• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B6to8VtoDJの愛車 [アウディ S3(セダン)]

整備手帳

作業日:2016年1月22日

ヘッドレスト逆向き取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘルメットを被って走行する際、ヘッドレストが通常位置だと後頭部がヘッドレストに当たってしまい、きちんとした運転姿勢が取れません。
そこでヘッドレストを取り外して前後ひっくり返してみました。これならヘルメット分の逃げができるため、顔が下を向いてしまう事はないはずです。まだヘルメットを被ってのテストはしていませんが、万が一「逃げ」が大き過ぎても小さいパッドのようなものを取り付けるなど、簡単に解決できると思います。
もちろんヘルメットを被らない普段の運転時は通常位置に戻しておきます。
2
助手席ですが、これがヘッドレスト通常位置です。
ヘルメットを被っての運転が厳しい事がよく分かります。
3
写真中央部がヘッドレストを抜き取る時に引っかかる返しの部分です。抜き取り方は先人の知恵を拝借いたしました。
正常位置から抜く時には後部座席から見て左側ポストの根元、逆向き位置から抜く時には右側ポストの根元をグイッと押し込む必要があります。
最初は押す位置もコツも分からず四苦八苦しましたが、何度か繰り返せば一瞬で外す事ができます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーパーラボで洗車

難易度:

オイル交換&フィルター交換

難易度:

ドアスピーカーカバー

難易度:

Four Silver Rings フロントエンブレム内 〜ブラック化〜

難易度:

リザーバータンクの交換

難易度:

Pellucid プレミアムドロップ85 施工1回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月17日 21:43
ヘッドレスト通常位置が角度がついているため通常でも首がきつく感じます。

身長が足りないせいでしょうか・・・。
コメントへの返答
2016年4月18日 8:55
セルバンさん、こんにちは。
身長と、それからシートバックの角度も関係するかもしれませんね。私の場合身長170cm、シートバックは若干立て気味で普段は丁度良い感じです。
実はこの投稿、フォローアップ記事を書くべきなのですが、ヘッドレストを前後ひっくり返しただけでは、ヘルメットを被っても今度はヘッドレストが遠過ぎになってしまうことが分かりました。
次回サーキットに行ったら後部座席のヘッドレストを外して前後逆向きに刺してみようとおもいます。そうすると、シートバックと概ねツラが合ってヘルメットがちょうどいい具合に当たるかなと考えています。

プロフィール

Mazda2ガソリンモデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] テールランプユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 22:46:39
[マツダ デミオ]ENDLESS ZEAL ZEAL FUNCTION.COM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 22:45:50
バッテリー小型・軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 19:57:16

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
S3から乗り換えました。
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年9月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation