• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimama♪のブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!3月18日でみんカラを始めて13年が経ちますヾ(*´▽`*)ノ

最近はTwitterでブツブツ言うばっかりで、すっかりご無沙汰…。
でも長い文書き散らしたい時にはやっぱりココ!!

これからも、よろしくお願いします♡
2017年10月26日 イイね!

開通します♡

日勝峠、無事復旧して明後日開通です(*´▽`*)

正直、去年の被災直後にはこの道もう無くなっちゃうんじゃないのかな?直せるのかな?っていう状態だったのに、ちゃんと復旧、しかもたった1年ちょっとでって本当にすごい。

この動画を見て、こんな風に工事してたんだなーと思ったらちょっと感動してしまいました。

キャプションが微妙に感動仕立てだな(笑)と思わないでもないけど、でも、あのただでさえ厳しい自然環境の中で難工事に携わって下さった方たちには本当に感謝です。
そういえばこの工事関係のトラックがこの辺をさんざん走り回っていて、この1年ですっかり見慣れてしまっていたんだけど、ありがたいことでした。




峠走りたくてうずうずしてた皆さん(笑)、じゃんじゃん帯広に遊びに来てください♡






(私は日勝は怖くて運転無理なので、これからも道東道派ですけども・・・m(__)m)
2017年10月20日 イイね!

今日のお弁当(笑)

今日は金曜日だというのにどーもやる気が起きず、朝ごはんの支度したらもう卵焼きひとつ作りたくなかったので^^;、今日の息子弁当はこちら!


たこ焼き弁当〜(≧∇≦)

でも、たこ焼きだけじゃ足りないだろうなーと思った優しいママ♡は、

下にのりたまごはんを敷いてあげました!

え?
炭水化物に炭水化物?

良いんです、ラーメンにチャーハンみたいなもんでしょ(笑)
2017年05月18日 イイね!

甦れ♡

というわけで、先日来ぶつくさ言ってたスマホのバッテリー交換をやりました(笑)

auを卒業してSIMフリー機デビューしようと思ったとき、おサイフケータイ付きの端末がこれしかなくて、わたし的には信じられないくらい高かったんだけどだからといってdocomoの白ロムも嫌だったので、「スマホとウォークマンとサイバーショットを買ったと思おう!!」と自分に言い聞かせて買ったXperia J1 compact。

高かったから壊れるまで使う!目標4年!できればもっと!とか思ってたけど、壊れるより先にバッテリーの寿命が来るという常識を忘れてました(笑)

ちょうど2年でバッテリーがおかしなことに。
残量60%くらいから急に40%くらいに減って、「あれ?」と思ってたらいきなりシャットダウンして、その後は充電器ささないと起動しなくなるっていう現象なんだけど、ネットで見てみたらエクスペリアユーザーの間ではけっこう有名なコトらしいです。

ソニーストアの修理に出したら高くつくし、しばらく手元にないのも困るので、自分でやろうかなと。
サトーコマースの互換バッテリー、amazonにて¥1,680でした。


検品は「佐藤」さん。
会社名も「通販の佐藤」。
この値段なら、ダメもとで試せるよね。
佐藤さんありがとう・・・。


裏蓋はもう外してあるし、今日使う道具はこれだけです(笑)


何気にこの柳月のお菓子(きなごろもかな?)に添付されてたプラスチック?樹脂?のピックが便利すぎ。
何でも開けてみるくせに部品の事とか全くわかってない(「ショート?何それ遊撃手?」レベルw)ので、金属のツールは使うの怖いんです( ´艸`)


ちなみに防水防塵のためねっちゃリくっついてた本来の裏蓋を外す時には、腕時計の裏蓋を開けるこじ開けを使いました。



いざ取り替えようとすると、amazonの口コミでいくつか見かけたように、この部分のねじ穴がちょとだけずれてる。


ので、メガネ用ドライバー突っ込んでぐりぐり拡張(笑)

無事に収まったので、下のコネクタをはめて、とりあえずマスキングテープで蓋をとめて、交換完了しました。



これでしばらく様子見て、良い感じだったら純正のバッテリーからNFCアンテナはがしてこっちに貼ろうと思います。


昨日もいきなりシャットダウンしたエクスペリアさん。
どうかこれで生き返ってくださいな(*^-^)





・・・それにしても。
これ購入当時、おサイフケータイ絶対必要!って思ってましたが(そして実際ほぼ毎日使っていますが)、

このスマホを長い間使いたい

壊したくない

落とした時のダメージ軽減のために手帳型ケースに入れよう

手帳型ケースにはたいていカードスロットがついてる

そこに免許とクレカ(これまたiD搭載w)入れとこう

だったら別にスマホにおサイフケータイ機能無くても良くね!?

という事に最近気づきました。
気付いてしまいました。

まあ、今更だけど(笑)
2017年04月18日 イイね!

本日デビュー♡

本日デビュー♡息子のスマホとSIMカードが届きました!

スマホ自体はここ数か月私が勝手にずっと気になってたZTE AXON mini一択だったので、2色のどちらがいいか本人に色を選ばせた程度ですぐ決まりましたが、SIMをどこのにしようかちょっと悩みました。

でも、電車通学の途中でゲームするとか動画見るわけでもなく、特定の友達や家族とのLINEと緊急電話連絡に使えれば良くて、しかもLINEはほぼwi-fi下ですることになる・・・なら結局どこ選んでも大差ないか!と思い、ワタクシ愛用のポイントサイト(ちょびリッチ)で3,750円のキャッシュバックのあった楽天モバイルにしました(笑)
通話SIMのベーシックプランで月額1,250円。
事務手数料はキャッシュバックで十分ペイできてしまいましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
13か月目以降はいつでもやめられるので、とりあえずは1年使ってみてもらいます。
プランはいつでも変更できるけど、彼の今の生活ぶりならベーシックプランで問題ないと思う。

娘はあいぽんがいいとかどんなゲームもヌルヌルできるハイスペックなやつじゃなきゃヤダとか言うけど(彼女にはまだ数年買いませんが)、息子は煩くなくていいわ~♬


私はスマホは本来、本体と通信手段の組み合わせを個人が自由に選べるシンプルな通信機器であるべきだとずっと思っていて(もちろん海外に行けば現地のSIMに入れ替えて使えるのも当たり前で)、24回払いという名の強制ローンや○○割引という名の囲い込みやSIMロックなんていう手法は本当に消費者を馬鹿にしてるしナンセンスだと思います。
そして、多くのスマホは多くのユーザーにとってオーバースペックであり、高価すぎるとも思うし、どんな田舎にも必ずあるキャリアショップの経費とか、続々とシリーズ広告を打ってくるCM費用とか、そういう費用はどこから出てるの?とも思ってしまうので、3大キャリアにはもう戻りたくないです。
(とはいえ、私のSo-netも娘のタブレットのOCNモバイルONEも今回の楽天モバイルもみんな、考えてみたらdocomo様あってのMVNOなんだな・・・)

数字に弱いから、何とか代が何とか割りで相殺されて実質はゼロで・・・みたいな話より、スマホ代+SIM代でおいくら!ってシンプルな計算で済むところが好き、っていうのと、いつが更新月だっけ?とか考えるのが面倒だった部分も大きいんだけどね。


息子喜んでくれるかなぁ~(´∀`*)

プロフィール

mazda女子ではありますが、別にみんカラでなくてもいいような、普通のおばさんのブログです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013年1月14日納車。 トリビュートの後継になるSUVがマツダから出るのを待ってい ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
人生初のマイカー。 大阪から静岡に転勤が決まり、車を買わなくちゃ・・・と考えながら歩いて ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
シルバーコントレイルメタリックのFB-Xを、2005年2月に購入。 オーナーは夫ですが、 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
ある日突然、社長(父w)が「ハスラーが欲しい」と言いだしたので、マツダに誘導してフレアク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation