• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レンたろうの"フリード" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

ハイブリッド車のテールランプ移植 その2  車両への交換取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
その1で紹介した通り、gb7ハイブリッドテール移植用配線ケーブルが出来上がり、動作確認もOKでしたので、次は車両への設置です。

その1 配線ケーブルを作る はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1303406/car/2691496/7487009/note.aspx
2
テールゲートを開き、カバーも外した状態です。

交換するテールランプユニットを外します。
丸の3つのナットを外します。
ナットは8ミリでした。
あとは簡単にユニットが外せます。
3
外すとこんな感じ。
汚れていたので清掃しました。
4
テールランプを車両に設置する前にやることがあります。
私はバックランプをLEDに交換しているので
これも移植します。
と言っても付け替えるだけですが。
5
もう一つ。私だけ実施する事ですが、左の中古テールは実はジャンク品(500円)で購入したものです。
ジャンクの理由は写真の部分(ブレーキランプ上)に鉄の板が無いから。
この鉄の板も移植します。
6
自車のテールの部品を取り外し移植します。
それだけ。
7
出来上がり!
ジャンク品でしたが、これだけで元通りです。
中古でも数千円するテールランプが500円で購入できたのは良かったです✌️

ちなみに右側テールの方は別途中古良品で購入しましたのでこのような作業はありません。
8
ハイブリッドのテールランプユニットは外した逆の手順で取り付けます。

次に
自作した配線ケーブルは写真の通りに接続。
①ライセンスランプに挿さっている電源を抜く。
②抜いたライセンスランプ側と、抜いた電源に自作ケーブルを挿す。
③テールランプに自作ケーブルを挿す。

赤ラインが自作配線ケーブルです。
9
ここで通電チェック、OKです🙆‍♀️
10
たるんだケーブルを結束バンドで整えながら固定します。
自作感が全くなくて良い感じ。
11
右テール側も同じように作業して完了です。

テールゲート裏カバーも元に戻して全て作業完了です。
12
綺麗に光っています。
お疲れ様でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2色切り替えLEDウィンカーポジション装着

難易度:

4灯化への道 再調整と再取り付け

難易度:

シーケンシャルウインカーテール取り付け!

難易度:

デイライトの変更

難易度:

バックランプレンズ交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1303406/car/2691496/profile.aspx
何シテル?   10/13 07:51
レンたろうです。よろしくお願いします。 車いじりはもちろん、釣り、ドライブなども。。。。 好きな言葉は『食べ放題』、『大盛り無料』など。 お得...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ フリード フリード (ホンダ フリード)
2019年1月納車です。 以下納車時仕様。 ・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
だいぶ前ですが、バイクも乗ってました。 マフラーだけ交換してました。 (KERKER: ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
過去所有の車です。 ギャラン VR-4 です。 でもATでした。 まだ実家にいたころ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
シルビアの前に所有していた車です。 ”NAKATSU”のステッカーが懐かしい。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation