• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akotan986のブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

もう1年かと、思うこと。

もう1年かと、思うこと。今日は終日名古屋で研修です。
名古屋駅を降りるとミッドランドスクエアが青い空に向かって聳え立っています。
少し古い空冷の911が信号待ちをしていました。エンジン音が駅前のビル壁に反響して心地よく轟いていました。仕事じゃなかったら、走りに出掛けたくなるような、綺麗な青空の朝です。



名駅周辺の駐車場の料金は高く、以前うっかり料金打ち止めではない
コインパーキングに入れてしまい、出す時に1万円近い料金を請求された
苦い経験があります。なので本日は電車移動です。


ボクスターが来た頃の昨年の桜です。
そして先日、任意保険更新のお知らせが届きました。
まもなく、この子とのお付き合いも1年になるということです。



2023年3月13日。P子を東京から連れて帰る途中、中央道の釈迦堂PAで
休息を取ったときに撮影した写真です。

早くボクスター(P子)に会いたい・・・
仕事を早々に片付けて、前日に東京入りして安いビジネスホテルに泊まり
その夜は缶チューハイを飲みながら部屋の小さなテレビで
WBC東京予選を観戦し、ヌートバーの「ペッパーミル」と
侍ジャパンの活躍を見て、ひとり盛り上がっていました。
盛り上がる気持ちを、さらに高めてくれたいたのは
明日はボクスターに乗って帰れるんだという嬉しさでした。

当日はあいにくの雨。
「晴れたらフルオープンにして中央フリーウェイを流して帰るぞ」と
楽しい帰り道を夢見ていたのですが、激しい雨と巻き上がる水飛沫に煙る
中央道は、初めて運転するクルマ、しかも久々の左ハンドルは
恐怖でしかありませんでした。

少し運転にも余裕が出てきたのは
雨が小降りになってきた諏訪湖を過ぎたあたりでした。
出発から2時間くらいは経っていたでしょうか、クルマにも少し慣れて
20年来の憧れだった車を運転できる嬉しさがひしひしと湧いてきました。

「あ。今ポルシェ運転してるんだww」

2シーターの狭い車内でニヤついたオジサンが
ハンドル握っている様子は、他人が見たらきっと気持ち悪かったに
違いありません。(今もあまり変わりませんが)

譲っていただいた時に3万9千キロ後半だった総走行距離計は
車庫に着いた時には4万キロを超えていました。

これからは、この子と私が距離(歴史)を刻むんだなと
思わずこの時のオドメーターを記念に撮っておきました。


そして冒頭の自動車保険の更新。通販型保険の「走った分だけ」を
申告するために、昨日時点でのオドメーターを撮りました。


1年前は40,409kmで1年後は42,152km
1年間の走行距離は1,743kmで月に145km程度の走行です。
乗るのは天気の良い週末の土日だけなのでこんなものでしょうか。

この1年で実施した主な整備や修理です。

(外装)
・ヘッドライトの黄ばみとりとコーティング
・黒い樹脂部品のコーティング
・幌の洗浄と撥水コーティング
・「EK-ZERO」での水なし洗車&日々のお手入れw
・ボンネットの飛び石傷の補修

(電装)
・ヘッドライトバルブ(Lo、フォグ)のLED化
・ストップランプのLED化
・ルームランプのLED化
・ドライブレコーダー取り付け
・ライトスイッチ交換
・ヘッドランプユニットの配線割れの修理・補修・交換

(エンジン関連)
・エンジンオイル交換
・オイルフィルターエレメント交換
・エアクリーナー交換
・オイルドレンボルト、ワッシャー交換

(エアコン)
・エアコンフラップのスポンジ問題対策(FLAT6ガレージさん施工)

(その他)
・ユーザー車検

今年一年はそんなにビックルするような出費はありませんでしたが
そんなP子も2003年生まれの今年で21歳です。人間ならお若いお嬢さんですが
クルマとしてはもう結構なお年になってきた年式です。
年と距離を重ねる上で必要な整備や避けられない修理が発生することと思いますが
1年でも長くこの子とのお付き合いが続きますように、次の1年もじっくりと向き合い、そして、もっと色々なところに連れて行ってあげたいです。

知っているということだけでは
好きには敵いません
好きというだけでは
楽しんでいるには敵いません

細くとも永く
楽しい自動車との時間を紡いでいきたいです。




Posted at 2024/03/03 11:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター986 | 日記
2024年03月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:白、銀
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:吸引力の強い小型掃除機
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/02 14:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年02月25日 イイね!

【妄想】ボクスターでキャンプに行く【想定】

【妄想】ボクスターでキャンプに行く【想定】暖かい日が続いたと思えば
今日は冷たい雨の降る日曜日。
逆戻りの季節も、まだまだありそうです。

今日は大人しく、車庫とクルマの掃除です。
車庫というよりは農機具が収まっている「納屋」みたいなつくりなので
オシャレ感は全くない埃っぽいところですが、それでも
好きな曲をかけ、あったかい缶コーヒーを手に取り
クルマを眺めながら過ごす時間は楽しいものです。
特に難しいことも考えることもなく
ああ、次のお休み晴れたら何処へ走りに行こうかな
くらいのことを妄想しながら、ゆるい雨の日曜日を過ごしてみます。

車庫の掃除をしていて、ずいぶん長いこと
箱に仕舞い込まれた物を見つけました。
キャンプ道具です。

バイクに乗っていた頃。暇と隙(妻が子供達と実家に里帰りした時など)
ができると、キャンプ道具をバイクに積んで一人でふらっと出かけました。
バイクを降りてからは車(サンバー)にアマチュア無線機を積み込んで
出かけることもありました。
ところが、いつも行っていたちょっと暗くてジメジメ
(実際にはジメジメしてませんが)した、自分にとっては穴場な野営場が
昨今のキャンプブームで、オシャレでキラキラしたキャンプ場に
様変わりしてしまい、ああもう僕のような古くさい形のは終わったんだなと感じ
ここ最近は行っていませんでした。
(流行りに乗っかりたくない捻くれた性格かもしれません)

車庫で発掘したキャンプ道具。
今時のアウトドアコーナーで売られているような
オシャレでカッコいいものはひとつもありません。
そしてキャンプ自体も全くオシャレなやり方はしません。
コールマンの古いシングルバーナーのコンロの火で
20年前から使っている古くさい兵式飯盒でご飯を炊き
そこへ鍋で温めたボンカレーをかけて食べ、食事はおしまい。
後は持ってきたツマミのイカかジャーキーかをかじりながら
お酒を飲んで、眠くなったらテントで寝る。
大概こんな感じです。もっとお気軽な時は
チンするご飯(サトウのご飯的なやつ)を鍋で湯煎して
同時に温めたサバ缶をオカズにして食事は終了のときもありました。
さっさと食事をして、後はボ〜ッと景色でもみながらお酒を飲む。
日常を離れていつもとは違った時間の過ごし方(飲み方)を
楽しむだけのものです。
(スマホの電源をオフにできればさらにホンモノかもしれませんが
そこまでは出来ない小心者ちゃんです)

僕の寝床(テント)は、バイクに括り付けられる小さなものです。
本当はバイク用に設計された「ツーリングテント」が欲しかったのですが
購入したのはツーリングテントよりも若干お値打ちでしかも丈夫
(但し少し重い)と謳われていた「エマージェンシーテント」というものです。



「エマージェンシー」との言葉通り本来は災害時などの避難用のテントです。
テントの入り口には「表札入れ」やポストまで備わっています。
現在は廃番となっているようですが、生地も分厚く骨組みの剛性も高く
キャンプ中に大雨が降ってきて避難した時も不安は全く感じませんでした。

オシャレな道具は何ひとつありません。家庭用で代用できるものは
鍋でもヤカンでも家から持って行きます。なので妻や娘たちは
僕のキャンプには進んでついて行きたいとはけして言い出しません。
お父さんのキャンプは貧乏臭くてカッコ悪いから。

一度だけ。娘たちが小学生だった頃、夏の思い出作りにと
家族で行ったことがあります。そのためだけに6人用の大きなロッジテントを
購入しました。(家族一同で旅館に泊まるよりは安く上がったので)
ところがその夜、テントの中に大きなアリが侵入してきて
虫が大嫌いな妻と娘たちは大騒ぎとなり、やっとなんとかアリを追い出したものの
その後の眠りは浅く、気付くと外は白々と夜が明けて、いつの間にやら朝。
家族でのキャンプはこれが最初で最後となり、一回だけ使ったテントは
安価で友人に引き取られて行きました。

バイクにキャンプ道具をささっと積み込んで
ひとりふらっと出かけるキャンプ。
でも、キャンプ道具を積み込めるようなバイクはありません。
(原チャリスクーターはありますが)

ふと
ボクスターでやったら面白いかな、と
車庫で妄想してしまいました。
バイクは二人乗りだし、ボクスターも定員は2名。
どっちみち家族はついてこないから、だったらボクスターで行っても
バイクで行っても同じやん。しかもどっちも屋根無いしww



リアトランクにテントとヘキサゴンタープなどなど積んでみました。
(ちょろっと見える女の子のお顔の物は、これまたキャンプ時に愛用している
モー娘。のレジャーマット。昔エアコン買った時に電気屋さんでもらったものです。
テント内に敷きます)

当たり前ですが、バイクとは比べ物にならないくらいの積載性😆
フロントトランクはまだ何も入れていない状態ですので
こちらには食材(と言っても米とボンカレー、ツマミくらい)を積んで
なんならクーラーボックス積んで冷えたビールを持って行けそうです。
豪華なテントやカッコいいキャンピングカーが居並ぶキャンプ場で
オープンカーの側にテントを張って貧相なキャンプしているおっさんがいたら
それは僕です。

P子(ボクスター)との付き合いもまもなく1年となります。
少し付き合い方にも余裕が出てきたので
暖かくなってきたら、いろんな景色を見せてあげたい。見てみたいな。











Posted at 2024/02/25 14:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマなこと | クルマ
2024年02月23日 イイね!

ムスメと卒業制作展に行ってきました

ムスメと卒業制作展に行ってきました今日は娘のお供(アシ)で愛知県長久手市にある
愛知県立芸大の卒業修了制作展(卒展)に行ってきました。
娘は高校で美術科を専攻していまして、愛知県立芸大は
本人曰く「夢の志望校」とのこと。
なぜ「夢」なのかと尋ねると・・・

「(入試の)レベルが高すぎて絶対無理」とのことww

娘のプアな学力は親の私も良く知ってます。でもね。今から絶対無理!!
なんて、悲しいこと言わないでほしいなと思ってしまうのが親心。
とは言え本人が納得できる道へ進むことが出来たら良いなと願うばかりです。

天気が良かったらP子(ボクスター)で行きたかったのですが
朝からあいにくの雨。今日はベンべーちゃんでお出かけです。



大学はクルマ大好きお父さんのこれまた大好きな「トヨタ博物館」のすぐ近く。
あわよくば帰りに寄り道してやろうと目論んでおりましたが
卒展が面白く、11時少し前に入場して、気付いたらお昼の2時を回ってました。
とても素敵な作品ばかりで、娘にも良い刺激になったようです。



絵画の制作室の床を撮ってみました。
油彩絵具か何かで汚れた芸大の床は
素人にはそれだけでアート的に見えてしまいます。



教室のドアを撮ってみる。
ドアに突っかい棒が掛かっているだけで
さすがは芸大!なんかカッケーと素人は思ってしまいます。



教室の入り口も、もうアートに見えてきちゃいます。



教室の破れた網戸も、割れた窓ですらも
何か計算された展示に見えてしまいます(素人の感想です)

自動車に関係する展示もありました。



デザインを専攻されている方の作品(アイディア)のようです。
これ、あったらいいなと思わず写真撮っちゃいました。
(撮影NGではなかったですが、もし問題あるようでしたら消します汗)



これもいいな。車から見える景色がスクショできるフロントガラス。
楽しかったドライブが鮮明に甦りそうです。

自動車に関わる展示があるだけで、なんかアートって身近だがねと
感じてしまう素敵な錯覚と勘違いをするおじさんを呆れて眺める娘。
でも、いつもよりたくさん娘と会話ができて
楽しい1日でした。

次にこっちに来るときは、娘にトヨタ博物館を付き合ってもらおう。


Posted at 2024/02/23 23:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

【個人の感想です】風邪予防食

名古屋方面の仕事の帰り道
国道は激しい雨とクルマの巻き上げる
水しぶきで視界不良です。
皆さんお気をつけて運転して下さい。



腰痛も随分と楽になり
昨日はボクスターの電気配線後の
補修をしました。これで少し
P子ちゃんの不安なところが
ひとつへりました。

さむい車庫で作業していたせいか
何となく風邪のような症状がでたので
帰り道の国道沿いのラーメン屋さんに
立ち寄りました。



ネギたっぷり。
これがわたしの風邪予防食です。
なんか助かった気持ちになります。

午後からは
ネギくさいおじさんです。





Posted at 2024/02/19 13:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「がびーん🛞💥」
何シテル?   07/02 15:34
2023年3月に2003年式ポルシェボクスター986を購入。 20年前のクルマを買って乗るなんて、これぞ究極のエコ!! 2024年9月には柴犬のきなこちゃん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

幌の内装が垂れてきたので自作で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:16:58
[BMW 2シリーズ グランツアラー] リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:29:17
[BMW 2シリーズ グランツアラー] リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:09:08

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) P子ちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
愛称・P子ちゃん MY2003年式 アークティックシルバーのボディに テラコッタカラー ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 218d (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2019年6月16日納車。 家族呼称・べんべーちゃん 218dグランツアラーラグジュア ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
ディーラーの展示車を購入。買い物に、子供の送り迎えにとっても便利な働き者のヨメ号。CVT ...
スバル サンバー 電波くん (スバル サンバー)
アマチュア無線お遊び&プチ家出用。お仕事でお付き合いのあるお方から「もう乗らないから」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation