• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimama♪のブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

2号機・・・

2号機・・・ちょっとピンボケですが``r(^^;)

土曜日に、夫が半日かけて作りました。
今回のGT FORCE proは、前の型より若干大きくて、以前使っていたラリードライバー養成ボックスもとい衣装ケースでは、きつくてやりづらいんだそうな。

いいじゃん・・・ゲームなんかやりづらいくらいで。



ペダルのパーツの前にはめる板の枚数で、息子モードと娘モードが選択?できるようにしたりとか、背もたれを可動性にしたりとか、夫も何でか知りませんがやたらと張り切って凝っています。

そのわりに断面のやすりがけしないし、L字金具の値札シールも剥がさない。
夫のそういうところが、未だに理解できないワタクシです。

洗車しても、洗い残しで線が残ってたりしても気にしないんだよね。
せっかく洗ったんなら、ピカピカにすればいいのに。
あれ?ほのかに文句言ってるぅ~私(〃σーσ)

まあともかく、息子大喜びです。
今度は壊さない程度に遊んでくださいな。
Posted at 2007/12/17 18:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2007年12月05日 イイね!

グロンホルムという人は(;o;)

グロンホルムという人は(;o;)あーなんか、たいそうなタイトル付け過ぎたカモ``r(^^;)


昨日の読売新聞に、ローブ4年連続優勝の記事がありました。
ネットで探してリンク張りたかったんだけど、見つからず・・・。
元ネタはロイターみたいなんだけど。



そこに載っていたグロンホルムのコメントが、イイ!!

「もちろん、がっかりしている。でもチャンピオンは、自分がリタイアした前戦で
決まっていたんだと思うよ」
「最後のラリーで、ローブと(チームメイトの)ヒルボネンと表彰台に上がった。
素晴らしい思い出だ」

・・・そうかも。そうかもね。
私はなんとなく、最後の今年はチャンピオンになって終わって欲しかった。
それしか、「有終の美」はないような気がしてて。
だから、ジャパンの時「あーあ・・・」
アイルランドで「えぇぇぇぇ!?」
で、なんとなく盛り上がらない気持ちでGBの速報見てました。
そしてGBの結果見ても、「うーん・・・中途半端だ・・・」なんて思ってた。

でも、確かに、アイルランドが終わった時点というかGBを迎えた時点の
グロンホルムの状況を思えば、

例えば「グロンホルムは優勝したけどローブはトラブってリタイアした」とか、
「グロンホルムは優勝したし、ローブも年間チャンピオン決める順位には
入ったけども、ポディウムに一緒に立ったのはあんまり因縁のない人(←って
言い方ヘン?)だった」とかいうより、
「ローブには最終的に負けたけど、自分が後を託すチームの後輩と、この上ない
ライバルと一緒にポディウムに立てた」のって、
何よりだったかも・・・とこの新聞を読んではじめて気がつきました。

と同時に、グロンホルムって本当にステキな人だと思いました。
誰よりも、本人がいちばん勝ちたかったでしょうに。
この結果を、「素晴らしい思い出」と言えるのほんとカッコイイ!!と
私は思いました。

実は私は、ジャパンで優勝したグロンホルムを見て、WRCに興味を持ちました。
今年も最後の最後にSPでサインしていただいて、感激しました。
ぐ~さま(←ほんとは私、びおさんのこの呼び方の方がしっくり来ますw)、
ありがとう。そして本当にお疲れさま。
もう会えないのかなぁ・・・さみしいな。
Posted at 2007/12/06 00:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2007年11月10日 イイね!

RJのGUESTパスって・・・

RJのGUESTパスって・・・RJ最終日、急遽もう1回帯広スーパーSSを見に行くことになったのは、実は義弟からゲストパスをもらったからでした。
サービスパークのすぐ裏に駐車場があるし、ってことでラクラク見に行けて、しかもスタンドA席で見られたので、とってもとってもありがたかったわけですが、最後まで疑問のまま終わってしまったのは、

あのゲストパスとは、一体何だったのか?ということです(笑)

ググってみてもあんまり情報無いし、ある人のブログには10万円のプレミアクラブパス(でしたっけ?)並みの使い方も出来る、なんて書かれてたりもして、な、何ですって!?状態のまま今に至ります。

実は最終日の朝も、妹(=義弟の妻ね)から「(パスあるから)新得の林道行こう!パパは行かないって言うから付き合って~」って誘われたのですが、私にとってトムラレイクインからパンケニコロペツまで歩くのはちょっとカンベンだわ~と思ってやめました。妹も結局それで断念。
けど、あれももしかしたら、ゲスト駐車カードでパンケニコロペツのすぐ下の広場とかまで車で行けたりしたのかな?
だったらめちゃくちゃ後悔だーーーーー!!

毎年毎年、なんだかんだでいろんなチケットがギリギリに回ってくる義弟くんではありますが、ゲストパスは今年が初めてだったような。
だからまあ知ってどうなることでもないんだけど・・・。
それでも一応後学のために・・・ゲストパスとは?
どなたか教えて下さいな。お願いします。

ちなみに、私は結局
シェイクダウン=スタンドD
27日スーパーSS=スタンドB
28日スーパーSS=スタンドA
と、いろいろなところで見たわけですが、Dが一番良かったような。
全体が一番良く見えた気がしたのですが、気のせいでしょうか。
やっぱり15,000円もするAが一番のはず?確かに最後のゴール前のカーブからの戦いが良く見えて面白かったけど、なんだか野球の内野席のような(笑)、静か~な雰囲気でちょっと緊張しました``r(^^;)

あーでもこんな話、来年開催地変わっちゃったらなんの意味も無いか・・・。
Posted at 2007/11/10 10:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2007年10月30日 イイね!

ユメ ノ アト

ユメ ノ アト北愛国から1時間で帰れる地元民ではありますが、日曜日に帰った途端月末締めの仕事に追われ、ラリージャパンの荷物の整理もしないまま、今日はこんな時間までお仕事頑張っちゃってました。

やーっと終われそうな目星がついたので、ちょっと休憩(^▽^) ホッ


思えば先週の土曜日のSUPER PITから始まった私と息子のラリージャパン。
日曜日もSUPER PITでヌタさんと新井さんを見て、
月曜日はばんえい競馬で大興奮、
水曜日は新得のレッキのチラ見しに行って、
木曜日のシェイクダウン&セレモニアルスタートで疲れ果て、
土曜日と日曜日はスーパーSS観戦、
と、まさに満喫でありました(笑)
最終日なんか、フィニッシュを諦めた分、SSSを最後のスイーパーまで応援しました。なんだかとっても達成感!!

で、なんだか大波乱のジャパンだったけど、ミッコおめでとう(*^^)
シェイクダウンの時、にっこり笑ってSSSに向かっていった姿が忘れられません。
(ビデオ撮りながら「あぁぁぁん、かっこいぃぃぃぃ」とか言ってしっかり録音されてしまったワタクシ)
ニコニコソルドの2位もすっごく嬉しい!!
グラベルで成績残せて良かったね。
お兄ちゃんもおめでとう!!


たくさんエキゾーストノートを聞いて、
たくさんサインしていただいて、
今年もまたペターのSSS後の箱乗りに感激し、
普段歩かない道民生活をしている私がこの1週間で3か月分くらい歩いて、
普段めったに出ないアドレナリンを随所で大放出して、
生まれて初めて「トリママさん!!」といわゆるハンドルネームで呼ばれ、
何かにこんなに熱中したのはどれくらいぶりかというような、
本当に楽しい1週間でした。

もう正直、息子のことは途中から二の次でした。
自分が夢中になってました。
嬉しい出会いもいくつもありました。
来年も、あの風景の中に、絶対いたいと思いました。
・・・でも札幌だよ~。どうしましょ(笑)

Posted at 2007/10/30 03:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2007年10月26日 イイね!

疲れたぁ・・・けど!!

疲れたぁ・・・けど!!どうせろくな写真なんて撮れませんので、息子の思い出用にビデオ撮影に専念しておりました。が、「こんな風に私も世界のトップドライバーにちょっと待てしてみたいな~」と思ったので思わず撮った1枚です(*≧m≦*)
あのオレンジな人、うらやまし過ぎです。




昨日、シェイクダウン、行って来ました~!!
初めてだったのですが、平日だし朝早いし、でも行こうと思ったのは、ラリーカーが走っているのを長い時間見られるらしいから、です(笑)

果たして思ったとおりd=(*∂。∂*)=b

ローブ様が~
ぐー様(びおさん風に)が~
ミッコが~
ストールが~
ペターが~
何度も何度も走るぅ・・・。
バンバン走るぅ・・・。
飽きるくらい走るぅ・・・。
私のような「走り」を語れないレベルのラリーファンにとっては、例えシェイクダウンで本気走りでなかろうとも(とはいえある種本気よね)、あの爆音に包まれてるだけで言い表せないくらいシアワセ♪こういうことこそ、ライブの醍醐味だもの~!!

しかも、朝日が当たったラリーカーってなんて美しいの(;o;)
泣けてきましたワタクシ。


シェイクダウン、本当に行ってよかった。
来年道央開催になっても、シェイクダウンだけでも行こうかと思うくらい楽しかったです♪


その後セレモニアルスタートもハシゴして、平日だったもので夫もおらず、2人の子連れで死ぬかと思うくらい疲れたけど、無事シトロエンのテントでサインもいただけました。
ローブ様は息子の「めるしー」ににっこり笑って「メルシ!!」と答えてくれたし、ソルドはサインを頼む時の息子の口調を真似しながら鼻歌交じりでサインしてくれました。
みなさんとってもにこやか(^ー^)
去年フォードの列に並びながら、シトロエンの人たちみんな愛想良いなぁと思ってみてたのを思い出しました。

特にソルド。
あの人もしかしてとっても明るい人?
スペイン人気質?
去年も今年も、いっつもニコニコしてる印象が残りました。


セレモニアルスタートは、去年同様、スタートの裏で場所をとりました。
出番の近づいたラリーカーが一時的に溜まる場所で、ゆっくり見られるのでひそかにお気に入り``r(^^;)
息子にカメラ持たせて好きなように撮らせたら
こんなの

撮ってました(*≧m≦*)
おねーさんかい!!


と、言うわけで。
娘がぐずって気分転換に行く時、息子を見ててくれた後ろのママさんありがとう!!
駐車場からのバスで席を譲ってくれたお兄さんお2人ありがとう!!
ストールさまサインを、そしてイルカさん呼んできてくれてありがとう!!
エレナの出待ち教えてくれたカップルありがとう!!

いろんな人に助けてもらって、母1人子2人でもすごく楽しめました。
楽しい楽しい一日でした。
Posted at 2007/10/26 18:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

mazda女子ではありますが、別にみんカラでなくてもいいような、普通のおばさんのブログです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013年1月14日納車。 トリビュートの後継になるSUVがマツダから出るのを待ってい ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
人生初のマイカー。 大阪から静岡に転勤が決まり、車を買わなくちゃ・・・と考えながら歩いて ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
シルバーコントレイルメタリックのFB-Xを、2005年2月に購入。 オーナーは夫ですが、 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
ある日突然、社長(父w)が「ハスラーが欲しい」と言いだしたので、マツダに誘導してフレアク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation