• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴 木 浩 之の"二代目カタナ" [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2013年6月28日

バッテリーの充電 (デイトナ維持充電器)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
充電ケーブルがワニグチクリップのタイプと専用カプラーのタイプがあります。
わたしは別のバイクにも使いたかったので専用カプラーのタイプを選びました。
ケーブルをバッテリーに接続して、端のカプラーをサイドカバー付近にタイラップで留めました。
2
本体のアップ写真です。バッテリーが弱っていても、前日にコレを使えば翌日には元気よくセルが回ります。

・・・というか、確かつなぎっ放しで三ヶ月くらい放置(維持充電)できたと思います。

すごく便利です。難点は「便利すぎる」ことですね~。

バッテリーを気にする事が無くなる。 ⇒ バッテリー管理に関心がなくなる ⇒ バッテリーのみならずバイクも放置しがちになる ⇒ そしてバイクが車庫の肥やしに・・・

はぁ~、便利って、ある意味 コワいですね~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

51,887km オイル&エレメント交換 車検のついで

難易度:

スピードメーターギア破損

難易度:

ドライブスプロケットのナットにスピードセンサー取付検知寸法確認用試作

難易度:

メーターブラケット設計

難易度:

油圧クラッチの準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自愛するってこと。気付けば簡単じゃん?」
何シテル?   11/21 11:03
地球が1回目の純粋おバカちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャビンの制振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 14:09:44
鈴 木 浩 之さんのホンダ XLR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 20:28:58
トヨタ プレミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 01:57:30

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F スズキ GSX-S1000F
刀から乗り換えました✨⤴️☆彡🌈 あまりに乗り易くって、スタンディングの練習しててコ ...
スバル サンバー スバル サンバー
某社の軽ワゴン車に6年間乗っていました。 次に買い換えるならサンバーと決めていたので、最 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
昨年の暮れにクリスマス・プレゼントが届きました。 生産終了のアナウンスを聞き、サンバート ...
スズキ アドレス110 サクラ🌸ちゃん (スズキ アドレス110)
ベクスターから乗り換えました。 14インチホイールを採用したスクーター🛵に乗ってみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation