• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akotan986のブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

【妄想】ボクスターでキャンプに行く【想定】

【妄想】ボクスターでキャンプに行く【想定】暖かい日が続いたと思えば
今日は冷たい雨の降る日曜日。
逆戻りの季節も、まだまだありそうです。

今日は大人しく、車庫とクルマの掃除です。
車庫というよりは農機具が収まっている「納屋」みたいなつくりなので
オシャレ感は全くない埃っぽいところですが、それでも
好きな曲をかけ、あったかい缶コーヒーを手に取り
クルマを眺めながら過ごす時間は楽しいものです。
特に難しいことも考えることもなく
ああ、次のお休み晴れたら何処へ走りに行こうかな
くらいのことを妄想しながら、ゆるい雨の日曜日を過ごしてみます。

車庫の掃除をしていて、ずいぶん長いこと
箱に仕舞い込まれた物を見つけました。
キャンプ道具です。

バイクに乗っていた頃。暇と隙(妻が子供達と実家に里帰りした時など)
ができると、キャンプ道具をバイクに積んで一人でふらっと出かけました。
バイクを降りてからは車(サンバー)にアマチュア無線機を積み込んで
出かけることもありました。
ところが、いつも行っていたちょっと暗くてジメジメ
(実際にはジメジメしてませんが)した、自分にとっては穴場な野営場が
昨今のキャンプブームで、オシャレでキラキラしたキャンプ場に
様変わりしてしまい、ああもう僕のような古くさい形のは終わったんだなと感じ
ここ最近は行っていませんでした。
(流行りに乗っかりたくない捻くれた性格かもしれません)

車庫で発掘したキャンプ道具。
今時のアウトドアコーナーで売られているような
オシャレでカッコいいものはひとつもありません。
そしてキャンプ自体も全くオシャレなやり方はしません。
コールマンの古いシングルバーナーのコンロの火で
20年前から使っている古くさい兵式飯盒でご飯を炊き
そこへ鍋で温めたボンカレーをかけて食べ、食事はおしまい。
後は持ってきたツマミのイカかジャーキーかをかじりながら
お酒を飲んで、眠くなったらテントで寝る。
大概こんな感じです。もっとお気軽な時は
チンするご飯(サトウのご飯的なやつ)を鍋で湯煎して
同時に温めたサバ缶をオカズにして食事は終了のときもありました。
さっさと食事をして、後はボ〜ッと景色でもみながらお酒を飲む。
日常を離れていつもとは違った時間の過ごし方(飲み方)を
楽しむだけのものです。
(スマホの電源をオフにできればさらにホンモノかもしれませんが
そこまでは出来ない小心者ちゃんです)

僕の寝床(テント)は、バイクに括り付けられる小さなものです。
本当はバイク用に設計された「ツーリングテント」が欲しかったのですが
購入したのはツーリングテントよりも若干お値打ちでしかも丈夫
(但し少し重い)と謳われていた「エマージェンシーテント」というものです。



「エマージェンシー」との言葉通り本来は災害時などの避難用のテントです。
テントの入り口には「表札入れ」やポストまで備わっています。
現在は廃番となっているようですが、生地も分厚く骨組みの剛性も高く
キャンプ中に大雨が降ってきて避難した時も不安は全く感じませんでした。

オシャレな道具は何ひとつありません。家庭用で代用できるものは
鍋でもヤカンでも家から持って行きます。なので妻や娘たちは
僕のキャンプには進んでついて行きたいとはけして言い出しません。
お父さんのキャンプは貧乏臭くてカッコ悪いから。

一度だけ。娘たちが小学生だった頃、夏の思い出作りにと
家族で行ったことがあります。そのためだけに6人用の大きなロッジテントを
購入しました。(家族一同で旅館に泊まるよりは安く上がったので)
ところがその夜、テントの中に大きなアリが侵入してきて
虫が大嫌いな妻と娘たちは大騒ぎとなり、やっとなんとかアリを追い出したものの
その後の眠りは浅く、気付くと外は白々と夜が明けて、いつの間にやら朝。
家族でのキャンプはこれが最初で最後となり、一回だけ使ったテントは
安価で友人に引き取られて行きました。

バイクにキャンプ道具をささっと積み込んで
ひとりふらっと出かけるキャンプ。
でも、キャンプ道具を積み込めるようなバイクはありません。
(原チャリスクーターはありますが)

ふと
ボクスターでやったら面白いかな、と
車庫で妄想してしまいました。
バイクは二人乗りだし、ボクスターも定員は2名。
どっちみち家族はついてこないから、だったらボクスターで行っても
バイクで行っても同じやん。しかもどっちも屋根無いしww



リアトランクにテントとヘキサゴンタープなどなど積んでみました。
(ちょろっと見える女の子のお顔の物は、これまたキャンプ時に愛用している
モー娘。のレジャーマット。昔エアコン買った時に電気屋さんでもらったものです。
テント内に敷きます)

当たり前ですが、バイクとは比べ物にならないくらいの積載性😆
フロントトランクはまだ何も入れていない状態ですので
こちらには食材(と言っても米とボンカレー、ツマミくらい)を積んで
なんならクーラーボックス積んで冷えたビールを持って行けそうです。
豪華なテントやカッコいいキャンピングカーが居並ぶキャンプ場で
オープンカーの側にテントを張って貧相なキャンプしているおっさんがいたら
それは僕です。

P子(ボクスター)との付き合いもまもなく1年となります。
少し付き合い方にも余裕が出てきたので
暖かくなってきたら、いろんな景色を見せてあげたい。見てみたいな。











Posted at 2024/02/25 14:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマなこと | クルマ
2024年02月17日 イイね!

【古いクルマ】大切だから好きではなく、好きだから大切したい

【古いクルマ】大切だから好きではなく、好きだから大切したいテスト週間で部活がお休みなウチのJK娘は
大好きなガンダムSEEDの映画を見に行くと
朝早くから何やら気忙しく出かける準備をしていました。
学校行く時よりも早い時間に元気よく出かけられるのは
心も体も健康な証ですね。

昨日の夕方、衝撃系の痛みを感じた腰も
だいぶはマシになったものの、あの瞬間電撃系の痛みのトラウマは
無駄に体をこわばらせてしまいます。

午前中は大人しくしていましたが
やっぱり我慢できません。
早くなんとかしてあげたい。

ヘッドライトユニット内の配線の劣化。ひどい有様です。
応急的にビニールの絶縁テープで補修しておいたのですが
修理のためにそれを剝がすと、電線のビニールの被覆が
パリパリに割れてしまいました。
もし配線ショートが起こってしまったら
ヒューズが飛ぶだけならまだしも
夜道でヘッドライトがつかすに真っ暗・・・ならまだしも
下手すれば車両火災でさようならです。


明日は天気もあまりよくないみたいだし
誘惑に負けずに修理ができそうです。
Posted at 2024/02/17 23:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなこと | 日記
2023年12月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】

みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?
回答:低温始動時の摺動部品等のかじり防止になりそうなところ。
Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?
回答:パーツの摩耗防止!!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/02 12:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなこと | タイアップ企画用
2023年11月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: Porsche 986ボクスター
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:(前輪)205/55R16 89W・(後輪)225/50R16 92W
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/28 17:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなこと | タイアップ企画用
2023年10月01日 イイね!

今日の寄り道

今日の寄り道いつも仕事で使っているスバルサンバー(通称:電波くん)が
先日より謎の加速不良の症状に見舞われ入院してしまったのでしばらく218dが営業車ですが・・・
いつものサンバーのつもりで入ってしまった細い路地が218dではスレスレだったり、タイトな曲がり角が曲がりにくかったりと

調子が狂ってた矢先に、左のドアミラーを垣根の葉っぱで擦ってしまいました。

幸い傷は浅く、コンパウンド磨きで事なきを得ましたが。

早く電波くんに帰ってきて欲しいです。

でも218dでの外回りは長距離、長時間運転しても本当に疲れません。

燃料コストも、軽にして燃費の良くないサンバー(ガソリン)と

高燃費な218d(軽油)では、圧倒的に218dに分がある。

でもね。でっかい営業車はやっぱり不便です。



今日の寄り道

正確には昨日ですが、岐阜県大垣市の美濃赤坂駅。

ちょっと懐かしい駅舎や機関車、古い工場跡。

ここでクルマの写真を撮るのが好きで

以前乗っていたビートルやボルボ240のときは結構足繁く通ってましたが

久々に来ました。218dではお初です。

ここの雰囲気がとっても好きです。

今度はボクスターで寄り道してみよう。
Posted at 2023/10/01 11:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマなこと | クルマ

プロフィール

「がびーん🛞💥」
何シテル?   07/02 15:34
2023年3月に2003年式ポルシェボクスター986を購入。 20年前のクルマを買って乗るなんて、これぞ究極のエコ!! 2024年9月には柴犬のきなこちゃん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

幌の内装が垂れてきたので自作で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:16:58
[BMW 2シリーズ グランツアラー] リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:29:17
[BMW 2シリーズ グランツアラー] リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:09:08

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) P子ちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
愛称・P子ちゃん MY2003年式 アークティックシルバーのボディに テラコッタカラー ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 218d (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2019年6月16日納車。 家族呼称・べんべーちゃん 218dグランツアラーラグジュア ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
ディーラーの展示車を購入。買い物に、子供の送り迎えにとっても便利な働き者のヨメ号。CVT ...
スバル サンバー 電波くん (スバル サンバー)
アマチュア無線お遊び&プチ家出用。お仕事でお付き合いのあるお方から「もう乗らないから」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation