• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

小型移動式クレーン運転者取得への道(3日目)

小型移動式クレーン運転者取得への道(3日目)
教習3/3日目、最終日。実技試験の日デス。 昨日に引き続き荷の振れ止め練習からスタート。各人1回ずつ練習。 以降2時半頃まで試験内容を練習。 今回の6人は慣れた人が居ないんでトテモ時間が掛かるのよん。 黒にゃー(長音記号2)1回目の練習。 旋回をスムーズにとのアドバイス。 どうやら、荷が振れるのを嫌って旋回途中 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/30 23:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月29日 イイね!

小型移動式クレーン運転者取得への道(2日目)

小型移動式クレーン運転者取得への道(2日目)
教習2/3日目。中盤デス。 本日の教官は矢鱈エンジン回りの講義が長くて時間が押してしまったヨ。 小型移動式クレーンの話よりディーゼルエンジンの話の方が印象に 残っちゃった希ガス。どうやら元整備を担当していたらしいッス。 それでも学科は今日で終わりなんで学科試験になだれ込む~。(;^_^A 試験の形 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/29 19:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月28日 イイね!

小型移動式クレーン運転者取得への道(1日目)

小型移動式クレーン運転者取得への道(1日目)
晴天続きの季節ですね~るんるん 屋外で実技が実施される講習を受ける絶好のチャンス。 と、言う訳で休暇を取ってしまいました。 今年は100年に1度の不況ですから休暇取り放題なのデスヨ。 本日の受講者は6名。やっぱり時期的に空いてるようです。 さて、未経験者は学科13時間、実技7時間で合計20時間掛かります ...
続きを読む
Posted at 2009/08/28 19:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月23日 イイね!

アーク溶接等の業務取得への道(3日目)

アーク溶接等の業務取得への道(3日目)
講習3日目。連続で通うのは結構ツライ。(>_ 使用溶接機はPanasonic製YK-AD250AD2。 自動電撃防止装置内蔵で電流値設定はハンドル回してセットするタイプ。 バッド(下向き矢印)1層目:ほぼ真直ぐ。順調デス。\(^O^)/(電流値170Aでトライ。) バッド(下向き矢印)2層盛り1ヶ所目:ありゃりゃ~?母材と溶接棒が ...
続きを読む
Posted at 2009/08/23 21:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月22日 イイね!

アーク溶接等の業務取得への道(2日目)

アーク溶接等の業務取得への道(2日目)
昨日の続き。 朝はアヤシイ曇り空。降らなきゃ良いなァ状態。 そんな中、午前は学科及び学科試験、午後実技でした。 学科試験は○×式の40問。 難易度は噂通り、確かに特別教育にしては難しい。 と、言うか今迄受けた技能講習を含めても最高ランクだったデス。 で、取り敢えず学科はクリア。 昼飯食ってたら天気 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/22 22:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月21日 イイね!

アーク溶接等の業務取得への道(1日目)

アーク溶接等の業務取得への道(1日目)
雨が降らなさそうな時期デスネ~。 この講習の実技で雨降っちゃ中止なのかなァ? 感電なんてシャレにならんものネ。 (-_-;ウーン、今日は駐車場駐車場が空いてるなァと思いながら初日の受付。 受講番号は2番でした。 教室を覗くと、どうやら受講者は4人しか居ないラシイ。 講習開始まで時間が有るんで一服。( ...
続きを読む
Posted at 2009/08/21 19:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月15日 イイね!

粉じん作業者取得への道(1日目)

粉じん作業者取得への道(1日目)
本日2つ目の講習。そうです!ダブルヘッダーなのです。(;^_^A 粉じんの発生する業種は多種多様で土木建築業はモチロン、 製造業も対象でゴザイマス。 平成20年度には「第7次粉じん障害防止総合対策」なるモノが 発令されておりますデス。 ソレによりますと「アーク溶接作業に係る粉じん障害防止対策」とか ...
続きを読む
Posted at 2009/08/16 20:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月15日 イイね!

廃棄物の焼却施設に関する業務取得への道(1日目)

廃棄物の焼却施設に関する業務取得への道(1日目)
連休最後に講習受けて来ました。場所は東京品川です。 JR大井町駅が最寄りの駅だったんで山手線から京浜東北線に 乗り換えなくちゃなのですが田端~品川迄は並走してるんで ドコで乗り換えるかチト悩みました。(笑) 結局、お互いに向かいのホームに到着するのでドコでも良いみたいデス。 本数の少ない京浜東北線 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/16 17:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月12日 イイね!

床上操作式クレーン運転取得への道(3日目)

床上操作式クレーン運転取得への道(3日目)
3日目の今日は実技練習~実技試験の流れデス。 クレーン系資格の実技のキモは「荷の振れ止め」。これに尽きます。 ワイヤーロープで荷を吊るしている以上、水平方向の移動開始時、停止時には 必ず慣性力を受けて荷が振れます。 電車内で吊り輪に掴まっている時のアレですね。 コレを打ち消すように操作するワケです ...
続きを読む
Posted at 2009/08/12 23:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年08月11日 イイね!

床上操作式クレーン運転取得への道(2日目)

床上操作式クレーン運転取得への道(2日目)
2日目も学科で、最後に学科試験。 学科試験は○×式の50問。 但し、移動式クレーン運転士免許保有者、小型移動式クレーン運転、 または玉掛け技能講習修了者は力学の10問が免除。 試験時間は30分の設定でしたが100点取る気の無い私は15分で 提出&退室。(´ー`)y-~~ 受験者数6名、合格者数6名 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/11 23:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23456 7 8
9 10 11 121314 15
1617181920 21 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation