2年間だけ乗ったらもろもろいくらかかるだろう・・・って保険や税金試算してみたり、おそらくケンスタのに変ってるらしいフロントグリルを純正のに戻すとしたらいくらくらいで純正パーツ手に入るだろう・・・ってヤフオク検索してみたり、そもそも売れてしまってはいまいかとサイトを何度も確認したり、その割に実物見せてもらいに行く勇気はなかったり、でもかなり夢中です・・・。

ちょうど昨日Dの担当くんが来て、アクセラがMCしてGなんちゃらが・・・試乗車が・・・って話してくるのを遮ってこの話をしたら、「あぁ、torimama♪さんもうずっーと、これ欲しい欲しい言ってましたよね~(笑)ただでさえなかなか中古出ないのに、これ状態良さそうだし、この業者は悪い話聞かないし、きっとすぐ売れちゃいますよ」って笑われ(^_^;)

「今度来た時には、これが車庫に並んでたりして(▼∀▼)」って担当くんが言って帰って行ったけど、大丈夫よその前に見せに行くから( ´艸`)


はぁ~。

妄想楽しいけど空しいわ!!
Posted at 2016/05/20 18:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年03月28日 イイね!

十三里駅

十三里駅wikiの画像勝手に拝借しちゃったけど大丈夫かな(^_^;

私がJRで札幌へ行くときに利用するJR石勝線の無人駅「十三里(とみさと)駅」が、今年3月25日に廃止されました。

かなーり前に初めてその名前を知ったとき、「じゅうさんりじゃなくてとみさとって言うのかぁ」って印象に残っていて、ずっとちょっと気になる存在でした。
いつか見に行ってみたいと思いつつ叶わぬままこのたび廃止されると聞いて残念に思っていたら、ちょうど23日にJRで札幌方面に行く用事ができたので、「よし!!この機会に駅のCP取っておこう!!」と張り切って出発しました。

スマホの電池を少しでも温存したいと思い(笑)、最寄駅から列車に乗る前にホームにいた駅員さんに、ほんの軽い気持ちで「十三里って、新夕張より札幌寄りでしたっけ?」って聞いたら、「トミサトですか?それ駅ですか?トミサト、調べてきます!」って事務室に消えると言うまさかの展開( ̄▽ ̄;)

ちょっと遠くにある特急の停まらない駅は、守備範囲外なのかなぁ・・・。
でもちゃんと調べて来て、「こちらから行くと、新夕張の次です。停まりませんが。」って教えてくれました( ´艸`)

というわけで、新夕張でハイドラを立ち上げ、わくわくで十三里通過♪
CPとったどー!!って確認したら、赤丸で12って出てるし・・・。



どゆこと!?って思ったら、十三里駅ってJRの石勝線と道東道がちょうど交差している場所にあって、私は今まで何度も道東道からCPを取っていたらしい( ≧∇≦)←全然知らなかった。



廃止される無人駅、哀愁のCP獲得大作戦・・・のはずが、なんだかまぬけな結末となりました(笑)



さていよいよプロ野球開幕しました\(*^▽^*)/
しょっぱなから3タテされたらどうしようかと、はらはらしたわ!!

でも、晩ごはんのしたくしながら中継見たり、休日の昼下がりに中継聞きながら洗車したり、試合終了直後にハム友から「勝った~!」ってLINEが来たり、これこれこの感じ♪
これが私の春からの日常なんだよね❤ってほんと嬉しくなっちゃう(*^^*)

ここにきて唐突なギャラクシー設定と「宇宙一を目指せ」にはさすがにちょっと引いたけど(笑)、考えてみたら、某温泉ホテルのおかげで北海道の人は昔からそれほどでもないものを宇宙一って言うことに慣れてるのよ( ´艸`)
だから、堂々と宇宙一でもなんでも目指せばいい♪

今シーズンも、いっぱい楽しませて下さい(*^・^*)
GO FIGHTERS!!





Posted at 2016/03/28 13:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年03月02日 イイね!

とんだ世間知らず(/。\)

壮大な独り言です(^_^;)
しかも何日か前に書きかけてアップするの忘れてたっていう・・・。

今シーズンのファイターズのWLH(とは違うのか?)ユニフォームが北海道新幹線カラーだと知り、そうか・・・そうなのか・・・やっぱりこうやって盛り上げるのか・・・となんだかちょっと白けてしまったような、そんな私は、実は道民でありながら個人的には新幹線の件全然盛り上がってないんですよね。

一番大きな原因は、このデッカイドーに於いて、私の行動圏と新幹線ゾーンが遠すぎることだと思う。
札幌から新幹線に乗れるならともかく、函館って( ̄▽ ̄;)
こっから函館に行くのにかかる時間だけで、帯広空港から羽田往復できるわ!!


それはさておき。
函館-東京は新幹線で所要時間4時間ちょいだそうな。
それが将来的に札幌まで延伸したら+1時間くらいらしいからつまり5時間ちょい。

で、飛行機だったら千歳から羽田までは確か1時間半くらいで、函館-羽田も同じくらい。

その選択肢もあるのに、あえて新幹線で5時間かけるかなぁ?
寝台列車の旅情は時間とは関係のない価値観だったから比較対象にはならないと思ってたけど、そういう付加価値も無しの新幹線で5時間とか超ビミョー!!

・・・と、思っていたのです(笑)

が。
今日知りました。
東京から広島って新幹線で4時間なのね?
で、東京から福岡だと5時間なのね?
それってつまり、時間的には
東京-広島≒東京-函館で、
東京-福岡≒東京-札幌みたいな感じってこと?

知らんかった・・・。

私って世間知らず(;´д`)
新幹線で4時間5時間は、普通にある感覚だったんだってびっくりしました。
って、そもそもこの発想からして、内地の人には意味わかんないかも(笑)

かつて10年ほど京都に住んでいましたが、3時間新幹線に乗るのもなんか時間の無駄な気がして、東京に行く時は必ず飛行機に乗っていました。
だから、4時間5時間新幹線って、ちょっと想像できない感じで( ̄∇ ̄*)ゞ
考えてみたら、京都から伊丹とか羽田から都心に行く時間を考えたら飛行機に時間的なアドバンテージがさほどあったわけでもないんだけど、それでも飛行機が好きだったのは、とりあえずとなりの県へ行くのに海を渡らざるを得ない北海道人の血なのかなぁ。


ちなみに!!
広島の人は、東京に行くには普通新幹線ですか?飛行機ですか?
福岡の人は、東京に行くには普通新幹線ですか?飛行機ですか?
その辺の「普通」の感覚が知りたい。
Posted at 2016/03/04 17:22:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

mazda女子ではありますが、別にみんカラでなくてもいいような、普通のおばさんのブログです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013年1月14日納車。 トリビュートの後継になるSUVがマツダから出るのを待ってい ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
人生初のマイカー。 大阪から静岡に転勤が決まり、車を買わなくちゃ・・・と考えながら歩いて ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
シルバーコントレイルメタリックのFB-Xを、2005年2月に購入。 オーナーは夫ですが、 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
ある日突然、社長(父w)が「ハスラーが欲しい」と言いだしたので、マツダに誘導してフレアク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation