メーカー/モデル名 | トヨタ / プリウス S“セーフティプラス・ツートーン”(CVT_1.8) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | 燃費の良さ、これに尽きます。 |
不満な点 |
真正面から見た時のスタイリングが・・・ 軽量化のために遮音性があまり良くない事。 |
総評 |
分かりやすいエコカーで嫌味が無いクルマ。 ドヤ感もなく、かと言って我慢している感じもなく「おしなべて中流」なところが良いと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外装はハッキリと好みが分かれますが、私はキライではないです。斜めからの見た目がクーペライクな伸びやかさを感じられて50系より好みです。
洗面器のような白パネル内装が改められたので購入しました。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Powerモードでは一気に刺激的な加速を味わう事ができ、軽い車体と相まって爽快な走りが楽しめました。見た目より視界が良く50系より「普通のクルマ」になった気がします。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
とにかく純正17インチ装着車のロードノイズが酷く、フロアやドアインナーに遮音材や吸音材を張り巡らしましたが、あまり改善されませんでした。
ハイブリッドを選ぶ理由は燃費の他には静粛性だと思うので、もう少しコストをかけて欲しいポイントでした。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後席の前倒しで見た目より広大なラゲッジスペースが生まれます。後席から振り返ってラゲッジの荷物を取り出せるステーションワゴン的な使い勝手を家内が気に入っていました。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
一言、文句なし!
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
売れていないとはいえ、まあまあの下取り価格でした(クラウンの値引き相殺なので正しいかどうかは不明ですが)
|
故障経験 | パーキングモード付きのドラレコを付けていたら、納車から半年もたたずにバッテリー上がりを起こしました。その後も度々頻発したので、パーキングモードを解除してドラレコを使用していました。 |
---|
イイね!0件
Yupiteru Y-3100 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/17 13:41:55 |
![]() |
富士編組工業株式会社 平編銅線/TBC8sq(錫メッキ平編銅線) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/15 12:26:59 |
![]() |
エバポレーター洗浄 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/30 09:20:15 |
![]() |
![]() |
ガラパゴス・クラウン最終型 (トヨタ クラウンハイブリッド) TMSで「クラウンコンセプト」に一目惚れして2019年2月に新車で購入。幸か不幸か他に欲 ... |
![]() |
カミさん専用機 (ホンダ N-BOX+カスタム) 人生で10台目 |
![]() |
アシ車 (ダイハツ ムーヴラテ) 当時所有していたE39の駐車場での鳥糞攻撃を回避すべく急遽アシ車として購入。 人生一度く ... |
![]() |
最初で最後の輸入車 (BMW 5シリーズ セダン) 独身最期の贅沢で購入したクルマです。 パワーこそ国産280PS勢に譲りますが、しっとりシ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!