食べログばかりのブログに車ログ連発で少々まともにみんカラっぽく
しようと思った訳じゃないんですが、延期してたハブボルト交換です。
アルミを履く時どうもフロントは丁度イイ感じなんですがリヤがしっくり
こないインセットされた感じのエブリイですが、まぁ気にせんどこ!
と思ってもやっぱり後ろから見るとリヤタイヤがフェンダーより内側に
見えます。
そこで、大抵の方はスペーサーを入れてツライチに!となるわけですが
エブリイの場合はちょっと待て!となります。何故かというとエブリイ
の場合もともとハブボルトが短くナットには1cm位しか噛んでいない
からです。ノーマルのハブボルトでは3mmのスペーサーが一杯じゃ
ないでしょうか?もしナットが飛んでタイヤが外れたら・・・。
車が壊れる位ならいいでしょうが、人に当たりでもしたら悲惨なんてもん
じゃないです。
見てくれだけでなく、安全を図るには長いタイプのハブボルトに交換し
ナットへの噛みしろを増やしスペーサー分の長さを確保する必要があり
ます。
今回は諸先輩方がやっておられるHKBスポーツのロングハブボルト
Bタイプ (10mm延長 品番HK23)に交換です。
HKBでの適合表ではAタイプになってるんですが、Aタイプでは取付け
できないとの情報があったんでBタイプでいきます。
ちなみにBタイプは48mm Aタイプは4mm長い52mmの全長です。
まずは、リヤタイヤを取り外しリヤブレーキドラムのカバーを外します
そのままだとカバー取れない場合カバーのサービスホールの2ヶ所に
M8のボルトを差し込み2個のボルトを締めてカバーを手前に外します
結構走ってるんで中はブレーキダストでいっぱい(@_@;)
ハブボルトは、圧入されているんでそのままでは外れません。
ハブボルトの根元に某有名な潤滑スプレー(笑298円!)
をかけ(笑)ハンマーで注意深くハブボルトを叩き、ここがポイント
ですが、「音」が変わったら動いた証拠なんで止めます。
そこでエブぅはタイロッドエンドプーラーを使いハブボルトを完全に
外します。
ハブボルトが、外れるとタイロッドエンドプーラーが下にポトリと落ちる
ので注意して下さい。タイロッドエンドプーラーが無い場合は貫通ボルト
を使いハンマーで最後まで叩くと取れると思いますが勢いで裏側の
ブレーキパーツやドラムパーツを傷めないようにして下さい。
全部外れました。
外したハブボルトと新しいロングハブボルトを見比べると、短いノーマル
のハブボルトの先から1cmm位が色が変わっていてナットに噛んでた
のが解るでしょう。
ノーマルではこの位しかボルトに噛んでいないんですよ!
これの噛みしろを減らすなんて自殺行為です。
根元の縦のみぞの部分がハブに圧入されている部分です。
次に新しいロングハブボルトを入れる訳ですが、360度入れれる
場所探していると、エブぅはここから入れました。
ここでハブボルトは、ギリギリに入りますがおそらくコレ以上長いと
絶対入らないと思います。ここで全長48mm(Bタイプ)と
52mm(Aタイプ)の違いが出るんじゃないでしょうか。
次にハブボルトを圧入する訳ですが、見ての通りハブの穴には
縦に合い溝がありますので、貫通ボルトをはめてハブボルトを
回転させてお互いの合い溝を合わせナットを締めてボルトを圧入
します。
エブぅの場合滑りが良いようにワッシャを2枚使い潤滑油も使いました。
ここで注意点はハブに対してキチンとハブボルトを直角に圧入しないと
後で解りましたが、最後にカバーがハマりませんので注意深く圧入
します。
ところでどの位締めて圧入するかですが、ボルトを締めていると突然
固くなるんで圧入されたのが分かります。
全て圧入したら、リヤドラムのカバーを元のようにハメたらハブボルト
取付は終了です。
エブぅはKYO-EIさんの5mmのスペーサーを使いました。
ホイールを合わせてみてもハブボルトが結構顔を出します。
この位なら大丈夫でしょう!
ホイールナットが派手なのは、笑ってスルーするところです(爆!
だいたいリヤフェンダーとツライチになりました。
真後ろから見るとインセットした感じが無くて腰細い感じだったのが
改善され丁度良くなりました。
車高は・・・
イイ歳のオヤジなんで気にしてません。(笑)
嘘!海辺は段差凹凸がイッパイですから(>_<)!
先日奥のコンテに乗ったところ!ブレーキがよく効く!
さすが欲しい物には、ブレーキが効かなくなる持ち主に似たのか
ウチのエブリイ ブレーキの効きがイマイチ↓
ダストより効きを優先しコレに、
取付は、お馴染みですが(笑)まずホイールを取り外し
ブレーキキャリパーのスライドピンボルトの下の方を緩めて
キャリパー本体をクイッと持ち上げ、すり減ったパッドを取り外します。
新しいパッドを鳴き止めのグリスを塗り取付け、ついでにブレーキ
ピストンのグリスアップします。
ん~ブレーキのピストンに錆がでてました↓
さてメンテしたら、キャリパーを下す訳ですがこのままではパッドが
すり減った分ブレーキのピストンが出てますので、ピストンが
新しいパッドに当ってキャリパーを降ろせません。
ブレーキのピストンを戻せるならなんでも良いんでしょうがエブぅ
は専用の工具を使ってみました。よく写るように縦にしてみましたが
本来は横に使った方がいいですよね。
ブレーキピストンをゆっくり押し戻し、キャリパー本体
を降ろし最初外したスライドピンボルトを取り付け
トルクレンチで締めたら終わりです。
締め付けトルクは、26ニュートンメートルでした。
他のワゴンRなども一緒みたいですね。
ちなみにダイハツのコンテは43ニュートンメートル
あたりで、スズキはえらい緩いと思ってたら緩める時
簡単に緩んだので26と言えばそうかもと思いました。
取り外したノーマルのパッドは内側より外側がかなり減ってました。
こんなもんは、ペラペラまで使うもんじゃないんで(笑)
交換時期が来てたと思います。
さてプロジェクトμのKスポーツですが、効きには満足しています。
ローターへの攻撃度は有るようですが・・・。
今回はパッドを通販で買った為に取付は自分でしましたが、モノが
ブレーキなだけにご自分でされる方は自己責任でお願いします。
エブぅは今回の件でお腹一杯、暫くはこの作業はイイと思っていました
が、後日談が・・・・良く考えたら奥のコンテが車検だったんです。
奥がいつ出してくれんの?と聞いてきて重い腰をあげて車検に行ったら
なんと!係の方が・・・・。「ブレーキパッドが減ってます!あと3000キロも
持たないでしょう!」と笑って・・・。
帰りにディーラーで「ブレーキパッド交換いくらすっと?」と聞いたら
部品が7500円で工賃が7500円で15000円ですねだって!
あうっ↓!
自己解決決ぇ定ぃ!またこの作業が・・・・・(@_@;)
九州でも熊本は暑いって話ですが、何がって蒸し暑いんです。
それに今年は刺すような猛暑続き、朝から仕事場の駐車場の掃除を
自主的にやってるんですが、LED並みの朝陽の照射で半袖から
出た腕や顔が痛い!
家に帰っての食事も温かいものはうぅ~ん↓となってたところ、
これが手に入りました。それはこれ!
揖保の糸 「三神」
素麺やっぱり揖保の糸♪ですが、ご存じの方もあるかと思いますが
揖保の糸にも色々あって、通常食べるのは素麺を束ねてある帯が
赤の上級品ですが、その上のランクに黒帯の特級品てのもあります。
その揖保の糸の中で最高位にランキングされるのが「三神」です。
ほんまかいな?そんなにスゲーなら漢字検索で三神出てくるやろ!
と思ったら出てこない!「三振」は出て来たけど(爆!
ネットで調べたら・・・
なんと通常食べてる①上級品から→②上撰→③縒つむぎ →④特級
→⑤三神の順になってる!え~!通常食べてるのから5段階上↑
厳選された原材料を使用し麺線、色合い、肌合い等揖保の糸の中で
も最も厳しい検査をクリアせねばならず、またその製造が許される
素麺師の方もわずか・・加えて1~2月の厳寒期の好天日にしか製造
しない為生産量も少なく希少な素麺、製造が許される熟練の名人の
匠の技から生み出される極細の麺が絶品の貴重な限定生産品なのだ
そうです。
だんだん言葉少なになりそうな雰囲気ですが、ダメ押しに箱の中には
な~んと「製品保証カード」が入ってました。(~_~;)
はたしてそのお味は・・・・・・・。
いや~素麺は素麺ですが、今まで食べた素麺とはかなり違うと言え
ます!奥もビックリ!歯ごたえが全く違います。匠の技にびっくり!
日本人として是非一度味わってもらいたい味と言えると思います。
Bピラーカタカタ音解消方法事例 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/01 07:47:24 |
![]() |
![]() |
エブちゃん2号 (スズキ エブリイワゴン) da64wから箱替え 2024年4月14日納車。 |
![]() |
yamaneko (三菱 パジェロ) 平成6年より10年以上乗りました。 |
![]() |
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴンに乗っています。 |
![]() |
ダイハツ キャストアクティバ 白黒カーボントップ仕様 上のお姉ちゃん(長女)の車です |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |