• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akotan986のブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

お別れ

お別れ2012年9月から、私の仕事の良き相棒として頑張ってくれた
シトロエン・クサラとお別れすることとなった。
車検が間近であることが表向きな動機と目的である。
しかし、本当の理由は…

ちがうフランス車に乗ってみたくなった。

である。
シトロエンに乗ってまさかこんなにハマるとは思わなかったのだが
思いの外、いやそれ以上にフランス車はすごく良かった。
仕事で200〜300kmくらいの高速道路移動があるのだが
疲れない。腰が痛くならない。気張らない安心感がある、など
心身ともに私にとって合致したところがたくさんある。
なので、次もシトロエンに乗りたいと思い、先月くらいから検討を始めた。
ただし。予算という最大の制約が存在する。あくまでも表向き(嫁対策)は
「車検代が高くなりそうだから、いっそその予算+αでクルマ変えよう」
という言い訳である。なのでウン百万円もする新車は選択できない。よって中古車。
しかしそうなると、やはり選択肢は限られてくる。
希望と理想は、走行距離5万キロ前後、排気量2000cc以下である。
そしてできれば…「ハイドロ車」に乗ってみたい…
すると浮かび上がる現実的に選択可能なシトロエンは「C5」となる。

購入ルートに拘らなければ、オークション等で市価よりも安く手に入れることも
不可能ではないが、後のメンテナンス(特にハイドロ絡み)のことを考えると懸念が残る。
とはいえ、一般の中古車販売店では、けっこうご立派な価格が掲げられている。
思い詰めれば思い詰めるほど「ほしいほしい病」が疼く。
そんなとき。某有名オークションで前期型のC5が20万円で出品されていたのを
見つけた。走行距離は4万キロ。タイベル交換済みとのことで安心感はある。
けっこうアツくなっていいところまで追いかけて入札したのだが
あっというまに価格が私の許容予算を超えていき手の届かない価格で落札されていった。
悔しい反面、世の中私と同じような嗜好を持ったお方は居るんだなと
なにか妙な安堵感を覚えながらも冷静を取り戻した。

C5に拘るのはやめよう。シトロエンは他にだってすてきなクルマはある。
もっと言えば、フランス車だったらプジョーだってルノーだってある。
真のフランス車ファンのお方には怒られてしまいそうであるが
だいたいフランスにも行ったことがなく、フランス料理なんて自分の結婚式の時に
食べたっきりだし、実生活の接点なんてフランスパンくらいである。
私がフランス車を語れるなんて思っていないし、好きなレベルも相当低い。
でも。良さは分かる。感じる。

なので…こりずに次もフランス車にします。
ていうか…しました^o^

まだ写真がないので。後日アップします。
Posted at 2013/04/08 18:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマなこと | クルマ
2012年10月18日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!私の仕事のパートナー「さくらちゃん」こと、シトロエン・クサラの燃費が上々の値を記録している。最近の高燃費車と比較すれば大したことはないのだが私にとって「13km/L」代の燃費は、十分喜びに値している。

というのも、以前所有していたお仕事号の「三菱ミニキャブ」が軽自動車にもかかわらず、8~9km/L代の燃費しか記録できなかったからである。
ただ、1日の走行距離が多いときで300kmで、しかもそのほとんどが高速道路であるから
自然吸気の軽自動車にとっては、酷な「労働環境」であり、軽自動車らしからぬ燃費は
そのことへの不満の提起だったのかもしれない。

高速道路の長距離走行では高燃費なさくらちゃん。
「もっと遠くへ連れてって」と言っているようだ。

明日は出張撮影で高山へ。
仕事ではあるが、秋の飛騨路。
楽しい旅になりそうです。

Posted at 2012/10/18 10:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマなこと | クルマ
2012年10月06日 イイね!

レギュラーとハイオクの費用対効果



シトロエン・クサラ
仕事の相棒「サクラちゃん」の燃費のお話。

前回給油時にいつもの癖で「レギュラー」を給油したのだが
クサラはハイオク指定車である。

燃種によって、いったいどのような差異が生じるのか。
仕事で使っているので厳密にまでとはいえないのだが
できるだけ走行条件が同じようになるよう意識してみた。
(近距離移動と高速道路の走行割合を同じようにしてみた)

ハイオク時・・・・・12.5km/L
レギュラー時・・・9.5km/L

約リッター3キロの差である。
この差を小さいとみるのか大きいと見るべきなのか。
価格差はリッターあたり約10円・・・

体感で明らかに違いが分かるところがある。
オートマの「シフトタイミング」である。
レギュラー時はハイオクより200~300回転ほど高い回転まで
引っ張りあげてからODにシフトアップする。走行速度は60キロ付近である。
ここで差が出るのだろうか。やはりレギュラーでは定格出力がアウトプットできていないのだろうか。

昨日ハイオクを入れてみた。
来週も街乗り&高速道路で200キロ出張があるので
レギュラー時と走行条件はほぼ同じである。

費用対効果の計算してみよう・・・
数学苦手な文系な僕。できるだろうか。

適切な計算方法をご存知な方
ご指南宜しくお願い致します。

Posted at 2012/10/06 09:54:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマなこと | クルマ
2012年09月29日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!

ボッシュさんのタイアップ企画に応募して
ウチのシトロエン・クサラ「サクラちゃん」に付けてあげようかと思い
アンケート回答させて頂きます。
ビートルにはすでに「ボッシュプラグ」を装着しており
始動性の良さなど実感として分かる変化は
オーナーとしてはとても嬉しい限りです。
その効果をぜひクサラ「サクラちゃん」にも!!

以下アンケート回答です。


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っていた)

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有 '12年3月頃)

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/モデル/年式/型式/エンジン気筒数)

(VW/Type-1ビートル/'75年/11D/空冷水平対向4気筒)
(シトロエン/クサラ1.6SX/'00年/GF-N6NF/水冷直列4気筒)

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?

(あり)

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー/2.ワイパー/4.ライトバルブ/5.ホーン/6.その他(オイルフィルター)

■フリーコメント
VWビートルは同社別銘柄のプラチナプラグ装着済みで、その効果は実感体感済みです。
とくに始動性はノーマルの比ではありません。加速感も良くなりました。
この効果をぜひ「シトロエン」でも体感してみたいです。

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/09/29 09:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマなこと | タイアップ企画用
2012年09月28日 イイね!

結局、やっぱり、シトロエン。

結局、やっぱり、シトロエン。「低予算な楽しいクルマ選び」は結局というかやっぱり
「シトロエン」となった。

「シトロエン クサラ 1.6SX」
5ドアのハッチバックである。

安心な「国産」のクルマと最後まで迷ったのだが
距離が若かったのと、実際に試乗してみたとき
いままで体感したことのないような「乗り味」が気になってしまい
思い切って決めてしまった。もっとも「思いきる」ほど
覚悟のいる価格のクルマでもないのだが…
「愛車紹介」でも書いたのだが、走行距離が少ない割に
そこらじゅうに「小キズ」が付いている。とくに左前と左後ろ。
内装は大嫌いなタバコ臭もヤニ汚れない。その代り
前オーナー女性だったらしく、ほんのりと化粧品のような香りがする。

走らせてみた感想は、先にも書いたが
いままで感じたことのない感覚だ。
クサラはシトロエンお家芸の「ハイドロサスペンション」ではなく
フツーの鉄バネのサスペンションである。
でもなんだろう。シトロエンの味付けなのだろうか。
とくに高速道路に乗った時の「やさしい安定感」は
もう何処までも走って行きたくなるような感じである。
外装のキズとマイナー車というだけで
こんなにもいいクルマが超がつくほどの低価格で買えてしまう。
ありがたいことだ。

わが家の恒例なのだが
わが家のチビ娘たちが「クルマに名付け」をしてくれた。

命名「サクラちゃん」

そのこころは

「似ているから」らしい。

クサラ≒サクラ

「クサヤ」とかだったらどうしようかと心配していたのだが
まずはほっとした。

週末なビートルといつものクサラ。
さあ、たのしいクルマ生活のはじまりです。

追伸:写真の前あたり。地面の黒い「シミ」は
オイル漏れの類ではありません。クサラの名誉のために加筆します(笑)

Posted at 2012/09/28 15:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマなこと | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 【おもいやり】鉱物油に交換【いたわり】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1304681/car/3404963/8444374/note.aspx
何シテル?   11/23 11:51
2023年3月に2003年式ポルシェボクスター986を購入。 20年前のクルマを買って乗るなんて、これぞ究極のエコ!! 2024年9月には柴犬のきなこちゃん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(OBD)Dash Commandインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:54:34
エアバッグ警告灯が点灯... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:46:18
幌の内装が垂れてきたので自作で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:16:58

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) P子ちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
22歳のP子ちゃん(2003年式) シルバーボディに真っ赤っかなテラコッタカラー内装の子 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 218d (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2019年6月16日納車。 家族呼称・べんべーちゃん 218dグランツアラーラグジュア ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
ディーラーの展示車を購入。買い物に、子供の送り迎えにとっても便利な働き者のヨメ号。CVT ...
スバル サンバー 電波くん (スバル サンバー)
アマチュア無線お遊び&プチ家出用。お仕事でお付き合いのあるお方から「もう乗らないから」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation