• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒラヒラのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

モーターファンフェスタ2018

モーターファンフェスタ2018冨士スピードウェイで開催されたモーターファンフェスタ2018に行ってきました!
ルノースポールカップに友人が参加。

17台中4番時計。カート出身者はさすがです。


イベントも盛りだくさん。新車試乗会にGENROQのスーパーカー同乗試乗会etc
残念ながらどのイベントも混んでて・・。
でもエアロパーツでも極めれば、WWでNO1の商売が出来るのにびっくり!LibertyWalkさん。


GT-Rも迫力エアロを付ければ別物に変身!こうしたガンダム願望はWW共通なようで、LibertyWalkさんのLBマークはWWブランドのようです。
世界の名車が集まっていました!




ノーマルでも幅広過ぎるのに・・。




・・・


友人の解説によると世界中にファンがいて、LBのエアロでガンダム化するのに夢中とのこと。いったい全幅は・・・(笑)
庶民の要らぬ心配でした。

AudiはR8とRS3セダンを展示!
両車共にここでは控えめな車に見えるのは何故でしょう!(笑)


遂に認可が取れたそうですが、納期が問題のようです。最初に第一便の船で着いたRS3はどうなるんだろう・・。


久しぶりのFSW。暑かったけど、楽しい1日でした。












Posted at 2018/04/22 18:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | S5カブリオレ | 日記
2018年03月24日 イイね!

ポチリが止まらない(笑)




ここ二週間、花粉症が酷くて引きこもり状態。そんな時、amazonプライムは強い味方、ビデオは見放題だし購買性向加味した広告には思わずポチリ。
あーーAmazonの戦略に完全シンクロ。(涙)

そんな訳でポチリした4点が届きました。


先ずはタイヤ周りで2点。分かりますか?




タイヤバルブと赤リング!
リングと言えば先月はステアリングにも。


考えたらSシリーズには赤が良く使われてます。コンビシートにエンブレム。









閑話休題。

3点目はドアロックカバー。




そして4点目はこれ・・・
みんカラのブログで4・5年前に良く見ました。


取付けは簡単ですが、助手席側のコネクター交換がリード線が短く一苦労。付属の延長コード利用で解決しました。

オマケです。




花粉症が峠を越して、今日はじっくり洗車と4点ポチリの取付で楽しく過ごしました。
ヒラヒラの花粉症もあと二週間かな!
そうあって欲しいです。お願い・・、


PS:
今日、ちょっと調子が良いのでオープンにしたら・・。悲惨でした。あと二週間辛抱します。(涙)






Posted at 2018/03/24 21:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | S5カブリオレ | 日記
2018年03月14日 イイね!

S5株インプレ(DS:ドライブセレクト編)

S5株インプレ(DS:ドライブセレクト編)
ディーラーでSを試乗すると、何時もこのDSをダイナミックにして直線で全開にしてました!
表示の日本語今一歩ですが・・。(笑)



持たざる者の怖いもの見たさ。好奇心だけでしたが、いざ自分の車にこの機能が付くと、どんな使い方が良いのか迷うばかり。


特にダイナミックは、ワインディングで使うとリズムが取れず車と一体になれません。(涙) サイボーグ移植されたプログラムと同期が取れずドンシャリ運転。残念。
A5株では入口できっかけを作れば、気持ちよく頭が入るのですが・・。

お馬さんが112頭増え更に大人1人分の重量増。S5株を乗りこなすには、自制心と共に違うアプローチが必要なようです。

そのため現在個別設定を模索中。


スポーツディファレンシャルの違いが分かるように、お尻センサーの感度を磨きます。もう錆びついているようですが!(爆)

お師匠のPootaroさんからは、オート入れっぱなしだよと教わっているのですが、今しばらく遊んでみます。

それにしてもDSを使っていると、サイボーグの文字が浮かんでくるのはヒラヒラだけでしょうか?(笑)




Posted at 2018/03/14 19:49:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | S5カブリオレ | 日記
2018年03月08日 イイね!

S5株インプレ(ACC編)

S5株インプレ(ACC編)「いきなりACCからか!」と突っ込まれそうですが、こんな記事を読んだら試したくなります。

18点!😭
上位ランク車はやはりMB


テスト項目/方法が、audiの考える自動運転基準とは違うようですが悲しい結果です。
そこでB8.5S5株ACCが、役立つか一般道で試してみました。機能が一昔前ですが・・。(滝汗)

結論は現状はこれで十分!

振り返るとB7/B8のACCは猪突猛進。セットしたら周りの状況は関係なく一定速度維持するだけ。

実際に使用したのは、空いた高速で右足が疲れた時だけ。
ただ速度の上げ下げの緩急制御は、B7の中でも新しい方が人間の感覚に合っていました。でも速度維持装置ではACCとは呼べません。(笑)

そしてB8時代からは、センサー付けて前方と左右後方の状況を把握して車間距離を制御。うちのS5株はここに入ります。

上方に車間距離の設定SWが加わりましたが、センサーで30km以上で車間を維持するだけ。


減速時は20km以下で仕事放棄。(笑)停止にはブレーキ踏む必要があります。一般道では運転の補助手段で危険回避にはなりません。
渋滞にも対応した新世代ACCのA4も試しましたが、賢くStop&Goしますが、やはり一般道では・・・。要は任せられないのは同じため、アナログ爺いには無用の長物のようです。(涙)



長々と書きましたが、高速ではACCやレーンキープは重宝しますが、一般道ではあれば便利程度の補助手段と割り切るのが良さそうです。
レベル2以上の自動運転実現には、もっと沢山のセンサーとAI判断が必要なのがよく分かりました。もっともアナログ爺いには無用ですが・・。(爆笑)

S5株インプレ、変化球編から始めてしまいましたが、本来の走りの部分も紹介していきます。

色々と遊べて楽しい車です。S5株、これからも宜しく!







Posted at 2018/03/08 17:06:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | S5カブリオレ | 日記
2018年01月20日 イイね!

S5株ツルピカで帰宅!




一週間お肌のお手入れに入院していたS5株が帰ってきました。入院先はこちら。


本当に丁寧な仕事をしてくれました。ホイールも内側までピカピカ・・。
before


after


自宅にて。16才のミニも映り込みで参加。(笑)

これで気分も新たにS5株との生活が本格的に始まります。でも過走行で1.7万kmでのスタートはすぐに5万km・・10万km・・。(汗)

作業の様子はこちら。
http://blog.showcars.co.jp/article/456270428.html

Posted at 2018/01/20 14:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | S5カブリオレ | 日記

プロフィール

「大観山ナウ」
何シテル?   05/27 08:50
スカイライン(R32GTS-t⇒R32GTR⇒R34GTR)で10年以上を過ごした生活から、落ち着きのある車ライフを目指してA4(B7)2.0TQで始めたAud...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

早朝の横浜を徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 20:25:49
備忘録 「天空のポピー」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 19:59:20
芝桜といちご狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:33:43

愛車一覧

アウディ S5 カブリオレ アウディ S5 カブリオレ
5代目のアウディ3代目の5番そして2代目のカブリオレです!2014年式1.7万km。 前 ...
ダイハツ ムーヴ クロちゃん (ダイハツ ムーヴ)
特別給付金の家族3人分で購入。
ミニ MINI ミニ MINI
娘達の車。中古車で購入。 初年度登録から、15年8万kmには見えないと言われるのが自慢 ...
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
12台目の車です。 あっという間に4台目のAudiとなってしまいました。(笑) 京都の街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation