• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月01日

DOOV サス付けました

DOOV サス付けました DOOV の減衰力調整式スポーツサスペンション(5段階減衰力調整機構)を付けました。

現在はきっちりストロークさせるように最弱設定の#1にして走ってます。
#1だとノーマルより柔らかいみたいでちょっとフワつきますね

今後 いろいろ試してみたいと思います。
ブログ一覧 | レジェンド | クルマ
Posted at 2006/06/01 01:24:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私の宝物です✨
スプリンさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

掘る。
.ξさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2006年6月1日 2:43
おーっ!、とうとうやりましたね~。装着おめでとうございます。乗り心地等の問題もクリアされて、やっと奥さんの同意がもらえたんですね!良かった良かった。
ところで、無限では無く割高なDOOVにされた決め手は、やはり5段階の調整が出来る事だったんでしょうか?それとも気にされていた車高の関係なのかな・・・。
コメントへの返答
2006年6月1日 8:11
コメントありがとうございます。
当初無限を考えていましたが、帰省時に3代レジェンドさんに試乗させてもらった時点でだいぶ欲しくなっちゃいました。
(でも購入時期はもっと遅くなる予定でした。)
そこへ偶然にも格安で入るとディーラーから連絡があり即決した次第です。 今は調整したくてうずうずしてます。
2006年6月1日 4:40
装着おめでとうございます。 ノーマルより柔らかい#1は 乗り心地の点で うちの家族には評判良いです。 その点で5段階調整は家族持ちには都合がいいと思います。 設定変更がちょっと面倒ですが。(汗)
コメントへの返答
2006年6月1日 8:15
変更できる点は素直にありがたいですね
私には#1は柔らかいのでちょっと硬めで落ち着く気がします。
(自分ひとりで乗ってる時間が多いので嫁にはうまい事言って説得しようかと・・・)
設定変更部のカバーがちょっと着け難いのは「慣れ」なのでしょうね
2006年6月1日 6:51
ついに装着されたんですか、おめでとうございます☆車高も下がって乗り心地も良くなったら一挙両得ですね~。

見た目の印象も変わりましたか??
コメントへの返答
2006年6月1日 8:31
見た目の印象は2cm下がるということらしいですが
普段気にしていた私にとってはわかりますが
劇的に変化するということは無いですよ

今度比較出来るように写真でも撮りますね
2006年6月1日 12:48
hiromさんもDOOVサスの仲間入りですね。
私は#3を普段、高速・山道は#4、街乗り#2にそのときの気分で変えています。ビルシュタインも気にはなりますが、おそらくDOOVのまま次の車に替えるまでお世話になると思います。
#1、#5は非常時用みたいに考えています。タイヤとの組み合わせもあるので各車微妙に乗り心地は違うとは思います。

以前いらなくなった標準タイヤを妻の車に履いたら、良い乗り心地になって驚いています。
コメントへの返答
2006年6月1日 13:18
DOOVサスの方も多いみたいですね
恐らく私もひでぽちさんと同じような使い方になるような気がします。

この後、組み合わせるタイヤが無限NRとGR8000にするので少し硬めでセットしないとふにゃふにゃな感じがしそうなんで・・・

これからも色々教えて下さいね
2006年6月1日 18:38
DOOVサス装着おめでとう御座います、これで仲間がまた一人増えましたね、#1は乗り心地がフワフワしませんか、ノーマルは堅めで、私は違和感が有ったのですが、色々堅さが調整出来るのでその点良いですね、ホイルとタイヤも予定ですか、楽しみにしています。
コメントへの返答
2006年6月1日 19:44
ありがとうございます。
Light303さんや3代レジェンドさんのインプレッションはとても参考になりました。
#1はやはりふわふわしますので
#2以上で使う事にしようと思います。
今日、初めて#3にしましたが安定度が随分増します。
悪路だとそれなりに硬さを感じさせますが、
ドライバーには心地よい手ごたえといった感じでしょうか
ちょっと楽しかったです。
2006年6月1日 19:26
サス交換おめでとうございます。

DOOVのサスは純正系ですからマッチングが絶妙ですねぇ!
それに、実際はSHOWAがOEM生産しているので、性能的にも間違いなく確かです。

σ(o^_^o)も先週タイヤと一緒にSHOWAのサスに交換しましたが、スポーティなのにしなやかな走りで大満足です。

コメントへの返答
2006年6月1日 19:47
専用品ですからマッチングも安心
SHOWA製ってのも好印象です。

スポーティーでしなやかという表現は私も同感ですね
2006年6月1日 21:55
ご無沙汰しております。
DOOVサスいいですね。最近私の車は全く進化していないので羨ましいです。我が家のモデューロのサス+ホイール+RE050はなんだか固くなっただけみたいに感じられて家族には不評です。サスは内緒なので、全てホイールとタイヤのせいにしていますが。私はまた他に無駄遣いをして、とてもDOOVには手が出ない状態ですが、今後のハンドリングレポートを楽しみにしています。
コメントへの返答
2006年6月2日 0:33
お久しぶりです
サスを内緒にするとは裏技ですね
DOOVの場合#2.5位までならノーマルと騙せそうですが、我が家はそんな裏技使おうにも先立つものの調達で破綻するので正直に買いました。(笑)
念願の足回り変更なので嬉しいですが、小遣いプール分は消えましたので懐が寒いです。
2006年6月1日 22:05
おめでとうございます!hiromさんは「ドレスアップしたいけど、先立つものがないので、ここはじっと我慢の子  レジェンド支部」のお仲間だと思っていたのですが、先にかわれちゃいました・・・

私は、ノートパソコンを購入しちゃいましたので、ドレスアップは先になりそうです。
コメントへの返答
2006年6月2日 0:35
EVER GREENさんは無限エアロ付けてるじゃないですかあ
今回は本当に突発だったので自分でも驚いてます。
でもエアロまでは手が出ません
2006年6月1日 23:30
DOOVサス装着おめでとうございます。いい感じのようで羨ましいです。#1が柔らかいということは、結構調整幅が広いみたいですね。DOOVって割引が無いと思っていたのですけど(以前の車にDOOVの用品をつけていた)どうやって格安品を手に入れられたのでしょうか。
コメントへの返答
2006年6月2日 0:40
ディーラーの担当セールスさんから急に電話が入り、DOOVの在庫セール?見たいな説明は受けました。
但し、発注しても本当に買えるのかわからない状態のようで
本当に来たら付けますよなんて状態でした。
ひまひまさんのセールスからは聞いてないのですね?
結果、すぐに来たのでとりあえず装着となったのです。
金額はパーツ代としては半額でしたから無限サスをネットで買うのと同じ位の出費となりますよ
2006年6月2日 7:09
DOOVサス装着おめでとうございます。
↑これはディーラーから聞いた話ですが、DOOVは6月で解散だそうです。なので在庫処分ってことでしょうかね?
以降の対応(部品供給など)はホンダ・アクセスが行うそうです。
コメントへの返答
2006年6月2日 8:23
皆さん使用していて具体的な不具合情報とかないようですから
実際はサポートって必要ないんですよね?(消耗品でしょうし)
昨日帰宅前に会社の駐車場で調整していたら「バッテリー上がり」と勘違いされました。
言われてみれば、駐車場で減衰力調整している人はそんなに居ないですよね(笑)
2006年6月2日 22:27
うらやましい限りですね~
自分もディーラーからの在庫連絡時々ありますが、違うなぁ~
「リビルドのドライブシャフト有りましたよー」だもんなぁ、、、
コメントへの返答
2006年6月2日 22:43
以前から足回りを替えたいと話していたので情報入れてくれたのだと思います。
本音で付き合える担当さんなので希望の予算を明かしたところ
その価格で頑張ってくれました。
2006年6月4日 19:00
どうもです~
最近PC不良で全然見てませんでした・・・
DOOVサス、なかなか良さそうじゃありませんか(-^〇^-)
今後セッティングが楽しみですね!
ハイウェイクルージングなどのインプレッションも今後聞かせて下さいね(´ー`)
コメントへの返答
2006年6月4日 19:08
まだ高速使ってないんですが早く試したいですね
いろいろ試したくてSAやPA寄りまくりで目的地になかなか着かなかったりして(笑)
2006年6月4日 19:54
ところで、アライメントは合わせましたか?
僕は4輪アライメントで測りましたが、フロントで1.6mm、リアで2mmほど調整しなおしました。
1cm車高が下がるだけでけっこうズレテました・・・
車高が下がればFはトーアウト、Rはトーインになるのが当たり前ですが、わりと新車時でズレテる車が多い様に思います。。
許容範囲内ではありましたが、調整後、高速では抜群の安定感が得られました。
交換後三ヶ月ぐらいがブッシュが馴染んで測りごろと聞きましたが、よろしければ一度お試しあれです(=^_^=)


次はBBSですか(/_・)・・・
期待してます~
コメントへの返答
2006年6月4日 21:24
今回はアライメントは合わせてません、今月末に無限NRホイールを取り付ける予定なのでその後に再調整という事にしてあります。 交換後3ヶ月ですか・・・ではホイール交換後、少し馴染ませてからやったほうが効果的ってことですね
ディーラーと相談してみます。
soldanoさんみたいに上手く写真撮れない気がするのでどうやって写真撮るかを今から悩んでますよ(笑)

プロフィール

「既に予約完売でしたっけ
後で知ってもプレミア価格
売り方考えて欲しいなあ」
何シテル?   12/14 20:54
KB1からアルピナD5へ乗換えました、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】スパナマーク(エンジンオイルメンテナンス表示灯)の消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 14:47:10
歴代アルピナ/ALPINA ホイール コレクション  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:17:16
ALPINA CLASSIC 21インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:15:25

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
KB1レジェンドから乗り換えました。
日産 シルビア 日産 シルビア
白い稲妻  角目4灯のヘッドライトが好き 5速MTで運転を楽しんでました。
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
CB5 ホンダ アコードインスパイア AX-i 高級車異説 直列5気筒エンジン  マルチ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
BA1 ホンダ プレリュード2.0si 新車発表会で一目惚れ 試乗せず買った唯一の車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation