2018年06月01日
マニアックでかつ長いですごめんなさい。
自分の記録に残したかったのでアップします。
ほ~、さすが、30周年はエキシビションなんてのもやるのねぇ。
でも今年はただでさえ遠征がひかえてるし、まぁそうそう東京までは行けないわよね。
と諦める方へ諦める方へとマインドコントロールしていたつもりなのですが、ツイッターのTLに続々と流れるFFさんたちの「行ってきました!」報告。
そのどれもが喜びと感動にあふれてて。
私のB'zファン歴は、RISKYからPleasureTreasureくらいまでが第一次ブームで、その後しばらく長いブランクを経て、BURNを聴いた衝撃で突然ファン復帰してそのまま第二次ブームで今に至っています。
ゆえに、どちらかというと後期への思い入れが強かったことと、会期の終わりが迫っていることを思って焦燥感にかられたこと、そして何より、Pleasureツアーは遠征しまくっちゃうぞー♡と5年越しの思いで張り切っていたのに全然チケットが取れなくて若干やけくそな気持ちになっていた(笑)こともあり、5月25日(金)の夕方突然「やっぱ行こう!」と決心し、2日後の飛行機・ホテル・エキシビションチケットを勢いで手配しました。
幸か不幸かグッズには全く興味がないこともあり、とにかく入場に際して並ばず、展示をゆっくり見られるように・・・とあえて18時回のチケットを取って、当日有楽町へ向かいました。
17時ころインフォスに行ってみると、「ただいまの時間は混雑しておりませんので、18時回のチケットでもすぐお入りいただけます」と、ありがたいことに秒も待たずに入れてもらえました。
有料日ノベルティのトレイは赤♡
入口から展示コーナーが始まるまでの暗い通路が意外と長くて、わくわくしすぎて過呼吸気味に「やばいやばいやばい緊張してきた緊張してきた💦」しか言えなくなったいい歳の母は、中学生の娘に支えられながら歩きます(笑)
展示コーナーの入り口で、TLで何度も見ていた「ようこそ!」の声をB'zのおふたりからいただいて母はすでに昇天しそう( ´艸`)
だって、私と娘しかいないから、その声ふたり占めなんだもの。
ゴールドディスクコーナーで動悸をちょっと落ち着かせつつ、こ、これがエキシビションなのね・・・と感動しながらオーディオガイド装着です。
メモが取れなかったので記憶があいまいなのですが、オーディオガイドでまず感動したのは、C'monツアーにまつわるおふたりのトーク。
C'monツアーって、私のような直接被災していない地域の人間にとってもやっぱりちょっと特別で、今でもあのツアーの時の浮き立つだけではない気持ちが忘れられずにいるから、おふたりのああいうお話が聞けて本当に良かったです。
そしていよいよ楽器やアンプ、その他もろもろ展示コーナーへ。
私の中で一番うわ♡って思ったのはお立ち台です(*´▽`*)
あぁぁぁこれ♡
いっつもライブで見るやつ♡
思ってたより大きい♡
稲葉さんこれに足かけたりピョンピョン飛び乗ったり飛び降りたりしちゃうの?
私なら1回飛び降りただけでアキレス腱切る自信あるぞ!
とか思いながら、前から横から眺めてしばらく動けず。
コインランドリーアンプも、「そっかこれ苫小牧で見たわ私・・・」と感動も新たに舐めるように見て、LED仕込みマイクスタンドについては、実はQ&Aのあの演出があまり好きではなくて、ライブ当日もDVDでもマイクスタンドまでは全然見てなかったなぁと反省などしつつ眺めてきました。
ていうかQ&Aのあの小芝居は、B'zファンの皆さん的にはどうなんでしょ?
私はMV見た時から、無いわーと思っていました💦
そして、(on)ギター!!TAK MATSUMOTOー!!(違)
これまた記憶があいまいなのですが、マイクスタンドに近い方にあったターコイズブルーのギター、あれはたしかライブで何度か見て、ギターに疎いこのわたしでさえ、すっごいかっこいいっ!!と思ってたギターのはず。
だからまたそれも、間近で見られた喜びでその場からしばらく動けなかった♡
例の帰ってきたピンクのギターは、裏に貼ってあったフェラーリステッカーがかわいかったよね♡
あとこのコーナーで個人的にツボだったのが、裸足の女神で使うドリルについてのトーク(笑)
松本さんのPanasonic推しのお話がとてもかわいくて好きでした(*´艸`*)
次のコーナーに行く前に歴代ロゴコーナーで足止めを食らう母子。
あれ、思わず見入ってしまうよね。
娘が意外とたくさんのロゴを記憶していて驚きました。
私が普段あまり聴かないThe 7th bluesの以外はほとんど見おぼえあるとかおっしゃる(笑)
英才教育大事~!!
もっとお勉強に役立つ事も、幼少期からみっちり仕込めば良かったよ💦
そして、映像コーナー。
ちょ、なにこの大画面(((o(*゚▽゚*)o)))
こんな大画面でMVやらライブ映像見られるなら・・・何時間でもいたい・・・でもそろそろ足痛い・・・椅子ちょうだい・・・。
有頂天ではちっちゃくC&Rする方もいたりして、なんて楽しい空間なのっ!
ここでこれだけ楽しいんだから、ラウドってどんだけ楽しいんだろ。
ラウド行きたいよラウド。どうしていつも木曜日なの札幌は。
思わずここで6曲くらい見てしまったけど、モンチッチみたいな髪型のビジュアルイマイチな稲葉さんが海上保安庁の船の上で熱唱するOCEANがいろんな意味で熱かった!!(徳ちゃんがいたのと、わたくし若干ミリオタも入っておりまして☆)
立ってる足も限界だったので、映像を見ているときからもう目の端に入って入って仕方なかった衣装のコーナーへ。
あぁぁぁぁ出会ってしまった(´;ω;`)
稲葉さんの全ライブ衣装のなかで、私の一番好きなモンガレ1着目の赤ガウン(コート?)。
と、尊い・・・尊すぎるわ・・・ていうか稲葉さん細いわ・・・。
赤ガウンの感動に打ちひしがれてしばらく気付かなかったけど、ふと我に返り「ん?あれ?赤ガウンの隣にあるその黄色いシャツは・・・も、もしかして私が稲葉さんの全(ryで2番目に好きなCORの終盤に着ていたものではっ!?」
やだもうどうしよう・・・わたし的稲葉さんの歴代衣装ツートップが目の前に並んでいらっしゃる(´;ω;`)
座ってしばらく見ていたいから、お願いだから椅子ちょうだい・・・。
それにしても、あぁもう!!
隅から隅まで!!
めっちゃ見覚えのある衣装がぁぁぁぁぁ。
中でも、大雨の渚園のオープニングで、アラクレ弾きながら松本さんがせりあがってきた時の青いキラキラスーツ!
そして稲葉さんが着てた白い衣装!
私あのライブの、BLOWIN'のイントロの、稲葉さんの「生きてるかーい!!」が死ぬほど好きで、あの時の・・・あの時の・・・あの時の衣装が・・・って興奮のあまりまたここでも動悸が(笑)
あとはさよ傷のMVの衣装・・・あれ好きなんだ・・・もう瀕死。
DVDでしか知らなかったけど確かに見覚えのある衣装、ライブで見た記憶のある衣装、どれもこれもキラキラのオーラを放っていました。
後期の衣装は全然奇抜じゃなくて、もう、かっこいいという言葉しか出ない・・・。
語彙力・・・。
そして、DINOSAURの衣装を見つけた娘がいちはやく駆け寄り「これ東京ドームで松本さん着てたよね!」とまたもや松本さん推し的発言を(笑)
正直なところ、松本さんの衣装はわりと印象が似ているものが多くて、しかもDINOSAURの時はガウン稲葉推しのわたし的にモンガレ以来ではないかと思えるレベルでツボったガウン的コートで声明!っつってた稲葉さんの印象が強すぎて、言われてみれば、確かにこれ松本さん着てたわね、くらいにしか覚えてなかった母は、つくづく娘がいかにあの日松本さんをよく見ていたのかを知ったのでした。
松本さんといえば、衣装の間にひっそり展示されてたグラミー賞関連コーナー。
あそこのオーディオガイドもすごく良かった♡
怒涛の受賞の一日を終えて、結局二人でいつもの店に飲みに行ったよね、ってどんだけ仲良しなんですか・・・なんて素敵なお話なの・・・。
後ろ髪惹かれる思いで、直筆楽譜&歌詞コーナーへ。
これ、すごい見ごたえが。
稲葉さんがいかに言葉を吟味して歌詞に落とし込んでいるのかがすごーくよくわかったし、あぁこのフレーズはどうしても生かしたかったんだな、言い方を変えたら確かにこの表現になるな、そしてこの表現のほうがストレートに響くな、とかそんなことまで読み取れて、これからはもっと大切に歌詞を読んで、込められた意味を読み取りたい、と思わされました。
楽譜は、松本さんの几帳面な字できれいに書かれているものが多くて、それがまた松本さんがいかに一つ一つの音を大切にしているのかを表しているようで、譜面に向かって曲を作っている松本さんが目に浮かぶような素敵な空間でした。
あ、でも、CHAMPの楽譜のタイトル、中央は「セブンイレブン」ってなってて(笑)、CHAMPはその右端のほうにちょこんと書かれていたのがちょっと笑えた!
あの曲を初めて聴いたとき、おぉこれはB'zを音楽界の孤高のチャンピオンに例えて歌っているに違いない、と胸熱だったのに、後にBe withで「業界トップをひた走るセブンイレブンのことを書きました」みたいなことを稲葉さんが語ってらしてずっこけた思い出があるんだけど、そうかおふたりの間ではCHAMPはあくまでも「セブンイレブン」なのか、と変な納得もしたのでした(笑)
最後に、私物コーナー。
稲葉さんコーナーで印象に残ったのは、松本さんがお誕生日にプレゼントしたというコンバース&その箱。
箱にあの松本さんフォント(笑)で、HAPPY BIRTHDAY FROM TAKとかって書いてあって、もう、ホントに仲良しなんだから・・・と思って松本さんコーナーに行ったら、今度は「稲葉君からもらったペンダント」なるものが展示されていて、アメリカ土産のインディアンジュエリーらしいんだけど、「稲葉君からもらった」っていうその書き方にまた、もう、ホントに仲良しなんだから・・・ときゅんきゅんしました♡
どんだけ愛し合ってるんでしょね(*´艸`*)
最後の最後のHINOTORIコーナーは、なんというか・・・期待してお待ちしてます♡
ただね。
エンサマ、札幌がスタジアムクラスの初日で、私にとっても初日だったんだけど、そのオープニングでいきなりENDLESS SUMMERで、新曲聴けた!っていう喜びより「え?え?え?Pleasureのオープニングなのにこの曲知らなーい!」ってなったショックのほうが大きかったので、個人的にはMCでHINOTORIやります、って声明発表してから歌って欲しい気はする♡
入場が17時だったので、ストアは当然焼け野原でした(笑)
ニューエラかぶってみては「ありえなーい」と言われ、サングラス合わせてみては「似合わな過ぎてウケる」と言われつつ、一応一周して、ささやかな記念に飴ちゃんとポテチをお買い上げ。あのいけてないスウェット稲葉さんのお写真もしっかり撮りました。
お会計して、ガチャすらせずに帰ろうと思ったら、娘に「ガチャくらいやろうよ!1回くらいやろうよ!」と諭されて、「でもこういうのって、たいていリストバンドとか私の絶対使わない系が出るのよきっと」とかいいながら「せーの!」で同時に並んで回したところ、私は見事にリストバンドを引き当て(笑)、娘がピック型のバッジでした。
だから言わんこっちゃないでしょ💦
ちなみに本当に物欲がないうえにギャンブル性の高いものに挑むのが苦手なため、ANMからほとんどのツアーに参加していながら、ガチャは初参戦の時1度しかやったことがありません(笑)
たいていのツアーではTシャツとマフラータオルと500円のバッグを買うだけだし、本当に申し訳ないくらいお布施の少ないファンで、アニオタで物欲にまみれた娘に「お母さんみたいな物欲のないオタク、ホントうらやましい」とか言われる始末・・・。
そんな感じの、エキシビションでした。
控えめに言って最高♡
行って良かった!
生きてて良かったヾ(*´▽`*)ノ
*興奮状態だったため(笑)、記憶違いなどあるかもしれませんがお許し下さい💦
Posted at 2018/06/01 16:10:41 | |
トラックバック(0) |
B'z | 日記
2018年05月25日

明日は息子の剣道部の高体連の試合です。
これが多分、息子の最後の試合。
警察官にでもならない限り(笑)、きっともう剣道はしないと思うから。
高体連、見に行く親なんてそうはいないけど、明日は特別だから行きたかったなーと思いつつ、娘の体育祭とかぶってしまい、PTA会長のおっさん(笑)と広報部写真担当の私はどちらも終日身動き取れずで、送迎すらも顧問の先生にお願いする始末^^;
息子よゴメン。
暴れて爪あと残しておいで!(笑)
Posted at 2018/05/25 23:03:39 | |
トラックバック(0)
2018年05月09日

20歳の時以来のひとり海外旅行に出発!
プレエコアップグレードを勝ち取り、ご機嫌でラウンジのシャワー順番待ちなう♡
行き先は、金太が大冒険してナイフで切った果物の名前の街です(笑)
Posted at 2018/05/09 21:47:59 | |
トラックバック(0)
2018年03月21日

見逃すとこだった(笑)
Posted at 2018/03/21 14:19:22 | |
トラックバック(0) |
CX-5
2018年03月18日

3月18日でみんカラを始めて13年が経ちますヾ(*´▽`*)ノ
最近はTwitterでブツブツ言うばっかりで、すっかりご無沙汰…。
でも長い文書き散らしたい時にはやっぱりココ!!
これからも、よろしくお願いします♡
Posted at 2018/03/18 15:35:24 | |
トラックバック(0) |
うれしい!楽しい!大好き!